前スレ
輪行 りんこう 75旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598693343/
探検
輪行 りんこう 76旅目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/02(月) 14:54:23.43ID:8WZwBE9c
2020/11/02(月) 19:37:17.20ID:sHytobxS
一乙!
2020/11/02(月) 20:06:44.88ID:pp1NlU5H
いちおつ!
鮮やかなスレ立て!
鮮やかなスレ立て!
2020/11/02(月) 22:15:25.35ID:de+e+/cF
種子島に自転車旅行に行こうと思ったら
鹿児島から先は自転車積めない小型機なのな
知らなかった
仕方ないのでサイクリングヤマト便で送るわ
年会費無駄にならなくてよかった
鹿児島から先は自転車積めない小型機なのな
知らなかった
仕方ないのでサイクリングヤマト便で送るわ
年会費無駄にならなくてよかった
2020/11/02(月) 22:42:40.03ID:9kW8tgr5
>>4
JACの飛行機なら積めるでしょ
JACの飛行機なら積めるでしょ
2020/11/02(月) 23:18:46.12ID:nPbx3fa2
担いで海を泳げばいいじゃない(´・ω・`)
2020/11/02(月) 23:19:09.33ID:p1AjlSTV
種子島ならフェリーで行けばいいじゃない
追加料金かかるけど
追加料金かかるけど
8ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 00:01:11.00ID:CV4CFpR4 この前マスク持っていくの忘れちゃったんだよね
しょーがないからマスクしないで電車に乗った
空いてたので許してちょんまげ
しょーがないからマスクしないで電車に乗った
空いてたので許してちょんまげ
2020/11/03(火) 04:25:54.16ID:ZArHj7AJ
2020/11/03(火) 06:19:29.38ID:cvOWchtg
ディスクブレーキ車で縦置き輪行している先輩方、エンド金具はどれ使ってますか?
オーストリッチの一本足金具
オーストリッチのロの字金具
タイオガのチェーンローラー付きロの字金具
チェーンローラー便利そうだなと思いつつ、ギアを半端なところにしておかないとはまらないっぽいので、
一番新しいオーストリッチのロの字型金具とチェーンフックでいいかなと思っているのですが。
これはこれでスペーサーなくすとアウトという問題が…。
バッグの方はハンドルが90度切れなくても縦型収納できるというと選択肢が絞られるので迷わずにすむんですけど。
オーストリッチの一本足金具
オーストリッチのロの字金具
タイオガのチェーンローラー付きロの字金具
チェーンローラー便利そうだなと思いつつ、ギアを半端なところにしておかないとはまらないっぽいので、
一番新しいオーストリッチのロの字型金具とチェーンフックでいいかなと思っているのですが。
これはこれでスペーサーなくすとアウトという問題が…。
バッグの方はハンドルが90度切れなくても縦型収納できるというと選択肢が絞られるので迷わずにすむんですけど。
11ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 07:35:39.77ID:oCX1CT5J2020/11/03(火) 07:36:03.31ID:6DzdQT9x
13ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 07:46:51.16ID:oCX1CT5J2020/11/03(火) 13:31:10.47ID:HqTdfffg
>>8
ハンカチとかタオル巻けば無問題。
ハンカチとかタオル巻けば無問題。
2020/11/04(水) 08:26:17.19ID:RGFs/r5Q
>>10
オーストリッチのロ型使ってる。スペーサーはしまうとき折り畳んだ中に入れられるのでつけはずしの時に気を付ければ大丈夫。
チェーンフックはゴムバンドとs字フックで自作したもの使ってる。
まぁ部品の数が減らせるタイオガも良さそうだけど、クロスのときチェーンを挟むの忘れたりとか結構やったのであとからテンションかけられる今の形に落ち着いた。
オーストリッチのロ型使ってる。スペーサーはしまうとき折り畳んだ中に入れられるのでつけはずしの時に気を付ければ大丈夫。
チェーンフックはゴムバンドとs字フックで自作したもの使ってる。
まぁ部品の数が減らせるタイオガも良さそうだけど、クロスのときチェーンを挟むの忘れたりとか結構やったのであとからテンションかけられる今の形に落ち着いた。
16ツール・ド・名無しさん
2020/11/08(日) 18:25:25.73ID:aaCumkEw 京都の嵯峨野線に輪行人、2人おったで
この電車、常に混んでるから大変だったろうな
この電車、常に混んでるから大変だったろうな
2020/11/08(日) 19:29:55.62ID:cDXX9Kpv
>>16
大変なのは大きな荷物持ち込まれた周りの人間のほうじゃなかろうか。
大変なのは大きな荷物持ち込まれた周りの人間のほうじゃなかろうか。
2020/11/08(日) 19:31:48.93ID:VTW8Jcco
コントラバスとか持ってる人がいても「スゲー」って思うだけであんまし気にしないけどね
2020/11/08(日) 19:45:42.03ID:b2UToV8h
俺は輪行袋にすげーと思う
人運ぶのも大変だと
人運ぶのも大変だと
2020/11/08(日) 20:00:38.41ID:1S0V6l+p
大きな荷物持ち込んでくれたほうが
人との距離が取れて有り難い。
人との距離が取れて有り難い。
2020/11/08(日) 20:02:31.04ID:1S0V6l+p
いやそのせいでギュウギュウ詰めかw
2020/11/08(日) 21:40:10.72ID:e+2L88ma
嵯峨野線は観光客が7割以上だからスーツケースとかキャリヤーバッグの人が多くて
輪行袋人のことを気にしている人はいないように感じた
本人らは気にしてたかもしれんが
輪行袋人のことを気にしている人はいないように感じた
本人らは気にしてたかもしれんが
2020/11/09(月) 16:10:36.29ID:AIL51Vi1
輪行袋に自転車入れて、電車まで時間あったから駅ビルの人気のないとこに置いて飯食ってたら、駐輪場にとめろって注意された
みんな飯食うときとか自転車どうしてるの?
輪行袋で駐輪場に置いてるやつなんて見たことないんだけど…
みんな飯食うときとか自転車どうしてるの?
輪行袋で駐輪場に置いてるやつなんて見たことないんだけど…
2020/11/09(月) 16:28:26.48ID:yllz8pMi
2020/11/09(月) 16:42:55.37ID:1Q4WEJQE
飯食うなら店まで持っていけば大抵預かって貰える
置き場無いからゴメンって言われたら別の店探す
置き場無いからゴメンって言われたら別の店探す
2020/11/09(月) 17:57:30.56ID:4gb/Epar
2020/11/09(月) 18:13:06.91ID:AIL51Vi1
確かに不審物と思われてもしょうがないか
今度から気をつけます
今度から気をつけます
2020/11/09(月) 18:21:04.69ID:q6PSjQh9
2020/11/09(月) 19:04:24.09ID:jQJcQotv
俺も名古屋、沼津、越後湯沢、高崎あたりでやったけど問題なかった
デカい楽器ケースやらスーツケース置いとくのと違いがわからん
デカい楽器ケースやらスーツケース置いとくのと違いがわからん
2020/11/09(月) 19:29:43.26ID:I2j+ExdS
接続待ちでメシ行くときは次に乗る列車のホーム線の邪魔にならないところに輪行袋状態で地球ロックして置いてる
ホーム内にいるお客様に対してだったら駐輪場に置けなんて言われないよ
100km以上の長距離切符や18切符なら一時的に改札出られるしね
ホーム内にいるお客様に対してだったら駐輪場に置けなんて言われないよ
100km以上の長距離切符や18切符なら一時的に改札出られるしね
2020/11/09(月) 19:55:45.16ID:VGSVIiBF
盗まれるという意識はないようだな
2020/11/09(月) 20:06:49.12ID:iqhno2Uc
飯はともかくこないだウンコが漏れそうだったのでホームの端っこに置きっぱで知らない駅でひたすらトイレ目指してさまよったわ。その時はもう盗られてもいいわ!くらいの精神状態だった。
2020/11/09(月) 20:14:09.06ID:yllz8pMi
草加煎餅の詰め合わせ缶の落とし物で爆発物処理班出動するからな。
駅のスーツケースで出動したときは爆破予告あったのもあるけど。
駅のスーツケースで出動したときは爆破予告あったのもあるけど。
2020/11/09(月) 20:38:48.94ID:TLNDTORR
あんなクソ重い荷物盗めるもんなら盗んでくれという気持ち
2020/11/09(月) 20:44:16.06ID:M0/bamOf
俺もよく置きっぱにしてクソ垂れるわ
2020/11/09(月) 21:42:54.27ID:Rent4/C4
放置してる人よく見るし大丈夫だとは思ったんだよなあ
ただの袋だから、上から中身見えないこともないし運が悪かったのか
そもそも輪行袋に入れてれば、スーツケースみたいな荷物として扱いになるのかと思ってたから駐輪場にとめろってのは意外だった
ただの袋だから、上から中身見えないこともないし運が悪かったのか
そもそも輪行袋に入れてれば、スーツケースみたいな荷物として扱いになるのかと思ってたから駐輪場にとめろってのは意外だった
2020/11/09(月) 21:48:35.65ID:9IB7O7cU
物を放置して盗まれる心配をしないなんて、実に日本的だなあ
2020/11/09(月) 21:49:59.09ID:Fo+r4Gs1
平和でいいじゃないか
2020/11/09(月) 21:57:13.34ID:qmNHni9L
でも、輪行中に離れた車端部に置いていた自転車を盗まれたとかもあるから用心しようね
2020/11/09(月) 22:02:27.02ID:WQjxtoS6
スーツケースだろうと放置したらダメだろ
なんで盗まれる盗まれないの自分の心配してるんだ
不審物騒ぎで迷惑かけるとかそういう心配をしよう
なんで盗まれる盗まれないの自分の心配してるんだ
不審物騒ぎで迷惑かけるとかそういう心配をしよう
2020/11/09(月) 22:39:33.21ID:z9a1nPG3
不審物警察とか息苦しいな
2020/11/09(月) 23:11:43.79ID:M0/bamOf
善意の市民による相互監視社会
まさに理想的じゃないか
まさに理想的じゃないか
2020/11/09(月) 23:19:35.38ID:0qYsmZzJ
>>28
長野駅東口の蕎麦屋はガラス張りで表に置いても見てられるから重宝する
長野駅東口の蕎麦屋はガラス張りで表に置いても見てられるから重宝する
2020/11/10(火) 09:32:40.22ID:S+X/BU1T
>>36
結局誰に注意されたの?
結局誰に注意されたの?
45ツール・ド・名無しさん
2020/11/11(水) 05:41:58.34ID:5BNJ9taB46ツール・ド・名無しさん
2020/11/13(金) 10:36:04.56ID:HGrNYsz82020/11/13(金) 11:01:02.94ID:gwFuZLNK
注意されるとか優しい世界だなあ
関西だったら持っていかれて終わりだよ
関西だったら持っていかれて終わりだよ
2020/11/13(金) 19:52:29.10ID:ZlUNxF+s
西成?
2020/11/14(土) 07:06:58.03ID:3d9H3Xe/
MTB輪行
ダサいけど車代は浮かせるw
ダサいけど車代は浮かせるw
2020/11/14(土) 07:51:25.03ID:ajACkplr
MTBタイヤの空気抜かないと嵩張って袋に入らなくないか
MTB用の袋なら入った?
MTB用の袋なら入った?
51ツール・ド・名無しさん
2020/11/14(土) 08:31:25.85ID:mJIlfL9w フレームでっかいからなあ
2020/11/14(土) 15:56:48.84ID:mu2MoOwx
どんなタイヤだよw
emu29なら650B3インチくらい入らない?
emu29なら650B3インチくらい入らない?
2020/11/15(日) 09:58:30.00ID:yMjmjxsl
そういやぁファットバイクってCo2ボンベ一本で入る?
低圧だからおkって感じ?
低圧だからおkって感じ?
2020/11/15(日) 11:24:20.10ID:tg8z4yaf
都内住みで室内保管と輪行がしたいからいま折りたたみミニベロ使ってるんだけど
できれは700cロード使いたいくてソロで輪行中のトイレや買い物どーすんのかな(今使ってるミニベロだと混雑してなければ担いでトイレ行ける)と思って見に来たらやっぱそういうのは大変なのね。
担げる範囲でもうちょい高性能なミニベロ買おうかな・・・。
できれは700cロード使いたいくてソロで輪行中のトイレや買い物どーすんのかな(今使ってるミニベロだと混雑してなければ担いでトイレ行ける)と思って見に来たらやっぱそういうのは大変なのね。
担げる範囲でもうちょい高性能なミニベロ買おうかな・・・。
2020/11/15(日) 11:57:50.19ID:OYkm+NRb
700Cで一番小さくなるのは5LINKSの武蔵Rだけど売ってる店が限られてな
2020/11/15(日) 12:01:29.62ID:o1TD/nvO
自転車ごと多目的トイレに入っていく奴見るけど、マナー違反に思える
確かに自転車盗られる心配はないけど
確かに自転車盗られる心配はないけど
2020/11/15(日) 12:16:31.40ID:k2iYKQ2C
マナー違反に思える理由は?
2020/11/15(日) 12:35:50.51ID:o1TD/nvO
2020/11/15(日) 12:51:39.32ID:SdlH4LoN
2020/11/15(日) 13:12:31.93ID:Us7wXqrP
まあ多目的トイレに持ち込まれた盗めないから叩きたい気持ちはわかるよw
駐輪場所を守っていても地球ロックも犯罪だとか泥棒ほどピーピーうるせえんだ
駐輪場所を守っていても地球ロックも犯罪だとか泥棒ほどピーピーうるせえんだ
2020/11/15(日) 13:21:37.97ID:k2iYKQ2C
62ツール・ド・名無しさん
2020/11/15(日) 13:44:10.87ID:nByer9Ay これはチャリカスと言われても仕方ない
多目的の目的にお前らは入ってねえんだよカス(´・ω・`)
多目的の目的にお前らは入ってねえんだよカス(´・ω・`)
2020/11/15(日) 14:25:08.93ID:P41Qbqwg
別に障害者だけが使うトイレではないからな
2020/11/15(日) 14:32:59.58ID:HhgUQxyM
当初は障がい者向けだったのが近年ではどこも「どなたでもお使いになれます」て書いてあるね
2020/11/15(日) 14:40:29.31ID:8GnhnFG4
でもセックル禁止だから
とくに六本木ヒルズ
とくに六本木ヒルズ
2020/11/15(日) 15:04:19.76ID:lCJtdxho
そこの管理者に訊け
なぜ一律に決めつけようとするのか
おまえらの思考回路が理解できん
なぜ一律に決めつけようとするのか
おまえらの思考回路が理解できん
2020/11/15(日) 15:22:07.52ID:qZQN1cbE
多目的って、障がい者、オストメイト、お子様連れ、
その他介護の必要な人をまとめていってるだけだと思う。
理屈はどうあれ、健常者が自転車連れて入っていったら
えっ??と思うよ。すごいこと思いつくなぁ、とも思うけど。
その他介護の必要な人をまとめていってるだけだと思う。
理屈はどうあれ、健常者が自転車連れて入っていったら
えっ??と思うよ。すごいこと思いつくなぁ、とも思うけど。
2020/11/15(日) 15:23:48.45ID:6Ni4n1XK
そのへんは思いついたもん勝ちだな
2020/11/15(日) 15:25:02.15ID:6Ni4n1XK
それよりオストメイトがオトメイトに見えた俺はもうダメだ
2020/11/15(日) 15:26:01.28ID:HhgUQxyM
オスとメスが入ったらダメだろ
2020/11/15(日) 15:31:00.62ID:3WwzJbu5
スーツケースを外に置いたまま多目的トイレに入れるならどうぞ
金銭的に価値が高いものを持ったままトイレに入って用を足してるだけだ
中で着替えたり用足しの時間より長く使うのはヤメロと張り紙されてる事はあるね
金銭的に価値が高いものを持ったままトイレに入って用を足してるだけだ
中で着替えたり用足しの時間より長く使うのはヤメロと張り紙されてる事はあるね
72ツール・ド・名無しさん
2020/11/15(日) 16:36:12.11ID:nByer9Ay 荷物の有無は多目的の対象じゃねえんだよボケ
そんな常識的なこともわからねえからチャリカスなんて言われんだよ
金銭的な価値が本来の利用者の使用を制限する理由になるわけねえだろカス(´・ω・`)
そんな常識的なこともわからねえからチャリカスなんて言われんだよ
金銭的な価値が本来の利用者の使用を制限する理由になるわけねえだろカス(´・ω・`)
2020/11/15(日) 16:42:29.25ID:GMFxmf7b
最近の多目的トイレは着替え用のステップが用意されてる所も少なくないな
2020/11/15(日) 16:51:48.35ID:6Ni4n1XK
まー“多目的”だしねぇ
少なくとも、手荷物を持ち込まないでくださいって注意書きは見たことがないなw
少なくとも、手荷物を持ち込まないでくださいって注意書きは見たことがないなw
2020/11/15(日) 16:58:13.31ID:GMFxmf7b
あと障害者以外に使わせない為かインターホンみたいなので解錠してもらう所があるけど、アレは使う人の気持ちとか完全に無視してるね
2020/11/15(日) 17:02:17.93ID:nzguV4MA
>>75
アンジャッシュのあいつみたいに脳に障害の有る人が多目的に使う場合が有ろからね
アンジャッシュのあいつみたいに脳に障害の有る人が多目的に使う場合が有ろからね
2020/11/15(日) 17:08:35.32ID:GMFxmf7b
>>76
ああいうのを防ぐには効果的だろうけど障害者はトイレすら自由に使わせて貰えないのかって話だよね
ああいうのを防ぐには効果的だろうけど障害者はトイレすら自由に使わせて貰えないのかって話だよね
2020/11/15(日) 17:19:19.46ID:3WwzJbu5
まあ多目的トイレにチャリンコ持ち込まれて一番困るのは表で指くわえて盗もうとしてたコソ泥だけだろうしな
輪行袋に入れてトイレの外に表に放り出しても邪魔になるし
輪行袋に入れてトイレの外に表に放り出しても邪魔になるし
2020/11/15(日) 17:23:03.75ID:HhgUQxyM
泥棒てこういうスレも見に来てるものなのか
捕まえてみたらさほど自転車に詳しくない奴だったて事件はあるけど
自転車に詳しくてまだ捕まってない奴が居るのね
捕まえてみたらさほど自転車に詳しくない奴だったて事件はあるけど
自転車に詳しくてまだ捕まってない奴が居るのね
2020/11/15(日) 18:34:54.73ID:xcz8PpCG
2020/11/15(日) 18:38:01.77ID:xcz8PpCG
でかい旅行用キャリーバッグ引いて入る人も見るよ。
通常トイレには狭くて持ち込めないし、
かといって外に放置もできないんだし、
仕方ないんじゃない?
通常トイレには狭くて持ち込めないし、
かといって外に放置もできないんだし、
仕方ないんじゃない?
2020/11/15(日) 18:46:30.57ID:ehjpSY2l
障害者は社会のお荷物の癖に
やたら態度がデカい奴が多いんだよな
甘やかすとつけ上がるバカ犬レベルのメンタリティか?
お情けで生かして貰っている分際でエラそうに優遇しろってか?
・・・って、マジで言いたくなるから
このネタはあんまりしつこく引っ張るなよ
やたら態度がデカい奴が多いんだよな
甘やかすとつけ上がるバカ犬レベルのメンタリティか?
お情けで生かして貰っている分際でエラそうに優遇しろってか?
・・・って、マジで言いたくなるから
このネタはあんまりしつこく引っ張るなよ
2020/11/15(日) 19:12:56.25ID:lCJtdxho
え?
それおまえが言う?
おまえが?w
それおまえが言う?
おまえが?w
2020/11/15(日) 19:13:02.82ID:BVUevKKu
てか今の時期できればたっしょんですませたい
公衆トイレ飛沫が舞ってそうだから
公衆トイレ飛沫が舞ってそうだから
2020/11/15(日) 19:20:17.98ID:EHy1A5+Z
多目的トイレは持論言い張ってる奴もいるが「誰でもご利用ください」って書いてある時点で答え出てるけど立ちションは普通にアウトだ
避けらんないときは避けらんないが積極的にしていいもんじゃない。
避けらんないときは避けらんないが積極的にしていいもんじゃない。
2020/11/15(日) 19:24:49.13ID:lCJtdxho
秋深し
馬鹿が輪行
第3波
馬鹿が輪行
第3波
2020/11/15(日) 19:34:10.94ID:5FdSD9WA
ション便は座ってするもんだ
うちのトイレに書いてある
うちのトイレに書いてある
2020/11/15(日) 19:35:31.18ID:8GnhnFG4
家庭内で男の立場弱いんだよね・・・
2020/11/15(日) 20:11:12.39ID:RA6zcBxW
公衆トイレ周りは色んなウイルスが居る
今流行りの新型コロナも例のクルーズ船のトイレ周りに落ちた飛沫で見事にウイルスが生き残ってたことが分かっている
また冬になるとノロ/ロタウイルスが出てきてあれはもっと感染力が強い(ウイルスたった10個で感染出来る)から注意しないといけない
>>86
斜め読みしたら秋に鹿が出て来る季語入りの風流な俳句かとおもてた…w
今流行りの新型コロナも例のクルーズ船のトイレ周りに落ちた飛沫で見事にウイルスが生き残ってたことが分かっている
また冬になるとノロ/ロタウイルスが出てきてあれはもっと感染力が強い(ウイルスたった10個で感染出来る)から注意しないといけない
>>86
斜め読みしたら秋に鹿が出て来る季語入りの風流な俳句かとおもてた…w
2020/11/15(日) 20:27:21.46ID:MmoXz3Yf
座ってしたら便座と便器の間にちょうど先が来て余計溢れることが発生した…。
まあ、座る派ですが。
まあ、座る派ですが。
2020/11/15(日) 21:18:29.06ID:2kfxZd0Y
このスレ住民は知的障害者みたいなもんだから堂々と多目的トイレ使えばいいよ
トイレに自転車持ち込んでるの見れば頭足りないんだってすぐわかるから
トイレに自転車持ち込んでるの見れば頭足りないんだってすぐわかるから
2020/11/15(日) 21:48:54.72ID:HC4sDgrq
うん。まぁ君にどう言われようと思われようと、気にしてないからどうでもいいんすけどね。
2020/11/15(日) 21:50:28.16ID:3WwzJbu5
その程度で自分の財産が守れるなら安い安い
鍵スレといい今日は泥棒さんが発狂してるね
鍵スレといい今日は泥棒さんが発狂してるね
2020/11/15(日) 21:53:22.16ID:HC4sDgrq
こんなスレで自治にでもなると思ってる辺り、頭が悪いのだと自白している様なものですわ。馬鹿馬鹿しいにも程がある。
2020/11/15(日) 22:28:16.43ID:NJNuRqTT
>>90
me too
me too
2020/11/15(日) 23:03:37.13ID:2kfxZd0Y
2020/11/15(日) 23:09:53.58ID:HC4sDgrq
2020/11/15(日) 23:12:04.82ID:3WwzJbu5
多目的トイレに輪行準備した自転車入れて用を足すことが輪行への風当たりを強くするという謎&飛躍理論wさすがキチ
ゴルフバッグやスーツケース持った人にも同じように多目的トイレに入れるな!と言えるんですかそうですか
ゴルフバッグやスーツケース持った人にも同じように多目的トイレに入れるな!と言えるんですかそうですか
2020/11/15(日) 23:21:22.75ID:2kfxZd0Y
自治とか知らんがな
ゴルフバッグもスーツケースも社会人なら当たり前に大多数の人が使ってるけど
輪行なんて極少数のキチガイがやってる迷惑行為なんだわ
それがマトモな利用者のために用意されてる施設を使うとか万死に値するよね
ゴルフバッグもスーツケースも社会人なら当たり前に大多数の人が使ってるけど
輪行なんて極少数のキチガイがやってる迷惑行為なんだわ
それがマトモな利用者のために用意されてる施設を使うとか万死に値するよね
100ツール・ド・名無しさん
2020/11/15(日) 23:28:33.22ID:nzguV4MA 他人に早く死ねとか言う奴がまともな訳は無いわな
101ツール・ド・名無しさん
2020/11/15(日) 23:29:35.90ID:HC4sDgrq 鏡を。
102ツール・ド・名無しさん
2020/11/15(日) 23:29:41.32ID:aY9Eqwnf 数の論理なんかーい
103ツール・ド・名無しさん
2020/11/15(日) 23:49:57.19ID:2kfxZd0Y ていうか本当は多目的トイレがどうとかどうでもいいねん
1日1回しかトイレ行かないから駅のトイレとか利用したことないし
隣のオッサンとチンポ見せあって小便とか信じられん
1日1回しかトイレ行かないから駅のトイレとか利用したことないし
隣のオッサンとチンポ見せあって小便とか信じられん
104ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 00:36:24.28ID:1ENyUybH 否、事の発端は>>56なんだから輪行とは関係のない多目的トイレの話をしてるんでしょ
105ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 02:22:25.49ID:Ao/oh9zM106ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 03:06:53.48ID:65PM8boS 馬鹿野郎、多目的トイレは淫行も臨港もokだ
日本は自由な国だぞ!!
日本は自由な国だぞ!!
107ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 06:38:23.00ID:JMdyUw2w 結局自分が気に入らないから叩きたい
そうだ!正義のこん棒で叩けばいいんだ!って幼稚な発想なこどおじが騒いでただけでしょ
そうだ!正義のこん棒で叩けばいいんだ!って幼稚な発想なこどおじが騒いでただけでしょ
108ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 06:49:47.22ID:z7OxC+dj 正義とは?
109ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 07:36:44.17ID:L9wk05xa110ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 07:47:34.29ID:06lgLSZH 大きい駅ならコンシェルジュデスクとか案内係のとこ預けたりご飯食べた店で会計あとに訳言って預かってもらってトイレ行ったりするな
断られる場合もあるけどトイレが理由だから切羽詰まった顔してると了承してもらえるよw
スーツケースほど市民権得てないし多目的トイレで優先なのはそこしか利用できない人たちなわけだし
そこは輪行関係なく配慮するのが当たり前でしょ
断られる場合もあるけどトイレが理由だから切羽詰まった顔してると了承してもらえるよw
スーツケースほど市民権得てないし多目的トイレで優先なのはそこしか利用できない人たちなわけだし
そこは輪行関係なく配慮するのが当たり前でしょ
111ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 08:33:20.57ID:+dLzK/NG 誰でもトイレ輪行を叩いてるやつは駅でウンコ漏らす人間の気持ちも考えろよ
エキウンコ漏らしというトラウマを抱え心に傷を負った障害者の一人でしかないんだから
輪行しながらトイレ入っていくのを見かけたらそっとトイレットペーパーを差し出す優しさがあってもいいだろ(´;ω;`)
エキウンコ漏らしというトラウマを抱え心に傷を負った障害者の一人でしかないんだから
輪行しながらトイレ入っていくのを見かけたらそっとトイレットペーパーを差し出す優しさがあってもいいだろ(´;ω;`)
112ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 09:09:01.24ID:I+Kmqoto も、漏らしたのか
113ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 09:16:11.28ID:cWWZSecb だれでもトイレ(多目的トイレ)の話題をまだやってるのね
一般用便房を使えない人は誰でも使っていいよという思想
車椅子使用者用便房が無かった時代に整備推進しようとしたら、当時は車椅子で街に出る人はほぼ居なかったので「誰も使わないトイレを予算かけて作るのか!」て反対意見が多かった
で、方便として「多目的」という表現にしたのだが、多目的を自分都合で解釈する人が絶えない
健常者の使用は前から問題になってる
なお、専門家です
一般用便房を使えない人は誰でも使っていいよという思想
車椅子使用者用便房が無かった時代に整備推進しようとしたら、当時は車椅子で街に出る人はほぼ居なかったので「誰も使わないトイレを予算かけて作るのか!」て反対意見が多かった
で、方便として「多目的」という表現にしたのだが、多目的を自分都合で解釈する人が絶えない
健常者の使用は前から問題になってる
なお、専門家です
114ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 09:26:45.61ID:L1CgtJP1 つまり責任回避のための方便のツケを健常者が払わされてる訳だなw
115ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 09:38:39.69ID:M6Y3PiD5116ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 09:39:00.11ID:M6Y3PiD5 第一、今は多目的トイレじゃなくて、多機能トイレって言ってる。
117ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 09:41:40.86ID:L9wk05xa >>111
人間の尊厳を失ったのか
人間の尊厳を失ったのか
118ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 09:49:06.39ID:XxPChGK9 専門家対物知りのど素人
119ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 09:50:51.22ID:FTOAeAvC http://www.mlit.go.jp/common/000209212.pdf
趣旨についてではないが、多機能トイレに限らず、トイレで待たされたことのない人がいる事が驚き
趣旨についてではないが、多機能トイレに限らず、トイレで待たされたことのない人がいる事が驚き
120ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 10:05:02.74ID:gqBoiaF3121ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 10:23:33.84ID:A07R1xjK >>119
なるほど
「多機能トイレを長時間使用すること」が問題なのであって、自転車を持ち込むのは特に問題ではないのだな。
誰にも迷惑をかけようがないんだからちょっと考えれば分かること、当たり前の結論だな。
なるほど
「多機能トイレを長時間使用すること」が問題なのであって、自転車を持ち込むのは特に問題ではないのだな。
誰にも迷惑をかけようがないんだからちょっと考えれば分かること、当たり前の結論だな。
122ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 10:28:56.72ID:A07R1xjK 障害者優先のトイレではあるが健常者も使って良い。その場合は速やかに用を足すように。
とてもシンプルで、障害者・健常者双方に配慮した適切な結論だな。よって以後の議論は必要なかろう。
とてもシンプルで、障害者・健常者双方に配慮した適切な結論だな。よって以後の議論は必要なかろう。
123ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 10:32:19.63ID:A07R1xjK そもそも、トイレへの自転車持ち込みが問題となっているなら禁則事項として既に明記されているはずだ。鉄道会社による輪行規定の厳格さを知らないわけではあるまい?
規定がなければ何をやってもいいのかという反論も的外れだ。なぜなら、上記の運用規定に則れば誰にも迷惑がかからないのだから。
規定がなければ何をやってもいいのかという反論も的外れだ。なぜなら、上記の運用規定に則れば誰にも迷惑がかからないのだから。
124ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 10:35:04.47ID:Ao/oh9zM >>120
前、国交省がアンケート取ったら「健常者(にしか見えない人)が使ってた」って声が
多数寄せられたってニュースがあった。
でも、オストメイト利用者とかは外見じゃわからないでしょ?
だから、どなたでもお使いいただけます表記をしたって流れ。
その上で、健常者の人は長時間使わないでね、って注意書きもしてる、と。
前、国交省がアンケート取ったら「健常者(にしか見えない人)が使ってた」って声が
多数寄せられたってニュースがあった。
でも、オストメイト利用者とかは外見じゃわからないでしょ?
だから、どなたでもお使いいただけます表記をしたって流れ。
その上で、健常者の人は長時間使わないでね、って注意書きもしてる、と。
125ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 10:42:11.27ID:Rdrv6SZc 使用は3分以内で
126ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 10:48:06.61ID:gqBoiaF3 >>124
サンクス
オストメイトの件ですね
国交省の安心生活政策課がキャンペーンやってる(たしかに2017年が最初)
キャンペーンでも言ってるけど、基本は一般用便房使ってね
だれでもトイレはそこしか使えない人に配慮してください
サンクス
オストメイトの件ですね
国交省の安心生活政策課がキャンペーンやってる(たしかに2017年が最初)
キャンペーンでも言ってるけど、基本は一般用便房使ってね
だれでもトイレはそこしか使えない人に配慮してください
127ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 11:00:43.04ID:gqBoiaF3 113、120、126とこれは同一人物です
携帯だとID変わって困る
携帯だとID変わって困る
128ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 12:08:44.84ID:qEzPkPvU ハンドルが曲がらないタイプのディスクロード用のL-100ワイド使ってる人いる?
横置きより縦置きがいいんだけど高さかなり嵩張るかな
横置きより縦置きがいいんだけど高さかなり嵩張るかな
129ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 12:09:57.32ID:6AV0GYha エキには駅と液の意味がある腐海レスをしてしまった
130ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 12:14:42.45ID:Yn281jlj131ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 12:23:08.39ID:J6DM+Oro >>121
長時間って具体的に何分だ?
便秘の人でも時間を見て途中で出なきゃならんのか?
便秘は病気であって障害じゃないからって言うのか?
それって差別じゃないのか?
そして、車椅子と人工肛門等以外の障害者の扱いは?
長時間って具体的に何分だ?
便秘の人でも時間を見て途中で出なきゃならんのか?
便秘は病気であって障害じゃないからって言うのか?
それって差別じゃないのか?
そして、車椅子と人工肛門等以外の障害者の扱いは?
132ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 12:23:56.70ID:J6DM+Oro 別に>>121を責めてるって訳じゃないんだかね!
133ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 12:32:40.69ID:L1CgtJP1 >>131
可及的速やかに、という範疇を逸脱したら長時間という扱いになるのである。
可及的速やかに、という範疇を逸脱したら長時間という扱いになるのである。
134ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 12:42:16.67ID:06lgLSZH いまは通常の個室も広い作りのが増えてきてウーバーイーツのリュックを床に置いてウンコしてる人もいるよね
案内板とかでトイレの広さ確認してなるべく普通のトイレ使うようにすれば皆気持ちよくウンコできるでしょ
案内板とかでトイレの広さ確認してなるべく普通のトイレ使うようにすれば皆気持ちよくウンコできるでしょ
135ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 12:43:22.06ID:qEzPkPvU136ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 12:55:30.15ID:J6DM+Oro >>133
お役人の答弁かよwww
お役人の答弁かよwww
137ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 13:32:00.31ID:IA30UEV/ 専門家=トイレット博士
138ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 13:33:54.07ID:gqBoiaF3 せっかくなので追加解説
だれでもトイレしか使えない人は、軽い便意があったら近くにあるだれでもトイレを目指して移動するのだが、どうしても着くまでに時間がかかる
で、行った先が使用中だと、強くなった便意に耐えて待つしかない(使用中だから他に行こうってわけにはいかない)
結果、せっかくトイレ前にいるのに漏らさざるを得なかったって事例も多いのよ
だれでもトイレしか使えない人は、軽い便意があったら近くにあるだれでもトイレを目指して移動するのだが、どうしても着くまでに時間がかかる
で、行った先が使用中だと、強くなった便意に耐えて待つしかない(使用中だから他に行こうってわけにはいかない)
結果、せっかくトイレ前にいるのに漏らさざるを得なかったって事例も多いのよ
139ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 13:42:11.97ID:Yn281jlj140ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 13:54:11.46ID:gqBoiaF3141ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 13:57:26.11ID:IA30UEV/ どうでも良いけどガイドアナウンスが「右が男子トイレ、左が女子トイレ、中央が滝のおトイレです」って聞こえる
142ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 13:57:45.75ID:Yn281jlj 配慮します。
もうこれぐらいで良いだろこの話
もうこれぐらいで良いだろこの話
143ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 15:10:59.33ID:L1CgtJP1 まだなんにも解決してねぇぜ!
まだまだ引っ張るから覚悟しとけやあぁ!!
まだまだ引っ張るから覚悟しとけやあぁ!!
144ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 15:45:10.76ID:GCVV+lst トイレ板行けよ
145ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 15:49:16.59ID:iK2LeIbH 優先席と同じ考え方すればいいのに
優先席でも座る人を見た目判断して文句つけてるタイプの人かな
優先席でも座る人を見た目判断して文句つけてるタイプの人かな
146ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 15:51:13.81ID:IA30UEV/ 優先席で年寄りが来たから立ったのに、その年寄りからウダウダ言われて泣きそうになってた女のコを思い出した
147ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 15:54:54.42ID:L1CgtJP1 そして鯉が芽生えた
148ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 16:34:43.09ID:6H1XSUsT 納得するまで続けよう
149ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 16:36:18.98ID:RxOm57L7 答えの出てる問題をなぜ今更…
150ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 17:50:49.18ID:06lgLSZH やむを得ず多目的トイレ使うときは少し漏らして仕方ない感を演出しとけば文句もないでしょ
151ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 17:54:20.68ID:L9wk05xa 顔をしかめつつお腹をさすさすだな
152ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 18:35:12.77ID:8yeAp1iM なるべく使わないように考えて行動すればいいだけなのに極端な人が多いな
体は健常者でも心が障害者なのかな?
体は健常者でも心が障害者なのかな?
153ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 19:14:41.85ID:1ENyUybH >>151
使用中の多目的トイレの前でケツを押さえて絶叫しながら公衆の面前で脱糞するくらいのインパクトが欲しいな
使用中の多目的トイレの前でケツを押さえて絶叫しながら公衆の面前で脱糞するくらいのインパクトが欲しいな
154ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 20:02:51.32ID:/Se08gJy 盗撮カメラがつけやすいのは間違いない
155ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 22:06:12.67ID:iUGi1niz ここ見てると
輪行って馬鹿しかしてはいけないんじゃないかと
敷居がもの凄く高い
おまえらが消えて無くなってくれると
とても助かるんだが
考えてくれないか?
輪行って馬鹿しかしてはいけないんじゃないかと
敷居がもの凄く高い
おまえらが消えて無くなってくれると
とても助かるんだが
考えてくれないか?
156ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 22:13:06.70ID:O8IBrljV みなさん輪行はいくら位のロードでしてますか?
自分は今まで15万くらいのアルミで輪行してましたが、最近30万のカーボン買い増ししました。
アパートの部屋に2台自転車はかなり厳しいので悩んでます。
やはりカーボンはアルミと比べると扱いとか大変ですか?割れたりとかしやすい印象があります。
それとも輪行用にアルミは取っておいた方がいいですかね?ですが輪行して走る時カーボンで峠に行きたいなとも思ってますので悩んでます。
自分は今まで15万くらいのアルミで輪行してましたが、最近30万のカーボン買い増ししました。
アパートの部屋に2台自転車はかなり厳しいので悩んでます。
やはりカーボンはアルミと比べると扱いとか大変ですか?割れたりとかしやすい印象があります。
それとも輪行用にアルミは取っておいた方がいいですかね?ですが輪行して走る時カーボンで峠に行きたいなとも思ってますので悩んでます。
157ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 22:30:40.19ID:vODERJi8 >>156
前に似たような相談したら「バイクは使ってなんぼ」と他のスレで言われて納得し、カーボンバイクを何にでも使うようになった
結局、カーボンにはフルクラムレーシングスピード50履かせてロングライド&平坦番長、アルミはレーゼロ履かせてヒルクライム号にしてる
どっちも乗り味違って楽しいよ
前に似たような相談したら「バイクは使ってなんぼ」と他のスレで言われて納得し、カーボンバイクを何にでも使うようになった
結局、カーボンにはフルクラムレーシングスピード50履かせてロングライド&平坦番長、アルミはレーゼロ履かせてヒルクライム号にしてる
どっちも乗り味違って楽しいよ
158ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 22:31:30.56ID:iUGi1niz カーボンなんて数年しか使えないんだから
考えてるヒマなんて無いよ
アルミも同じ
数年で腰が抜ける
って分かるかな?
考えてるヒマなんて無いよ
アルミも同じ
数年で腰が抜ける
って分かるかな?
159ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 22:32:46.87ID:iUGi1niz 腰が抜けてもずっと乗ってる人も多いから
まあそれでもいいんだろうねw
まあそれでもいいんだろうねw
160ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 22:59:16.58ID:XxPChGK9 つべで、カーボンフレームを鉄の塊に野球のバットのように思い切り叩きつけて
誰が破壊できるかやったる動画あった
結局最後に力自慢が出てきて思いっきり三回たたきつけた。
まった割れるそぶりもなかった
誰が破壊できるかやったる動画あった
結局最後に力自慢が出てきて思いっきり三回たたきつけた。
まった割れるそぶりもなかった
161ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 23:16:58.98ID:iUGi1niz 馬鹿の発表会かよ
かわいそうに
かわいそうに
162ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 23:54:21.62ID:he/pz8Yj163ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 00:12:14.17ID:pfYU96Z/ ロードが至上なのは紛れもない事実だが
何か?w
何か?w
164ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 00:26:57.37ID:HTunexwD STRIDA乗ってるイケメンの俺がこのスレのカーストトップなのは間違いない
165ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 00:27:47.39ID:29sietQQ おいおい14インチシングルの俺も混ぜろよ
166ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 03:20:41.13ID:/7G9ArcP >156
60万のカーボンロードだけど普通に輪行してるよ
そりゃ多少は傷はつくけどさ
その傷が原因で割れたり乗れなくなったりするわけじゃないし
60万のカーボンロードだけど普通に輪行してるよ
そりゃ多少は傷はつくけどさ
その傷が原因で割れたり乗れなくなったりするわけじゃないし
167ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 03:23:47.82ID:97hjtCu+ >>156
気にせずカーボンでいいんでね?
高いいうてもアルミのほうは原付き程度で
カーボンもミニバイク程度の値段だからな
クルマと比べるつもりは無いけど
楽しく峠走って1〜2年持てば趣味としてはコスパ高いよ
気にせずカーボンでいいんでね?
高いいうてもアルミのほうは原付き程度で
カーボンもミニバイク程度の値段だからな
クルマと比べるつもりは無いけど
楽しく峠走って1〜2年持てば趣味としてはコスパ高いよ
168ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 06:32:31.89ID:29sietQQ 150万のロードも所有してるけど、流石に1年や2年持てば良い方の趣味とは思った事も感じた事もないね。
相当な金銭感覚の麻痺が見受けられる。
さては医者か政治家か?
相当な金銭感覚の麻痺が見受けられる。
さては医者か政治家か?
169ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 07:04:22.38ID:szIabnZu 飛行機に乗せることもあるし、
事故にも遭いやすいから
安いカーボンは用意している。
何があったら今度はメカニカルディスクのを買う予定
事故にも遭いやすいから
安いカーボンは用意している。
何があったら今度はメカニカルディスクのを買う予定
170ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 08:05:54.52ID:ZPMRX5Km171ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 09:16:58.08ID:qRkCnoK7 ローラー付きの輪行袋はないものか?
172ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 10:04:50.53ID:4sUk+i2i あるけどフニャフニャの薄い袋にキャスター付いてても意味無いから必然的にガッシリしたものになってきてそれ自体が荷物やで
飛行機輪行とかにはいいだろうけど電車輪行で駅到着即展開みたいなのには向かない。
飛行機輪行とかにはいいだろうけど電車輪行で駅到着即展開みたいなのには向かない。
173ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 10:40:47.35ID:97hjtCu+174ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 10:42:14.21ID:AEao1o3b 尖ったところに当てたりすると割れるって話じゃねぇの?カーボン
175ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 10:47:52.63ID:iGh0IfsS >>172
袋の外からエンド金具やサドルをクランプするようなものを作ればいけるかもね。
袋の外からエンド金具やサドルをクランプするようなものを作ればいけるかもね。
176ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 11:45:52.50ID:u1pmyoEY177ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 12:10:19.20ID:PF6+bqOv178ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 12:31:58.18ID:iGh0IfsS >>176
輪行袋に完全収納しない転がし輪行がグレーだから製品化は躊躇するのでは?
輪行袋に完全収納しない転がし輪行がグレーだから製品化は躊躇するのでは?
179ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 13:12:29.72ID:jGxfHHEs >>178
露出はグレーというよりアウト(イチイチ取り締まってらんないだろうけど)だからあくまで輪行袋を間に挟む感じ
例えば輪行袋の底に金属や樹脂の台座みたいなものがあってそこにエンド金具を固定できる
そしてその台座の裏側(輪行袋の外側)にキャスターが付いてるみたいな。
それだと車体は完全に輪行袋に収納される。
露出はグレーというよりアウト(イチイチ取り締まってらんないだろうけど)だからあくまで輪行袋を間に挟む感じ
例えば輪行袋の底に金属や樹脂の台座みたいなものがあってそこにエンド金具を固定できる
そしてその台座の裏側(輪行袋の外側)にキャスターが付いてるみたいな。
それだと車体は完全に輪行袋に収納される。
180ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 13:51:40.78ID:/7G9ArcP でもちっこいキャスターだと路面の衝撃でかそう
普通に持ち上げて運ぶほうがいいわ
普通に持ち上げて運ぶほうがいいわ
181ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 13:51:55.56ID:qRkCnoK7 後ろの荷台の下側にキャスターを付けて、その上に輪行袋をくっつけておく。
荷台ごと外してそのまま輪行袋にする。
荷台ごと外してそのまま輪行袋にする。
182ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 16:15:43.69ID:nOWPx4cU こういうのを輪行袋の外側にむりやり付けるとか考えたけど、普通に邪魔なので、やってないw
https://i.imgur.com/2vLjP9y.jpg
https://i.imgur.com/2vLjP9y.jpg
183ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 17:50:35.21ID:CtJhL801 分解したら補助輪になるキャリーカート作ればいいじゃない( ・∀・)
184ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 17:57:55.08ID:LtGAS0oV エンド金具にタイヤつけたらええんちゃうか?
185ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 18:15:00.46ID:8tYCgVB8 >>184
以前はそういうのがオーストリッチのオプションで売ってたよ
以前はそういうのがオーストリッチのオプションで売ってたよ
186ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 18:45:10.75ID:DSEhdwcp モスピーダはよ
187ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 18:48:16.03ID:BaRQZGNj >>184
天才あらわる!
天才あらわる!
188ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 18:54:18.98ID:BaRQZGNj 誰かカラクルSのキャスター付き輪行袋入庫インスパイヤーされて作ってくれ。
儲かるぞ
儲かるぞ
189ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 19:10:57.12ID:ue29Q3Y0 エンド金具が露出しちゃったら輪行規則に抵触しちゃうんでね
輪行袋は完全に閉じてなけりゃなんないよ
輪行袋は完全に閉じてなけりゃなんないよ
190ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 19:14:48.68ID:wqARcQ2V キャスターボルト止めしたエンド金具作ったことあるよ。
結果、邪魔。
ちょっとの段差でつまずくし、相当強く締め込まないと転がしてる最中にずれる。
これでキャスターを大きくすると金具の収納に邪魔。
結局従来どおり肩で担ぐのがスムーズだった
結果、邪魔。
ちょっとの段差でつまずくし、相当強く締め込まないと転がしてる最中にずれる。
これでキャスターを大きくすると金具の収納に邪魔。
結局従来どおり肩で担ぐのがスムーズだった
191ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 19:22:42.90ID:dEwWslAc まぁロードの場合問題は重さじゃなくて大きさと収まりの悪さだしな
192ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 19:25:20.96ID:BaRQZGNj やはり武蔵Rか
193ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 22:21:48.07ID:nKaBjkw+ 外した前後輪を使ってフレームを載せられるキャリーカートを作れたら良さそうなんだが…
荷台部分はリュック収納できるようなもので
荷台部分はリュック収納できるようなもので
194ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 22:36:55.27ID:29sietQQ センタースタンド魔改造して、どうにかならんか?天才きてくれー!
195ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 22:51:04.47ID:szIabnZu せめて空港で簡単に運べるようになって欲しい。
次に新幹線駅
次に新幹線駅
196ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 23:12:14.59ID:uJ53riXq >>195
空港ならカート使えよ
空港ならカート使えよ
197ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 23:41:23.11ID:K/ls4Gn8 空港のカートはほんと助かる
成田とかめちゃくちゃ歩かされるからな
成田とかめちゃくちゃ歩かされるからな
198ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 00:57:05.89ID:P7VDZzqJ そんなにコロコロしたいかお前ら
199ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 01:02:59.72ID:WhcsFrXq >>193
ホイールは自転車の一部だから袋に入れないといけないでしょ
ホイールは自転車の一部だから袋に入れないといけないでしょ
200ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 07:45:13.24ID:T6iiWRCw201ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 07:58:21.52ID:0vpmKB3R もう思い切って10インチくらいのホイール付きエンド金具作って構内乗っていけよ
202ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 07:59:39.13ID:mVLVPo4H エンド金具つけるのめんどい
RD外しちゃう
そのRD固定の穴にコロコロタイヤ付ければ転がせるなw
RD外しちゃう
そのRD固定の穴にコロコロタイヤ付ければ転がせるなw
203ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 08:11:15.71ID:0/OXbjh/ じゃあ輪行袋自体を円くして転がそう
204ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 08:24:29.83ID:nQKMxxNE >>203
天才現る
天才現る
205ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 08:35:33.00ID:8yB6nVDJ タイヤ外して輪行なんてアホなことさせているのは日本だけ
自転車を解体なしでそのまま列車に載せろ
自転車を解体なしでそのまま列車に載せろ
206ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 08:43:54.34ID:bpUK1Kq1 >>205
それな
それな
207ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 08:46:41.93ID:JxKt1Rys >>205
社会的地位を考えろってこと
社会的地位を考えろってこと
208ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 08:55:29.65ID:9n05giFF まぁ一律の対応にする必要ないんじゃないかとは思うかな
地方なんて通勤通学時間帯以外okでよくねって思うし
地方では車無しで生活できないから高齢化ドライバー対策の意味でも小型の乗り物はなんでも列車運搬okのがいいんでねっていう。
逆に東京なんかだと輪行袋云々じゃなくて空いてる時間帯以外は物理的に無理。
地方なんて通勤通学時間帯以外okでよくねって思うし
地方では車無しで生活できないから高齢化ドライバー対策の意味でも小型の乗り物はなんでも列車運搬okのがいいんでねっていう。
逆に東京なんかだと輪行袋云々じゃなくて空いてる時間帯以外は物理的に無理。
209ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 08:56:24.90ID:8yB6nVDJ 中小私鉄ではサイクルトレインやっているところも増えてきたが、肝心要のJRがほとんどやってないのがなあ。
JR北海道とか四国とか、空気運んでいるなら自転車運べよって思う。
JR北海道とか四国とか、空気運んでいるなら自転車運べよって思う。
210ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 09:05:50.98ID:xr8Qs5y3 運賃増しにしていいからそのまま乗させて
211ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 10:02:09.19ID:JxKt1Rys 運賃を割り増しで払ってます札を首から下げてもいいからそのまま乗せてほしいね
BBBASEは便利だけどちょっと大袈裟すぎる
BBBASEは便利だけどちょっと大袈裟すぎる
212ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 10:15:14.88ID:nEZsIAqW 地方のガラガラ路線以外はむしろBBBASEくらいしっかりやるべき
実際何人分も場所取るんだからある程度混んでる地域だと「割増料金」程度じゃ話にならんでしょ
それに人や自転車同士の接触も避けるだけのスペースも必要だし
当然それら満たした上で採算取れる料金設定にすべき。
実際何人分も場所取るんだからある程度混んでる地域だと「割増料金」程度じゃ話にならんでしょ
それに人や自転車同士の接触も避けるだけのスペースも必要だし
当然それら満たした上で採算取れる料金設定にすべき。
213ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 10:25:56.08ID:rR5nyJ54 地方、ガラガラっていうけど、通学時間帯は激混みなんじゃないの?
214ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 10:31:11.82ID:wd/FTGGI その路線と時間帯だけ制限すりゃいいんだよ
空いてるときはガラガラにしとくくらいなら自転車(他の小型車両も)乗せとけばいい。
空いてるときはガラガラにしとくくらいなら自転車(他の小型車両も)乗せとけばいい。
215ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 10:31:27.08ID:0YWBSmGa 地方の電車は編成短く本数も激しく少ない
田舎だからガラガラって訳でも無い
田舎だからガラガラって訳でも無い
216ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 10:38:16.21ID:ABVvs5vZ 十把一絡げな議論の無意味さよ
俺の田舎に土日祝だけそのままのれせる路線がある
終点の温泉地まで自走して入浴、帰りは電車ての今年やった
俺の田舎に土日祝だけそのままのれせる路線がある
終点の温泉地まで自走して入浴、帰りは電車ての今年やった
217ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 10:40:38.50ID:pCQkmr0C だから空いてるとこは緩くして混んでるとこは制限すればいいんだって
実際ガラガラなとこなんてザラなんだから。
なお俺はローカル線好きの乗り鉄でもあるから実際各地のローカル線乗った上での意見。
実際ガラガラなとこなんてザラなんだから。
なお俺はローカル線好きの乗り鉄でもあるから実際各地のローカル線乗った上での意見。
218ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 10:59:13.41ID:0YWBSmGa >>217
現状に文句を言ってる奴はその線引きに文句付けるだろうね
現状に文句を言ってる奴はその線引きに文句付けるだろうね
219ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 11:05:30.68ID:X6toBDpI 上毛電鉄や秩父鉄道は常にサイクルトレイン
普通におばちゃんがママチャリのせてる
さすがに混んでる時間帯は無理だけど
普通におばちゃんがママチャリのせてる
さすがに混んでる時間帯は無理だけど
220ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 12:50:11.51ID:9rh85XBp221ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 13:54:07.38ID:HShhQM0a まあ普通に占有面積倍の追加料金ならまあ
3倍くらいか
3倍くらいか
222ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 14:07:43.28ID:JxKt1Rys 椅子とかなんとかとにかく狭いスペースにねじ込みたがるから単に何もない場所が極めて貴重になっているのが日本の鉄道
223ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 15:33:31.65ID:rR5nyJ54224ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 16:15:03.21ID:WzAm5Boa 関東鉄道とかいすみ電鉄は全線全時間帯で「空いてればそのまま自転車持ち込めるよ」ってことになってるね
それくらいの緩さでいいと思う
それくらいの緩さでいいと思う
225ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 16:57:04.34ID:uvNwZfne >>224
そゆとこあるんだな
そゆとこあるんだな
226ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 18:38:20.73ID:3BABoaRo 構内の転がし輪行認めてくれるならあとの規制はどんだけ厳しくてもいいわ
違反者の自転車は没収とかやってもおk
違反者の自転車は没収とかやってもおk
227ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 18:44:48.30ID:RV/vAIqy 俺は前輪しか外さない輪行してるやつ見かけたら没収してくれてok
228ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 18:46:57.58ID:zJyVv8j1 >>225
三重県→岐阜県の養老鉄道もサイクルトレイン開放してるよw
三重県→岐阜県の養老鉄道もサイクルトレイン開放してるよw
229ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 19:42:05.79ID:t0Hn5qjB >>227
ミニベロは勘弁してくれ
ミニベロは勘弁してくれ
230ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 19:52:49.52ID:D/8MN3NQ 今年は無茶な旅行ばかりだったので
前輪だけ外せばいいのでなければ
色々無理だった。
来年はオーストリッチの用意するよ
前輪だけ外せばいいのでなければ
色々無理だった。
来年はオーストリッチの用意するよ
231ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 20:11:25.85ID:P7VDZzqJ232ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 21:03:02.78ID:3UhcMzAF 俺は前輪以外を外すスタイルだからokだな
233ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 22:41:23.18ID:UNzUZ4i6 >>232
今や珍しい、ランドナーのフォーク抜きですか
今や珍しい、ランドナーのフォーク抜きですか
234ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 22:55:54.11ID:GVk8X97q 通路にはみ出したら蹴ってOK
235ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 23:04:18.81ID:qYIB2l1R すまん、700cだけど、前輪も後輪も外してねーわw
236ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 23:10:57.17ID:bbILvM6Q >>235
デモンダブル乙
デモンダブル乙
237ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 23:54:33.07ID:t0Hn5qjB >>234は重いホームセンターの折りたたみにのってそう
238ツール・ド・名無しさん
2020/11/19(木) 10:29:16.75ID:6cuyhrVE >>234
器物損壊で逮捕する
器物損壊で逮捕する
239ツール・ド・名無しさん
2020/11/19(木) 19:51:03.87ID:S5Cg+80H 蹴ったんじゃないよ躓いたんだよ
240ツール・ド・名無しさん
2020/11/19(木) 19:53:33.76ID:5YTUf9fB と、供述を二転三転させており…
241ツール・ド・名無しさん
2020/11/24(火) 08:22:28.90ID:qXhwyEdO ちんぽ
242ツール・ド・名無しさん
2020/11/24(火) 13:49:24.65ID:L7m7xzpH を二転三転しており
243ツール・ド・名無しさん
2020/11/24(火) 15:30:36.76ID:sx0/1f+q なんでスルーアスクル用のリアエンドくっつけたセット売ってくれないの?
使えないリアエンドつけて売るのやめてくれない?
せめてリアエンド無しで安くしろよ
使えないリアエンドつけて売るのやめてくれない?
せめてリアエンド無しで安くしろよ
244ツール・ド・名無しさん
2020/11/24(火) 17:06:57.30ID:mB9mZozH そんなんスルーすりゃいい
245ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 06:30:34.48ID:ecHUm4Hn ディスクロードデビューするけど横置き袋で輪行が無難かな
幅とりどうで縦置き派だったけど仕方ない
幅とりどうで縦置き派だったけど仕方ない
246ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 07:22:17.79ID:Z6usjJ4T >>245
無難とか仕方ないじゃなくて縦置きで輪行する練習しようよ
無難とか仕方ないじゃなくて縦置きで輪行する練習しようよ
247ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 07:38:09.77ID:RjiDoZCl >>246
ディスクブレーキは横じゃね?
ディスクブレーキは横じゃね?
248ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 07:44:53.60ID:BnUNF4ri >>247
何のためにディスクブレーキ用のエンド金具が売ってるんだよ
何のためにディスクブレーキ用のエンド金具が売ってるんだよ
249ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 08:21:33.68ID:1wC95TlR 最初横置き使ってたけど縦置き使った時のスペース占有率は比較にならんよね
250ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 09:49:17.31ID:8NujOfqr 別にそこまで公共に気遣わなくてええべw
メーカーが堂々と販売してる製品なんだし
メーカーが堂々と販売してる製品なんだし
251ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 09:52:37.99ID:122FfiNj 横置きを縦にしてるわ
252ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 10:41:52.70ID:Ry3nQP4V >>250
そんなこと言ったらコクーンも認めるのか?
そんなこと言ったらコクーンも認めるのか?
253ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 10:47:56.22ID:mEcorsXI 俺もPEKOさんの緊急横置きを縦に使用してヨドバシで売ってた樹脂製の軽いエンド金具で運用してる
本当は縦置きの超軽量の欲しいけど販売日にスタンバイしても速攻で売り切れるし
本当は縦置きの超軽量の欲しいけど販売日にスタンバイしても速攻で売り切れるし
254ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 10:57:58.76ID:8NujOfqr >>252
三辺合計が輪行規程超えるからダメでしょ
三辺合計が輪行規程超えるからダメでしょ
255ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 11:30:55.00ID:RjiDoZCl >>248
なんの為に横置き輪行袋が売られてるんだよのブーメランにしかならんね
なんの為に横置き輪行袋が売られてるんだよのブーメランにしかならんね
256ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 11:33:19.46ID:BnUNF4ri >>255
自家用車やフェリーなど多少大きくても他人に迷惑がかからない乗り物に乗せるためでしょ
自家用車やフェリーなど多少大きくても他人に迷惑がかからない乗り物に乗せるためでしょ
257ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 11:39:31.95ID:oIIpfaWs >>256
何のための鉄道会社の規定だよ
何のための鉄道会社の規定だよ
258ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 12:09:27.46ID:eMcAlWvW >>254
超えなきゃいいんでしょ
超えなきゃいいんでしょ
259ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 12:14:44.14ID:BnUNF4ri260ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 12:18:42.08ID:d2y2PgC2 コクーンでも横置きでも売られてることは問題ないんだよ
自宅で使ったり、マイカーで使ったりね
公共で使えば邪魔
自宅で使ったり、マイカーで使ったりね
公共で使えば邪魔
261ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 12:23:48.89ID:BnUNF4ri262ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 12:29:36.34ID:8NujOfqr >>260
そゆこと
そゆこと
263ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 13:06:39.61ID:OhVFIScd >>261
切符を買った瞬間に鉄道会社と乗客は約款合意したとみなされるので双方約款以外のことはできない
切符を買った瞬間に鉄道会社と乗客は約款合意したとみなされるので双方約款以外のことはできない
264ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 13:12:52.01ID:wbT5+Mz+265ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 13:24:01.25ID:q/xdjPvE 全部一緒くたに横置き=邪魔って短絡的すぎて泣ける
266ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 14:02:25.32ID:hZbwENYg >>254
ミニベロにコクーンは楽でいいよ
ミニベロにコクーンは楽でいいよ
267ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 15:05:39.38ID:XuxUTanW つか、なんでディスクだと縦置きがダメだと思ったんだ?
普通に縦で問題なく輪行できてるよ
普通に縦で問題なく輪行できてるよ
268ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 16:51:18.38ID:4EsErzLi269ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 16:58:52.95ID:BnUNF4ri >>268
持ち上げたときに横に担げばええやん
持ち上げたときに横に担げばええやん
270ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 16:59:14.97ID:R5xl+hs/ エアロロードでハンドル曲がんねえからな
また輪行袋買い直さないと
また輪行袋買い直さないと
271ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 17:04:04.05ID:oIIpfaWs マイルールの押し付け
マジガイジ
マジガイジ
272ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 17:05:45.39ID:4EsErzLi273ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 17:06:43.82ID:GK6YGlse マイルーラがどうしたって?
274ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 18:09:18.00ID:Uq4F4qaO275ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 19:50:26.65ID:jH3wZ3pk ハンドルが90度曲がらないエアロロードバイク向けの
縦置き輪行袋っていう商品があるよ。
縦置き輪行袋っていう商品があるよ。
276ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 19:55:03.66ID:K2nxGrhE277ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 20:00:03.43ID:up3z5Lo0 ハンドル曲げないなら、横型で縦置きした方が、エンド金具不要な分良さそうな気がする。
278ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 20:54:23.69ID:Qpx57NDV 横置きを遠慮するのは流石に気の遣いすぎ
でもコクーンは規程に引っかかるからやめとけ
そういうこと
でもコクーンは規程に引っかかるからやめとけ
そういうこと
279ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 20:59:31.91ID:ycFVIVuu 油圧をひっくり返すのはどうなの?ってのに結論はでた?
280ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 21:02:41.33ID:u2wk231p281ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 21:24:36.53ID:XnHH2X4b エア抜きが完璧でないと逆さにした時などにエアが噛むのでしっかりエア抜き出来ていれば問題ではないよ
282ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 21:37:01.62ID:vZX7LtBT283ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 21:49:54.88ID:K2nxGrhE >>279
エアが完全に抜けたら問題無し
エアが完全に抜けたら問題無し
284ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 22:01:40.73ID:oCnGlljG 一部のディスク車種は後輪入れる時にフレームの内側をディスクで擦りやすいものがある(QRの爪で差し込み角度が決まっている中でディスクをまっすぐパッドの間に差し込むのとチェーンの隙間に横から差し込むのをほぼ同時にやらないといけない位置関係になってるやつ
最近のフレームは大概改善されてる(ジオメトリで解決してるのもあれば、TA化やシャドーRDで解決してたり後輪だけディスク径を小さくして差込タイミングをずらしてたり千差万別)
あとシマノのマニュアルでも注意書きされてるが、油圧ブレーキは縦置きや逆さ置きでブレーキ効かなくなるリスクがある
具体的には整備不良の範疇だけど、店員が油圧ホースカットやエア抜きミスってたり昔の油圧コンポ使ってたりすると変な向きに車体置くことでエア噛むかもよってこと
なのでディスクだから横型というわけではないが、相性悪い車体はある
最近のフレームは大概改善されてる(ジオメトリで解決してるのもあれば、TA化やシャドーRDで解決してたり後輪だけディスク径を小さくして差込タイミングをずらしてたり千差万別)
あとシマノのマニュアルでも注意書きされてるが、油圧ブレーキは縦置きや逆さ置きでブレーキ効かなくなるリスクがある
具体的には整備不良の範疇だけど、店員が油圧ホースカットやエア抜きミスってたり昔の油圧コンポ使ってたりすると変な向きに車体置くことでエア噛むかもよってこと
なのでディスクだから横型というわけではないが、相性悪い車体はある
285ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 22:13:20.50ID:Qpx57NDV 何言ってるのかよくわからんけど、>>245が話の発端なんだから中身はディスクロードでしょw
286ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 23:25:47.01ID:UlhQsMks 流れ見ててちょっと気になったので手元にあった輪行袋2種で輪行時のサイズを測ってみた。
車体はRoubaix(2020)の52サイズ。それぞれマニュアル通りにしまって地面に置いた時の3サイズを測定、単位cm
縦型 SL-100 W:108 D:37 H:106
横型 RK-01M W:115 D:46 H:80
縦型でも微妙に通路にはみ出す(@JR東海313)と思ったけど、測ってみたら実はサイズオーバーのおまけ付きorz
車体はRoubaix(2020)の52サイズ。それぞれマニュアル通りにしまって地面に置いた時の3サイズを測定、単位cm
縦型 SL-100 W:108 D:37 H:106
横型 RK-01M W:115 D:46 H:80
縦型でも微妙に通路にはみ出す(@JR東海313)と思ったけど、測ってみたら実はサイズオーバーのおまけ付きorz
287ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 23:42:42.22ID:mw13L8lG さて、寝るわ。
288ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 23:43:03.11ID:K2nxGrhE289ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 23:58:41.12ID:mw13L8lG おっと、しょんべんするの忘れてたわ。
290ツール・ド・名無しさん
2020/11/26(木) 01:27:28.95ID:k5zDyrBT 横置きってモンベルかタイオガが定番?
291ツール・ド・名無しさん
2020/11/26(木) 01:30:58.55ID:Hs9ilVKW ペコ
292ツール・ド・名無しさん
2020/11/26(木) 01:46:42.86ID:1INjkDa/ パ
293ツール・ド・名無しさん
2020/11/26(木) 04:39:07.40ID:aowbE9o8294286
2020/11/26(木) 08:50:03.76ID:Ji65P02r295ツール・ド・名無しさん
2020/11/26(木) 15:02:38.25ID:g1iLwWEo296ツール・ド・名無しさん
2020/11/27(金) 20:30:31.47ID:t8VMjD4s その基準は何?
297ツール・ド・名無しさん
2020/11/28(土) 21:06:28.25ID:D+FwKKcV >>290
マルトかモンベルじゃないの?
マルトかモンベルじゃないの?
298ツール・ド・名無しさん
2020/11/28(土) 21:31:46.86ID:IuGyULUQ ランドナーとかの輪行用、大昔は横型しかなかったろ
299ツール・ド・名無しさん
2020/11/28(土) 22:56:44.92ID:OJnTc0TW 今は令和だぞ
昔がどうであれ関係ないし
昔がどうであれ関係ないし
300ツール・ド・名無しさん
2020/12/02(水) 10:40:52.79ID:Im3Jn3Mh どうあがいても邪魔だからせめてなるべく邪魔にならないように小さく納めようね
どうあがいても邪魔だから自分の楽さを最優先するわデカイ?うるせーはげ
結局は人間性
どうあがいても邪魔だから自分の楽さを最優先するわデカイ?うるせーはげ
結局は人間性
301ツール・ド・名無しさん
2020/12/02(水) 15:04:10.97ID:DgMNyVZw クロスバイク迷惑かけないように輪行したいんだが
結局一番小さくなるのはどれなの?
結局一番小さくなるのはどれなの?
302ツール・ド・名無しさん
2020/12/02(水) 15:12:50.72ID:nx8g7uAr ハンドル引っこ抜く
303ツール・ド・名無しさん
2020/12/02(水) 15:18:19.76ID:MJGvo4jC >>301
武蔵Rでフラットバーにすれば
武蔵Rでフラットバーにすれば
304ツール・ド・名無しさん
2020/12/02(水) 17:53:12.12ID:vDYb70fG >>301
折りたたみハンドル買って輪行
折りたたみハンドル買って輪行
305ツール・ド・名無しさん
2020/12/02(水) 19:32:41.33ID:TuDaZIAH >>300
ハンドルもシートポストも引っこ抜いてるんだよなお前は
ハンドルもシートポストも引っこ抜いてるんだよなお前は
306ツール・ド・名無しさん
2020/12/02(水) 20:10:46.37ID:Im3Jn3Mh307ツール・ド・名無しさん
2020/12/03(木) 07:15:10.58ID:Ym5AT5AK308ツール・ド・名無しさん
2020/12/03(木) 09:06:02.35ID:iCcBn2jy 傷だらけの人生になりそう
309ツール・ド・名無しさん
2020/12/03(木) 13:40:02.31ID:SEsdMsTw 畳んだ輪行袋がデカイ
310ツール・ド・名無しさん
2020/12/03(木) 14:29:27.71ID:Nh3C/3PH R420は畳むと枕になるからキャンプツーリングには便利
311ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 23:52:34.61ID:kBW7z56e312ツール・ド・名無しさん
2020/12/07(月) 09:54:37.35ID:Q/IsuInB Premiereのかんたん輪行袋買って
家で練習してますが、どうもうまく行かず
ホイールポケットにうまく収まらないとか
ホイールや車体が倒れるとか
袋が閉まりきらないとか…
なんとか入っても背負いにくいとか(これは肩パッド買ったらマシになった)
もしかしてフレームに車輪くくりつける方が
簡単なのかなぁ
非常用に持ち歩けるサイズのも欲しいんですが、
今のままでは持ってても使えなさそう
家で練習してますが、どうもうまく行かず
ホイールポケットにうまく収まらないとか
ホイールや車体が倒れるとか
袋が閉まりきらないとか…
なんとか入っても背負いにくいとか(これは肩パッド買ったらマシになった)
もしかしてフレームに車輪くくりつける方が
簡単なのかなぁ
非常用に持ち歩けるサイズのも欲しいんですが、
今のままでは持ってても使えなさそう
313ツール・ド・名無しさん
2020/12/07(月) 10:05:06.71ID:5+xYBfZJ >>312
その、練習って何回やったの?数回?数十回?
その、練習って何回やったの?数回?数十回?
314ツール・ド・名無しさん
2020/12/07(月) 10:46:30.42ID:Q/IsuInB 5回くらい
315ツール・ド・名無しさん
2020/12/07(月) 11:16:06.37ID:5+xYBfZJ 固定させないと、不安定になるのは構造見て分かると思うけど、フレームとホイールを別にするなら、いっそのことホイールバッグにした方が簡単かもしれないね。
316ツール・ド・名無しさん
2020/12/07(月) 12:43:01.71ID:K4eULwyj317ツール・ド・名無しさん
2020/12/07(月) 12:47:11.76ID:/yIOZXsB318ツール・ド・名無しさん
2020/12/08(火) 20:55:26.22ID:BJ/ziRQQ319ツール・ド・名無しさん
2020/12/08(火) 21:13:29.88ID:QJ5hZkN/ >>318
輪行に使わない前提ならいいんじゃねw
輪行に使わない前提ならいいんじゃねw
320ツール・ド・名無しさん
2020/12/08(火) 22:12:07.47ID:mtULFjrQ なんで、サドルを出したままの画像にするかね
321ツール・ド・名無しさん
2020/12/08(火) 22:39:12.31ID:WGBnmbOT コロコロしてるしw
322ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 02:25:11.31ID:k3A21OfP 後輪はずせって言われないための写真なんだろうけどこの置き方一発でリアメカイワすけど
323ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 17:37:41.47ID:Ft4Nf864 雨具と輪行袋は常に積載してるから
いっその事ポンチョになる輪行袋とか作ってしまおうかと割と真面目に考えてる
いっその事ポンチョになる輪行袋とか作ってしまおうかと割と真面目に考えてる
324ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 17:52:46.08ID:xXryVKlp325ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 17:52:59.02ID:OeeuIpG9326ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 17:54:38.29ID:OeeuIpG9 >>324
(´∀`)人(´`*)
(´∀`)人(´`*)
327ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 19:15:27.94ID:jEfzv0Wh ほっこりするスレだなここ( ̄∇ ̄)
328ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 19:21:24.97ID:elJhE8vS いやー そうでもないよ(´-ω-`)
329ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 20:21:06.79ID:S5oLfY5t コロコロの出し方によってすぐテンパるよ
330ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 13:24:56.73ID:yrR+hbfs これでタープにもなったら最強か
331ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 17:06:53.89ID:ETLQdSsE キャンプしたとき寒くて輪行袋掛け布団にしたの思い出した
332ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 18:27:18.35ID:1Fby3vDp >>330
タープになるRawLowの輪行袋いつになったら出るんだ…
タープになるRawLowの輪行袋いつになったら出るんだ…
333ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 18:28:47.05ID:RYaKeLxX 100均の自転車カバーいいなこれ
5000円とか市販品買う必要なくなった
5000円とか市販品買う必要なくなった
334ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 22:21:35.00ID:ofkOVAXB 今日電車で久々にリンしたらなぜか隣に誰も座らないんだよな
レーパンの上からハーパン履いたのに
車内暑いから上がジオラインインナーウェアそのままだったからかな
レーパンの上からハーパン履いたのに
車内暑いから上がジオラインインナーウェアそのままだったからかな
335ツール・ド・名無しさん
2020/12/12(土) 05:28:24.38ID:whmY7MNZ なんかこの電車臭くない?
336ツール・ド・名無しさん
2020/12/13(日) 20:54:23.36ID:I8QpLiBt 今日シートポストだけかなり飛び出してサドル部分持って運んでる奴見たわ
邪魔ではないがその運び方はどうなんだ
邪魔ではないがその運び方はどうなんだ
337ツール・ド・名無しさん
2020/12/13(日) 23:00:53.27ID:pEUBGC9l 完全アウトに決まってるだろう
今更何を訊いているのか
今更何を訊いているのか
338ツール・ド・名無しさん
2020/12/13(日) 23:08:19.82ID:ptJLdiv2 コクーンみたいな片輪外ししかしない輪行してる迷惑野郎は大嫌いだがサドルが袋から出てることは別に何とも思わない
ルール上アウトなのは分かってるが
ルール上アウトなのは分かってるが
339ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 00:24:54.46ID:4NhVpuTG340ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 00:51:54.26ID:HMKumwtD 良し悪しはともかく外してしまえば自転車じゃなく
ただのパーツで手荷物だがモヤっとする
ただのパーツで手荷物だがモヤっとする
341ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 08:46:07.25ID:PyUQwvuB 339はJRルール上アリなの?
342ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 09:13:10.96ID:xudx0epb 旅客営業規則によると、
>自転車にあっては、解体して専用の袋に収納したもの
とあるので、サドルも自転車の一部として輪行袋に入れる必要がある。
ただしフレームに取り付けたままでも、解体してパーツとして輪行袋に放り込んでも構わない。
(無料手回り品)
第308条
旅客は、第309条に規定する以外の携帯できる物品であって、列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り、3辺の最大の和が、250センチメートル以内のもので、その重量が30キログラム以内のものを無料で車内に2個まで持ち込むことができる。ただし、長さ2メートルを超える物品は車内に持ち込むことができない。
2
旅客は、前項に規定する制限内であっても、自転車及びサーフボードについては、次の各号の1に該当する場合に限り、無料で車内に持ち込むことができる。
(1)自転車にあっては、解体して専用の袋に収納したもの又は折りたたみ式自転車であって、折りたたんで専用の袋に収納したもの
>自転車にあっては、解体して専用の袋に収納したもの
とあるので、サドルも自転車の一部として輪行袋に入れる必要がある。
ただしフレームに取り付けたままでも、解体してパーツとして輪行袋に放り込んでも構わない。
(無料手回り品)
第308条
旅客は、第309条に規定する以外の携帯できる物品であって、列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り、3辺の最大の和が、250センチメートル以内のもので、その重量が30キログラム以内のものを無料で車内に2個まで持ち込むことができる。ただし、長さ2メートルを超える物品は車内に持ち込むことができない。
2
旅客は、前項に規定する制限内であっても、自転車及びサーフボードについては、次の各号の1に該当する場合に限り、無料で車内に持ち込むことができる。
(1)自転車にあっては、解体して専用の袋に収納したもの又は折りたたみ式自転車であって、折りたたんで専用の袋に収納したもの
343ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 09:14:28.78ID:xudx0epb 339は完全にアウトw
344ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 09:20:10.34ID:1YwfYKCX シートポストとサドルだけとか手斧かな?
345ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 09:50:21.45ID:YxlmfZgm 339がアリならフレーム傷付かなくなるから楽だな。
フレーム担いで両手にホイール持てばいい。
フレーム担いで両手にホイール持てばいい。
346ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 10:08:27.80ID:vYZPyF1W 手荷物無料は2つまで
347ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 10:10:04.85ID:YxlmfZgm そうでしたか。
人生うまく行かないもんだね。
人生うまく行かないもんだね。
348ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 11:42:47.23ID:+8wiE3pv 素直にホイールバッグを別に持てばよろし
嵩張るけどディスク車だと結果的に楽チン
嵩張るけどディスク車だと結果的に楽チン
349ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 12:45:41.33ID:Ns/kyl7J 俺のチャリは「鎧化!」の掛け声で全身に装着できる
350ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 14:58:27.85ID:ewHMGAhq そこに落雷
351ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 16:48:29.06ID:tl/3w2M4 >>349
カンパ好きだとケンタウロス化しそう
カンパ好きだとケンタウロス化しそう
352ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 16:57:28.05ID:vKvt2YRT ケンタロウか
男子ごはんに戻って来る事はもう無いのかな…
男子ごはんに戻って来る事はもう無いのかな…
353ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 18:43:41.83ID:t4grz1fs >>349
ロン・ベルク作、鎧の魔輪だな
ロン・ベルク作、鎧の魔輪だな
354ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 14:29:33.66ID:CGwLBDgX355ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 20:41:24.81ID:M0L/eLIa >>349
輪行楽そうでいいな
輪行楽そうでいいな
356ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 20:43:53.08ID:/Cvi7Rjf 鉄道員「こら、ちゃんと専用の袋に入れなさい」
357ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 23:34:18.65ID:xrKZSmZW 俺自身が袋に入ることだ
358ツール・ド・名無しさん
2020/12/16(水) 07:41:01.10ID:v+MeJ8MH 二重に被るのか
359ツール・ド・名無しさん
2020/12/16(水) 07:46:49.26ID:rxA6a0fr 輪行なんてアホな風習、いつになったら無くなるんだろうね
360ツール・ド・名無しさん
2020/12/16(水) 07:52:12.34ID:HQONNixy そのまま自転車を車内に持ち込めるようになるまでさ
361ツール・ド・名無しさん
2020/12/16(水) 08:58:35.07ID:lQ2ejMT/ 俺たちの戦いは続く
362ツール・ド・名無しさん
2020/12/16(水) 09:06:32.25ID:FZNPQ23f >>357
コロナか…
コロナか…
363ツール・ド・名無しさん
2020/12/16(水) 09:55:32.14ID:7SuMimWO >>359
つ上毛電気鉄道
つ上毛電気鉄道
364ツール・ド・名無しさん
2020/12/16(水) 13:39:11.76ID:wOHF02d6 妙義の紅葉見たくて、赤城→(上毛電鉄)→中央前橋→(自走)→高崎→(上信電鉄)→下仁田、ってのをやったことがある。
365ツール・ド・名無しさん
2020/12/16(水) 13:44:25.82ID:CSSP9S3/ また毛の話してる…
366ツール・ド・名無しさん
2020/12/16(水) 14:57:46.07ID:FbSY12gh 不毛ですな
367ツール・ド・名無しさん
2020/12/16(水) 15:20:47.39ID:h2J4qrLc バスでも輪行袋に入れたら輪行出来るんだな
無理だと思っていた
無理だと思っていた
368ツール・ド・名無しさん
2020/12/16(水) 15:23:24.38ID:FZNPQ23f >>367
いやいや、何とか入る袋を用意出来たとしても持ち運べないだろ
いやいや、何とか入る袋を用意出来たとしても持ち運べないだろ
369ツール・ド・名無しさん
2020/12/16(水) 16:08:11.25ID:BHgvPEyH370ツール・ド・名無しさん
2020/12/16(水) 16:14:05.41ID:P/p0zrUC 路線バスなら走った方が速いだろ
高速バスなら荷物入れに入れてくれる
高速バスなら荷物入れに入れてくれる
371ツール・ド・名無しさん
2020/12/16(水) 16:16:13.91ID:v3FmV6z3 今の時期、毛無峠寒いかな
372ツール・ド・名無しさん
2020/12/16(水) 16:33:26.80ID:Dhb2dvO4 >>370
高速バスは荷物として自転車ダメって明記してるとこが大半でしょ
高速バスは荷物として自転車ダメって明記してるとこが大半でしょ
373ツール・ド・名無しさん
2020/12/16(水) 16:59:50.62ID:3TEEwI1G374ツール・ド・名無しさん
2020/12/16(水) 17:00:56.10ID:AQL25zZX ツールツル
375ツール・ド・名無しさん
2020/12/16(水) 17:58:41.77ID:GZDhRD+O >>370
峠超える路線とかあるからな
峠超える路線とかあるからな
376ツール・ド・名無しさん
2020/12/16(水) 18:27:24.78ID:T5LJFN9N377ツール・ド・名無しさん
2020/12/16(水) 19:07:40.66ID:/Qd4i+Ba 最近の高速バスは交代運転手の仮眠室があって荷物室が狭くなってるから折り畳み以外はダメなところが多い
378ツール・ド・名無しさん
2020/12/16(水) 19:50:40.23ID:6KHuNzaQ あの仮眠室、寝てる間に事故ったらまず助からないし、音うるさいし、寝ぼけて横の扉開けちゃったら道路に落ちて漏れなく死ねるし怖くて入れない
379ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 03:54:14.58ID:E8/ylIqm380ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 12:28:06.73ID:lyPQei46 仮眠室わろた
PAで交代してるだけかと思ったら
ずっとそんなとこに居たのかよw
PAで交代してるだけかと思ったら
ずっとそんなとこに居たのかよw
381ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 12:42:12.11ID:FH7oTqA4 マジかよ!?って思ったね
https://i.imgur.com/wh26HqQ.jpg
https://i.imgur.com/wh26HqQ.jpg
382ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 14:26:16.68ID:gxDd7Ws7 ドラえもんかよ!
383ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 15:53:14.74ID:BlumaBT9 え?これマジ?
384ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 16:33:38.22ID:ZcTUP6iN こういう寝台バスあったらいいのにな
あの寝にくい椅子でまんじりともせずに朝まで我慢するたびに思う
あの寝にくい椅子でまんじりともせずに朝まで我慢するたびに思う
385ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 19:41:35.82ID:v36AI6eK 381だけど、この仮眠室意外と知られてないのね
P.Aとかで人がのっそり降りてくるのを何度か見たことある
P.Aとかで人がのっそり降りてくるのを何度か見たことある
386ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 19:59:58.04ID:W/sRSbY9 牽引トラックとかの運転席後ろよりひでぇなw
音は耳栓でも振動が結構過ごそうね
音は耳栓でも振動が結構過ごそうね
387ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 20:12:18.39ID:jcJoUYrF バスの交代要員室知らなかったのかよ
もう何十年も前から変わらず常識だぞ
てかそこに一緒に寝たいんですがて誰か申し入れろ
もう何十年も前から変わらず常識だぞ
てかそこに一緒に寝たいんですがて誰か申し入れろ
388ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 05:44:05.97ID:9qcyXy8A389ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 11:51:31.47ID:vYpEIMwq フルフラットだと衝撃来たとき首が簡単にやられるんだよなあ
昔それで死んだことあるわ
昔それで死んだことあるわ
390ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 12:27:37.65ID:47UTtP+B 南無
391ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 12:54:26.67ID:TOeWXuDL 成仏してくれぇ
392ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 14:07:40.96ID:bdVMbdg7 おんJ民かな?
393ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 14:43:15.01ID:lhUpr+Gi むんJ寅かな?
394ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 12:45:33.32ID:lO2WV+og >>339
ディスクってやっぱ輪行するの面倒なんだろうな
ディスクってやっぱ輪行するの面倒なんだろうな
395ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 16:27:37.17ID:VqECeOKm いやまったく大変じゃないよ
396ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 16:43:25.06ID:pXt2tD1N ディスクブレーキモデルの組立最初何度かは面倒と思ったけど
後輪を差し入れる方向と入れるためにディレイラーをかき揚げるタイミング合わせとやり方を知れば簡単
なおサドルを下にして置いてやるとよい
後輪を差し入れる方向と入れるためにディレイラーをかき揚げるタイミング合わせとやり方を知れば簡単
なおサドルを下にして置いてやるとよい
397ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 16:53:48.64ID:WBLPSNuM 面倒というか輪行中ローターがぶつからないか気になる。
398ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 17:01:18.08ID:pXt2tD1N 前輪/後輪でフレーム挟むとき
ギア面とローター面のどちらを自転車フレーム側にどちらを外側に向けてるる?
ギア面とローター面のどちらを自転車フレーム側にどちらを外側に向けてるる?
399ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 17:04:18.05ID:8q/TVmGj >>398
ローターは外
ローターは外
400ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 17:06:07.85ID:pXt2tD1N ギアにカバーしてても外から強く押しつけられたせいか
たまにギアで削れたと思しき傷がフレームに残ってたりするんだよな
たまにギアで削れたと思しき傷がフレームに残ってたりするんだよな
401ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 18:31:41.43ID:NTAFUUQv それだけ強い力がかかってる時点でリムディスク関係なく不味い
何度同じネタ繰り返してんだ
何度同じネタ繰り返してんだ
402ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 18:48:55.12ID:VqECeOKm >398
ローターは外側
ギアはカバーで覆うからへーき
ローターは外側
ギアはカバーで覆うからへーき
403ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 19:02:02.53ID:7m0h+kwE >>401
リムならギアを内側に向ける必要ないんだからその状況にならないよ
リムならギアを内側に向ける必要ないんだからその状況にならないよ
404ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 19:36:59.44ID:pXt2tD1N スプロケットカバー付けても圧がかかるからな
ローターでフレームは傷つかないけどギアで傷つきやすい気がする
ローターの少しの歪みは走って数回ブレーキ掛けたら治るし
てことで次はローター内側にしてみようかなと
ローターでフレームは傷つかないけどギアで傷つきやすい気がする
ローターの少しの歪みは走って数回ブレーキ掛けたら治るし
てことで次はローター内側にしてみようかなと
405ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 19:39:52.06ID:pXt2tD1N 少し混んだ時間帯だと、初めて行く駅で乗り換え先ををほんの少し戸惑うだけで、行き交う通行人が輪行袋に激突してくるから仕方ない
406ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 20:06:43.00ID:c3JrCg4z ホイールバッグを別に持てばいいじゃない
フレームに結える手間も減って簡単簡単♪
フレームに結える手間も減って簡単簡単♪
407ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 20:50:39.38ID:eJa3bfc4 ホイールをフレーム左右にガッチリ固定しないと自立の安定が悪い
昔のフレームはともかく近年のフレームは軽くなったり形状が独特になったせいか倒れやすくなった
これが乗り継ぎを繰り返す輪行だと電車待ちとかでも確実に押さえていないといけないことが結構ストレス
その点、3点止めでガッチリ固定していれば強い風や電車内の揺れでもない限り自立安定しててまず倒れない
なのでホイールバッグ使えば解決とは思わないし自分的にはそういったデメリットの方が大きいと思ってる
昔のフレームはともかく近年のフレームは軽くなったり形状が独特になったせいか倒れやすくなった
これが乗り継ぎを繰り返す輪行だと電車待ちとかでも確実に押さえていないといけないことが結構ストレス
その点、3点止めでガッチリ固定していれば強い風や電車内の揺れでもない限り自立安定しててまず倒れない
なのでホイールバッグ使えば解決とは思わないし自分的にはそういったデメリットの方が大きいと思ってる
408ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 21:13:38.49ID:HI/IL9Bs 安定性に関わらず手すりや壁に固定するもんじゃないの?
409ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 21:17:37.77ID:pXt2tD1N 「いたっ、なんやこれ、かなづちかいな」
三十年前18切符旅でのどこかの路線でのおっさんの一言
三十年前18切符旅でのどこかの路線でのおっさんの一言
410ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 21:32:26.20ID:eJa3bfc4411ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 21:35:13.71ID:JjNgBNHh ホームの風がな。基本的には何かに立て掛けるか、時間が短ければ自分に立て掛けてるわ。
412ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 22:21:59.40ID:c3JrCg4z 壁←フレーム←ホイール
って具合に立て掛ければいいんだよ
フレームに結えるより安定するよ♪
って具合に立て掛ければいいんだよ
フレームに結えるより安定するよ♪
413ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 22:43:36.62ID:w1DPAshL 何にせよ手で持つ物が増える時点でホイーバッグは自分は無い
414ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 23:05:32.19ID:Y3K1hcGw >>398
スプロケはカバーかけて内側、ローターそのまま外側だけど、持ち運び中にローターが(袋越しに)脚に刺さるのがな・・・
スプロケはカバーかけて内側、ローターそのまま外側だけど、持ち運び中にローターが(袋越しに)脚に刺さるのがな・・・
415ツール・ド・名無しさん
2020/12/24(木) 08:10:13.72ID:F3q4j/Mn ただでさえデカイ塊を更にかさ増しすることになるからペダル外してホイールバッグ一択だわ
全長が変えられない分、厚みを少しでも薄くした荷物2つの方が何かと避けたり一部だけどかしたりしやすい
壁際は薄さが正義だし
全長が変えられない分、厚みを少しでも薄くした荷物2つの方が何かと避けたり一部だけどかしたりしやすい
壁際は薄さが正義だし
416ツール・ド・名無しさん
2020/12/24(木) 08:33:15.98ID:cRA1T21P ペダル外しは工具が要るのがなあ
ワンタッチで外せるペダル使ってるやついる?
ワンタッチで外せるペダル使ってるやついる?
417ツール・ド・名無しさん
2020/12/24(木) 10:07:58.46ID:C2EVq2O7 俺はMKSの着脱式を使ってるけど、他所のビンディングでもクランクの裏からアーレンキー挿して外せるやつ結構あるでしょ
パンク修理一式とアーレンキーは遠出の必需品だと思うが、それさえ持っていきたくないやつは知らん
パンク修理一式とアーレンキーは遠出の必需品だと思うが、それさえ持っていきたくないやつは知らん
418ツール・ド・名無しさん
2020/12/24(木) 12:12:36.28ID:EUoXxPEM 自分は輪行以外でも自宅保管場時にも幅を抑える、かつ毎日乗るので折り畳み式にしてるなぁ(FD-7)
ちなみにアーレンキーはもちろんスパナとかも持ち歩いてる
ちなみにアーレンキーはもちろんスパナとかも持ち歩いてる
419ツール・ド・名無しさん
2020/12/24(木) 12:24:07.01ID:EFStzHhl ペダル外すにはは長柄のレンチか長柄の8ミリアーレンキーが必要だから外してない
昔はキツキツの輪行袋に入れるためにとよく外してたけどな
昔はキツキツの輪行袋に入れるためにとよく外してたけどな
420ツール・ド・名無しさん
2020/12/24(木) 16:02:31.66ID:TSxUuA3Y 8ミリHEX付きマルチツール持ってるからペダル脱着くらい屁とも思わん
421ツール・ド・名無しさん
2020/12/24(木) 18:50:38.03ID:EWkdH4xR イケメンの俺がオサレなSTRIDAに着脱ペダルでスマートな輪行(´・ω・`)
422ツール・ド・名無しさん
2020/12/24(木) 21:33:06.44ID:5OBMhN1Y423ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 07:04:57.90ID:+16GPySH424ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 08:53:01.94ID:PCxUBTS0 輪行練習。リアキャリアに1個20Lのサイドバッグを左右に付けたツーリングバイクで、バイク本体とキャリアは輪行袋に詰め込めた。
が、でかいサイドバッグ2個をどうやって運ぶか途方に暮れるている。
右肩に輪行袋担いで左手にサイドバッグ2個持つしかないのか...いい方法教えて >識者
が、でかいサイドバッグ2個をどうやって運ぶか途方に暮れるている。
右肩に輪行袋担いで左手にサイドバッグ2個持つしかないのか...いい方法教えて >識者
425ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 09:16:20.79ID:UX7rVQxB キアキャリアにサイドバッグを付けたまま、キャリーカートにしてしまう。
426ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 09:20:42.25ID:UX7rVQxB オルトリーブのサイドバッグなら肩掛け出来るから、たすき掛けにして左に1つ、左後ろに1つ、輪行袋は右にとかかなぁ
427ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 09:23:46.03ID:rWYaLt/p >>424
風呂敷なりパッカブルリュックで背負えば?
風呂敷なりパッカブルリュックで背負えば?
428424
2020/12/26(土) 11:46:44.90ID:PCxUBTS0429ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 12:06:32.15ID:hkAwI2sb >>428
バックローラーとかを背負えるアタッチメントって日本で買えるかな?
日本代理店が扱ってたかどうか怪しいような
10年前の話だけどその頃は手に入らなかったのでガイツーで買った
その頃はオルトリーブが何でもガイツーで激安に買えたなあ
ところでキャリアつけたまま輪行袋に入ったの?
それともキャリアを外してから輪行袋に最後にキャリアを突っ込んだ?
自分はホイール3本締め輪で最後にキャリアを上から入れてる
キャリアが確実に固定されてるわけではないので車体に擦れ傷が起こる
傷を絶対につけないいい方法があればいいんだが
バックローラーとかを背負えるアタッチメントって日本で買えるかな?
日本代理店が扱ってたかどうか怪しいような
10年前の話だけどその頃は手に入らなかったのでガイツーで買った
その頃はオルトリーブが何でもガイツーで激安に買えたなあ
ところでキャリアつけたまま輪行袋に入ったの?
それともキャリアを外してから輪行袋に最後にキャリアを突っ込んだ?
自分はホイール3本締め輪で最後にキャリアを上から入れてる
キャリアが確実に固定されてるわけではないので車体に擦れ傷が起こる
傷を絶対につけないいい方法があればいいんだが
430ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 15:58:44.80ID:PCxUBTS0 >>429
https://oldcyclist.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/09/img00371.jpg
を参考にして収容。フレーム/ホイールと当たるところは緩衝材を巻いて養生。
(1)キャリアとフレームとホイール1本を配置
(2)キャリア・フレーム・ホイールが交差するヘッドチューブとBBあたりの2点でボレーのシリコンストラップで締めて固定
(3)もう1本のホイールをフレームに沿わせて、先に固定したホイール/フレームと三点締め。
これで動く感じがないけれど実際に輪行やってみないとどうなるかわかりません。
https://oldcyclist.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/09/img00371.jpg
を参考にして収容。フレーム/ホイールと当たるところは緩衝材を巻いて養生。
(1)キャリアとフレームとホイール1本を配置
(2)キャリア・フレーム・ホイールが交差するヘッドチューブとBBあたりの2点でボレーのシリコンストラップで締めて固定
(3)もう1本のホイールをフレームに沿わせて、先に固定したホイール/フレームと三点締め。
これで動く感じがないけれど実際に輪行やってみないとどうなるかわかりません。
431ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 17:22:38.75ID:oNJJxLba 最近使っているのだけれど、配線用のスパイラルチューブが結構便利
当たりそうな所に巻いて於けばかなりの効果があるし、使っていない時もそんなにじゃまにならない
なんだったら巻きっぱなしでもそのまま走れる
当たりそうな所に巻いて於けばかなりの効果があるし、使っていない時もそんなにじゃまにならない
なんだったら巻きっぱなしでもそのまま走れる
432ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 17:42:51.26ID:Bg6v2VbB433ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 21:19:49.68ID:yk6tpyQa >>431
参考になるけど出来たら画像を見たい
参考になるけど出来たら画像を見たい
434ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 21:33:47.16ID:EHjVWIAR435ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 07:26:09.46ID:HYujhsJ7 そんなに輪行することがない
緊急エスケープ用だろ
緊急エスケープ用だろ
436ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 16:29:53.12ID:uujLb8Vs 新幹線CMででかい荷物は専用席予約しろとやってるけど金額高いん?
437ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 16:31:03.74ID:Csxr3Uqt 無料だよ
予約の時に選択出来る
予約の時に選択出来る
438ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 16:56:50.50ID:MBge3pxd だが乗車してからの利用だとお金とられる
439ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 17:28:46.22ID:bbY1FwBz 予約してたスペースに先に荷物置かれてたらどーするん?
440ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 17:38:46.74ID:uSh9wbJI 添乗員呼ぶか直接話すかしかないだろ・・・
441ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 17:47:13.87ID:kebCXKfy 税込み1000円
442ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 22:59:52.82ID:GrRH75uq >439
置けない(マジ
正確に言うと「同じ車両の特大荷物座席を取った人の荷物が置いてあったら置けない」
置けないからといって苦情も言えない
まあ、俺は権利はあるけど実際置けないからデッキに置かせてもらったよ
置けない(マジ
正確に言うと「同じ車両の特大荷物座席を取った人の荷物が置いてあったら置けない」
置けないからといって苦情も言えない
まあ、俺は権利はあるけど実際置けないからデッキに置かせてもらったよ
443ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 23:08:05.65ID:N0/qs2cA444ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 23:34:15.67ID:hNI8XPxD >>442
特大荷物は2シートにつき1名しか予約できないようになってなくてダブルバッティングしちゃうの?
特大荷物は2シートにつき1名しか予約できないようになってなくてダブルバッティングしちゃうの?
445ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 23:43:47.80ID:moulOkrB446ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 00:27:01.58ID:nyE04hJz E列とっとけばコロナの折D取りに来る人はいなくて
ABC側もはみだしてこないしだいたいセーフだったけどな
GOTOとかで混んでる期間にはもちろん出掛けてないけど
ABC側もはみだしてこないしだいたいセーフだったけどな
GOTOとかで混んでる期間にはもちろん出掛けてないけど
447ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 00:36:40.73ID:FDVB+dmd マトモな人は家にいる
そのおかげでおまえら非人がすいた電車に乗れる
おまえら非人のせいで感染拡大する
マトモな人は馬鹿ばかり見る
そのおかげでおまえら非人がすいた電車に乗れる
おまえら非人のせいで感染拡大する
マトモな人は馬鹿ばかり見る
448ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 00:44:06.90ID:QcsF9B5l 馬鹿を見てるっていうかただの馬鹿やん
かわいそうに
かわいそうに
449ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 01:07:18.58ID:FDVB+dmd ウイルスの戦略凄いな
馬鹿を味方に付けている
政治も経済も馬鹿を取り込んだ者の勝ち
勝てないかもな
馬鹿を味方に付けている
政治も経済も馬鹿を取り込んだ者の勝ち
勝てないかもな
450ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 01:08:27.77ID:FDVB+dmd 馬鹿のせいで滅ぶのか
イヤだな
イヤだな
451ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 01:09:50.82ID:FDVB+dmd 確かにかわいそうだ
452ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 01:18:33.29ID:FAWJuf4S >>449
確かに、政治に馬鹿を取り込んでるなw
大みそか、賑わう渋谷
若者「議員も飲んでるから」
https://news.yahoo.co.jp/articles/845fc4685ac20741798158ba266a02734f7da853
確かに、政治に馬鹿を取り込んでるなw
大みそか、賑わう渋谷
若者「議員も飲んでるから」
https://news.yahoo.co.jp/articles/845fc4685ac20741798158ba266a02734f7da853
453ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 01:47:37.46ID:IRbJQiIQ >>447
頭の良いアナタはあと2、3年引き篭もっていいですよ
頭の良いアナタはあと2、3年引き篭もっていいですよ
454ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 02:58:45.15ID:FDVB+dmd >>453
君のせいで10年だろうな
君のせいで10年だろうな
455ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 09:34:49.66ID:51EXt+aM456ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 10:59:48.73ID:bIrFA+1Q457ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 16:35:59.82ID:YE4vkjrD 輪行のプロさん、
折り畳み時:幅930x高870x幅300
が入る輪行袋紹介して。
折り畳み時:幅930x高870x幅300
が入る輪行袋紹介して。
458ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 18:34:50.48ID:9mCrefgu >>457
ちょっと大きい?
https://www.worldcycle.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000055451&category_code=298&sort=order&page=1
ちょっと大きい?
https://www.worldcycle.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000055451&category_code=298&sort=order&page=1
459ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 01:41:53.38ID:pRDMmdKw >>457
MARUTOのツアーバッグSEかな。
幅がやや短いが縦横が大きいからそれでカバーできるのでは?
https://www.yama-maruto.com/o/rinko.html
MARUTOのツアーバッグSEかな。
幅がやや短いが縦横が大きいからそれでカバーできるのでは?
https://www.yama-maruto.com/o/rinko.html
460457
2021/01/05(火) 09:53:59.65ID:liSMvC/t >>458-459 thanks
いいヒントになった
いいヒントになった
461ツール・ド・名無しさん
2021/01/06(水) 16:59:57.28ID:dBLMSeDl 輪行って最初は抵抗あったけどバラシ組み立ては各5-6分もあれば大丈夫になった
バラシ組み立てより担いで歩くことの方が億劫だな
バラシ組み立てより担いで歩くことの方が億劫だな
462ツール・ド・名無しさん
2021/01/06(水) 18:07:42.60ID:KVEU6U56 列車内に自転車をそのまま持ち込み可能 ←最高
列車内への自転車の持ち込み不可 ←残念だけどまあわかる
自転車を解体して袋に入れれば列車内に自転車を持ち込み可能 ←??????
日本にしかないローカルルールだし、ペラッペラの袋に自転車を入れて何になるわけ?
列車内への自転車の持ち込み不可 ←残念だけどまあわかる
自転車を解体して袋に入れれば列車内に自転車を持ち込み可能 ←??????
日本にしかないローカルルールだし、ペラッペラの袋に自転車を入れて何になるわけ?
463ツール・ド・名無しさん
2021/01/06(水) 18:32:26.54ID:/a9+63kz464ツール・ド・名無しさん
2021/01/06(水) 18:43:34.29ID:0aTjAexu 島根と滋賀と高松は結構優秀だと思う
465ツール・ド・名無しさん
2021/01/06(水) 18:56:00.60ID:fGXLPH32 >>463
キャリーは何使ってるの?運用方法とかも是非
キャリーは何使ってるの?運用方法とかも是非
466ツール・ド・名無しさん
2021/01/06(水) 19:20:00.25ID:/a9+63kz >>465
走る時は、自転車のリアキャリアに、キャリーカート、輪行バッグ、板の台、荷物とかをネットでくくりつけています。
少し面倒ですが、キャリーカートなので持たないので、移動は楽です。
ご参考までに。
https://i.imgur.com/tJvmBQN.jpg
https://i.imgur.com/NkxrJQ9.jpg
https://i.imgur.com/y7YDsyF.jpg
https://i.imgur.com/xZOOuzj.jpg
https://i.imgur.com/rn90OXz.jpg
https://i.imgur.com/yOvzLrz.jpg
走る時は、自転車のリアキャリアに、キャリーカート、輪行バッグ、板の台、荷物とかをネットでくくりつけています。
少し面倒ですが、キャリーカートなので持たないので、移動は楽です。
ご参考までに。
https://i.imgur.com/tJvmBQN.jpg
https://i.imgur.com/NkxrJQ9.jpg
https://i.imgur.com/y7YDsyF.jpg
https://i.imgur.com/xZOOuzj.jpg
https://i.imgur.com/rn90OXz.jpg
https://i.imgur.com/yOvzLrz.jpg
467ツール・ド・名無しさん
2021/01/06(水) 19:53:24.01ID:55Yfu5vV ミニベロか
ロードの口径で同じことできるかな
ロードの口径で同じことできるかな
468ツール・ド・名無しさん
2021/01/06(水) 20:15:05.37ID:3Yrzskyt 700cのシクロクロス、転勤の際、単身パックで運ぶので輪行袋検討してます。オススメ定番品ありますか?
469ツール・ド・名無しさん
2021/01/06(水) 20:32:14.25ID:LQgCYujG >>466
素晴らしい
素晴らしい
470ツール・ド・名無しさん
2021/01/06(水) 20:52:07.41ID:u1i2aJby できるかなって出来るワケないじゃん
アホかw
アホかw
471ツール・ド・名無しさん
2021/01/06(水) 22:22:42.66ID:24mYDQHb >>468
単身パックでも自転車ば別荷物あつかいになるんだよね
運送会社で働いてるけど教会の人がよくコクーンで出してる人はやく見るよ
ただうちの会社だけかもしれないけど扱いが雑だからあまりおすすめはしないよ
ちゃんとした箱に入れたほうがいいと思う
単身パックでも自転車ば別荷物あつかいになるんだよね
運送会社で働いてるけど教会の人がよくコクーンで出してる人はやく見るよ
ただうちの会社だけかもしれないけど扱いが雑だからあまりおすすめはしないよ
ちゃんとした箱に入れたほうがいいと思う
472ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 00:41:49.44ID:+eSLiG/4 単身パックに一緒に運んでもらうの目論んでるならおすすめしない
サイズがきっちり決まってるから特別扱いはないぞ
自費追加分を払ってでもきちんとした方がいい
サイズがきっちり決まってるから特別扱いはないぞ
自費追加分を払ってでもきちんとした方がいい
473ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 00:52:23.52ID:dtuTNnfd 俺は自転車と数日分の荷物だけ残して他は業者に運んでもらって自走で引っ越したわ
474ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 02:23:34.85ID:uFAbeE6v >468
たぶん引っ越し単身パックには入らないし入ってもヤバイ
だから俺ならOS500に入れてサイクリングヤマト便で送る
たぶん引っ越し単身パックには入らないし入ってもヤバイ
だから俺ならOS500に入れてサイクリングヤマト便で送る
475ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 08:53:12.13ID:9jBXLL3h 俺が引越しした時は保証できないからって断られて自家用車で運んだ
当時MTB含めて5台持ちだったw
当時MTB含めて5台持ちだったw
476ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 11:48:37.35ID:uFsU5ggr 引っ越し業者は高くても日通にした方が後々になって後悔しなくて済むよ
477ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 12:24:45.34ID:N4G4+XXz 輪行のプロの皆さんにお伺いしたい
ピストで輪行したいのですが、おススメの輪行袋おしエロください
解体めんどくさいので、後輪だけ外して詰め込むタイプが好ましいです
ピストで輪行したいのですが、おススメの輪行袋おしエロください
解体めんどくさいので、後輪だけ外して詰め込むタイプが好ましいです
478ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 12:29:34.64ID:H2SMiRp3479ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 12:30:25.68ID:H2SMiRp3 あれ、後輪だけ外したいのか
上級者すぎる要望だな
上級者すぎる要望だな
480ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 12:42:49.28ID:q1ybT8vn あっ、すみません!間違えましたw
前輪だけ外したいの間違いです
輪行って前後輪外さないとアウトなんでしょうか?
昔BMXにカバー掛けて何度か電車持ち込みしたことあるんですけど、あれも駅員さんのさじ加減一つでスルーされる、止められるが変わって来たな…
前輪だけ外したいの間違いです
輪行って前後輪外さないとアウトなんでしょうか?
昔BMXにカバー掛けて何度か電車持ち込みしたことあるんですけど、あれも駅員さんのさじ加減一つでスルーされる、止められるが変わって来たな…
481ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 12:50:34.14ID:8DPWGf+g >>477
後輪だけ外す場合ならL-100でもいけると思います。
ただし、そのままではどうやってもサイズオーバーなので、ハンドルバーを外した上でフォークを外す必要があります。
フォーク抜くなら別に後輪を外さなくてもいいですが。
後輪だけ外す場合ならL-100でもいけると思います。
ただし、そのままではどうやってもサイズオーバーなので、ハンドルバーを外した上でフォークを外す必要があります。
フォーク抜くなら別に後輪を外さなくてもいいですが。
482ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 12:52:28.03ID:PFEeq4xW フォーク抜いて前輪を外さないってことか、笑った
483ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 13:05:32.44ID:+pgIMWht うっかりミスで皆笑顔やね
484ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 18:13:57.25ID:XluXpuAt >>466
参考になります、ありがとう
参考になります、ありがとう
485ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 19:39:26.80ID:S9WuPidC 実際に規定の寸法に収まるかは知らないけど、そのピストがスレッドステムだったらステムごとハンドル抜けば結構パッキング容量減らせると思う
ブレーキのアウターとインナーがレバーから抜けるタイプだと楽
それで足りなきゃサドル下げるか抜くかすれば更にコンパクトになる
ブレーキのアウターとインナーがレバーから抜けるタイプだと楽
それで足りなきゃサドル下げるか抜くかすれば更にコンパクトになる
486ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 20:05:26.04ID:+eSLiG/4 そしてそんなことするくらいなら
前後輪外した方が早いっていう
前後輪外した方が早いっていう
487ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 13:51:47.81ID:b0v2e0HB フォーク先端〜ハンドル(レバーグリップ)間よな
488ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 16:17:37.39ID:xaLCI174 エアサスは飛行機輪行ダメなんか。
489ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 17:27:12.30ID:j1Vln8f1 油圧ブレーキもな
気圧差で気泡が発生して使い物にならんくなる
気圧差で気泡が発生して使い物にならんくなる
490ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 17:32:37.16ID:GzijkDZ1 ポテチの袋がパンパンになるぐらいの気圧差で何言ってんだか
491ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 18:01:17.61ID:PWRm4CMr 貨物室は0.8気圧くらいだろ
標高2,000mやん
標高2,000mやん
492ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 18:06:03.08ID:QGR7K9fG じゃあ油圧ブレーキで富士ヒルできないってこと????
493ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 18:13:06.96ID:j1Vln8f1 >>492
5号目までは問題無かったから安心されたし
5号目までは問題無かったから安心されたし
494ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 19:10:31.99ID:K4LxBLAd495ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 20:00:33.80ID:QGR7K9fG496ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 20:13:45.87ID:j1Vln8f1 貨物室の与圧がどんなもんかは知らんが高度にして7500m以上の差があるからな
実際に5号目は大丈夫で飛行機輪行はアウトだったっていわゆる体験談だ
実際に5号目は大丈夫で飛行機輪行はアウトだったっていわゆる体験談だ
497ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 20:42:47.32ID:uLn7tzvM498ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 21:12:02.34ID:GzijkDZ1499ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 23:31:11.63ID:jEuZY1mg >>494
タイヤとの気圧差で考えるんだぞ
地上の気圧は1barだからタイヤが7barなら気圧差は6bar
上空が0.8なら気圧差は6.2bar
ぶっちゃけ誤差の範囲だから気にする必要はないがどうしても気になるなら0.2barだけ下げとけ
割合にすると2.8%
タイヤとの気圧差で考えるんだぞ
地上の気圧は1barだからタイヤが7barなら気圧差は6bar
上空が0.8なら気圧差は6.2bar
ぶっちゃけ誤差の範囲だから気にする必要はないがどうしても気になるなら0.2barだけ下げとけ
割合にすると2.8%
500ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 01:51:54.64ID:cpdgojmF ゲージ圧だから気圧差は7バールだな
501ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 11:18:18.55ID:lRBtYc75 以前、羽毛布団を圧縮袋に入れて海外赴任した時、トランク開けたらビックリ箱のように弾けた。
502ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 12:54:25.60ID:RQ/NVE8B >>499
どっかで見た漫画で書いてあるのを信用すると航空会社自体もタイヤの減圧はしなくてよいって言ってた
どっかで見た漫画で書いてあるのを信用すると航空会社自体もタイヤの減圧はしなくてよいって言ってた
503ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 16:50:09.08ID:/HWmUiWM LCCはペチャンコになるまで抜けってところもあるって聞いた
504ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 18:39:56.02ID:wOftC2Jf LCCだと頑なに抜かされるところあるね
航空会社によっては自己申告でスルーみたいなのもあるけど
航空会社によっては自己申告でスルーみたいなのもあるけど
505ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 20:30:11.59ID:ZiBQlMhu ヤマトだかに頼んでホテルまで送ってもらってたけど自分で持ち込むのは面倒多いんだな
506ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 20:51:07.50ID:Pf76mpoI STIレバーの保護カバーとかないの
507ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 22:08:21.65ID:K2DDkFhY508ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 00:41:36.84ID:ZjnNY+Uw509ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 00:58:43.98ID:mJDirJU/510ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 01:35:20.14ID:ZjnNY+Uw >>509
質問が下手なんだよ
質問が下手なんだよ
511ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 06:14:04.90ID:ATN6Hdo9 輪行用のカバーかと思った
512ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 08:46:36.06ID:erti0u89 そりゃ輪行スレだもんな
513ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 09:32:12.72ID:8oc/wYj3 506のとばっちりに同情
514ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 16:13:41.59ID:SMmz2JkV515ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 16:35:35.94ID:/CaF60dW >>514
大分空港には確かあったな、しかも外にサイクリスト用更衣室まであったわ
大分空港には確かあったな、しかも外にサイクリスト用更衣室まであったわ
516ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 17:46:29.70ID:zEgX40Gm サイクリングステーションがある空港だってさ
https://train-cycling.com/airport-cycle-station/
https://train-cycling.com/airport-cycle-station/
517ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 18:43:52.38ID:CCwVuVLZ518ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 19:36:07.18ID:5+0qz9VJ 高知は輪行袋のサービスがありがたいんだけど
タイヤ固定ベルトが1本しかなくてフレームで担いで階段上った覚えがある
タイヤ固定ベルトが1本しかなくてフレームで担いで階段上った覚えがある
519ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 19:43:49.16ID:JG5ckUas 輪行袋や保護パッド等もタダで預かってくれる空港が欲しいな。
520ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 21:16:44.44ID:mJDirJU/ タダでってのが本当に低能。
有償で良いから管理してくれる所が良いだろうに。
有償で良いから管理してくれる所が良いだろうに。
521ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 22:22:12.40ID:5OqygdFc522ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 23:36:14.75ID:/sOyXewT 田舎で電車混んでる事ほぼないんでモンベルの輪行バック買ったんだけど、フレームカバーってどの辺に付ければいい?
オーストリッチの3枚付いてたんだけど全部使うの?
オーストリッチの3枚付いてたんだけど全部使うの?
523ツール・ド・名無しさん
2021/01/13(水) 01:17:25.24ID:4YsH3VNj ホイールやら他の部品が当たって傷つきそうなそうなところに巻けばいい
絶対に当たらないor傷ついても気にしないなら不要
絶対に当たらないor傷ついても気にしないなら不要
524ツール・ド・名無しさん
2021/01/13(水) 06:12:25.27ID:qGPanEDi >>519
空港のコインロッカーじゃ駄目なのか
空港のコインロッカーじゃ駄目なのか
525ツール・ド・名無しさん
2021/01/13(水) 09:29:40.96ID:NXTd29g2 空港のコインロッカーは3日くらいほっといて
管理部屋に移動させられて7日くらいで1回の料金で10日くらい引っ張れる
管理部屋に移動させられて7日くらいで1回の料金で10日くらい引っ張れる
526ツール・ド・名無しさん
2021/01/13(水) 13:08:31.13ID:u5Lwh0Cw >>525
手数料かかるんだが
手数料かかるんだが
527ツール・ド・名無しさん
2021/01/13(水) 16:35:50.04ID:67KEnVTn >497
普通に油圧で航空輪行してるけどなんの問題もおきてない
デマ
普通に油圧で航空輪行してるけどなんの問題もおきてない
デマ
528ツール・ド・名無しさん
2021/01/13(水) 16:37:54.07ID:utCBGZGc エンド金具というかプロテクターなんだが軽くて丈夫なやつってないもんか
樹脂製とかプラ製は自作でやってるのを見たけど
樹脂製とかプラ製は自作でやってるのを見たけど
529ツール・ド・名無しさん
2021/01/13(水) 16:45:40.64ID:s2yv8PNl 空港近くの郵便局留にして送っとけば。
530ツール・ド・名無しさん
2021/01/13(水) 19:17:18.53ID:nqWsjdFs 飛行機自体も油圧装置あるわな
531ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 06:46:37.94ID:7iGgXcTv >>527
ゴミ同然の組立や本人のメンテナンス力不足(現状把握できてない)といった悪条件があっても問題があったら機材のせいだからね仕方ないね
ゴミ同然の組立や本人のメンテナンス力不足(現状把握できてない)といった悪条件があっても問題があったら機材のせいだからね仕方ないね
532ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 17:40:55.40ID:Ta/CZwNR 航空輪行で空気少し減らしていても機内で急減圧発生したら確実にバーストするだろう
交通事故起こすより確率低いから空気全部抜く必要ないと思うけどな
タイヤの空気圧はMAXより少しだけ低くくしておいた方が良いのは確かだけどね
交通事故起こすより確率低いから空気全部抜く必要ないと思うけどな
タイヤの空気圧はMAXより少しだけ低くくしておいた方が良いのは確かだけどね
533ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 20:37:57.14ID:b3JeeeyO 虫ピン抜いてパンクさせたまま飛行機に乗せりゃいいじゃん
どうせ現地着いたら空気入れるのは一緒だし
どうせ現地着いたら空気入れるのは一緒だし
534ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 20:40:24.93ID:eJhWeAud 虫ピンてママチャリかw
535ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 21:28:12.65ID:rBoOafR5 それ虫ゴム!
536ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 21:57:28.82ID:Z00PDfzP >>534
ガビョ〜ン!
ガビョ〜ン!
537ツール・ド・名無しさん
2021/01/21(木) 23:38:16.48ID:DU1q9bFS538ツール・ド・名無しさん
2021/01/22(金) 01:56:01.93ID:oz5Y3Azr >532
内外気圧差9気圧に耐えるのが自転車のタイヤ
念の為8気圧に落としとけば安心
その状態なら仮に宇宙空間に自転車持ってってもバーストはしねえよ
内外気圧差9気圧に耐えるのが自転車のタイヤ
念の為8気圧に落としとけば安心
その状態なら仮に宇宙空間に自転車持ってってもバーストはしねえよ
539ツール・ド・名無しさん
2021/01/22(金) 02:50:27.79ID:X/iSLEYL 物理学0点だった?
540ツール・ド・名無しさん
2021/01/22(金) 03:43:14.50ID:ZIqNNURB >>537
それちゃうちゃう、押ピンやねんでw
それちゃうちゃう、押ピンやねんでw
541ツール・ド・名無しさん
2021/01/22(金) 08:05:13.70ID:E5NDCBPJ >>532
日本人の体重で空気圧マックス当たりにしてるの少ないだろ
日本人の体重で空気圧マックス当たりにしてるの少ないだろ
542ツール・ド・名無しさん
2021/01/22(金) 10:29:59.18ID:0elgwPMu 輪行スレの住人がbromptonスレで暴れてるので引き取ってほしぃw
543ツール・ド・名無しさん
2021/01/22(金) 12:36:52.55ID:WMIMyofx いやどす
544ツール・ド・名無しさん
2021/01/22(金) 13:32:49.05ID:7NxhIxNW545ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 15:51:35.33ID:Ziv0BiqP ひきとるのでまずは屏風から出してください
546ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 19:36:12.99ID:af/NliXO 一休さん
547ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 14:30:41.35ID:4l2+qCOb >>525
10日分の料金を取られるだろ
10日分の料金を取られるだろ
548ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 15:34:27.37ID:haJpmyIN 延滞料金や保管料もな
549ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 16:41:34.71ID:Dm7EVv03 Twitterでチェーンカバーに百均の便座カバーを使うってあったけど…度胸がない
550ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 17:35:24.02ID:E3wcOpL/ わりと装着大変よ
使ったあとは丸めてポイできるのはいいけど(ごみ捨て場があるなら)
使ったあとは丸めてポイできるのはいいけど(ごみ捨て場があるなら)
551ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 17:53:23.26ID:5vrm0pnI 便座カバーでも靴下でもできると思うけど
取り外すときに繊維質が挟まって残るのが嫌なんだよね
取り外すときに繊維質が挟まって残るのが嫌なんだよね
552ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 22:52:49.99ID:CdRJveJE チェーン汚れが怖くて自転車乗れるか
553ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 22:55:27.63ID:dx5TTeEY 今のルブはそんなにチェーン汚れないわな
554ツール・ド・名無しさん
2021/01/25(月) 03:33:55.28ID:DGXM1t1k 冬以外ならセラミックルブがいいんだけど
寒いと固まりやすいのよね
寒いと固まりやすいのよね
555ツール・ド・名無しさん
2021/01/26(火) 14:24:56.97ID:h2Ce93Vb 南アフリカチェーンルブおすすめ
https://youtu.be/VK6cq7e2w7o
https://youtu.be/VK6cq7e2w7o
556ツール・ド・名無しさん
2021/02/07(日) 20:53:26.17ID:amQD9nM4 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001406.html
では此方にも
今日で締め切りだから、このスレの場合なら是非鉄道各社の輪行ルール等に関して思うところがあればアンケートの最後のところに書けるので、思いの丈をぶつけて欲しい
現在の「羹に懲りて膾を吹く」ようなガチガチの輪行ルールは自転車活用推進の側面から逆行してます…とか
ご協力よろしくお願いします
では此方にも
今日で締め切りだから、このスレの場合なら是非鉄道各社の輪行ルール等に関して思うところがあればアンケートの最後のところに書けるので、思いの丈をぶつけて欲しい
現在の「羹に懲りて膾を吹く」ようなガチガチの輪行ルールは自転車活用推進の側面から逆行してます…とか
ご協力よろしくお願いします
557ツール・ド・名無しさん
2021/02/07(日) 21:40:28.81ID:jt7M8pwv >>556
駅構内では自転車が露出しないようにカバーで完全にくるんで運ぶ今のルールで特に不都合ないので継続で。
駅構内では自転車が露出しないようにカバーで完全にくるんで運ぶ今のルールで特に不都合ないので継続で。
558ツール・ド・名無しさん
2021/02/07(日) 22:20:33.28ID:+mHJ8jIU 自転車が露出しないようにってのは電車内の話で駅構内は鉄道会社によってバラバラでしょ
転がし輪行は持ち上げて運ぶより安全なんだから
カバーをかけた状態での転がし輪行は許してほしいわ
転がし輪行は持ち上げて運ぶより安全なんだから
カバーをかけた状態での転がし輪行は許してほしいわ
559ツール・ド・名無しさん
2021/02/07(日) 22:32:39.61ID:NAz8Bz3I560ツール・ド・名無しさん
2021/02/07(日) 22:47:03.79ID:kMA136O6 >>558
自転車の社会的地位の低さを考えような
自転車の社会的地位の低さを考えような
561ツール・ド・名無しさん
2021/02/07(日) 23:03:19.46ID:NrBEIePr 横コロコロならええんやろ?
562ツール・ド・名無しさん
2021/02/08(月) 02:05:57.61ID:gK+YucB/563ツール・ド・名無しさん
2021/02/08(月) 02:19:24.04ID:HO6IcEtL 幼稚園児の会話みたいw
564ツール・ド・名無しさん
2021/02/08(月) 12:45:29.89ID:DZhwCCVK Goto中、満員電車で「すみません、降りますー」って言ってもピクリとも周りが動かず出られず、後ろのお兄さんも「この人降ります」って言ってくれたんだけど誰も動かなかったので「すみません、吐きます」って言ったらサーッて開いた
聞こえてんじゃん!
聞こえてんじゃん!
565ツール・ド・名無しさん
2021/02/08(月) 15:07:06.17ID:OkqeRnBh 満員電車になんて乗るからだよ
566ツール・ド・名無しさん
2021/02/08(月) 15:39:20.76ID:OdQttrRQ ワイも転がし輪行には良い印象ないな
迷惑かけて輪行自体ができなくなると困るから今まで通り禁止がええわ
迷惑かけて輪行自体ができなくなると困るから今まで通り禁止がええわ
567ツール・ド・名無しさん
2021/02/08(月) 17:25:45.88ID:iUyLn+Bi これからは電動キックボードむき出しが仲間な加わって巻き添え規制入るの既定路線だから、
568ツール・ド・名無しさん
2021/02/09(火) 07:02:07.08ID:z3Lz9mm6569ツール・ド・名無しさん
2021/02/09(火) 09:42:55.83ID:QqqO/Jpz 輪行に憧れるマンの僕にオススメの輪行袋教えてください
サイズは700のピストバイクです
両輪外すタイプと前輪だけ外すタイプならどちらの方が良いかというのもお伺いしたいです
サイズは700のピストバイクです
両輪外すタイプと前輪だけ外すタイプならどちらの方が良いかというのもお伺いしたいです
570ツール・ド・名無しさん
2021/02/09(火) 10:07:15.72ID:Xy2YdlLF つかう鉄道会社の規則見て
571ツール・ド・名無しさん
2021/02/09(火) 12:45:38.19ID:EO/h4IYO どうせコクーン使いたい君がネットの同意を求めてるだけでしょ(鼻ほじ)
572ツール・ド・名無しさん
2021/02/09(火) 12:55:45.06ID:KjNWhGv0 前輪外し輪行マジで邪魔よ
総武線のクソ混んでる時間にやってる馬鹿に遭遇して注意したことあるわ
総武線のクソ混んでる時間にやってる馬鹿に遭遇して注意したことあるわ
573ツール・ド・名無しさん
2021/02/09(火) 14:00:42.14ID:sNxKSjF6 ミニベロならいいでしょ(鼻ほじ)
574ツール・ド・名無しさん
2021/02/09(火) 14:06:13.76ID:MeO0ZDzN ミニベロなら良いよと甘い顔すると輪行袋なしで電車に持ち込みかねない
(鼻血ブシャー)
(鼻血ブシャー)
575ツール・ド・名無しさん
2021/02/09(火) 14:08:52.71ID:rpGYQCpQ576ツール・ド・名無しさん
2021/02/09(火) 15:21:59.05ID:TFeB9Nlr >>569
ピストの後輪はあんま分からんが前輪とハンドル抜いたら規定内に納まるのでは?
ピストの後輪はあんま分からんが前輪とハンドル抜いたら規定内に納まるのでは?
577ツール・ド・名無しさん
2021/02/09(火) 15:23:57.20ID:RQVdVsvr サドル抜け
578ツール・ド・名無しさん
2021/02/09(火) 16:25:42.85ID:IQ0AODNq >>575
カゴ付きミニベロの女か?
カゴ付きミニベロの女か?
579ツール・ド・名無しさん
2021/02/09(火) 18:38:32.29ID:AvihGtYT ミニベロの折りたたみ以外輪行禁止でいいよ
580ツール・ド・名無しさん
2021/02/09(火) 18:40:40.79ID:9Hn1zH/V 背負ったリュックが邪魔な時に下ろして手提げ持ちするのと同じで、でかいものは足元転がせるなら転がしてもらいたいよ本当は
厚みのあるものを無駄に大人の胸の高さや子供の顔の高さまで持ち上げて方向転換でぶん回される方が危険だもの
だけど、ルールがそうなってないから仕方がない
厚みのあるものを無駄に大人の胸の高さや子供の顔の高さまで持ち上げて方向転換でぶん回される方が危険だもの
だけど、ルールがそうなってないから仕方がない
581ツール・ド・名無しさん
2021/02/09(火) 19:52:37.54ID:rDQR/xRo https://www.cyclesports.jp/topics/38391/
サイクルスポーツの3月号にロードで行く温泉特集が載ってる
でも、温泉に入った後また走らなくてはならない、チャリ置き場はまとめページに「相談しよう」と書いてあるだけで具体的な対策がないなど不満
温泉入った後、現地から輪行できるプラン欲しかったなあ
風呂の後また汗かきたくないよ
サイクルスポーツの3月号にロードで行く温泉特集が載ってる
でも、温泉に入った後また走らなくてはならない、チャリ置き場はまとめページに「相談しよう」と書いてあるだけで具体的な対策がないなど不満
温泉入った後、現地から輪行できるプラン欲しかったなあ
風呂の後また汗かきたくないよ
582ツール・ド・名無しさん
2021/02/09(火) 20:01:41.60ID:Iwg7zN4h >>580
お前満員電車乗ったことないだろ
お前満員電車乗ったことないだろ
583ツール・ド・名無しさん
2021/02/09(火) 20:09:37.58ID:KeBBU5Fk584ツール・ド・名無しさん
2021/02/09(火) 20:21:25.64ID:EO/h4IYO 東京の満員電車は折りたたみだろうが何だろうがノーセンキュー
持ち込んだら命の保証はない
持ち込んだら命の保証はない
585ツール・ド・名無しさん
2021/02/09(火) 20:23:37.81ID:KeBBU5Fk 自転車の安全も保証されないわな
スポーク歪んでもおかしくない
スポーク歪んでもおかしくない
586ツール・ド・名無しさん
2021/02/09(火) 20:56:51.50ID:6ImdwZ98 都心では満員電車の時間は当然避ける
置く場所は運転席直後か車椅子スペース
置く場所は運転席直後か車椅子スペース
587ツール・ド・名無しさん
2021/02/09(火) 23:47:16.76ID:IQ0AODNq 満員電車で輪行する気満々な人が居るのかよ
怖いな
怖いな
588ツール・ド・名無しさん
2021/02/09(火) 23:54:27.47ID:PQe2WEwN 都心で、ラッシュ時に輪行するなんて馬鹿としか思えないだろ。
やってる馬鹿を見たことあるけど、迷惑きわまりない。
自己中心的に考えたとしても、自転車を壊そうとしてるとしか思えない。始発付近で移動するとか、好いてる時間を選ぶとか考えられない馬鹿は輪行するなよ。
やってる馬鹿を見たことあるけど、迷惑きわまりない。
自己中心的に考えたとしても、自転車を壊そうとしてるとしか思えない。始発付近で移動するとか、好いてる時間を選ぶとか考えられない馬鹿は輪行するなよ。
589ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 00:12:09.58ID:qm2ef4Kt ストライダならラッシュでもおk
590ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 00:52:23.24ID:e7tZ0eGp 行きジェットスター、帰りスカイマーク輪行で
那覇空港から沖縄戦の戦跡探訪行ってきた
(那覇空港→波上宮→首里司令部→豊見城海軍壕→バックナー司令官戦死地→ひめゆりの塔→平和記念資料館→牛島中将自決のガマ→中城城跡→勝連城→海中道路→嘉手納海岸上陸地→嘉数高地→シュガーローフ)
MR-4なんで、たたんでオーストリッチの小輪行バッグに入れるだけで問題なかったです。
那覇空港から沖縄戦の戦跡探訪行ってきた
(那覇空港→波上宮→首里司令部→豊見城海軍壕→バックナー司令官戦死地→ひめゆりの塔→平和記念資料館→牛島中将自決のガマ→中城城跡→勝連城→海中道路→嘉手納海岸上陸地→嘉数高地→シュガーローフ)
MR-4なんで、たたんでオーストリッチの小輪行バッグに入れるだけで問題なかったです。
591ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 01:06:49.66ID:mzJqTnQu 問題無いと想うのは当の本人ばかりなり
592ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 01:14:28.03ID:26ZKM/0N 沖縄県は独自緊急事態宣言中です
593ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 02:37:56.20ID:qm2ef4Kt 自分が嫌な思いしないならまわりが迷惑感じてもどうでもいいわ
嫌なら近くに来なきゃいいし苦情でもなんでも好きにすればいい
嫌なら近くに来なきゃいいし苦情でもなんでも好きにすればいい
594ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 02:55:11.79ID:mzJqTnQu595ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 03:57:38.87ID:Z+fAgVVX >>593
ネタなんだろうけど、混雑時の輪行は愛車の安全も確保できないぞ。
ネタなんだろうけど、混雑時の輪行は愛車の安全も確保できないぞ。
596ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 07:48:24.98ID:GiCGDSQm 事故ってのは頭のおかしい奴が揃ったときは必ず起こる
どっちかが引けば済む話なんだよ
わざわざ、満員電車のタイミングと車両選んで
面毒せー奴に注意されたり、物損のリスク負ってまでやるほどのことかと
どっちかが引けば済む話なんだよ
わざわざ、満員電車のタイミングと車両選んで
面毒せー奴に注意されたり、物損のリスク負ってまでやるほどのことかと
597ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 08:42:16.96ID:Pf7afAxv >>590
エアサスは飛行機輪行問題なしだった?
エアサスは飛行機輪行問題なしだった?
598ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 09:59:12.75ID:LDCqczzD599ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 18:00:58.75ID:0JUXZ9IS 満員電車で奥の方に押し込まれるとなかなか降りられないことあるけど
輪行してれば自転車の質量で押しのけることできるから本当に便利
もちろん乗るときも自転車使って押し込むだけ
輪行してれば自転車の質量で押しのけることできるから本当に便利
もちろん乗るときも自転車使って押し込むだけ
600ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 18:14:46.62ID:RVmS76dL ネタも大概にしろw
そんなんマジでやってたらチャリンコ蹴られて終了だ満員電車ナメんな
そんなんマジでやってたらチャリンコ蹴られて終了だ満員電車ナメんな
601ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 18:17:51.32ID:pb8DVZrN 東京圏とそれ以外でだいぶ違う
関西は路線にもよるが割といける
流石にラッシュ時の御堂筋なんかは近寄らないが
関西は路線にもよるが割といける
流石にラッシュ時の御堂筋なんかは近寄らないが
602ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 18:33:11.38ID:CaT9GTGt 環状線は平日朝ラッシュでも周回普通の西側エリアなら輪行できる
さすがに阪和や大和路からの快速は無理だろうが
さすがに阪和や大和路からの快速は無理だろうが
603ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 19:39:02.40ID:HMDIbn6G ココってさ、なんでみんないるの?
なんか有用な情報が今までにひとつでもあった?
なんか有用な情報が今までにひとつでもあった?
604ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 19:41:18.53ID:HMDIbn6G キチガイみたいな発言ばかりでイヤにならないの?
まあ、5chなんてキチガイしかいないけど
たまに有益な情報が入手出来るからたまにあちこち覗いてるけど
ここはキチガイしかいない
まあ、5chなんてキチガイしかいないけど
たまに有益な情報が入手出来るからたまにあちこち覗いてるけど
ここはキチガイしかいない
605ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 19:53:09.51ID:6/j7tme6 東京は15両編成とかで超満員
大阪は8両とか10両
名古屋は4両
大阪は8両とか10両
名古屋は4両
606ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 20:18:47.41ID:G47Tj3Hi 暇つぶしだよ
607ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 21:04:50.53ID:51nZJNya 星を見に中央線の金曜終電で輪行したことがある
感想としては二度とやりません許して下さいとしか言えない
感想としては二度とやりません許して下さいとしか言えない
608ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 21:21:44.74ID:R/mUbBPG >>604みたいなキチガイをさがして笑いたいから
609ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 22:20:38.17ID:FB33O7Fi >>607
俺も終電近い電車で大月まで輪行した
駅の周りに何もなくて、仕方なしに139号線走って富士ハイランドパーク方面へ
河口湖まで行ったら自転車乗りがノンアルコールだけど飲んでたから飲食持参で混ぜてもらって朝輪行で帰った
俺も終電近い電車で大月まで輪行した
駅の周りに何もなくて、仕方なしに139号線走って富士ハイランドパーク方面へ
河口湖まで行ったら自転車乗りがノンアルコールだけど飲んでたから飲食持参で混ぜてもらって朝輪行で帰った
610ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 22:35:17.57ID:uDhqC1uB 自転車通行帯の道路標示が一気に普及したみたいに、
無解体輪行の解禁に一気に世論が傾かないかな
無解体輪行の解禁に一気に世論が傾かないかな
611ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 22:48:41.93ID:51nZJNya 谷垣さんさえ生きててくれたら…
612ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 22:57:03.91ID:ZBcpytMP613ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 23:00:11.41ID:nSuzCsao 終電から始発まで見知らぬ土地でナイトランって面白いかもな
614ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 23:48:58.50ID:FB33O7Fi615ツール・ド・名無しさん
2021/02/11(木) 00:08:39.05ID:mN3JF7k9 満員電車(乗車率60%)とかのど田舎なんじゃね?
616ツール・ド・名無しさん
2021/02/11(木) 00:31:24.35ID:befl8JHq617ツール・ド・名無しさん
2021/02/11(木) 01:58:17.79ID:nb2unkjt >>609
春に東急インが開業予定だ
春に東急インが開業予定だ
618ツール・ド・名無しさん
2021/02/11(木) 08:15:10.77ID:/0OFrmYm >>617
寝過ごした人の救世主だね
寝過ごした人の救世主だね
619ツール・ド・名無しさん
2021/02/11(木) 08:29:36.52ID:ShLfFfFQ 寝ぼけて高尾で乗り継ぎか
620ツール・ド・名無しさん
2021/02/11(木) 17:07:23.48ID:GxiLOBLa >>590
結構、登りきつく無かった?
結構、登りきつく無かった?
621ツール・ド・名無しさん
2021/02/11(木) 17:17:24.64ID:4Yfe4EmN >620
豊見城、ニライカナイ橋、中城城〜勝連城あたりはキツかったね
日本で1番戦死者が出た嘉数高地は意外に低いところで驚いた
こんなところを争うために10万人近い死傷者を出す死闘があったのは感慨深かったよ
豊見城、ニライカナイ橋、中城城〜勝連城あたりはキツかったね
日本で1番戦死者が出た嘉数高地は意外に低いところで驚いた
こんなところを争うために10万人近い死傷者を出す死闘があったのは感慨深かったよ
622ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 12:15:06.47ID:Pvz6BDen ホイールは裸で持ってもいい?
623ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 12:41:52.36ID:u9224Jfr ディスクホイールで隠すならいいよ
624ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 12:42:23.94ID:yC/Sk3fA625ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 12:55:02.49ID:E8YvHKnu 荷物は2個まで
626ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 13:13:15.04ID:kB4SV8GW スプロケ剥き出しは迷惑だな
627ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 21:49:16.86ID:FepaHUKZ フレーム、ホイール別々に袋に詰めて持つのって楽なんだろうか
628ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 22:20:51.77ID:4QhbACye ディスク買ってからそうしてる
詰めるのも持つのも楽だよ
詰めるのも持つのも楽だよ
629ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 22:22:46.13ID:3bpHrI1v 手荷物数制限あるとどう分けるかってのもあるけどね
630ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 23:31:53.09ID:bRN8lpE+ 駅に入場するのに必要な貴重品を入れてる鞄は手荷物に含まれないから、車体とホイールバッグでちょうど2つ
他に持つものがあるかどうかだね
他に持つものがあるかどうかだね
631ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 00:04:09.06ID:7H4ZLcSU 世の輪行サイクリストみたいに一般的な輪行袋に入れて持ち歩くんじゃダメなのか?
変な所で個性主張しないと気が済まないタイプ?
変な所で個性主張しないと気が済まないタイプ?
632ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 00:13:46.53ID:fBxHzEeh >>631
フレーム、ホイール、荷物をどうやって分散させ纏めるかという事
泊り掛けの旅行で重いバイクならホイールだけ別にするのも手だと思う
バイクパッキングが進化してバッグ類が軽量になって選択肢が増えたな
フレーム、ホイール、荷物をどうやって分散させ纏めるかという事
泊り掛けの旅行で重いバイクならホイールだけ別にするのも手だと思う
バイクパッキングが進化してバッグ類が軽量になって選択肢が増えたな
633ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 00:33:02.59ID:k06xUTaO えっと、この人いったい何を言ってるのかさっぱり分からない。
634ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 00:41:40.22ID:fBxHzEeh635ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 01:28:22.43ID:k06xUTaO ほう、で?
636ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 01:35:14.15ID:fBxHzEeh >>635
つまり頭の固いジジイにはこれ以上説明は不要
つまり頭の固いジジイにはこれ以上説明は不要
637ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 02:21:29.14ID:k06xUTaO そうだね、逃げるほうが簡単だね
良い判断だと思うよ
良い判断だと思うよ
638ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 07:42:31.11ID:L19Mr3Dc 8回逃げると会心の一撃で反撃できるしな
639ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 07:48:10.18ID:/m44Mlw+ 乗車前にホイールバッグを輪行袋に入れたらええんちゃうの
640ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 07:55:47.92ID:bCF0dkMD641ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 08:12:30.31ID:NYLWEpU1 >>634
630が見えてないのか?
フレーム袋、ホイールバッグ、貴重品鞄(財布やスマホ入れてるリュックやショルダーバッグなど)の場合は手荷物2つ扱いだぞ
一般の方がやってるリュック+手提げ袋2つみたいなのを手荷物2つとカウントするんだぞ
630が見えてないのか?
フレーム袋、ホイールバッグ、貴重品鞄(財布やスマホ入れてるリュックやショルダーバッグなど)の場合は手荷物2つ扱いだぞ
一般の方がやってるリュック+手提げ袋2つみたいなのを手荷物2つとカウントするんだぞ
642ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 08:39:43.53ID:Mln9pnik >持ち込める荷物
>携帯できる荷物で、タテ・ヨコ・高さの合計が250センチメートル(長さは2メートルまで)以内、重さが30キログラム以内のものを2個まで持ち込むことができます(ただし、傘、つえ、ハンドバッグなどの身の回り品は個数に数えません)。
>無料のもの
>旅行鞄、スーツケース、スポーツ用品(サーフボードは専用の袋に収納したもの)、楽器、娯楽用品、玩具、その他携帯できる荷物
>※スポーツ用品、楽器、娯楽用品などは、長さの制限を超える場合であっても、車内で立てて携帯できるものは持ち込むことができます(専用の袋、ケースなどに収納するようにしてください)。
>サイクリングやスポーツ大会などに使用する自転車は、解体し専用の袋に収納したものまたは、折りたたみ式自転車においては折りたたんで専用の袋に収納したもの
>身体障害者補助犬法に定める盲導犬、介助犬、聴導犬を使用者本人が随伴する場合。ただし、法に定める表示等を行っている場合に限ります。
>車いすで、長さ・高さが120センチメートル以内で、幅が70センチメートル以内のもの
条文のただし書きの解釈が難しいが、
ただし書き内に列挙されているものは0個、
無料のものに列挙されているのは1個のカウントが自然かな。
なので、
フレーム袋とホイールバックはそれぞれ1個、
ショルダーバッグはハンドバッグと同じ扱いで0個、
リュックについては条文に書かれていないのでグレー、
手提げ袋はハンドバッグと同じ扱いで0個かな。
>携帯できる荷物で、タテ・ヨコ・高さの合計が250センチメートル(長さは2メートルまで)以内、重さが30キログラム以内のものを2個まで持ち込むことができます(ただし、傘、つえ、ハンドバッグなどの身の回り品は個数に数えません)。
>無料のもの
>旅行鞄、スーツケース、スポーツ用品(サーフボードは専用の袋に収納したもの)、楽器、娯楽用品、玩具、その他携帯できる荷物
>※スポーツ用品、楽器、娯楽用品などは、長さの制限を超える場合であっても、車内で立てて携帯できるものは持ち込むことができます(専用の袋、ケースなどに収納するようにしてください)。
>サイクリングやスポーツ大会などに使用する自転車は、解体し専用の袋に収納したものまたは、折りたたみ式自転車においては折りたたんで専用の袋に収納したもの
>身体障害者補助犬法に定める盲導犬、介助犬、聴導犬を使用者本人が随伴する場合。ただし、法に定める表示等を行っている場合に限ります。
>車いすで、長さ・高さが120センチメートル以内で、幅が70センチメートル以内のもの
条文のただし書きの解釈が難しいが、
ただし書き内に列挙されているものは0個、
無料のものに列挙されているのは1個のカウントが自然かな。
なので、
フレーム袋とホイールバックはそれぞれ1個、
ショルダーバッグはハンドバッグと同じ扱いで0個、
リュックについては条文に書かれていないのでグレー、
手提げ袋はハンドバッグと同じ扱いで0個かな。
643ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 08:42:27.52ID:rsw2XW8V644ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 08:52:54.19ID:O7Q6as0c ディスクはやっぱホイールバッグに入れたいわけよ
645ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 09:08:41.38ID:zDmcE4jM ホイールバッグは走行中にどう収納するの?
丸めてボトルケージだと輪行袋本体もあるから2つのボトルケージが埋まっちゃうし
丸めてボトルケージだと輪行袋本体もあるから2つのボトルケージが埋まっちゃうし
646ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 10:08:36.84ID:VTsZKtwf 国鉄時代は自転車持ち込み100円取られたな。
647ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 10:46:12.11ID:004yYTqW >>642
駅員に確認したが、身の回り品についてはバッグの形よりその人が駅を利用する為の必需品を入れてる鞄かどうかがポイントみたい
オムツみたいな生理用品を常に沢山持ち運ばないといけない人もいるし通勤通学でノートPCや本を何冊も運ぶ人もいるから、一般的なリュック程度のサイズで断ることはないそうだよ
さすがに大型登山用リュックみたいな あからさまなのはアレだろうけど
要は駅員に声かけられた時に、輪行目的の場合は改札通るのに必須の財布(または定期、スマホ)入れとして使ってる鞄であれば身の回り品
駅員に確認したが、身の回り品についてはバッグの形よりその人が駅を利用する為の必需品を入れてる鞄かどうかがポイントみたい
オムツみたいな生理用品を常に沢山持ち運ばないといけない人もいるし通勤通学でノートPCや本を何冊も運ぶ人もいるから、一般的なリュック程度のサイズで断ることはないそうだよ
さすがに大型登山用リュックみたいな あからさまなのはアレだろうけど
要は駅員に声かけられた時に、輪行目的の場合は改札通るのに必須の財布(または定期、スマホ)入れとして使ってる鞄であれば身の回り品
648ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 10:54:19.78ID:gRfYQvvh 元々は女性は必ずハンドバッグは持っているという前提の欧米文化ルールのようだな
649ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 11:22:48.60ID:akGobdCj 近所の駅は財布とヘルメット入れたオルトリーブのリュックでも身の回り品扱いだったわ
まあ混雑時にサイズ理由で断られるとしたらバッグより輪行袋のが先でしょ、俺らの場合
まあ混雑時にサイズ理由で断られるとしたらバッグより輪行袋のが先でしょ、俺らの場合
650ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 11:29:04.35ID:rsw2XW8V >>645
でかいリュック
でかいリュック
651ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 14:31:46.06ID:ILvdNbRz >>640
あれ初心者への救済措置と思ったら修正してたのかよ
あれ初心者への救済措置と思ったら修正してたのかよ
652ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 14:54:46.04ID:GiULvR+b653ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 15:00:50.14ID:GCWhMbV+ にざぜくねだひかづそぎけあぬへさときぬめ
654ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 17:37:49.71ID:Go+IiZku ディスクはフレームの反対側に縛っておけばええやろ
どうせ硬いんだから多少ぶつけたとこで曲がんねーよ
どうせ硬いんだから多少ぶつけたとこで曲がんねーよ
655ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 17:43:12.46ID:Eu4VBcTi 多少ぶつけても円盤は平気でもフレームに傷がつくので嫌って考えの輪行人は多いと思う
僅かな傷も付かないように工夫するよ
ホイールバッグは自分的にないけど
僅かな傷も付かないように工夫するよ
ホイールバッグは自分的にないけど
656ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 18:39:45.87ID:LPy/giAN こっちは客なんだから遠慮することないんだよ
マナー悪い客なんていくらでも放置してんだから多少ルール違反してようが気にする必要ない
満員電車でもでかいスーツケースとかゴルフバッグ、汚いスポーツバッグ持ち込んでる奴がいるんだし
自転車も袋に収納してればただの荷物なんだから俺は朝のラッシュでも堂々と輪行してるわ
マナー悪い客なんていくらでも放置してんだから多少ルール違反してようが気にする必要ない
満員電車でもでかいスーツケースとかゴルフバッグ、汚いスポーツバッグ持ち込んでる奴がいるんだし
自転車も袋に収納してればただの荷物なんだから俺は朝のラッシュでも堂々と輪行してるわ
657ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 18:53:56.52ID:+NqBz33O 好きにしろとしか
車内で自転車が壊れても保険金がおりる自転車保険は今のところないよな
車内で自転車が壊れても保険金がおりる自転車保険は今のところないよな
658ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 19:56:01.06ID:u3lhuE2e 輪行には臨港鉄道を使うのがベスト
人が乗れるかは知らんけど
人が乗れるかは知らんけど
659ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 20:38:28.02ID:a76+KspJ 客だから神のつもりで振る舞った結果がルールの厳格化(締め付け)だけどな
660ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 21:06:16.95ID:c3sxWtL9 客だから遠慮する必要はないか
そういえば、昔まだ国鉄だったころ駅員も車掌もモノ凄く偉そうで怖かったよねw
俺達が運んでやってるんだ俺達に従えってね
そういえば、昔まだ国鉄だったころ駅員も車掌もモノ凄く偉そうで怖かったよねw
俺達が運んでやってるんだ俺達に従えってね
661ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 21:43:13.34ID:+NqBz33O662ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 22:16:29.94ID:LPy/giAN ルールが厳しくなろうがほとんどの駅員が事なかれ主義のクズだから何も言ってこない
万が一注意されてもその時だけ従って次の日には忘れればいい
万が一注意されてもその時だけ従って次の日には忘れればいい
663ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 23:39:43.45ID:q0T83q30 誰もがインターネットに即アップロードできるカメラを持っている時代だと忘れているな
664ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 23:44:02.86ID:fBxHzEeh 居たなあ輪行警察絹代
665ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 00:02:16.30ID:HbnJUU45 確かに、
規則とかルールって誰の価値観の主張なんだよ
って話だし
価値観なんて皆違うの当たり前だし
なんであんたの価値観に合わせなければいけないの?
と言う意見は良く分かるけど
人様の迷惑にならないようにと考えられたもっともなルールは
最低限守ろうよ
規則とかルールって誰の価値観の主張なんだよ
って話だし
価値観なんて皆違うの当たり前だし
なんであんたの価値観に合わせなければいけないの?
と言う意見は良く分かるけど
人様の迷惑にならないようにと考えられたもっともなルールは
最低限守ろうよ
666ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 00:50:24.26ID:uNCJPIZj 鉄道は駅員の裁量がものすごくでかいから、
ルールでダメと書いてあってもokになる事があるし(18切符の新幹線振替など)、
逆にルール上okと解釈できても禁止にされていることもある(ホーム上で三脚立てる事が禁止だとは運輸規則のどこにも書かれていない)
ルールでダメと書いてあってもokになる事があるし(18切符の新幹線振替など)、
逆にルール上okと解釈できても禁止にされていることもある(ホーム上で三脚立てる事が禁止だとは運輸規則のどこにも書かれていない)
667ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 01:37:32.20ID:4QmWJJGa クソ真面目にルール守るよりルール違反してるほうが快適な輪行ができる
駅員の気分次第なんだからゴチャゴチャ言われても適当に聞き流しておけばいい
駅員の気分次第なんだからゴチャゴチャ言われても適当に聞き流しておけばいい
668ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 01:49:03.01ID:HbnJUU45 えっと、釣り下手だよね
ずっとあんた坊主じゃんw
ずっとあんた坊主じゃんw
669ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 05:27:49.68ID:8simW8F9 自転車乗りが如何に馬鹿しか居ないかが良くわかった。
と、釣られてみたが、結局そういう一部の馬鹿のせいで大部分の人が差別を受ける。
自転車に限らず、趣味の世界のお約束だよな。
と、釣られてみたが、結局そういう一部の馬鹿のせいで大部分の人が差別を受ける。
自転車に限らず、趣味の世界のお約束だよな。
670ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 07:30:31.27ID:k+1a+bLG ベビーカーやスーツケースは自分も同じ事をするし必要性も分かってるから一般人もお互い様と許容するが所詮自転車は趣味のオモチャだから社会の受け止め方が違う
お前満員電車にサーフボードゴルフバッグ特大楽器ケース持ち込む奴が隣来ても許せるの?俺は無理だ
お前満員電車にサーフボードゴルフバッグ特大楽器ケース持ち込む奴が隣来ても許せるの?俺は無理だ
671ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 07:38:42.58ID:4f1EO4BE672ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 07:44:26.18ID:+OwBQrMM673ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 09:47:28.95ID:0nQpaxft >>670
ベビーカーや子供が泣くだけでも許容できない世の中になっちゃったしな。
ベビーカーや子供が泣くだけでも許容できない世の中になっちゃったしな。
674ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 10:06:44.07ID:1XlfPSK3 昔チェロっていうオーケストラの楽器をわけあってケースがなく生身で電車で運んだことあります
傷つけないように床に置かないように慎重だった
周りの視線は痛かった
傷つけないように床に置かないように慎重だった
周りの視線は痛かった
675ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 10:08:43.37ID:+g04u4ch まぁ許容するかどうかは、迷惑をかけているかも という当人の態度による
676ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 10:44:50.27ID:RfO/mAh8 薙刀とかよく持ってる人いるけどあれダメじゃね?
677ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 10:45:07.45ID:k+1a+bLG678ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 11:16:00.54ID:QXvaEXFD ワンタッチで車椅子にもなるミニベロや
679ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 12:06:23.90ID:4f1EO4BE ミニベロ、折りたたみ以外は輪行禁止でいいよ
680ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 12:09:29.58ID:15Yca0g7 >>674
エンドピンを出せば楽勝だぞ
エンドピンを出せば楽勝だぞ
681ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 12:33:38.25ID:HxcUcvrm >>677
都内は電車内の車椅子スペースですら、車椅子の人が乗ってきても、どかない奴いる
都内は電車内の車椅子スペースですら、車椅子の人が乗ってきても、どかない奴いる
682ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 13:46:48.94ID:nA6yQdB1 >>676
切先外して2m以下で運ぶはず
切先外して2m以下で運ぶはず
683ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 15:09:42.95ID:rlC1BQUK サーフボードが許容できないのもベビーカーが許容できないのも根は一緒でしょ
ルール通りに乗車してるのに気に入らないって言うならテメーも輪行すんじゃねえよって話(´・ω・`)
ルール通りに乗車してるのに気に入らないって言うならテメーも輪行すんじゃねえよって話(´・ω・`)
684ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 16:08:01.52ID:1XlfPSK3685ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 18:39:37.25ID:4QmWJJGa ID:k+1a+bLGみたいな勘違い野郎が一番ムカつくわ
お前は荷物見ただけで用途がわかんのかよボケ
お前は荷物見ただけで用途がわかんのかよボケ
686ツール・ド・名無しさん
2021/02/19(金) 07:54:09.48ID:qpGnnC69 勘違い野郎かどうかはともかく
車椅子スペースは車椅子、ベビーカーだけじゃなくて大きい荷物の人も利用していいのに
自転車置いてるとケチつけてくる人いるから気が抜けない
ベビーカーが乗ってきたら場所を譲るけどアンタ関係ないじゃん、てな
車椅子スペースは車椅子、ベビーカーだけじゃなくて大きい荷物の人も利用していいのに
自転車置いてるとケチつけてくる人いるから気が抜けない
ベビーカーが乗ってきたら場所を譲るけどアンタ関係ないじゃん、てな
687ツール・ド・名無しさん
2021/02/19(金) 08:02:56.69ID:aKQdAwrI 社会的地位って知ってるかな?
自転車専用レーンが青空駐車場なのもいまだに車道を安心して走れないのも輪行なんて無為な袋詰めを共用されるのも人工が増えないのもみーんなそいつのせいなんだ
とやさぐれてみる
自転車専用レーンが青空駐車場なのもいまだに車道を安心して走れないのも輪行なんて無為な袋詰めを共用されるのも人工が増えないのもみーんなそいつのせいなんだ
とやさぐれてみる
688ツール・ド・名無しさん
2021/02/19(金) 10:08:15.53ID:1qbWSNPB 優先されるべき存在があるだけ。
慎ましさを失ったらあかんよ。日本人ではなくなる。
慎ましさを失ったらあかんよ。日本人ではなくなる。
689ツール・ド・名無しさん
2021/02/19(金) 10:33:26.33ID:1K7IBLwI 優先席に座りたがってるお年寄りや障害者がいるのにふんぞりかえってる若者とか、
俺が神様だという態度で店員を叱責するお年寄りを見るに
そんな慎ましさは酷使様()のファンタジーでしかないよ
俺が神様だという態度で店員を叱責するお年寄りを見るに
そんな慎ましさは酷使様()のファンタジーでしかないよ
690ツール・ド・名無しさん
2021/02/19(金) 10:54:27.31ID:UNiuTMY+691ツール・ド・名無しさん
2021/02/19(金) 11:55:46.77ID:E8xVdEQF よくこんなの撮影できるな
怖くねーのか
怖くねーのか
692ツール・ド・名無しさん
2021/02/19(金) 13:04:02.83ID:343j0aNy 優先席に関しては実際具合悪いやつもいるしゲームやってるやつは頭の具合が悪いので問題ない
693ツール・ド・名無しさん
2021/02/20(土) 09:16:32.48ID:KrcGjhSH 小型車で、後部座に乗せることとマンションでの保管用に輪行。検討してます。シクロクロスの前後輪は外すことが前提で、車や部屋が汚れないことも目的です。おすすめのものあれば教えてください
694ツール・ド・名無しさん
2021/02/20(土) 09:45:52.36ID:Lw0ydSR8 それは輪行じゃない
695ツール・ド・名無しさん
2021/02/20(土) 09:46:50.57ID:RInxA5sN 輪行袋を検討してるのか自転車を検討してるのか自動車を検討してるのかまるで伝わらない文章に笑う
696ツール・ド・名無しさん
2021/02/20(土) 09:47:17.76ID:WuW/ptKo697ツール・ド・名無しさん
2021/02/20(土) 11:00:02.84ID:wcy7epR7 みんななんでそんなに意地悪なんだ?
空気が悪くなるじゃん
空気が悪くなるじゃん
698ツール・ド・名無しさん
2021/02/20(土) 11:01:05.62ID:O4Q3rBvD たぶん日本人の書き込みではないと思うけどチャリを載せやすい小型車がほしいんだろうね
輪行ではないのでスレ違いだな
輪行ではないのでスレ違いだな
699ツール・ド・名無しさん
2021/02/20(土) 11:36:40.05ID:kF7M2+tr 外人にだって優しいんだよ、日本人は。
車なら、ホンダ・フリード、ルノー・カングー、プジョー・リフター辺りオススメ
袋なら、peco謹製輪行袋を、種類豊富だから好みに合わせて。
自転車なら、14インチシリーズをオススメ。個人的な好みで言わせて貰うならDAHONのK3。ちなみにオーナーではない。
(所有車はルノーUL7)
車なら、ホンダ・フリード、ルノー・カングー、プジョー・リフター辺りオススメ
袋なら、peco謹製輪行袋を、種類豊富だから好みに合わせて。
自転車なら、14インチシリーズをオススメ。個人的な好みで言わせて貰うならDAHONのK3。ちなみにオーナーではない。
(所有車はルノーUL7)
700ツール・ド・名無しさん
2021/02/20(土) 11:38:13.15ID:Vb1JQucp 自転車はシクロクロスのなかのどれかって聞いているんじゃないの
701ツール・ド・名無しさん
2021/02/20(土) 13:23:42.95ID:4Vfcpuci 車載するための小型車欲しいんなら軽トラがいいと思うよマジレス
702ツール・ド・名無しさん
2021/02/20(土) 13:27:10.39ID:3hK4haAp 小型のシクロクロスを探してるんだろう
700cではなく650cの中から選ぶことになるが選ぶほどあるのかな
700cではなく650cの中から選ぶことになるが選ぶほどあるのかな
703ツール・ド・名無しさん
2021/02/20(土) 16:34:52.58ID:m1a51fAf 最前部に自転車置いてそれに寄り添うように運転席直後の窓のとこに立っていたら、明らかにその手の人が寄ってきて、先客いるとわかるや否や奇声を上げて足をダンダンしながら隣の車両へ
やれやれと思っていると次の駅でまた同じような方が乗って来られて、自転車を足で小突く仕種をしたりこちらをじっと見つめてたまに奇声上げてくる…
助けてくれ
やれやれと思っていると次の駅でまた同じような方が乗って来られて、自転車を足で小突く仕種をしたりこちらをじっと見つめてたまに奇声上げてくる…
助けてくれ
704ツール・ド・名無しさん
2021/02/20(土) 16:56:14.90ID:JXFvdgyG 諦メロン
705ツール・ド・名無しさん
2021/02/20(土) 17:38:17.28ID:m1a51fAf706ツール・ド・名無しさん
2021/02/20(土) 17:39:59.18ID:zEn/xl1P 俺ならピースサインで撮影に応じるけどなぁ
707ツール・ド・名無しさん
2021/02/20(土) 18:55:04.37ID:4V1xKQuW すみません、たしかにわかりにくいですね。車や自転車本体でなく、袋の方でよろしくおねがい。
708ツール・ド・名無しさん
2021/02/20(土) 19:39:14.25ID:+BNWnvQt >>706
心広すぎw
心広すぎw
709ツール・ド・名無しさん
2021/02/20(土) 19:46:54.24ID:JXFvdgyG710ツール・ド・名無しさん
2021/02/20(土) 19:52:32.61ID:m1a51fAf711ツール・ド・名無しさん
2021/02/20(土) 20:14:18.22ID:9CJdVc8w JR西の新快速は4+8のおかげで中間に非貫通先頭車があって助かる
補助席のない扉横も置きやすいので置き場所に困らないのがいいわ
補助席のない扉横も置きやすいので置き場所に困らないのがいいわ
712ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 13:48:59.10ID:zJw9engi 輪行で一番苦労するのは
袋を袋に入れること
パンパンでチャック閉まらねーんだよ
袋を袋に入れること
パンパンでチャック閉まらねーんだよ
713ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 13:50:35.86ID:zJw9engi あと人の邪魔にならん所で作業しててもじいさんが話しかけてくること
「どこまでいくの?これ速いの?いくらなの?」
「どこまでいくの?これ速いの?いくらなの?」
714ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 15:54:27.51ID:3idhvqZ8 アベガーおじさんたちが輪行作業中に話しかけてくるのほんとうっとおしかった
ここでやってたら邪魔だよってそれはお前らじゃ
ここでやってたら邪魔だよってそれはお前らじゃ
715ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 17:40:12.97ID:Hj7ZFegI 別にいいじゃんその程度w
駅前は俺のステージくらいの気持ちで
駅前は俺のステージくらいの気持ちで
716ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 17:53:20.24ID:DrZ3Et1P >>713
2回ほどおじ様に話し掛けられたけど、「それいくらくらいした?」って聞かれたw
2回ほどおじ様に話し掛けられたけど、「それいくらくらいした?」って聞かれたw
717ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 17:54:43.06ID:kbTarCoa 折り畳み小径だとオバさんが寄って来るよ
718ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 18:16:37.97ID:31Xn4gXr719ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 18:34:08.69ID:THsCTH1O 福島から輪行で帰ってきたが、あそこは不思議な席の座り方するんだな。
3人掛けに横になって座って(寝る?)たり、みんな2、3人分の席を使ってる。
都心では理解不能な乗り方だな…
3人掛けに横になって座って(寝る?)たり、みんな2、3人分の席を使ってる。
都心では理解不能な乗り方だな…
720ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 18:52:25.75ID:loY0LUtA 地方のクロスシートに乗って個々のパーソナルスペースが広いんだなと感じたことはある
721ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 19:25:16.74ID:CIrYPz5p 郷に入っては郷に従え
722ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 19:53:37.72ID:bwDZaAEF ボックスシートの向かいの席は、基本足置きだよね
723ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 21:45:23.10ID:HwfEXzZL >>699
ペコ製の袋というと某ワーサイとかいう通販の奴がネチネチ叩いてたよな
ペコ製の袋というと某ワーサイとかいう通販の奴がネチネチ叩いてたよな
724ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 21:48:57.60ID:zUttxZLR725ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 21:59:11.96ID:CMpAKPEc >>724
見ず知らずの人と集まって朝まで大富豪大会やった思い出
見ず知らずの人と集まって朝まで大富豪大会やった思い出
726ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 05:39:42.75ID:N78qGHkN ボックスシートの向かいに女子高生が座ってきたのでワクワクしながら顔確認したら大泉洋だったでごさる
727ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 11:24:05.81ID:0/QpYmJw それも旅の楽しみ
728ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 13:09:38.63ID:kziXZeMy 10年くらい前に座席の夜行列車で隣の人がかわいい女のコだったことがある。
一言も話さなかったけどいいでしょ?うらやましいでしょ?
一晩一緒に過ごしたんだぜ?
これをセックスと言わず何をセックスと言うか
一言も話さなかったけどいいでしょ?うらやましいでしょ?
一晩一緒に過ごしたんだぜ?
これをセックスと言わず何をセックスと言うか
729ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 13:54:01.58ID:QWj/oRz8 隣行
730ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 19:54:49.56ID:AVXxTF4f 電車で隣に可愛いorキレイな人が来た時の万能感
まあ俺みたいなイケメンが颯爽と輪行してたら近づきたくなるのもわかるわ
まあ俺みたいなイケメンが颯爽と輪行してたら近づきたくなるのもわかるわ
731ツール・ド・名無しさん
2021/03/01(月) 23:29:30.81ID:+Lc+8x2+732ツール・ド・名無しさん
2021/03/02(火) 08:34:50.82ID:7pM5H2Uw いつからイケメン詐欺スレに変わったんだ
733ツール・ド・名無しさん
2021/03/02(火) 11:57:05.46ID:4O07x0NI クロスバイクでも輪行袋に入ります?
エルゴングリップのMを着けてます
エルゴングリップのMを着けてます
734ツール・ド・名無しさん
2021/03/02(火) 12:16:52.30ID:WrI1R3k9 ハンドルバー切らずに58cm以上のヤツだと閉まらない袋もある
切ってるとドロハンより入れやすい
切ってるとドロハンより入れやすい
735ツール・ド・名無しさん
2021/03/02(火) 13:41:21.76ID:RLc3EXSW 流石にドロハン標準の400mmより入れやすいくらい短いフラバそうそうないだろう
736ツール・ド・名無しさん
2021/03/02(火) 14:02:25.71ID:tjNtOgTt ピスト君でたまに見かけるだっちゅ〜のハンドルならいけるかも
737ツール・ド・名無しさん
2021/03/08(月) 14:50:20.36ID:G9PONZ3b 輪行マイスターの皆さん的推奨商品いくつか教えていただきたいです
うちのはピストでハンドルは600mmなんですが、やはり580mm以下でないと厳しいでしょうか?
また土曜日、休日の輪行は避けた方がよろしいのでしょうか?
うちのはピストでハンドルは600mmなんですが、やはり580mm以下でないと厳しいでしょうか?
また土曜日、休日の輪行は避けた方がよろしいのでしょうか?
738ツール・ド・名無しさん
2021/03/09(火) 17:49:49.85ID:NJA+CJVa 土曜日、日曜日、祝日は不倫行の日
休日以外にいつやるの?
休日以外にいつやるの?
739ツール・ド・名無しさん
2021/03/09(火) 17:53:50.17ID:za/NxARX >>737
混んでる電車は避けた方がいいけどそうでなければ別にいつでも良いんじゃない?
混んでる電車は避けた方がいいけどそうでなければ別にいつでも良いんじゃない?
740ツール・ド・名無しさん
2021/03/09(火) 18:06:04.32ID:unMrFbjx 世の中には水曜日が休みの人も居ますので
741ツール・ド・名無しさん
2021/03/09(火) 18:19:53.93ID:B3prq2G5 平日休みってことは客商売かシフト勤務かな?
742ツール・ド・名無しさん
2021/03/09(火) 19:02:31.93ID:h/q6X8qv 病院勤務です
743ツール・ド・名無しさん
2021/03/09(火) 20:23:50.56ID:B4KiaY5K ケンタマックと呼ぶのです
744ツール・ド・名無しさん
2021/03/09(火) 20:40:10.69ID:enomAl33 IPOが成功したから今は毎日休みだわw
745ツール・ド・名無しさん
2021/03/09(火) 21:31:53.18ID:sAtWbFVl746ツール・ド・名無しさん
2021/03/09(火) 23:56:49.69ID:s7jCYK65747ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 05:09:57.02ID:MAFFohXJ >>746
ホイールは前(クランク)方向へずらすのでチェーンは弛む方向です
ホイールは前(クランク)方向へずらすのでチェーンは弛む方向です
748ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 14:09:22.90ID:B6H2Wkzo 工具さえあれば、というかどのみち前輪外すのは確定だから工具常備だけど、後輪も簡単に外せますね
ただ、チェーンで手が汚れるのが恐ろしいw
ただ、チェーンで手が汚れるのが恐ろしいw
749ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 16:12:52.79ID:sZEmyh6U >>738
不倫なんてしません
不倫なんてしません
750ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 17:13:53.63ID:ClJ+N75P 輪行袋を収納する袋が少し大きいから小さいサイズの袋を買いたいんだけど、どうググっていいのやら分からん(笑)
なんかいい知恵ない?
なんかいい知恵ない?
751ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 17:27:31.72ID:5hu7CX+A モンベル行って現物合わせでスタッフバック見てきたらどうよ
752ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 18:10:31.36ID:GUyxSUC9 >>748
ニトリル手袋携行しなさい
ニトリル手袋携行しなさい
753ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 19:06:23.60ID:7Ksz8G/g754ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 20:06:53.98ID:y0ZaAhUi 通常走行でもチェーン外れるし、パンク修理もする
手袋は必須だろ
手袋は必須だろ
755ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 23:21:12.22ID:7FzkrG0V 輪行袋袋は少し大きめのがいいな。
ぴったりだとエンド金具なんかの一式が入らなかったりする。
ぴったりだとエンド金具なんかの一式が入らなかったりする。
756ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 00:34:19.80ID:W0nm6U7r757ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 00:39:38.45ID:58hj9G5z >>756
もう安い頃買ったストックがないのでPVCを箱で買いましたわ
もう安い頃買ったストックがないのでPVCを箱で買いましたわ
758ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 02:12:39.01ID:WuJz1ycG チェーンでの汚れ気にしながら素手より軍手はめて掴んだ方がはるかに早く作業出来る
束で買って使い捨て
束で買って使い捨て
759ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 09:08:34.45ID:6wNYKewQ >>750
靴下が意外とイイぞ
靴下が意外とイイぞ
760ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 09:38:19.87ID:XLGn0CCU 暖かくなったら車載輪行したいな
761ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 10:11:17.93ID:5V9hThuK 車載輪行君はDAHONスレにお戻り
762ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 11:48:02.33ID:HVCexb7T 16キロの折りたたみで頻繁に輪行してたらムキムキになった・・・
763ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 12:01:18.76ID:0YoMT8jb764ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 12:17:10.37ID:eKwULuUP 生まれつき手の汚い奴は気楽でいいな
765ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 12:37:45.77ID:o7pWnsoQ766ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 12:40:57.09ID:xD/JiKVl >>762
楽しみつつ筋トレもできるとかもうけものじゃん
楽しみつつ筋トレもできるとかもうけものじゃん
767ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 12:42:33.52ID:i8xQqppG ッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww
768ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 13:09:46.54ID:UyPoG2Y0769ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 14:13:35.74ID:FMfoCmDx セメダインってドラクエの呪文みたい
(厨二感)
(厨二感)
770ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 14:15:53.26ID:o7pWnsoQ >>768
適量出せばそんなに時間かからんけどね
適量出せばそんなに時間かからんけどね
771ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 14:20:10.77ID:+uRitimj 手を汚さない→手袋使用
汚れても簡単に落ちるようにする→皮膚保護クリーム
汚れたら落とす→洗剤とか
汚れても簡単に落ちるようにする→皮膚保護クリーム
汚れたら落とす→洗剤とか
772ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 21:07:19.11ID:EZIJisq2 シリコーンルブだからほとんど汚れない
773ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 21:20:46.89ID:74x2zB4d 僕にこの手を汚せというのか
774ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 22:12:55.08ID:ilKS87fs >>773
ヴァレリア島にお帰りなさい
ヴァレリア島にお帰りなさい
775ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 03:20:59.32ID:fHANYAtC >>769
ヒャダイン。
ヒャダイン。
776ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 16:05:06.23ID:G1x4Pn14 自転車を分解して鉄道で運ぶ......知られざる日本文化「Rinko」
https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2021/03/rinko.php
自転車をこのように分解して持ち運ぶのは日本以外では目新しいことだった Courtesy Tony Laszlo
<海外では目新しかった日本の「輪行」は、なんとそのまま外来語として定着した>
https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2021/03/rinko.php
自転車をこのように分解して持ち運ぶのは日本以外では目新しいことだった Courtesy Tony Laszlo
<海外では目新しかった日本の「輪行」は、なんとそのまま外来語として定着した>
777ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 16:08:39.01ID:rk1S6bQm 世界に恥ずべき後進国文化ですね
778ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 16:16:36.02ID:thC4vxB/ 土地が狭く、周りは海に囲まれている文化だから、恥ずかしさとかはあまり無いかな。
独自要素の強い国なもんで。
独自要素の強い国なもんで。
779ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 16:56:30.25ID:rMXkeMA9 >>776
画像は折り畳み車じゃん
画像は折り畳み車じゃん
780ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 18:37:55.40ID:vJanhrG6 >>776
全然分解してない件
全然分解してない件
781ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 18:57:38.69ID:ZZeE3/kv 日本の奇行が外来語として輸出されるのは恥ずかしいよね
782ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 19:06:10.55ID:wyH2E/0S そんなにこの国が恥ずかしいというなら、素直に国を捨ててお好きな海外へどうぞ。
783ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 19:45:07.48ID:NydfVsTc784ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 19:59:12.28ID:u3PLXJzW トイへ
785ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 20:13:13.48ID:rk1S6bQm サイクルトレインがもっと広まることで輪行の必要がなくなればいいとは思っている
BBBASEにはちょいちょい金は落としてるが結局は自転車乗りがどれだけ金を落とすかだな
BBBASEにはちょいちょい金は落としてるが結局は自転車乗りがどれだけ金を落とすかだな
786ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 20:16:03.41ID:fHANYAtC あんなクソ電車に金払う意味はないだろ。
近々両国駅の特急ホームが廃止されたら無くなるんじゃないか?
近々両国駅の特急ホームが廃止されたら無くなるんじゃないか?
787ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 20:57:32.63ID:t2YoPolv >>776
重さ2キロ?
重さ2キロ?
788ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 21:14:02.38ID:9z5g/XwU789ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 00:25:00.74ID:GGE/lxgm 予約不要でサクサク乗れてこその自転車持ち込みだしなあ
790ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 01:11:25.52ID:fQB36d3d >>788
JRの中の人に聞いたら、種車は特急車両じゃなくて、昔京浜東北線から南武線に移って走ってた古い209系通勤電車。
ってことは、揺れ防止のヨーダンパとか付いてないし、当然デッキなし。
うるさくてよく揺れる車両。
JRの中の人に聞いたら、種車は特急車両じゃなくて、昔京浜東北線から南武線に移って走ってた古い209系通勤電車。
ってことは、揺れ防止のヨーダンパとか付いてないし、当然デッキなし。
うるさくてよく揺れる車両。
791ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 02:07:29.86ID:eDgsQS35 BBBASEは千葉方面以外にも走ってくれたらなあ
山梨とか箱根とか行きたい
山梨とか箱根とか行きたい
792ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 04:04:28.43ID:fQB36d3d >>791
ホームから階段使わずに直接外に出られる構造の直流区間の駅なら行けるはず
ホームから階段使わずに直接外に出られる構造の直流区間の駅なら行けるはず
793ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 04:22:54.74ID:vE21rFkE >>792
直流と交流で駅構造が変わるのか?
直流と交流で駅構造が変わるのか?
794ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 04:36:54.83ID:fQB36d3d >>793
BBBaseって直流区間しか走れないの
BBBaseって直流区間しか走れないの
795ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 05:15:22.47ID:3+I6H3c1 て・・・てっちゃん がいるぞw
796ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 09:00:46.26ID:t1kFA+iG797ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 09:51:19.53ID:7xdQIGb8 >>791
赤城山ヒルクライムへの送迎とかイベント対応用特別ダイヤ組むこともあるでよ
赤城山ヒルクライムへの送迎とかイベント対応用特別ダイヤ組むこともあるでよ
798ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 10:03:58.29ID:1d609X3o799ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 10:26:42.72ID:5pMSbHT7 交流区間と直流区間で車両が異なることを知らない人がいるのか
黒磯駅で必ず乗り換えさせられるのはそういうデッドセクションのため
電気機関車牽引とかは両対応の特殊なやつはすっ飛ばすけど
黒磯駅で必ず乗り換えさせられるのはそういうデッドセクションのため
電気機関車牽引とかは両対応の特殊なやつはすっ飛ばすけど
800ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 10:41:19.70ID:Y4wrUqLS801ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 10:41:58.46ID:xpZYM6H+ うちの近所の線路が見える橋はよく撮り鉄が歩道に三脚立てて凄く邪魔臭い
802ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 11:45:21.11ID:iJT5phP3 >>796
茨城の関東鉄道とか普通にやってるぜ。
茨城の関東鉄道とか普通にやってるぜ。
803ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 16:41:03.78ID:R1Wkptb/ >>799
普通興味ないよ
普通興味ないよ
804ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 17:08:27.18ID:Rsu3yNl2 >>799
知ってる人と知らない人でいえば知らない人の方がはるかに多い。
東西の電気が50Hz/60Hzで違うのですら知らない人の方が多いんだから。
それを「知らない人がいるのか」なんて言うのは、
浮き世離れしすぎてるぞ。
知ってる人と知らない人でいえば知らない人の方がはるかに多い。
東西の電気が50Hz/60Hzで違うのですら知らない人の方が多いんだから。
それを「知らない人がいるのか」なんて言うのは、
浮き世離れしすぎてるぞ。
805ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 17:17:28.86ID:vnn0BBtZ 交直流電車だったら土浦にも行けるんだけどね。
501系の5両編成をBBBase2に仕立てたりして。
まぁ無理だな。
501系の5両編成をBBBase2に仕立てたりして。
まぁ無理だな。
806ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 17:22:14.53ID:RQo8rEic 電車以外の車両を「電車」って呼ぶといちいち指摘したり面倒くさい奴らだよ
807ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 17:25:59.02ID:BqcHERU9 鉄ヲタにアスペが多いってのは本当かも知れんね
808ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 17:29:13.16ID:vE21rFkE 鉄ヲタvs.ピチパン
809ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 17:33:23.89ID:FyV8JrkH キハ車両でも電車って呼ぶやつはむしゃくしゃする
関東だと八高線の北線とかさ
関東だと八高線の北線とかさ
810ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 17:36:44.24ID:Ye3bIbxt センセー、サハは電車ですか?
811ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 17:43:15.36ID:gXBTsIK4812ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 17:45:40.95ID:UJLBrX7+813ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 17:59:48.53ID:7SptN8sN さーーーっぱり分からんwww
814ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 18:40:48.54ID:RQo8rEic ちょくちょく基地外鉄ヲタが顔赤くしてて草
815ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 20:27:59.34ID:yJ1q7b41816ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 21:50:22.60ID:N0xmzkAH レールの上を走るなら人力トロッコも電車なのかよアホ
817ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 21:55:21.86ID:C3/7/Gqr818ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 21:56:23.30ID:4ZvyC9k1 人生のレールから外れていない俺は電車か
819ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 22:00:37.22ID:7xdQIGb8 そもそもレールに乗っていないのでは?
820ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 22:01:55.33ID:vRssSx8B マイカーで輪行って言うやつ胸糞悪いよな
俺ら輪行オt…輪行にこだわりのある人なのでいつも発狂する
ネットで何度も指摘してやった覚えがある
俺ら輪行オt…輪行にこだわりのある人なのでいつも発狂する
ネットで何度も指摘してやった覚えがある
821ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 22:47:07.22ID:Y4wrUqLS 目くそ鼻くそw
822ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 23:05:03.40ID:yBrfPYr5 ダッシュ島のトロッコも電車か
すごい一緒くたの仕方だな
すごい一緒くたの仕方だな
823ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 23:33:31.57ID:MgefTAmp さすがに蒸気機関車を電車とか言うと一般人からもつっこまれるわ
824ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 00:21:47.51ID:XDFJvMN7 日本の人口の大多数が、線路の上を走る乗り物で電車以外に乗ることかなくなってるから、一般人は「電車」でいいよ。
825ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 00:30:33.53ID:t3tR6igu >>815
北海道は汽車呼び
北海道は汽車呼び
826ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 00:39:06.66ID:I4pUhq56 鉄ヲタ激おこwww
827ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 01:00:22.03ID:jmHWkDUi 鉄オタにとって無知な発言に対する怒りは、ロードバイクとママチャリを「どっちも自転車だろ!」と纏められた時の比ではない
828ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 01:02:18.05ID:SrvVu2mg829ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 01:09:59.48ID:SrvVu2mg >>827
いや、同じ自転車と纏められるのは事実だから構わんだろ
他と区別するためにその性質を示す名前をつけたのにそのルールから外れたものまで同じ名前で呼ばれると紛らわしくて話が出来ないって言ってんのよ。
いや、同じ自転車と纏められるのは事実だから構わんだろ
他と区別するためにその性質を示す名前をつけたのにそのルールから外れたものまで同じ名前で呼ばれると紛らわしくて話が出来ないって言ってんのよ。
830ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 01:57:29.32ID:kDL7Czhe 輪行警察
電車警察
やっかいですなぁ
とりあえず「列車」でいいんだろ
電車警察
やっかいですなぁ
とりあえず「列車」でいいんだろ
831ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 05:51:01.76ID:XDFJvMN7 >>828
一般人の間では「電車」が列車の一般名詞になってますよ
一般人の間では「電車」が列車の一般名詞になってますよ
832ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 06:24:30.24ID:J2yr9suS >>820
車載輪行は楽でいいですよね!
車載輪行は楽でいいですよね!
833ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 06:33:42.85ID:iRiDzNxK 本当に、どうでもいいです。
834ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 07:25:31.61ID:21zg6T/n >>832
そうやって輪行オタクを釣ろうってんだろ。
わかってんだよ。
これは釣られたんじゃなくて俺のスタンスもあるのでついでに言っておこう
輪行とは公共機関で運ぶ行為。
車載は輪行ではなくトランポだからね!
これ何回も言ってますよね?
何度目だと思ってるんですか?
よく知らない人ががむやみ輪行なんて言葉で一緒くたにしないででほしいな
もう絶対やめてくださいね。
怒髪天に達しそうなんで。
ちゃんと言い直すようにな!わかったか?
最後に言っておくが全く釣られたわけじゃないですらね!
そうやって輪行オタクを釣ろうってんだろ。
わかってんだよ。
これは釣られたんじゃなくて俺のスタンスもあるのでついでに言っておこう
輪行とは公共機関で運ぶ行為。
車載は輪行ではなくトランポだからね!
これ何回も言ってますよね?
何度目だと思ってるんですか?
よく知らない人ががむやみ輪行なんて言葉で一緒くたにしないででほしいな
もう絶対やめてくださいね。
怒髪天に達しそうなんで。
ちゃんと言い直すようにな!わかったか?
最後に言っておくが全く釣られたわけじゃないですらね!
835ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 07:36:13.67ID:XRTIAFN5 10年前、大学入学の新しい出会いで北海道の田舎出身のやつは列車って言ってた
列車という言い方に馴染みがなくてよく覚えてるな
なんで列車って言うん?電車じゃないの?そっちは今でも汽車ぽっぽでも走ってるの?と聞いた
電気で動く車両は走ってないので電車って言い方はうちのほうじゃ誰も言わなよ列車もしくはキシャって呼ぶよ、と言われた
俺は気動車すら知らなかったくらい知識がなかったので???のポカーン
その後、社会人になって四国の田舎出身の女子も全く同じことを言ってたのを思い出した
だから全部電車と呼ぶ言い方でままとめられるってのは世間の認識と違うと思うよ
列車という言い方に馴染みがなくてよく覚えてるな
なんで列車って言うん?電車じゃないの?そっちは今でも汽車ぽっぽでも走ってるの?と聞いた
電気で動く車両は走ってないので電車って言い方はうちのほうじゃ誰も言わなよ列車もしくはキシャって呼ぶよ、と言われた
俺は気動車すら知らなかったくらい知識がなかったので???のポカーン
その後、社会人になって四国の田舎出身の女子も全く同じことを言ってたのを思い出した
だから全部電車と呼ぶ言い方でままとめられるってのは世間の認識と違うと思うよ
836ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 07:39:24.64ID:cqN63rch とはいえ、日本の人口の大半は電車以外に乗らないからな
837ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 07:53:26.03ID:XHYuP3hK >>832
DAHONスレで釣れなくなったからってこっち来なくていいよ
DAHONスレで釣れなくなったからってこっち来なくていいよ
838ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 08:37:42.01ID:jsiDJJa0 >>834
タクシーで運んだら輪行?
タクシーで運んだら輪行?
839ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 08:39:54.14ID:Yn+Rk2B1 >>831
蒸気機関車を見て電車と表現する奴をつれてこいよ
蒸気機関車を見て電車と表現する奴をつれてこいよ
840ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 08:41:18.75ID:0gmNUkWn 極端ボーイ
841ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 08:51:34.38ID:5hZoLQ4I >>830
1両のヤツも列車?
1両のヤツも列車?
842ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 08:56:49.35ID:cqN63rch >>839
都会者の感覚・分類はこんなもんだろ
・電車=レールの上を走る乗り物
・地下鉄=地下を走る電車
・新幹線=速い奴
・モノレールとか=変わった奴
・SL=古い奴
なので、電気じゃない気動車とか言われてもピンとこない。
鉄オタだと自分で思ってるけど、興味ない一般人に一々説明しないよ。
都会者の感覚・分類はこんなもんだろ
・電車=レールの上を走る乗り物
・地下鉄=地下を走る電車
・新幹線=速い奴
・モノレールとか=変わった奴
・SL=古い奴
なので、電気じゃない気動車とか言われてもピンとこない。
鉄オタだと自分で思ってるけど、興味ない一般人に一々説明しないよ。
843ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 09:03:40.69ID:Yn+Rk2B1844ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 09:09:31.55ID:0gmNUkWn >>843
どうしてそんな些末な事柄に強く拘るの?
どうしてそんな些末な事柄に強く拘るの?
845ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 09:12:52.07ID:cqN63rch >>843
だから古い奴はSLって分類してるやん。
だから古い奴はSLって分類してるやん。
846ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 09:18:19.14ID:Yn+Rk2B1 >>845
じゃあ一般人がレールの上を走る乗り物は全部電車と呼んでいるというのは嘘ということでOK?
じゃあ一般人がレールの上を走る乗り物は全部電車と呼んでいるというのは嘘ということでOK?
847ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 09:22:42.03ID:cqN63rch はいはい。
私の表現が些細なところで至らず大変申し訳ございませんでしたー
私の表現が些細なところで至らず大変申し訳ございませんでしたー
848ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 09:40:54.00ID:0p9qzvnD いや、本当にどうでもいい
どっちでもいいと言うか
どっちでもいいと言うか
849ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 10:04:35.72ID:zUtKrLF9 >>841
列車番号ついて全列車のダイヤに組み込まれている編成ならば準備中をふくめて1両でも列車
車庫など営業線路外にあれば列車ではなく車両
英国では機関車の他に1両以上の編成で train
米国は1両でも train
列車番号ついて全列車のダイヤに組み込まれている編成ならば準備中をふくめて1両でも列車
車庫など営業線路外にあれば列車ではなく車両
英国では機関車の他に1両以上の編成で train
米国は1両でも train
850ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 10:33:58.70ID:vkAg+Xai 列車ってあまり聞かなくなったな
動力がよくわからん奴はとりあえず電車って言っちゃうな
電気で動くものじゃないのを知ったら言い方変えるけど
動力がよくわからん奴はとりあえず電車って言っちゃうな
電気で動くものじゃないのを知ったら言い方変えるけど
851ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 10:36:30.32ID:7xygh/2T852ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 11:12:40.12ID:4tS3QIxJ 狭い世界で生きてるから電車だけでいいと思ってるわけでほっときゃいいのに
853ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 11:20:56.51ID:0gmNUkWn >>851
アレが敗北宣言に見えちゃう人ってアレですね
アレが敗北宣言に見えちゃう人ってアレですね
854ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 11:28:08.13ID:+9XCGnZ2 鉄ヲタはアスペということがよくわかるな
855ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 11:41:21.45ID:0gmNUkWn でも何でも額面通りに受け取る人ってのはある意味幸せだと思うよ
856ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 11:53:41.11ID:c1uz07Ds >>853
いよっ!キタキタ!
いよっ!キタキタ!
857ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 11:59:49.79ID:vkAg+Xai どこまで曖昧に表現して良いかはTPOによるってことと、自分の勝手な思いこみをさも一般論のように前提づけて俺ルールを専門スレに持ち込む奴はこないでほしいな
858ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 12:24:10.20ID:dRejLL5W まわりに音楽好きギター野郎が何故か多い
ロックのジャンルみたいなのにすごいこだわりがあってうざい
俺にしてみればみんなロックで片付くんだけどな
無い知識を絞って言えばローリングストーンズもメタリカもニルバーナも全部ロック
そんだけ
ロックのジャンルみたいなのにすごいこだわりがあってうざい
俺にしてみればみんなロックで片付くんだけどな
無い知識を絞って言えばローリングストーンズもメタリカもニルバーナも全部ロック
そんだけ
859ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 12:37:22.42ID:fmcg7jYh860ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 12:42:11.73ID:A5fof2BT ロードもMTBもランドナーもトライアスロンバイクも興味ない奴はぜんぶチャリンコでおしまいにするのと同じなのにいつまで続くの
861ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 12:48:32.74ID:dRejLL5W862ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 12:56:48.83ID:BvQC9KiO863ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 12:58:04.80ID:vkAg+Xai 輪行って言葉すら知らない一般人が自転車すべてをいっしょくたにするのは普通だろうな
逆に、輪行って言葉を知ってたりする奴は折りたたみ自転車や車輪を外せるスポーツバイクがママチャリとは全然別の物ってのはすでに知ってるだろうな。
逆に、輪行って言葉を知ってたりする奴は折りたたみ自転車や車輪を外せるスポーツバイクがママチャリとは全然別の物ってのはすでに知ってるだろうな。
864ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 13:11:45.44ID:9p17/unU865ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 13:26:44.09ID:9p17/unU866ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 13:34:44.39ID:vkAg+Xai >>865
自転車っていう大枠のカテゴリの話じゃなくて
輪行するにはそれに対応できる機構を備えた物だけだって知ってるってことだよ。
電車で自転車らしき大袋を見たことあるって程度の人は輪行って専門用語すらしらない場合がある。
ネットで調べてそれが輪行ってのを知ったときはすでに折り畳んだり分解したりする必要があるのも同時に学習済みみたいな話。
自転車っていう大枠のカテゴリの話じゃなくて
輪行するにはそれに対応できる機構を備えた物だけだって知ってるってことだよ。
電車で自転車らしき大袋を見たことあるって程度の人は輪行って専門用語すらしらない場合がある。
ネットで調べてそれが輪行ってのを知ったときはすでに折り畳んだり分解したりする必要があるのも同時に学習済みみたいな話。
867ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 13:34:58.26ID:0GZvzkXi だが原付き自転車を自転車と意識していない
868ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 13:37:55.83ID:2MfAYcYc なんだこのスレ?
途中からおかしなことに
途中からおかしなことに
869ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 14:49:57.52ID:A5fof2BT 自転車オタク×電車オタク混ぜるな危険
870ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 16:51:01.22ID:1l51Gz57 高校時代はディーゼル車で毎日通ったなあ
電車は架線が美しくないなあ
電車は架線が美しくないなあ
871ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 19:55:51.20ID:ulMPwbY4 中央線のおぶち沢のはハイブリッド車になったんだっけ?
もうちょとしたらあそこらへんから天竜川沿いに下っていくと、梅桃桜を見ながら1日過ごせそう。
もうちょとしたらあそこらへんから天竜川沿いに下っていくと、梅桃桜を見ながら1日過ごせそう。
872ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 20:12:36.58ID:93aXjc5w バス輪行がありなのだからタクシー輪行もありだろ
トンネルが通行止めになってたから山越えるのにタクシー輪行したことあるよ
トンネルが通行止めになってたから山越えるのにタクシー輪行したことあるよ
873ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 20:31:52.47ID:c7Ia5R6C 公共交通機関という括りだからいいんじゃない
別にどうだっちゃいい話だが
別にどうだっちゃいい話だが
874ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 20:38:31.36ID:XDFJvMN7 >>872
峠道が通行止めで、自動車専用のトンネルをタクシー輪行ならわかる気もするけど…
峠道が通行止めで、自動車専用のトンネルをタクシー輪行ならわかる気もするけど…
875ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 21:41:04.42ID:1l51Gz57 ロードでブロンプトン背負って走ったことあるが
これも輪行って言って良いのかな?
これも輪行って言って良いのかな?
876ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 21:44:18.23ID:XDFJvMN7 自力トランポ?
877ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 21:45:13.84ID:1l51Gz57878ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 21:49:11.71ID:1l51Gz57879ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 23:53:39.33ID:WJoPdlqX >>877
輪行とは自転車を電車やバスなどの公共交通機関に載せて移動すること
輪行とは自転車を電車やバスなどの公共交通機関に載せて移動すること
880ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 00:13:14.74ID:Yxe729ic881ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 00:16:01.22ID:JQdWFBsd まあ、君みたいな考えの人もひとりぐらいいてもいいと思うよ
882ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 00:18:40.57ID:JQdWFBsd883ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 00:21:34.74ID:JQdWFBsd884ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 00:22:35.91ID:JQdWFBsd ごめん、担ぐじゃなくて背負うタイプ
885ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 00:35:37.45ID:lkHIwgjs886ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 00:47:50.90ID:JQdWFBsd887ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 00:50:19.34ID:iMla1Myl >>886
いや常識なんで
いや常識なんで
888ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 00:53:15.94ID:kSdutl3Z 今更輪行の定義を云々するのか
889ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 01:15:53.76ID:9oNFhUYl890ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 01:40:18.05ID:0ulkIcnG 狭い意味での輪行と広い意味での輪行をごっちゃにしてる感。
元々は競技車で自走して競技場に行くことを輪行と言ったそうじゃないか。
ならば、他の乗り物に載せる時点で本来の輪行とは違ってしまっているわけで、載せるのが鉄道でもバスでも飛行機でも自家用車でもたいした違いはあるまい。
元々は競技車で自走して競技場に行くことを輪行と言ったそうじゃないか。
ならば、他の乗り物に載せる時点で本来の輪行とは違ってしまっているわけで、載せるのが鉄道でもバスでも飛行機でも自家用車でもたいした違いはあるまい。
891ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 02:02:40.35ID:6ix2ytHI892ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 02:13:21.44ID:KDtC+zef それとこれとは別問題
既に本来の語義から一人歩きしてるのだよ
頑なに車載輪行を否定する理由はもはや何も無い
既に本来の語義から一人歩きしてるのだよ
頑なに車載輪行を否定する理由はもはや何も無い
893ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 02:24:55.50ID:6ix2ytHI894ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 02:32:25.87ID:JQdWFBsd895ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 02:43:49.00ID:6ix2ytHI 昔は競輪選手のみが自転車を輪行袋に入れて有料で列車へ持ち込めた
サイクリストの先人達が長い年月をかけて国鉄を説得し一般人も利用出来るようにした
その象徴が輪行袋であり輪行という言葉である
サイクリストの先人達が長い年月をかけて国鉄を説得し一般人も利用出来るようにした
その象徴が輪行袋であり輪行という言葉である
896ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 02:45:09.80ID:kSdutl3Z トランポをわざわざここで話すバカはいないだろ
897ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 03:20:05.74ID:FPCar+4e 先週他スレで騒いだネタをここでも繰り返すとかいい加減にしてほしいわ
>>886
そうだね、自転車雑誌も間違っててお前だけが正しいよ
https://funq.jp/bicycle-club/article/10485/
>>886
そうだね、自転車雑誌も間違っててお前だけが正しいよ
https://funq.jp/bicycle-club/article/10485/
898ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 03:31:07.08ID:0ulkIcnG899ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 03:36:52.90ID:0ulkIcnG900ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 03:56:16.83ID:0ulkIcnG あーもー。
同じことを繰り返すだけの無思考なひととはコミュニケーション取れないわ。
自走以外の、自転車を畳んで運転者と同時に運ぶのは全部輪行でよくない?
あ、そうなるとサイクルトレインは輪行じゃなくなるけど、フェリーの航送と同じと言うことで。
同じことを繰り返すだけの無思考なひととはコミュニケーション取れないわ。
自走以外の、自転車を畳んで運転者と同時に運ぶのは全部輪行でよくない?
あ、そうなるとサイクルトレインは輪行じゃなくなるけど、フェリーの航送と同じと言うことで。
901ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 07:21:11.20ID:J/qbq4RN >>900
よくないダメダメ
よくないダメダメ
902ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 07:33:17.53ID:2RhR6iGu 本来の輪行とやらは自走でいいし、トランポも別スレあるしわざわざここでやる話じゃないだろ?
畳むかどうかを焦点にしてるのもズレてると思うけど、サイクルトレインとフェリーは輪行だよ
畳むかどうかを焦点にしてるのもズレてると思うけど、サイクルトレインとフェリーは輪行だよ
903ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 07:37:32.01ID:6M50X5xf ほら、そろそろ季節的な風物詩の時期じゃない?
もう少しおおらかな目で、そこをどうにか
もう少しおおらかな目で、そこをどうにか
904ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 08:02:37.07ID:BOBNV1ks 車に積むのはトランポ輪と言う
905ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 08:28:20.17ID:AzAnHa0e 輪行: 鉄道などの車両に自転車を持ち込む際、自転車を解体しなければならない日本独特のルール。
906ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 08:33:47.17ID:JK6nU2If あんまねーけど、自転車そのまま乗せられるローカル線もあるし
別に分解組立にしてもそんな手間でもねーしな
輪行袋が結構かさ張るから、高知みたいな貸し出しは結構良かった
別に分解組立にしてもそんな手間でもねーしな
輪行袋が結構かさ張るから、高知みたいな貸し出しは結構良かった
907ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 08:56:38.99ID:J/qbq4RN 輪行とトランポの話題になると列車と電車どころじゃない勢いでスレが暴れだしてメクソハナクソすぎるw
908ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 08:58:39.77ID:My/mpwdX >>899
語源とその後の使い方が異なっている言葉なんて山ほどあるぞ
競輪選手が輪行袋を使って列車移動をしていたさまはサイクリストにとって憧れの光景であり
それを勝ち取ったのが「輪行」なんだ
国鉄の規則に記載されて一職業のものから一般に広がったのだから文化だよ
自己所有の自家用車に載せるのに他人の許可はいらんだろう
語源とその後の使い方が異なっている言葉なんて山ほどあるぞ
競輪選手が輪行袋を使って列車移動をしていたさまはサイクリストにとって憧れの光景であり
それを勝ち取ったのが「輪行」なんだ
国鉄の規則に記載されて一職業のものから一般に広がったのだから文化だよ
自己所有の自家用車に載せるのに他人の許可はいらんだろう
909ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 08:58:59.61ID:dz76cFox910ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 09:06:40.79ID:JK6nU2If オープンにしたらJRも私鉄もママチャリが大量に乗り込んでくるがよろしいか?
911ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 09:07:54.25ID:/7b/h6G6 >>904
なら、輪行の目的が旅行だったらトラベ輪だなw
なら、輪行の目的が旅行だったらトラベ輪だなw
912ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 09:16:21.67ID:My/mpwdX913ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 09:24:15.41ID:8vwdLE3Y914ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 09:42:26.29ID:dz76cFox >>900
公共の交通機関を使う前提で話す人と
自家用車を使う前提で話す人が混じると
話がめちゃめちゃややこしくなるから不便じゃないかな。
「車載の方の輪行では〜」「車載じゃない方の輪行は〜」とかいちいち無駄な説明をつけないといけないのも不便きわまりないし。
A「次のサイクリングは輪行使って遠くまで行こうぜ」
B「いいねそれ」
A「目的地まで輪行して現地で楽しんで帰りは家まで自走な」
B「は?意味分からん。ちゃんとスタート地点まで戻らなあかんやろ!」
A「しゃーないな。とにかく輪行袋持って来いよ」
B「は?なんでそんなのいるの?そのまま車内に積めば良いやん」
A「お前は常識がないのか?」
B「そういうお前こそ遠方で車を乗り捨てさせる計画たてんなや!」
みたいな会話になるのもアホらしいし。
公共の交通機関を使う前提で話す人と
自家用車を使う前提で話す人が混じると
話がめちゃめちゃややこしくなるから不便じゃないかな。
「車載の方の輪行では〜」「車載じゃない方の輪行は〜」とかいちいち無駄な説明をつけないといけないのも不便きわまりないし。
A「次のサイクリングは輪行使って遠くまで行こうぜ」
B「いいねそれ」
A「目的地まで輪行して現地で楽しんで帰りは家まで自走な」
B「は?意味分からん。ちゃんとスタート地点まで戻らなあかんやろ!」
A「しゃーないな。とにかく輪行袋持って来いよ」
B「は?なんでそんなのいるの?そのまま車内に積めば良いやん」
A「お前は常識がないのか?」
B「そういうお前こそ遠方で車を乗り捨てさせる計画たてんなや!」
みたいな会話になるのもアホらしいし。
915ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 09:52:13.84ID:h/IZk4BZ916ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 09:55:26.92ID:JK6nU2If 実に頭悪くて面白い
917ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 10:23:36.79ID:t1/bSbEU 電車と列車の言葉の違いどころじゃない騒ぎwww
アスペだらけ
アスペだらけ
918ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 10:39:45.26ID:0ulkIcnG >>908
俺は競輪選手に憧れていない(他のアスリートと同様尊敬はする)ので、その感覚はさっぱりわからんし、競輪選手はなぜ自動車じゃなく国鉄を使ったのかもわからん。
つか、あんたの「勝ち取った」だのいう言葉遣いが市民運動家や宗教家じみててとても気持ち悪く感じるんだわ。
こういうのって人格攻撃になりかねんから言いたくないんだけどさ。
俺は競輪選手に憧れていない(他のアスリートと同様尊敬はする)ので、その感覚はさっぱりわからんし、競輪選手はなぜ自動車じゃなく国鉄を使ったのかもわからん。
つか、あんたの「勝ち取った」だのいう言葉遣いが市民運動家や宗教家じみててとても気持ち悪く感じるんだわ。
こういうのって人格攻撃になりかねんから言いたくないんだけどさ。
919ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 10:44:30.10ID:dz76cFox920ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 10:47:19.51ID:0SgRaJdW その後の輪行の無料化については色々と働きかけてくれた人達がいたから実現してるしな
921ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 10:50:42.30ID:tSJ8CLOP 鉄輪に載せて行くから輪行だと思ってたわ
922ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 11:11:48.73ID:nUfpWaGn >>918
競輪選手に憧れていたわけではない
列車に自転車を載せて移動出来る行為が憧れだったのだ
その憧れを苦労して手に入れた先人のサイクリスト達に敬意をはらって我々は「輪行」と呼ぶのだ
「マイカーで輪行」などと言う輩は輪行スレから排除されて当然である
さあ粛清だ!
競輪選手に憧れていたわけではない
列車に自転車を載せて移動出来る行為が憧れだったのだ
その憧れを苦労して手に入れた先人のサイクリスト達に敬意をはらって我々は「輪行」と呼ぶのだ
「マイカーで輪行」などと言う輩は輪行スレから排除されて当然である
さあ粛清だ!
923ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 11:20:38.28ID:UmOIVByS924ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 11:31:49.23ID:Se3u7S79 ”車載輪行”で調べると結構使っているひとはいるね。
「だめだ!だめだ!」とわめくとよけい反感を買うよ。
使いたい人は使っていけばいいんじゃないの>
「だめだ!だめだ!」とわめくとよけい反感を買うよ。
使いたい人は使っていけばいいんじゃないの>
925ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 11:38:51.30ID:Se3u7S79 あ~あ粛正ね・・北の国みたいだな
車載輪行万歳!
俺はどっちでもいいんだけどw
車載輪行万歳!
俺はどっちでもいいんだけどw
926ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 11:51:19.28ID:VrXchBtS 軽トラ欲しいな
927ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 12:15:55.74ID:sWC4ur4K 車輪がついてる自転車でいかないくせに輪行なんだ?へんなの!って思ってました
928ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 12:33:33.24ID:m9t02DFr 自家用車で自転車を運ぶお話は下記スレです
トランポ★チャリ乗りの車&キャリア7★TRANSPORTER
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480377133/
トランポ★チャリ乗りの車&キャリア7★TRANSPORTER
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480377133/
929ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 12:38:14.75ID:o4UYjUmH >>917
まさに輪病だな
まさに輪病だな
930ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 12:52:55.96ID:h3bNtwsj 車が買えないから自転車に乗ってる人もいるんですよ!
931ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 13:01:16.90ID:D6sCBPzA それはそれで好きにしろとか
932ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 13:40:12.59ID:YcUcvb+D めんどくせえな
輪(=自転車)持って現地へ行くってことで輪行って解釈しとけよ。
自走は除外されるしトランポ勢も救われるだろ
輪(=自転車)持って現地へ行くってことで輪行って解釈しとけよ。
自走は除外されるしトランポ勢も救われるだろ
933ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 13:42:38.87ID:dz76cFox934ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 13:45:21.16ID:yuvN0Svm 何と戦ってんの?
935ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 14:22:41.05ID:CtZuQ0J1 世界だろ
936ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 17:09:32.01ID:xm4qxOMQ 夜行高速バスで輪行できるとこ無くなったんだっけ?
起きたら目的地からいきなり走り出せて便利だったんだけどな
起きたら目的地からいきなり走り出せて便利だったんだけどな
937ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 18:08:40.61ID:j+wsIECb938ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 18:29:52.46ID:Za2qQlmX transport = モノを運ぶ事
bike transport = 輪行
bike transport = 輪行
939ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 18:36:31.53ID:Za2qQlmX トラスポとは単に運送のことであり
車でとか自転車をとかに限った言葉では全くない
車でとか自転車をとかに限った言葉では全くない
940ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 18:38:41.46ID:Za2qQlmX トランポとは ry
941ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 18:42:41.30ID:cDqxcrN4 トゥークリップなのかトークリップなのかで一生語り合うことできそうな住人
トゥーキック、トゥーシューズ
トゥーキック、トゥーシューズ
942ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 20:15:06.98ID:5FK0+pCZ トゥース
943ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 20:30:52.68ID:cxI4sIhF トゥークリップに決まってんだろバーカ
944ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 20:31:38.60ID:xPLs7W+M チャリにハマって車載輪行するようになると手持ちの軽だと手狭に感じてくるんだよな
かと言ってデカい車は乗りたくないしケッパコは乗り心地悪いしそこで気になってるのがタントとかのハイトワゴン?つうの?
あれ実際に車載輪行に使ってる人いたら勝手を教えて欲しいんだけどちなみに車種はランドナー
かと言ってデカい車は乗りたくないしケッパコは乗り心地悪いしそこで気になってるのがタントとかのハイトワゴン?つうの?
あれ実際に車載輪行に使ってる人いたら勝手を教えて欲しいんだけどちなみに車種はランドナー
945ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 21:07:22.37ID:vZvtXNQz 乗り心地がーとか言ってんのに選択肢がタントとかの時点で
946ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 21:12:40.59ID:KDtC+zef タントより軽パコの方が乗り心地いいのか
947ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 21:17:57.85ID:vtQGFy6w 今はなきN BOX+が、中に積んだまま車中泊もできて良き
ちなランドナー
ちなランドナー
948ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 22:06:05.35ID:9RbZhMba >>944
誘導
トランポ★チャリ乗りの車&キャリア7★TRANSPORTER
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480377133/
誘導
トランポ★チャリ乗りの車&キャリア7★TRANSPORTER
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480377133/
949ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 22:12:02.89ID:0ulkIcnG950ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 22:19:04.22ID:9RbZhMba951ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 22:20:52.17ID:0ulkIcnG トランポスレが別れた経緯は知らんのだけど、俺の中ではトランポって車両を運ぶのは従で、主は整備機材と資材を運ぶ動く整備室なイメージなのよ。
なので、整備機材と資材を乗せない、自動車のトランクに入れて運ぶのはトランポじゃないイメージなの。
なので、整備機材と資材を乗せない、自動車のトランクに入れて運ぶのはトランポじゃないイメージなの。
952ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 22:26:01.64ID:9RbZhMba953ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 22:28:51.13ID:Xc65bdZs お前のイメージとか知らねーよ…
954ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 22:59:25.22ID:Gk6Nxv8V チャリカスってやっぱりバカしかいねえのな(´・ω・`)
955ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 23:30:10.00ID:MRpjIuRl トランスポート
956ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 00:51:40.11ID:P95toI3z トランポってトランスポートの略だろ
つまり運搬だ
チャリの運搬が輪行だろ?
なら輪行はトランポのサブセットってだけ
輪行ってチャリのトランポのこと
つまり運搬だ
チャリの運搬が輪行だろ?
なら輪行はトランポのサブセットってだけ
輪行ってチャリのトランポのこと
957ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 01:34:59.24ID:7eyReEmn Bag used for taking a bicycle on public transport
958ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 01:49:47.38ID:YGvKpRw6959ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 02:16:51.21ID:P95toI3z 公共交通限定か
超不便だな
超不便だな
960ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 02:20:13.42ID:P95toI3z その点、うちの車でも友人の車でも友人のジェット機でも輪行だからな
961ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 04:27:26.17ID:TeSFgikV962ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 05:39:40.73ID:J4qtYMkZ >>956
トランスポーターの略なのでちょっと意味が異なる
トランスポーターの略なのでちょっと意味が異なる
963ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 07:48:46.89ID:SW+TYVVm964ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 08:28:17.22ID:J08ZQyI5 そんな事ぐらいで他人を下にみるなんて
どうかしてるぜっ
どうかしてるぜっ
965ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 08:34:03.47ID:Qy+mQ04s966ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 08:41:23.86ID:qJzebfDp 車載を輪行スレで扱いたがってる人には
車載スレと輪行スレでどれだけ内容が被ってるかを示してほしい
車載スレと輪行スレでどれだけ内容が被ってるかを示してほしい
967ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 09:25:26.00ID:OdM0ts55968ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 09:30:25.36ID:8hfjdKFr しかし緊急事態宣言解除もわからないから列車も宿も取れん
やっトレイン
やっトレイン
969ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 12:35:58.30ID:sqiY20sI >>960
ダメです。
例え航空機でも個人所有の場合はは公共交通機関にはあたらないので「輪行」という表現は使えません。
一方でタクシーに載せた場合は立派な「輪行」に該当し、この場合は「車載輪行」と表現しても構わないでしょう。
ダメです。
例え航空機でも個人所有の場合はは公共交通機関にはあたらないので「輪行」という表現は使えません。
一方でタクシーに載せた場合は立派な「輪行」に該当し、この場合は「車載輪行」と表現しても構わないでしょう。
970ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 12:49:27.34ID:qJzebfDp そんなこと言い出したら電車に載せるのも車載輪行ってことになるぞ
971ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 14:38:24.63ID:eQF5F2Vq 3月下旬のホテルとか予約どーなの?
空いてる?それとも解除前提でみんな予約してんだろうか
空いてる?それとも解除前提でみんな予約してんだろうか
972ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 15:30:30.80ID:Xcy0mMPY 予約サイトのぞけば?
コロナ以降前日予約が当たり前だったけど
先週末は取れないホテルが出てきた
下旬はさらにタイトになりそう
コロナ以降前日予約が当たり前だったけど
先週末は取れないホテルが出てきた
下旬はさらにタイトになりそう
973ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 15:47:23.74ID:qJzebfDp 去年の夏頃は人気観光地はGoto開始連休の1週間前で全埋まり
ちょっとマイナー目な観光地だと3日前でも余ってたな
ちょっとマイナー目な観光地だと3日前でも余ってたな
974ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 17:31:18.05ID:006UV8lE 卵が先か鶏が先かに近いが緊急事態宣言解除されれば遊び回る連中は増えるだろうよ
ホテル取って遊びたいならGW前が勝負だろう
ホテル取って遊びたいならGW前が勝負だろう
975ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 00:19:19.42ID:cgQ4bqDT goto再開予定がでたら再開直前までは空くでしょ
976ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 00:45:34.41ID:E+b62c/s Go To再開したらまた大都市圏から地方にウィルスが持ち込まれるだろ。
みんな旅館やホテルで部屋にとどまってくれればいいけど、
観光やら何やらで出歩くし、風俗街に行く奴だっている。
一度持ち込まれてしまったらあとは地域内で再生産されるから、
Go To停止してもしばらくは流行しちゃうわけで。
それわかってて再開するかな。
それでもかまわないからGo To客に来て欲しいと地方が思っているならいいんだけど、
旅行代理店の都合で再開されてたらたまらないよね。
みんな旅館やホテルで部屋にとどまってくれればいいけど、
観光やら何やらで出歩くし、風俗街に行く奴だっている。
一度持ち込まれてしまったらあとは地域内で再生産されるから、
Go To停止してもしばらくは流行しちゃうわけで。
それわかってて再開するかな。
それでもかまわないからGo To客に来て欲しいと地方が思っているならいいんだけど、
旅行代理店の都合で再開されてたらたまらないよね。
977ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 01:00:11.19ID:77r5s7sI 酒飲んで騒ぎたい客と、酒飲まして金を落とさせたい旅館・飲み屋の阿吽の呼吸。
「非常事態が終ったから、思いっ切り飲むぞ〜!!」
「非常事態が終ったから、思いっ切り飲むぞ〜!!」
978ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 01:57:13.28ID:f3HdiSxm 都会人は「俺達が金落としてやってるのに」「一人旅行している俺は関係ないから続けろ」って言うけどねぇ…
979ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 02:49:30.13ID:+DSd0ny7 自転車旅行ならそんなに影響ないやろ
夜の街で遊ばない限りは
夜の街で遊ばない限りは
980ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 08:52:15.49ID:O5/J8sEV 五輪前にGOTOは再開しない
政府もその程度は考えてるだろな
政府もその程度は考えてるだろな
981ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 09:33:48.68ID:o7LTUPzU 地方にも来て欲しい人とそうじゃない人がいるのに
地方が、とか、都会人は、とか纏めちゃうのはただの思考停止
地方が、とか、都会人は、とか纏めちゃうのはただの思考停止
982ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 09:38:40.58ID:tyQaZVCe オリンピック観光客禁止にしたんだろ
地方も観光業もいいかげんあきらめーや
中途半端に再開したら増えるのわかりきっとるやろがい
地方も観光業もいいかげんあきらめーや
中途半端に再開したら増えるのわかりきっとるやろがい
983ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 09:42:18.21ID:Z+54mN/t 諦めきれる訳無いだろ
食って行かにゃならんのだから
食って行かにゃならんのだから
984ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 09:57:27.88ID:O5/J8sEV ここ数年のインバウンド需要で大もうけした業界だろ
どうして税金つぎ込む必要があるんだ
どうして税金つぎ込む必要があるんだ
985ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 09:58:14.57ID:CT21tRSV 世界が変わっちまった以上は業態からして変わらざるを得まい
986ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 10:12:35.52ID:OOK+V/fc 宣言するが5月のBBBASE特別コースに俺はいくぞ
987ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 10:23:41.21ID:sZnMW9qf レース会場まで車で輪行と言う奴
ボキャブラリーの低さから低学歴なんだろうなと思ってしまう
底辺高校、底辺大学出てるんだろうなって思われる
みんな気をつけたほうがいいよ
ボキャブラリーの低さから低学歴なんだろうなと思ってしまう
底辺高校、底辺大学出てるんだろうなって思われる
みんな気をつけたほうがいいよ
988ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 10:50:33.87ID:xqvEMo5w わあすごい高学歴〜
989ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 11:36:35.68ID:EQrsWtdA990ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 11:39:16.54ID:sfV4tgoG >>906
@peko製の最高だぞ
さっき縦型のが届いたけど超軽量でない120gのやつでも十分なくらい小さいし丸めなくても平らにしてバックポケットに難なく収まる
あとは頑丈、軽い、コンパクトなエンド金具があれば申し分ないんだが
@peko製の最高だぞ
さっき縦型のが届いたけど超軽量でない120gのやつでも十分なくらい小さいし丸めなくても平らにしてバックポケットに難なく収まる
あとは頑丈、軽い、コンパクトなエンド金具があれば申し分ないんだが
991ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 11:41:09.41ID:m7ExDRfi >>987
一瞬頭が混乱しがちだけど悪意はなく普通に意味間違えて使ってるだけだから優しく訂正してやって
一瞬頭が混乱しがちだけど悪意はなく普通に意味間違えて使ってるだけだから優しく訂正してやって
992ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 12:12:57.35ID:egD++OQW 田舎は低学歴率が高くすぐに車中心の考えになるのでマイカーで運ぼうとする時点で低学歴の可能性は高い
都心在住者の個人の見解です
都心在住者の個人の見解です
993ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 12:25:22.47ID:DMw1BGs/ >>981
GOTO推進派の思考停止に比べたら
GOTO推進派の思考停止に比べたら
994ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 12:41:43.10ID:Z+54mN/t 学歴学歴って相当コンプ抱えてるな
高学歴ニートの心の叫びかな?
高学歴ニートの心の叫びかな?
995ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 19:52:42.25ID:fP4GU02j 梅
996ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 19:56:20.70ID:gE8zqQSg 河津桜
997ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 20:10:51.47ID:p4MXiq82 寒緋桜
998ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 20:15:47.76ID:F9aOf0wj 江戸彼岸
999ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 20:26:01.01ID:jPBbWj5q 質問良いですか?
1000ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 20:27:48.67ID:77r5s7sI 春だねえ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 5時間 33分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 5時間 33分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★4 [シャチ★]
- 【SNS】「なぜうちの子に傘をささずに帰らせたのですか」 理不尽な保護者に困惑…教頭の対応が目からウロコ [少考さん★]
- デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料に? [ぐれ★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ”★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★2 [muffin★]
- 【兵庫】8歳長男にみだらな行為し撮影、9歳長女との行為を男の10歳長男に見せつける…母親と元交際相手の男逮捕「いけないこととは…」 [樽悶★]
- VIPでウマ娘
- 河野太郎「コメ価格が2000円に下らなければ関税ゼロで5kg555円の米を輸入解禁する」 [249548894]
- ▶オケラというゴミを見下して楽しむスレ
- JA全農、小泉進次郎就任から72時間で偶然にも備蓄米の5割を出荷😅 [422186189]
- AI動画、ついに不気味の谷を越えてしまう・・・ [142596972]
- 【悲報】トランプ政権のハーバード留学生追放問題.日本人ポスドク研究者や教員も対象と判明.研究室崩壊か [445972832]