輪行とは自転車を鉄道や船、飛行機などの公共交通機関に載せて移動することを意味します
他の乗客へ迷惑をかけないように楽しみましょう
前スレ
輪行 りんこう 79旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629759630/
探検
輪行 りんこう 80旅目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/06(水) 09:40:31.36ID:tENgi25G
2021/10/06(水) 09:53:39.04ID:PHf+NqNJ
新スレありがとう。
2021/10/06(水) 09:56:39.03ID:FMZFjz3L
>>1乙
前スレ加速の原因を作った基地外はスルーで
前スレ加速の原因を作った基地外はスルーで
2021/10/06(水) 10:45:17.78ID:8ETY6yVw
ちんどん屋乙
2021/10/06(水) 10:46:27.01ID:mHNoQl8O
いえ、東西屋です
2021/10/06(水) 11:22:35.67ID:Gls+g81p
とざいと〜ざい〜!
さーて、釣りと荒らしは2ちゃんの華とは申しますが
前スレ終演間近に颯爽と現れ、非常識な行為をさも当たり前と語ったキチガイ野郎!
このスレに来てまたまた暴れ、波乱の様相を呈するのか?
はたまた、自分の愚かさに気付いてこっそりROMに戻るのか?
なにはともあれ、始まったばかりの新スレの行く先は如何に?
皆んな仲良く楽しく1000を目指して書き込んで行こうではあ〜りませんか!
ってな訳で1乙!
さーて、釣りと荒らしは2ちゃんの華とは申しますが
前スレ終演間近に颯爽と現れ、非常識な行為をさも当たり前と語ったキチガイ野郎!
このスレに来てまたまた暴れ、波乱の様相を呈するのか?
はたまた、自分の愚かさに気付いてこっそりROMに戻るのか?
なにはともあれ、始まったばかりの新スレの行く先は如何に?
皆んな仲良く楽しく1000を目指して書き込んで行こうではあ〜りませんか!
ってな訳で1乙!
2021/10/06(水) 11:38:59.73ID:JIDlZ3LU
さっそく荒らしがわらわら湧いててワロタ
8ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 13:27:06.65ID:DD060Fbb 1乙
ディスクでホイールバッグ使ってる方!ローターの保護はどうしてますか??
ディスクでホイールバッグ使ってる方!ローターの保護はどうしてますか??
2021/10/06(水) 13:38:17.07ID:nZ0Rjnr6
いちおつ
2021/10/06(水) 14:25:59.04ID:yBl734Xg
ホイールバッグ使う奴は総じてクズ
2021/10/06(水) 14:28:29.37ID:FRCPsPOS
ベル止めめんどくさくてバッグインバッグするひともおるんちゃう?
12ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 14:32:13.82ID:SZ0UhlvG いちおつ
ディスク納車して一回輪行練習したけどホイールバッグは使わんなぁ
ディスク納車して一回輪行練習したけどホイールバッグは使わんなぁ
2021/10/06(水) 14:32:55.56ID:mFxKTygH
14ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 15:07:44.03ID:MQCLc3dF 何様のつもりで他人に向かってクズとか言ってるんだろう
15ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 15:17:35.15ID:SZ0UhlvG 後輪外してないのを見るとうんざりするって事?
規約以内なら別にいいと思うけどなぁ
俺はちゃんと前後輪外すけど
規約以内なら別にいいと思うけどなぁ
俺はちゃんと前後輪外すけど
2021/10/06(水) 15:34:52.96ID:Fa5l+so5
後輪外さずに規約250サイズに納まると言ってる人がいるなら測り方が手前勝手に強引なだけだろう
17ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 15:53:37.05ID:DD060Fbb2021/10/06(水) 16:52:26.61ID:kDz3fCDx
2021/10/06(水) 16:55:44.55ID:/a7bciy1
20ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 17:01:00.49ID:SZ0UhlvG2021/10/06(水) 17:29:27.85ID:+5f72qXe
2021/10/06(水) 17:57:32.76ID:6v3o5Ob2
そんなことどこに書いてあるの?w
2021/10/06(水) 18:03:56.53ID:Gwl+YI0e
前輪外し云々の話題ってロードやクロスのことだと思うんだが
そこに小径を持ってくるのは屁理屈っていうか揚げ足取りっていうか
そこに小径を持ってくるのは屁理屈っていうか揚げ足取りっていうか
2021/10/06(水) 18:10:53.45ID:6v3o5Ob2
IDコロコロ基地害かw
25ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 18:23:19.00ID:SZ0UhlvG2021/10/06(水) 18:31:39.58ID:Gwl+YI0e
2021/10/06(水) 19:06:27.96ID:6v3o5Ob2
そのままずっとID変えるなよww
2021/10/06(水) 19:12:24.64ID:M7iZwq98
その通り
オオタニサンにはまだまだ貫禄が足りないね
オオタニサンにはまだまだ貫禄が足りないね
2021/10/06(水) 19:32:28.41ID:Y03HZJMq
俺も前スレで小計のやつに絡まれたわ
前輪しか外さないやつは〜と言ったら小計のやつがしゃしゃり出てくる
お前の話なんてしてないんだけど
ロードバイクの話なんだけど
前輪しか外さないやつは〜と言ったら小計のやつがしゃしゃり出てくる
お前の話なんてしてないんだけど
ロードバイクの話なんだけど
2021/10/06(水) 19:43:06.92ID:5XvLzVM+
ミニベロロードもロード仲間だ
2021/10/06(水) 20:11:09.58ID:TWNOahUd
>>30
ネタで書くが、バイクスレで「原付もバイクの仲間だ」と書いたらオジサマ達にボコられる
ネタで書くが、バイクスレで「原付もバイクの仲間だ」と書いたらオジサマ達にボコられる
2021/10/06(水) 20:53:07.87ID:/MfzFE0I
本当、ロード脳の選民意識はキモいな
たかが高額なチャリンコ如きで何様のつもりだよwww
たかが高額なチャリンコ如きで何様のつもりだよwww
2021/10/06(水) 21:51:08.69ID:cfdQ7XRT
2021/10/06(水) 23:30:07.42ID:MNB/ubyz
2021/10/07(木) 09:14:13.54ID:zn7uS071
>>29
ちんどん屋乙
ちんどん屋乙
2021/10/07(木) 09:20:01.76ID:Q8w59Qlf
いえ、東西屋です
2021/10/07(木) 15:43:07.14ID:xiOQQT1A
>>34
ロードバイクでのツーリングが趣味と人に話したら俺も自転車乗ってるよ!と言われて無名メーカーのルック車的なクロスバイクの写真を自慢げに見せられて困ったことがある
それに近い感じだろうか
当人良ければ愛車には変わりないから変なことは言わなかったけどよ
ちなみに俺にはおばちゃんの乗ってるスクーターも立派なバイクの一つ
なぜバイクカテゴリから除外されるのかわからない
ロードバイクでのツーリングが趣味と人に話したら俺も自転車乗ってるよ!と言われて無名メーカーのルック車的なクロスバイクの写真を自慢げに見せられて困ったことがある
それに近い感じだろうか
当人良ければ愛車には変わりないから変なことは言わなかったけどよ
ちなみに俺にはおばちゃんの乗ってるスクーターも立派なバイクの一つ
なぜバイクカテゴリから除外されるのかわからない
2021/10/07(木) 17:36:45.07ID:Q8jmctZF
>>37
ルック車だとしてもBBがセラミックベアリングだったりするから侮れないよ。プーリーとかも改造されてたりしたら、下手すると市販のロードバイクより走る可能性もある。見た目とかブランドでわからない部分が多いし
ルック車だとしてもBBがセラミックベアリングだったりするから侮れないよ。プーリーとかも改造されてたりしたら、下手すると市販のロードバイクより走る可能性もある。見た目とかブランドでわからない部分が多いし
2021/10/07(木) 17:47:20.12ID:sCzc0mYn
ルック車にそういう改造してるのはちょっと見てみたいな
2021/10/07(木) 18:09:54.47ID:xiOQQT1A
2021/10/07(木) 18:21:34.11ID:3EaJzwJb
105一式が余ったので、クロスバイクをママチャリ化して使おうとしてる。
中古の小汚いクロスバイクは仕入れた。
中古の小汚いクロスバイクは仕入れた。
2021/10/07(木) 18:25:53.17ID:t8P/f7aJ
>>37
それは"乗り物"としての分類だからなw
自転車だと機械としての性能差は乗り手の能力如何で
ある程度は差を詰める事が出来るが
バイクの場合は例えプロと小学生レベルのハンディを付けても
どう転んでも埋められない絶対的な性能差が有るのと
原チャリ乗りは無神経なババアとかの足代わり、大型スクーターは糞イキリ輩共が多いから
カテゴリとして十把一絡げで無視する方が話が早いw
なので、一部個体を除くと表記した。
話に出て来るクロス乗りはともかくとして
ママチャリやチェーンをチャリチャリ言わしてる軽快車に乗ってる奴も
自転車に乗る仲間的な目で見る事はないだろwww
それは"乗り物"としての分類だからなw
自転車だと機械としての性能差は乗り手の能力如何で
ある程度は差を詰める事が出来るが
バイクの場合は例えプロと小学生レベルのハンディを付けても
どう転んでも埋められない絶対的な性能差が有るのと
原チャリ乗りは無神経なババアとかの足代わり、大型スクーターは糞イキリ輩共が多いから
カテゴリとして十把一絡げで無視する方が話が早いw
なので、一部個体を除くと表記した。
話に出て来るクロス乗りはともかくとして
ママチャリやチェーンをチャリチャリ言わしてる軽快車に乗ってる奴も
自転車に乗る仲間的な目で見る事はないだろwww
2021/10/07(木) 19:15:39.45ID:4kF2AKXB
輪行未経験者です
モンベルのコンパクト+ベルクロが最強と聞きましたが合ってますか
モンベルのコンパクト+ベルクロが最強と聞きましたが合ってますか
2021/10/07(木) 20:01:20.81ID:RTth9EaQ
>>43
マルトのゴムバンドがおすすめ
マルトのゴムバンドがおすすめ
2021/10/07(木) 20:37:17.23ID:5JZDMwub
>>43
あってません
あってません
2021/10/07(木) 21:08:26.90ID:mGclciuz
>>43
自分の自転車次第なので、俺はペコとタイオガとちび輪バッグの3種3様なので、最強3つあるわ
自分の自転車次第なので、俺はペコとタイオガとちび輪バッグの3種3様なので、最強3つあるわ
47ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 22:34:09.98ID:PaGt80O8 モンベルの一番大きいのお勧め
駐輪する時とか前後輪外さずにすっぽり入る、ロードバイクが中に入ってるように見えない
駐輪する時とか前後輪外さずにすっぽり入る、ロードバイクが中に入ってるように見えない
2021/10/07(木) 22:46:33.34ID:U1F20Yk+
駐輪するときに使うのは勝手だが駐輪用途で質問してる人がこのスレにいるだろうか
2021/10/07(木) 22:47:00.01ID:U1F20Yk+
駐輪するときに使うのは勝手だが駐輪用途で質問してる人がこのスレにいるだろうか
2021/10/07(木) 22:48:49.04ID:U1F20Yk+
大事なことなので2度(略
2021/10/08(金) 06:30:51.38ID:XPolZh1p
心臓にギャランドゥ並みに毛が生えてる奴ならどれだけ他人に邪魔でも平気
ノミの心臓は縦置きでもキョドる
ノミの心臓は縦置きでもキョドる
52ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 08:29:05.78ID:LqaMmbii どっちかというとこれだろw
真鍋淑郎さんは、なぜ米国籍にしたのか。「日本の人々は、いつも他人を気にしている」
真鍋淑郎さんは、なぜ米国籍にしたのか。「日本の人々は、いつも他人を気にしている」
2021/10/08(金) 09:43:05.24ID:CTAiUOTo
2021/10/08(金) 10:04:59.11ID:iXI9OA77
ネトウヨの視野は本当に狭いな
2021/10/08(金) 11:16:33.39ID:YDBPb8k9
ウヨにネトが着く所以
2021/10/08(金) 11:42:11.95ID:1EuOCERQ
ネトウヨは寝とうよ
2021/10/08(金) 12:53:00.19ID:oBIqOX/3
>>55
おまエラの同胞のネット工作に対しても一言何か言えよw
おまエラの同胞のネット工作に対しても一言何か言えよw
2021/10/08(金) 13:47:30.66ID:iXI9OA77
この異常な被害者意識
扁桃体がパンパンですわ
扁桃体がパンパンですわ
59ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 14:34:30.22ID:NB+XF+8j このネトウヨ老人もう手遅れだな
2021/10/08(金) 16:46:23.34ID:ZF1YSrss
2021/10/08(金) 16:49:49.27ID:GLwDlWVZ
なんの話ししてるのかと思ったら朝鮮人が紛れ込んでるのか
62ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 17:19:30.40ID:tNoj6Kv3 ブリヂストンのオルディナっていう
ベルトドライブでリヤがナット締めのチャリ
後輪外さずに輪行する方法ってある?
ベルトドライブでリヤがナット締めのチャリ
後輪外さずに輪行する方法ってある?
63ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 18:40:21.12ID:+Q4/BX5H 後輪外さない&ロードで250センチ以内なんて無理だよな。
2021/10/08(金) 18:55:32.67ID:95yy7M+d
小さいサイズならいける
65ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 19:23:38.86ID:+Q4/BX5H 無理無理
66ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 19:52:22.55ID:7Snbodfm ちょっと位なら250cmはみ出たっていいんだよ
そもそも測らないんだから何cmあるか分からんしw
そもそも測らないんだから何cmあるか分からんしw
2021/10/08(金) 19:55:51.97ID:95yy7M+d
またキチガイちゃん?
無理じゃないんだけど平行線だからどうでもいいやw
無理じゃないんだけど平行線だからどうでもいいやw
68ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 20:04:36.70ID:7Snbodfm 実際に弾力的に運用してる訳だし何が問題あるの?
全然キチガイじゃないだろ
制限速度1キロでもオーバーしたら切符切られるか?
全然キチガイじゃないだろ
制限速度1キロでもオーバーしたら切符切られるか?
2021/10/08(金) 20:10:16.92ID:d2ykioTQ
>>63
その条件だと車輪の小さいロードで可能のあげあしとりのキチガイちゃんがわく
その条件だと車輪の小さいロードで可能のあげあしとりのキチガイちゃんがわく
2021/10/08(金) 20:28:27.63ID:k28+xta0
モンベルみたいなフワッと被せる系の横置き袋なんて風でたなびいた瞬間250cmオーバーすることもあんじゃねw
2021/10/08(金) 20:42:54.33ID:QPa7bX5N
>>62
https://www.cycling-ex.com/2010/12/内装変速のordina-s8cbとタイオガ-コクーンで輪行する.html
サドルはみ出てるけど。
https://www.cycling-ex.com/2010/12/内装変速のordina-s8cbとタイオガ-コクーンで輪行する.html
サドルはみ出てるけど。
72ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 20:56:33.06ID:tB+MOPF+2021/10/08(金) 21:34:40.63ID:k28+xta0
しらんがな
そんなの250警察に言ってくれw
そんなの250警察に言ってくれw
74ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 21:41:53.11ID:tB+MOPF+ そもそもモンベルはサドル出てるしなw
2021/10/09(土) 02:13:13.85ID:OGuXn3XF
サドル外せば250余裕
2021/10/09(土) 07:12:28.25ID:yu/el8z9
そもそも各辺の最大幅の合計だからなあ。
2021/10/09(土) 07:21:40.94ID:aQCAj2ht
おはようございます
輪行デビューする予定なのですが、バトンホイールでも問題なく出来ますでしょうか?
カーボンがどれくらいの衝撃でクラック入るのか分からないので質問させていただきました
輪行デビューする予定なのですが、バトンホイールでも問題なく出来ますでしょうか?
カーボンがどれくらいの衝撃でクラック入るのか分からないので質問させていただきました
2021/10/09(土) 08:28:41.65ID:oTvSU7T/
2021/10/09(土) 11:22:20.81ID:jVSyY1Nu
2021/10/09(土) 11:34:19.21ID:5q7vtibK
>>77
輪行程度でカーボンフレームにクラックは入らない
輪行程度でカーボンフレームにクラックは入らない
2021/10/09(土) 11:36:12.99ID:5q7vtibK
間違えた
カーボンのバトンホイールに、だ
試しに、ホイールの細いところに体重かけながら乗ってみろ
割れないから
カーボンのバトンホイールに、だ
試しに、ホイールの細いところに体重かけながら乗ってみろ
割れないから
2021/10/09(土) 12:16:48.69ID:ScI3HKCE
2021/10/09(土) 13:32:54.95ID:uJuyg3FW
>>77
横倒しとかでよくクラック入ったって報告あるね
横倒しとかでよくクラック入ったって報告あるね
2021/10/09(土) 14:24:39.29ID:7ESnKFXv
サイクルモードでエンビィが入場者にハンマーで叩かせたくらい丈夫
85ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 19:01:17.61ID:85dLlRo1 今度から輪行しそうな奴を駅で見つけたら駅員にちゃんと大きさ測らせてオーバーしてたら乗せないようにしむけるわ
86ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 19:27:45.14ID:RpzR8Qtt その情熱は何処から来るのだろう?
2021/10/09(土) 19:29:33.17ID:gUydNaIf
乗り遅れたらどうしてくれる
2021/10/09(土) 19:43:00.18ID:sD+y6ksi
訴訟おこす
89ツール・ド・名無しさん
2021/10/09(土) 19:49:39.74ID:RpzR8Qtt 駅員から相手にされず発狂しそう
2021/10/09(土) 21:16:57.93ID:XG1Z+n2q
ただの引きこもりキチガイだから
駅にすらいけないでしょw
駅にすらいけないでしょw
2021/10/10(日) 08:42:10.54ID:2PM6fnBw
前輪外しサドル外してその他出っ張りを無くす部品や取り付け方に変更済みで250以内になるようにしてるけど測るのは丁度いい壁と角がないと面倒。(何回か測定したから分かる)
長さは後輪を壁につけて前側は系か棒で垂直に地面に垂らして後の壁から測る。
高さはまあ普通に一番高いところ測るけど垂直にメジャーを地面に垂らして測れない時あるからこれも棒とか水平を取れるもので後の壁にマスキングテープとかで高さをマーキングして地面からの高さを測る。
幅は自転車を壁にくっつけて反対側で出っ張ってるところを探してそこから地面に垂直におろしてマスキングテープで印つけてから測る。
私の場合道具準備済みでも10分ぐらいかかる...
明らかなアウトな場合はザクッとはかってこれ駄目は言えるけど、守ってる場合は全部はかるから大変や...
長さは後輪を壁につけて前側は系か棒で垂直に地面に垂らして後の壁から測る。
高さはまあ普通に一番高いところ測るけど垂直にメジャーを地面に垂らして測れない時あるからこれも棒とか水平を取れるもので後の壁にマスキングテープとかで高さをマーキングして地面からの高さを測る。
幅は自転車を壁にくっつけて反対側で出っ張ってるところを探してそこから地面に垂直におろしてマスキングテープで印つけてから測る。
私の場合道具準備済みでも10分ぐらいかかる...
明らかなアウトな場合はザクッとはかってこれ駄目は言えるけど、守ってる場合は全部はかるから大変や...
2021/10/10(日) 08:49:21.69ID:Oey8YfyN
サドル外しって一番だるくね?
後輪外しより難易度高くていやだわ
外すだけなら簡単だけど高さの話ね。
後輪外しより難易度高くていやだわ
外すだけなら簡単だけど高さの話ね。
2021/10/10(日) 08:54:28.26ID:9qCPmi8w
なら輪行用にドロッパー付けよう
2021/10/10(日) 08:55:25.04ID:2PM6fnBw
>>92
ワンタッチで外れるクランプを使っているいるから外すのは3秒ですよ。
あとTIOGA(タイオガ) コクーン用 サドルケースに入れるので30秒ぐらいかな。
純正のシートポストは長すぎてサドルケースに入らなかったのでのカーボンのシートポストで不要なところカットしたのを使ってる。
ワンタッチで外れるクランプを使っているいるから外すのは3秒ですよ。
あとTIOGA(タイオガ) コクーン用 サドルケースに入れるので30秒ぐらいかな。
純正のシートポストは長すぎてサドルケースに入らなかったのでのカーボンのシートポストで不要なところカットしたのを使ってる。
2021/10/10(日) 09:04:27.43ID:2PM6fnBw
>>92
高さね
はじめはTNIのシートポスト用ストッパークランプってので
自分のシートの高さのところが一発であうようにしてたけど。
シートポストの高さの目盛おぼえているからそこに合わせるだけでいいじゃね?ってなってストッパークランプはやめたけど別に面倒は感じてないです。
高さね
はじめはTNIのシートポスト用ストッパークランプってので
自分のシートの高さのところが一発であうようにしてたけど。
シートポストの高さの目盛おぼえているからそこに合わせるだけでいいじゃね?ってなってストッパークランプはやめたけど別に面倒は感じてないです。
2021/10/10(日) 09:14:07.26ID:2PM6fnBw
前輪だけ外してかつ可能な限り小さくしているのは
輪行時ディスクローターが両面に来て
方からかけて歩く時にバンバン当たるのがストレスなんだよね。
私の場合スルーアクスルじゃないので
最近話題のディスクブレーキ輪行方式のローター連結方式が出来ないんだよね。
輪行時ディスクローターが両面に来て
方からかけて歩く時にバンバン当たるのがストレスなんだよね。
私の場合スルーアクスルじゃないので
最近話題のディスクブレーキ輪行方式のローター連結方式が出来ないんだよね。
2021/10/10(日) 09:19:22.40ID:4IX6X+CW
ミリ単位気にしない小径ならいいけどロードはポスト触りたくねーわ
2021/10/10(日) 09:24:33.02ID:Oey8YfyN
2021/10/10(日) 09:27:15.64ID:2PM6fnBw
>>97
メモリから読み取れないミリ単位気にするならストッパークランプで自分の位置セットしておくのがいいかも
ttps://www.trisports.jp/products/6324/
3gとか気にする超軽派にはおすすめしない
このTNIのは強く締めるとネジのアルミの溝が破壊されるので注意だけど
メモリから読み取れないミリ単位気にするならストッパークランプで自分の位置セットしておくのがいいかも
ttps://www.trisports.jp/products/6324/
3gとか気にする超軽派にはおすすめしない
このTNIのは強く締めるとネジのアルミの溝が破壊されるので注意だけど
100ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 09:29:41.79ID:2PM6fnBw101ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 09:43:10.10ID:2PM6fnBw >>98
そっか実は電車で輪行するにも
新幹線とか特急とかで行くのが多い派と
私のようにベットタウン近辺の通勤電車(通勤時間帯とか混んでる時間帯は輪行してない前提)を使うのが多い派
とで何を気にするかは少し違うのかも知れないと思いました。
私の場合駅の外からの移動とか乗り換えとかで肩に担ぐ事が多くてローター面倒ってところからの前輪のみ外しなので...
そっか実は電車で輪行するにも
新幹線とか特急とかで行くのが多い派と
私のようにベットタウン近辺の通勤電車(通勤時間帯とか混んでる時間帯は輪行してない前提)を使うのが多い派
とで何を気にするかは少し違うのかも知れないと思いました。
私の場合駅の外からの移動とか乗り換えとかで肩に担ぐ事が多くてローター面倒ってところからの前輪のみ外しなので...
102ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 09:44:10.53ID:2PM6fnBw103ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 10:14:47.70ID:Oey8YfyN >>101
俺都内だけど
新幹線乗る場合は新幹線の駅まで自走だよー
そして基本的に乗り換え1回までかなぁ
2回とかだるすぎるけど長距離の場合は致し方ないけどね。
ディスクに当たらないようにしたいから、やはり早朝か日中のどっちかだね
通勤時間帯は本当に邪魔だからね。
中型のスーツケースでイラッっとする時間帯に輪行とかミニペロですらねぇ。
それでもどうしてもって言う時もあるしどうみても帰りだなーってのは
しゃーないねって思うけど
俺都内だけど
新幹線乗る場合は新幹線の駅まで自走だよー
そして基本的に乗り換え1回までかなぁ
2回とかだるすぎるけど長距離の場合は致し方ないけどね。
ディスクに当たらないようにしたいから、やはり早朝か日中のどっちかだね
通勤時間帯は本当に邪魔だからね。
中型のスーツケースでイラッっとする時間帯に輪行とかミニペロですらねぇ。
それでもどうしてもって言う時もあるしどうみても帰りだなーってのは
しゃーないねって思うけど
104ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 10:18:34.16ID:hFoMgKhB 輪行は膝に当たるのが嫌だがなんとかなるのか
肩への食い込みはジェル入りの買って解決させるけど
肩への食い込みはジェル入りの買って解決させるけど
105ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 10:22:50.70ID:Oey8YfyN 肩は外付け出来るパッド付けてる
ミニペロを輪行用で買うのも悪くないんだよね
ミニペロを輪行用で買うのも悪くないんだよね
106ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 11:54:31.06ID:XaPoNHHs ぺろぺろ
107ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 12:34:44.95ID:kdgwifHI108ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 12:52:35.86ID:bHIi+YCA いつものミニベロくん
その重要な前提を書かない彼の文章力だと誰だってコクーンでも努力すればルールにおさまると事実誤認させる
その重要な前提を書かない彼の文章力だと誰だってコクーンでも努力すればルールにおさまると事実誤認させる
109ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 13:20:39.99ID:cQY8MbWc いま飛行機輪行14インチの折り畳み自転車3段変速で西海市から長崎に向けて移動中です。坂がすごくてこの自転車では無謀だった。
110ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 13:30:58.31ID:rEUzuSR6111ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 13:42:29.94ID:3PW4tIWp 長崎はなんであんな坂道だらけなのか
ローギアで汗をかきながら考えたが
「よその町では住むのを諦めるような急斜面でも
貿易や造船で多くの人を雇わざるを得なかったので急斜面を切り開いて無理矢理町にした」という結論に至った
たぶん合ってるし長崎に自転車屋は少ない
ローギアで汗をかきながら考えたが
「よその町では住むのを諦めるような急斜面でも
貿易や造船で多くの人を雇わざるを得なかったので急斜面を切り開いて無理矢理町にした」という結論に至った
たぶん合ってるし長崎に自転車屋は少ない
112ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 14:17:58.06ID:ZTRQUsAv 輪行の人、ハンドルだけ外して乗るのはありなのか?
タイヤも外せと思う
そして最前か最後尾じゃないとこに乗ってドア前占領する自転車乗りは輪行する資格ない
自転車乗りもやめろ
タイヤも外せと思う
そして最前か最後尾じゃないとこに乗ってドア前占領する自転車乗りは輪行する資格ない
自転車乗りもやめろ
113109
2021/10/10(日) 14:25:50.47ID:cQY8MbWc 長崎漁港に到着しました。長崎市に入ってからは多少坂が緩んできて(6%位か)登れています。海鮮丼食べたいと思って回ってきたんだけど暑くてアクエリアスでお腹一杯!食欲が出ない。
114ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 14:37:29.31ID:Oey8YfyN ハンドル外すって大昔じゃあるまい
115ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 14:47:41.36ID:7F9o+ZuE 車輪を外さずにハンドルだけ外す人がいるという上級者すぎる脳内妄想
116ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 15:01:09.42ID:zNuXHJYX >>92
俺はやらないけどテープとかで記しつければましじゃね?
俺はやらないけどテープとかで記しつければましじゃね?
117ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 15:02:03.82ID:Za9+jz4W サイクルトレインにも乗ってきて欲しくない
地元の人が便利に使いたいだけなのに臭いもっこりパンツで乗り込んでこないでください
地元の人が便利に使いたいだけなのに臭いもっこりパンツで乗り込んでこないでください
118ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 15:40:08.96ID:7GbvpPEO 俺のレーパンはフローラルの香りだからセーフだな
119ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 17:04:24.46ID:Rcm9sZkE また輪行してしまった
120ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 17:07:53.41ID:FH2aNMRM 淫行に見えたぞ!
121ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 18:19:02.52ID:sQk4QX48 タイヤ外してる人は見たことないな、ホイールならいるけど
122ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 19:09:58.73ID:hsDFNeA3 でタイヤはそのままなの?
123109
2021/10/10(日) 19:48:34.05ID:cQY8MbWc >>110
CooolMintです。K3だと前52後ろは17Tがありますから登坂力は違うと思います。私のは前50の楕円で後ろは10-12-14なので坂は4%から無理しても6%までなのでフロント42Tくらいにしてやればなんとかなったかもしれませんね。ただ輪行でフロント42Tにしてノンテストで行くわけにはいかないので難しい所ですね。
CooolMintです。K3だと前52後ろは17Tがありますから登坂力は違うと思います。私のは前50の楕円で後ろは10-12-14なので坂は4%から無理しても6%までなのでフロント42Tくらいにしてやればなんとかなったかもしれませんね。ただ輪行でフロント42Tにしてノンテストで行くわけにはいかないので難しい所ですね。
124ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 20:09:42.82ID:q5NI9VDZ >>121
義を言うな
義を言うな
125ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 20:59:45.87ID:Qt2jIvEn ハンドル外すならホークも抜けよ
なに?ブレーキレバーにクイックが付いてない!?
なに?ブレーキレバーにクイックが付いてない!?
126ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 21:06:52.67ID:q5NI9VDZ >>122
ホイールに漬けたままだよ
ホイールに漬けたままだよ
127ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 21:10:04.61ID:fUiCW4rX 長崎人って坂多過ぎでチャリ乗れない奴だらけと聞くが
大分の方が風呂もあるしチャリも楽しかろうに
大分の方が風呂もあるしチャリも楽しかろうに
128ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 21:17:52.59ID:EDw5uvxt 長崎は坂多いけど浦上教会から大浦天主堂なんて徒歩1時間はかかるからタテはアレだけどヨコには有効だよ、キャリーミー大活躍だったなあ階段担いで歩けて
129109
2021/10/10(日) 21:21:34.96ID:hvGADheL >>127
そういえば西海市瀬戸港から長崎市街に入るまでロードだけでなく自転車で走ってる人とすれ違わなかったなあ。
そういえば西海市瀬戸港から長崎市街に入るまでロードだけでなく自転車で走ってる人とすれ違わなかったなあ。
130ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 22:48:41.49ID:XYfoLmFG131ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 23:44:13.08ID:q5NI9VDZ >>130
うまうま
うまうま
132ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 12:49:40.87ID:ssNbaHnT https://www.tetsudo.com/event/34300/
これやろうと思って、電車の少ない時刻表に左右されないよう自走で回ることにした
寒いだろうなあ
これやろうと思って、電車の少ない時刻表に左右されないよう自走で回ることにした
寒いだろうなあ
133ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 13:45:16.30ID:SDHjCZdM134ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 14:24:07.13ID:bnyN4eCT 東海道新幹線なら最後列の「特大荷物スペースつき席」て選択肢しかないぞ
始発駅で到着前からホームに並んでそこに入れて
あとは福山まで座ってれば良い
始発駅で到着前からホームに並んでそこに入れて
あとは福山まで座ってれば良い
135ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 14:24:56.54ID:PlM+De2X136ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 14:41:36.54ID:/5zinwry137ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 14:47:16.65ID:AedwnW99 デッキに置いて車掌に許可もらうやり方で何度か輪行してる
デッキに置く場合は右の出口付近に置くと邪魔になりにくい(左が開く駅がほとんどだから)
デッキに置く場合は右の出口付近に置くと邪魔になりにくい(左が開く駅がほとんどだから)
138ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 14:52:04.71ID:xosJc8dF 改札通る時によろしくお願いします!って駅員に挨拶しろよ
139ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 14:53:06.49ID:+wcX/0MQ 昔の新幹線は個室があって2階建てになってた車両に荷物置き場があったよね
140ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 15:57:30.91ID:7AHkwfBs 新幹線の荷物スペース席埋まってたら乗れないてこと?
とりあえず通路に置かせてくれたらいいのに
席はいらないから
安田大サーカスのクロちゃんも地べたに座ってたし
とりあえず通路に置かせてくれたらいいのに
席はいらないから
安田大サーカスのクロちゃんも地べたに座ってたし
141ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 16:04:35.63ID:/5zinwry >>137と同じで、デッキの開かないドア前におかしてもらったことあるよ
右側が開く駅を教えてもらって、その時には事前に逆側に置き直してた
右側が開く駅を教えてもらって、その時には事前に逆側に置き直してた
142ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 16:27:30.47ID:lOfRq/ce 東海道新幹線は下りの場合左ドアがほとんどだから右側に置くといいよ
あと時刻表に主な駅の停車番号載ってたりするからそれを見るといい感じ。
あと時刻表に主な駅の停車番号載ってたりするからそれを見るといい感じ。
143ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 16:59:01.09ID:PlM+De2X >>140
違います。予約無しでも乗車は出来ます。
自由席の荷物置場は早い者勝ち、指定席の荷物置場は予約者優先です。どちらも先客が居ると置けません。だから荷物置き場も予約してあると安心という事です。
特大荷物スペースつき座席を予約すれば置場の心配も無く乗車出来ます。
分からなければ窓口で大きい荷物が置ける席が欲しいと申し出て切符を買いましょう。荷物の追加料金はかかりません。
自由席でもデッキでも良いならそれでも良いと思います。
でも、指定席でも自由席でも大して料金は変わりませんよ。
だったら指定席を買った方がいいと思いますけど。
違います。予約無しでも乗車は出来ます。
自由席の荷物置場は早い者勝ち、指定席の荷物置場は予約者優先です。どちらも先客が居ると置けません。だから荷物置き場も予約してあると安心という事です。
特大荷物スペースつき座席を予約すれば置場の心配も無く乗車出来ます。
分からなければ窓口で大きい荷物が置ける席が欲しいと申し出て切符を買いましょう。荷物の追加料金はかかりません。
自由席でもデッキでも良いならそれでも良いと思います。
でも、指定席でも自由席でも大して料金は変わりませんよ。
だったら指定席を買った方がいいと思いますけど。
144ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 18:04:52.29ID:+wcX/0MQ デッキに置いた方、ずっと張り付いてたの?
145ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:04:40.00ID:hxpmoTek 自由席は特大荷物は持ち込み禁止になっているので特大荷物予約が不要な自転車を持ち込んで良いかは不明。
新幹線輪行持のポイントは普通車の場合3列側を取るか2列側を取るかでしょう。今はネットで混み具合を見ながら席を選べるので同行者の有無と混み具合により2列側をとるか3列側を取るか考えて下さい。2列側に縦型ロード2台は置けないので。
グリーン車以上は2列なので問題は自転車同志がかち合わないようにね。
新幹線輪行持のポイントは普通車の場合3列側を取るか2列側を取るかでしょう。今はネットで混み具合を見ながら席を選べるので同行者の有無と混み具合により2列側をとるか3列側を取るか考えて下さい。2列側に縦型ロード2台は置けないので。
グリーン車以上は2列なので問題は自転車同志がかち合わないようにね。
146ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 19:13:24.56ID:jtMsufEs 特大荷物スペースつき座席は「置ければ置ける」であって先に乗ってた隣の乗客がベビーカーとかトランクを先に置いてたら泣き寝入りという仕組み
なので始発から乗る、列車入線前に並んでおくという工夫が必要
まあ「特大荷物スペース座席取ってたんですけど先客がいたので置けませんでした」と言えば車掌もデッキに置かせてくれるけどね
(厳密に言うと輪行は大型荷物の範疇外らしいが
トラブルが嫌なので俺は毎回大型荷物スペース席取ってる)
なので始発から乗る、列車入線前に並んでおくという工夫が必要
まあ「特大荷物スペース座席取ってたんですけど先客がいたので置けませんでした」と言えば車掌もデッキに置かせてくれるけどね
(厳密に言うと輪行は大型荷物の範疇外らしいが
トラブルが嫌なので俺は毎回大型荷物スペース席取ってる)
147ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 20:30:40.63ID:7d6lUQ3F 輪行マジでやめてください。邪魔だし臭いしもっこりだしキモいです。なんか勘違いしてると思うんだけどあの格好かっこいいと思ってんの?wキモいだけだよ マジで輪行やめてください。全部自走してくださいよろしくお願いします。
148ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 20:31:09.45ID:hahkahXD 輪行からただいま
と言っても他に用事あってそのついでにチャリ乗れたらいいなと持って行っただけだが
ところで皆さん土地勘の無い町を走る時、目的地がある場合Googleマップ使ってます?
あいつ平気でめちゃくちゃな道推して来るんだよなー
チャリが気持ちよく走れる経路を教えてくれるナビアプリあったらいいのに
と言っても他に用事あってそのついでにチャリ乗れたらいいなと持って行っただけだが
ところで皆さん土地勘の無い町を走る時、目的地がある場合Googleマップ使ってます?
あいつ平気でめちゃくちゃな道推して来るんだよなー
チャリが気持ちよく走れる経路を教えてくれるナビアプリあったらいいのに
149ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 21:00:54.57ID:V1bPf5Va >>148
使わないなあ
ただ、走るときに出発地周辺の町や川の位置関係だけは頭に入れておく
出張先に輪行袋持っていって仕事後無計画ライドしてるよ
一度「浜松〜都内」の旅行経路を自転車と書いて総務に呼び出されたことあるけど
(その後乗ってないのに新幹線の乗車券分交通費出た)
使わないなあ
ただ、走るときに出発地周辺の町や川の位置関係だけは頭に入れておく
出張先に輪行袋持っていって仕事後無計画ライドしてるよ
一度「浜松〜都内」の旅行経路を自転車と書いて総務に呼び出されたことあるけど
(その後乗ってないのに新幹線の乗車券分交通費出た)
150ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 21:27:56.53ID:Us9VlwHt 東京ー福山・新倉敷の新幹線料金ってお高いんでしょ?
151ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 21:39:06.54ID:J/bTPchH 2万だったかな
航空券と変わらんよ
航空券と変わらんよ
152ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 22:13:35.98ID:hahkahXD153ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 22:57:01.12ID:eiG3UGgK >>143
ありがとう(;ω;)
ありがとう(;ω;)
154ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 23:14:27.99ID:uZB6cL6u >>147
かわいちょ
かわいちょ
155ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 00:26:04.37ID:0zR1Sjvq モンベルのコンパクトリンコウ袋って割と余裕あるサイズ?
グラベルだと入らんかな
グラベルだと入らんかな
156ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 04:41:45.99ID:ONrQJEhz157ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 07:58:42.73ID:pA8nGDAV 朝通勤で乗ってた電車に車椅子の方が乗ってたが、周りの態度がひどい
駅員が声かけてるのに輪行マンは車椅子スペースからどかない、電車にスロープかかってる所を周りの客は車椅子より先に堂々と入っていく
結局車椅子の方は乗れなかった
都内なのに民度がひどすぎた
俺もその民度に倣って、押されたふりしてそいつのディレイラーでも足で曲げてやればよかったかな
駅員が声かけてるのに輪行マンは車椅子スペースからどかない、電車にスロープかかってる所を周りの客は車椅子より先に堂々と入っていく
結局車椅子の方は乗れなかった
都内なのに民度がひどすぎた
俺もその民度に倣って、押されたふりしてそいつのディレイラーでも足で曲げてやればよかったかな
158ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 07:59:20.61ID:pA8nGDAV ×乗ってた→◯乗ろうとしてた
159ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 08:10:44.06ID:b8xnpzam 世の中、そんなに綺麗には出来てないんだよ
お前さんが行動を起こすとまでは言わなくとも、何かアクションしてたら変わってたかもね。
お前さんが行動を起こすとまでは言わなくとも、何かアクションしてたら変わってたかもね。
160ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 08:15:34.69ID:jaE+ZDFc 昨日輪行から地元の駅まで帰って来てチャリを組み立てながら「はあ…」と旅の終わりの寂しさにため息漏らしてたんだ
そんな自分を見て心配してくれたのだろう、改札から出て来たJKが「大丈夫ですか?」と声をかけてくれた
「あっ、大丈夫です。ありがとうございます」と感謝の意を述べると「良かった」と笑顔で去って行かれた
もしかすると彼女もチャリ乗りで、ため息つきながら逆さにしたチャリ弄ってる奴をほっとけなかったのかも知れないが、何とも嬉しい出来事だった
親切な若者に出会うと世の中捨てたもんじゃ無いと思える
ありがとう
そんな自分を見て心配してくれたのだろう、改札から出て来たJKが「大丈夫ですか?」と声をかけてくれた
「あっ、大丈夫です。ありがとうございます」と感謝の意を述べると「良かった」と笑顔で去って行かれた
もしかすると彼女もチャリ乗りで、ため息つきながら逆さにしたチャリ弄ってる奴をほっとけなかったのかも知れないが、何とも嬉しい出来事だった
親切な若者に出会うと世の中捨てたもんじゃ無いと思える
ありがとう
161ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 08:49:37.87ID:A5vLdlW3162ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 09:45:43.61ID:WDmCQN8T 新車買ってからの初めての輪行と思ったらタイヤ外れなくて焦った。
結局空気抜いた。ブレーキのロックを外しても、ブレーキシュー間の幅よりもタイヤ幅が広くて抜けず。28cタイヤって初めてなんだけど、同じ苦労してる人おる?
結局空気抜いた。ブレーキのロックを外しても、ブレーキシュー間の幅よりもタイヤ幅が広くて抜けず。28cタイヤって初めてなんだけど、同じ苦労してる人おる?
163ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 09:47:02.67ID:rm4cd3CB それキャリパーが小さいから28cだと空気抜かないとだめってやつだね
ディスクならそんな心配ない。別の心配が増えるけどw
ディスクならそんな心配ない。別の心配が増えるけどw
164ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 10:00:12.65ID:ecm5i7dR 平日の朝7時台の山手線輪行はやめたほうがいい?
新宿軽油です。
新宿軽油です。
165ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 10:05:35.72ID:1vMyKO2J あたりめーだろそんなの
通勤輪行とかは勤務時間ずらせる人がやるもの
通勤輪行とかは勤務時間ずらせる人がやるもの
166ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 10:11:52.23ID:qAyAaTmL >>163
キャリパーが小さいというよりもリム幅に対して適正とはいえない28cタイヤを履いてるのが原因のように思える
自分がその状況ならブレーキワイヤーを六角レンチで緩めるな
出先でタイヤに空気入れ直すよりは短時間に戻せる
フレームポンプのような大きい空気入れ持ってる人なら空気入れ直しも大した手間ではないのかもしれないが
キャリパーが小さいというよりもリム幅に対して適正とはいえない28cタイヤを履いてるのが原因のように思える
自分がその状況ならブレーキワイヤーを六角レンチで緩めるな
出先でタイヤに空気入れ直すよりは短時間に戻せる
フレームポンプのような大きい空気入れ持ってる人なら空気入れ直しも大した手間ではないのかもしれないが
167ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 10:24:07.85ID:6KJthH/L168ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 10:24:11.75ID:rm4cd3CB169ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 10:36:31.08ID:6KJthH/L >>162
私の場合はアジャスターも緩めて抜いてる。メリダのロードで純正は25Cで28Cに替えた車体。クリアランスなどの事前調整をしておくことが条件だけどね
私の場合はアジャスターも緩めて抜いてる。メリダのロードで純正は25Cで28Cに替えた車体。クリアランスなどの事前調整をしておくことが条件だけどね
170ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 10:38:40.07ID:rm4cd3CB ここ数年発売したリムロードも28c対応してるのも増えたよね
ディスクだと35とか38対応だけど
ディスクだと35とか38対応だけど
171ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 10:47:15.06ID:zeIeVOsF >>169
事前に車輪外せないことわかってるならアジャスターをかなり回し気味に調整しておいて、
車輪を外す前にアジャスターを全開まで緩めるのがワイヤーを外すよりも手っ取り早いね
そもそもが28cタイヤに相性が悪いリム使ってることが根本原因とは思うけど
事前に車輪外せないことわかってるならアジャスターをかなり回し気味に調整しておいて、
車輪を外す前にアジャスターを全開まで緩めるのがワイヤーを外すよりも手っ取り早いね
そもそもが28cタイヤに相性が悪いリム使ってることが根本原因とは思うけど
172ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 11:12:16.26ID:2iyfZneA ホイールが抜けにくくなるほどの太い幅のタイヤはもっと細いサイズのタイヤ幅と接地面があまり変わらないと思うので重量が増えるだけでデメリットと思う
タイヤが膨らんでるイラストでも書かないと伝えづらいがナローリムに太いタイヤ履いても効果が薄い理屈の話
タイヤが膨らんでるイラストでも書かないと伝えづらいがナローリムに太いタイヤ履いても効果が薄い理屈の話
173169
2021/10/12(火) 11:25:27.45ID:jm2a0sLz >>171
新車だって事だからリムとのマッチングではないと思うんだけどね。ブレーキ調整で抜ける程度の引っかかりになるんじゃないかな
新車だって事だからリムとのマッチングではないと思うんだけどね。ブレーキ調整で抜ける程度の引っかかりになるんじゃないかな
174ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 12:34:28.23ID:RIRIIKD/175ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 12:35:33.30ID:G9nDjsE/ 新車の設計といえど雑なこと結構あるよ
海外有名メーカーのフレームでごく普通のボトルケージ取り付けたらボトルの底がケージではなくフレームに接触するとか
国内有名メーカーでクランクの左右が中心からずれてるとか経験してる
人から聞いた話で言えば海外老舗クロモリでリアキャリパーの中心が取れてないからってカンパのブレーキ側の取軸を少し曲げて中心を出してあったとかあるし
海外有名メーカーのフレームでごく普通のボトルケージ取り付けたらボトルの底がケージではなくフレームに接触するとか
国内有名メーカーでクランクの左右が中心からずれてるとか経験してる
人から聞いた話で言えば海外老舗クロモリでリアキャリパーの中心が取れてないからってカンパのブレーキ側の取軸を少し曲げて中心を出してあったとかあるし
176ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 12:51:55.66ID:9Et9iR9L 輪行の奴って態度でかいから嫌われるんだよなぁ おばあさんとか体の弱いひと先に下ろせばいいのにデカイ荷物持って我先にいくから迷惑度半端ない
最近は輪行の奴ら見つけたら舌打ちして睨みつけてやってるわ 女は許す
最近は輪行の奴ら見つけたら舌打ちして睨みつけてやってるわ 女は許す
177ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 13:26:46.65ID:pA8nGDAV178ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 13:45:10.26ID:rm4cd3CB 177普通に犯罪予告
179ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 14:41:04.51ID:b8xnpzam 頑張る方向性が違うだろ
車椅子の人の為に何かやれよ
車椅子の人の為に何かやれよ
180ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 15:33:10.01ID:+8V4uHJg181ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 15:47:28.59ID:dQEpSPy8 ネタにしてもひどいな様子眺めてないで車椅子載せたり降ろすの手伝いなさいな
182ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 15:47:52.23ID:A5vLdlW3183ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 16:21:34.20ID:rm4cd3CB184ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 17:20:50.84ID:MMndLK92185ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 17:48:31.44ID:A5vLdlW3 >>183
昔懐かし盗賊殺しの悪人に人権はない!をリアルに信じてる怖い人いるからなー
他人の目を気にしすぎwとか笑われても輪行マンは社会的立場弱くて目をつけられたらヤバいんだからもっとコソコソしようぜ
昔懐かし盗賊殺しの悪人に人権はない!をリアルに信じてる怖い人いるからなー
他人の目を気にしすぎwとか笑われても輪行マンは社会的立場弱くて目をつけられたらヤバいんだからもっとコソコソしようぜ
186ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 18:13:05.30ID:9pdc/HyM187ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 18:31:51.57ID:pA8nGDAV188ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 21:00:18.04ID:WoRTNMtv >>157
都内はかなり民度が低いぞ。
都内はかなり民度が低いぞ。
189ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 21:08:03.18ID:83sblO5w190ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 22:59:00.00ID:FdlbODDN 肩にひもが食い込んで痛いです、、皆さん痛くないんですか?持ち方や対策とかあれば教えてほしいです。
191ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 22:59:30.96ID:eI5dLMZH >>189
157参照
車椅子の人駅員にスロープつけて乗ろうとしたらスペースの輪行マンどかない、他の客車椅子より先に車内に入って車椅子の人結局乗れず
優先スペースに輪行マンがいただけなら確かにそうはならんな
157参照
車椅子の人駅員にスロープつけて乗ろうとしたらスペースの輪行マンどかない、他の客車椅子より先に車内に入って車椅子の人結局乗れず
優先スペースに輪行マンがいただけなら確かにそうはならんな
192ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 23:01:00.97ID:xaOxiX18 >>190
パッド付けたら?
パッド付けたら?
193ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 01:38:29.35ID:quyDgvk0 >>174
当然何らかのトラブルたと思って声かけてくれたんだろうね
てか、言うてもまだ俺も若者の範疇で年寄りでは無いw
180以上あるロン毛黒づくめの怪しい風体の側までわざわざ近寄って来てまで声かけてくれるなんて、余程育ちの良いお嬢さんなんだろうなと感心したよ^^
当然何らかのトラブルたと思って声かけてくれたんだろうね
てか、言うてもまだ俺も若者の範疇で年寄りでは無いw
180以上あるロン毛黒づくめの怪しい風体の側までわざわざ近寄って来てまで声かけてくれるなんて、余程育ちの良いお嬢さんなんだろうなと感心したよ^^
194ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 01:43:11.63ID:quyDgvk0 >>190
バッド所持してるけど使った事ないですね
重いとかペダル膝に当たって歩き辛いとかは感じても、肩紐痛いというのは無いなあ
とりあえずパッド装着と、あと肩紐短くして体と密着して運べるようにするのが楽だと聞きました
自分も実践してますよ
バッド所持してるけど使った事ないですね
重いとかペダル膝に当たって歩き辛いとかは感じても、肩紐痛いというのは無いなあ
とりあえずパッド装着と、あと肩紐短くして体と密着して運べるようにするのが楽だと聞きました
自分も実践してますよ
195ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 08:50:19.75ID:g4n+Acu1 >>190
フレームを手で少し持ち上げないとダメよ。全重量を肩に掛けずにね。
フレームを手で少し持ち上げないとダメよ。全重量を肩に掛けずにね。
196ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 10:22:39.65ID:SJQ8dHmW バックに持ち手付いてないの?
197ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 11:35:27.14ID:vrUY0yMB 持ち手ついてる方が珍しいと思うが
198ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 11:41:33.29ID:avR9+p6v そういえば初めて輪行した時肩紐痛くて結局フレーム掴んで運んだわ
で、3回目の輪行であんな重い思いするの嫌だなとまた肩紐通してみたんだが、今度は痛くなくて随分楽に運べた
やはり長さの問題なのか
何か僅かな差で痛くなくなったな
で、3回目の輪行であんな重い思いするの嫌だなとまた肩紐通してみたんだが、今度は痛くなくて随分楽に運べた
やはり長さの問題なのか
何か僅かな差で痛くなくなったな
199ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 12:12:18.50ID:FSMWBaXF 腕力で持つなベルト長さ調整して腕力以外の筋肉も使え
ペダリングは全身運動とか言ってるんだからそういうセンサーはあるだろ
ペダリングは全身運動とか言ってるんだからそういうセンサーはあるだろ
200ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 15:17:03.48ID:g4n+Acu1 腕力で持ってる人は肩に掛けない小径の輪行袋以外はいないと思う。普通は肩に掛けて掛けた側の手でフレームのどこかを少し持って安定させる程度だと思う。
201ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 15:24:17.81ID:HvFHuMpS202ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 15:37:58.20ID:BTc6k5uR ホイールの軸が歩くとき膝に当たって痛い
203ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 16:08:10.15ID:o4q7lNpm204ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 16:12:07.72ID:5bwKIJuf 前後輪外さないタイプの上から被せるタイプの輪行袋だとホームとか押して歩けるよ
205ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 16:13:47.39ID:b9ykibCV 押して歩くな
206ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 16:57:05.05ID:jw8vzint 何処かしら膝にヒットはあるあるだな
あれさえ無ければもっとスムーズに歩ける
あと不器用な自分は少し間空いて輪行する度3点結ぶ場所忘れてあたふたする
10分位で全ての工程終わらせられるようになりたいものだ
あれさえ無ければもっとスムーズに歩ける
あと不器用な自分は少し間空いて輪行する度3点結ぶ場所忘れてあたふたする
10分位で全ての工程終わらせられるようになりたいものだ
207ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 17:16:26.46ID:5bwKIJuf >>205
乗ったほうがいい?
乗ったほうがいい?
208ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 19:41:18.46ID:uFQfXSBj https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1357821.html
ピーチ航空の行き先どこかわからないガチャ
明日買って来週末出かけてくる
目的地は女満別、釧路、新千歳、関空、福岡、大分、長崎、宮崎、奄美、那覇、石垣のどれからしい
石垣が良いなー
ピーチ航空の行き先どこかわからないガチャ
明日買って来週末出かけてくる
目的地は女満別、釧路、新千歳、関空、福岡、大分、長崎、宮崎、奄美、那覇、石垣のどれからしい
石垣が良いなー
209ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 19:44:17.65ID:uFQfXSBj 父親に聞いたら、「ぶっとびカードと言うものがあってな…」
調べたらゲームの話じゃん!
でも20年前にその発想があったのね
調べたらゲームの話じゃん!
でも20年前にその発想があったのね
210ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 21:32:55.03ID:DAtXZ7tF 片道だけなんてアホらしいわ
211ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 21:36:34.66ID:ouN5BZEu 帰りは自走かフェリーだな
ピーチって追加料金無しで自転車積んでくれたっけ?
ピーチって追加料金無しで自転車積んでくれたっけ?
212ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 22:01:38.57ID:v2UlaUai 行き先不明の飛行機とか
運輸関連法的にOKなのかw
運輸関連法的にOKなのかw
213ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 22:03:28.30ID:mynfBSrT 引換券と空港券が買える以上のポイントが入ってるんだよ
214ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 22:10:32.13ID:v2UlaUai 飛び立って着くまでは行き先不明の飛行機
窓から見える景色を見てもしかしてこれ沖縄?て思ってたら宮崎だったりして落胆
窓から見える景色を見てもしかしてこれ沖縄?て思ってたら宮崎だったりして落胆
215ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 22:49:47.29ID:CAWZ2Zc6 沖縄行きたいけど、ライド的に楽しいのってやっぱりでっかいどう?
でも、滞在費くそ高そうで萎えるな
でも、滞在費くそ高そうで萎えるな
216ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 22:53:47.78ID:xC8KDzgl217ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 23:06:43.75ID:xC8KDzgl >>215
どれくらいの期間かによるけど、沖縄はレンタカー併用で北部中部、南部で3日まわるのが最短かな。まあまあ良いと思う。北海道は部分的に走るようになるからどこに行くかだよね。稚内とか目ざすとひたすら走るようになるからねえ。四国が町の間の距離を考えると走りやすく見所も多いからオススメ。1周キャンペーンもやってるしね。
どれくらいの期間かによるけど、沖縄はレンタカー併用で北部中部、南部で3日まわるのが最短かな。まあまあ良いと思う。北海道は部分的に走るようになるからどこに行くかだよね。稚内とか目ざすとひたすら走るようになるからねえ。四国が町の間の距離を考えると走りやすく見所も多いからオススメ。1周キャンペーンもやってるしね。
218ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 05:48:14.60ID:RA/j+FSB >>203
os500
os500
219ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 08:28:51.90ID:gFmjdQ66220ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 08:30:30.38ID:gFmjdQ66 ×だし道は
○道は
○道は
221ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 08:47:03.42ID:gFmjdQ66222ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 08:52:08.56ID:EIpIprRH キャンプしながらのヨサク縦走、楽しかった。上りキツかったけど。
223ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 09:28:46.68ID:mM0jBsAv >>219
北海道は路肩広いだろ、大型トラック多いけど大体大きく避けてくれるし走りやすいと思う
北海道は路肩広いだろ、大型トラック多いけど大体大きく避けてくれるし走りやすいと思う
224ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 10:38:10.42ID:tl94RMPx225219
2021/10/14(木) 12:18:23.50ID:gFmjdQ66226ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 14:58:53.29ID:zCjQcid8 >>225
逆じゃない、札幌市内とかは走れたもんじゃないよ、道は荒れてるし
因みに今北海道ツーリング中
路肩は砂利が多いから結局車道より走る事になるけど
それでも関東に比べたら天国だよ、トンネルと橋は要注意だな
逆じゃない、札幌市内とかは走れたもんじゃないよ、道は荒れてるし
因みに今北海道ツーリング中
路肩は砂利が多いから結局車道より走る事になるけど
それでも関東に比べたら天国だよ、トンネルと橋は要注意だな
227ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 15:22:14.42ID:5gC26Lhu 照明無し、カーブしてて出口見えず、のトンネルは怖かった。
真っ暗闇にしょぼいライト一つだと平衡感覚に自信が無くなる。
真っ暗闇にしょぼいライト一つだと平衡感覚に自信が無くなる。
228ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 16:25:03.85ID:4B2OCOCv 照明なしトンネル、山道はガチで恐ろしいね
万が一そこでバッテリーに不具合起きたら詰むし、オカルト的な意味でも怖い
あれはもう異界だよ
空気も温度も湿度も変わるし
万が一そこでバッテリーに不具合起きたら詰むし、オカルト的な意味でも怖い
あれはもう異界だよ
空気も温度も湿度も変わるし
229ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 16:28:55.66ID:IFMOMh19230ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 16:34:11.47ID:uwhpocWO それ洞窟
231ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 18:54:07.76ID:4fYIXPTI そういう所事前に行くと知ってたらライト3つぐらいつけない?
頭と左右につけて走るよー
光害になってもいいぐらいじゃないと怖いよね
頭と左右につけて走るよー
光害になってもいいぐらいじゃないと怖いよね
232ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 19:32:29.71ID:IPGKf9mg R425で奈良→三重県境越える時に日が暮れてしまった時は焦った…
ハブダイナモで良かったと思った。
ハブダイナモで良かったと思った。
233ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 20:03:50.30ID:4LFrJFY8 ちょくちょく近鉄名阪線で大阪名古屋行き来してるから奈良と三重の県境の山道ってある程度想像付くけど、あんなとこで夜迎えたらおしっこちびりそうw
あと三重県と言えば国道23号松坂近辺に現れる謎の集落
これは釣り雑誌の投稿なんかでも載ったことあるらしく、釣り人にもまことしやかに囁かれる都市伝説となっている
チャリで迷い込んだらヤバそうだw
あと三重県と言えば国道23号松坂近辺に現れる謎の集落
これは釣り雑誌の投稿なんかでも載ったことあるらしく、釣り人にもまことしやかに囁かれる都市伝説となっている
チャリで迷い込んだらヤバそうだw
234ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 20:37:08.44ID:4fYIXPTI そういう所通る時はしっかり重装備しないとダメだぞw
以前1度だけ夕方〜夜にかけて箱根通ったけどおしっこちびった
以前1度だけ夕方〜夜にかけて箱根通ったけどおしっこちびった
235ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 22:54:11.40ID:EZXxrOmK 夜中お墓で野宿したことあったけど快適だった
236ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 22:56:53.66ID:YLsyP8Vo 神も仏も信じてない人には墓場は安心だろな
だが夜の墓場はナニをしに来る奴らが居るんだよね
あと野犬とか
だが夜の墓場はナニをしに来る奴らが居るんだよね
あと野犬とか
237ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 23:00:51.07ID:ko7cTYdP 前に予定狂って足柄峠にまだ登りかけで日が落ちた時は心細かった
238ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 23:05:37.45ID:YSBDcmPh 「われはもう帰んな。俺たちゃ向こう泊まりだから。」
皆で一緒に出発地に戻ると思っていた僕は、泣きながら道を引き返した
皆で一緒に出発地に戻ると思っていた僕は、泣きながら道を引き返した
239ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 23:08:42.10ID:hu6lDn7f >>232
なんせ通称「死にゴー」だもんな
なんせ通称「死にゴー」だもんな
240ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 23:20:31.31ID:EZXxrOmK 俺が過去に峠を超えた時間帯は9割がた日没後で半分くらいは丑三つ時
夜の方が道がすいてて走りやすいし夏は涼しいから夜走るけどその経路に峠があった
からだけど 真っ暗なときは懐中電灯口にくわえて前照らして事故を防いだ
夜中のトラックは怖いw 幽霊なんかよりずっと そして最恐は真夜中の走り屋
奴らときどき殺しに来るw
夜の方が道がすいてて走りやすいし夏は涼しいから夜走るけどその経路に峠があった
からだけど 真っ暗なときは懐中電灯口にくわえて前照らして事故を防いだ
夜中のトラックは怖いw 幽霊なんかよりずっと そして最恐は真夜中の走り屋
奴らときどき殺しに来るw
241ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 23:30:47.62ID:B9D70TfK 夜中に真っ暗な峠越えとか絶対無理だわ
以前県またぎで友人の家までチャリで遊びに行った帰り、闇の中山道走ったが、山の方からヒソヒソ話する声が聞こえて来て俺無事おそそ
涙目て爆走するも民家も灯りも無く車一台も通らない
もう生きた心地しなかったわ
とにかく大声で歌いまくった
以前県またぎで友人の家までチャリで遊びに行った帰り、闇の中山道走ったが、山の方からヒソヒソ話する声が聞こえて来て俺無事おそそ
涙目て爆走するも民家も灯りも無く車一台も通らない
もう生きた心地しなかったわ
とにかく大声で歌いまくった
242ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 23:38:22.76ID:EZXxrOmK 真夜中の三国峠自転車走ったことある 月の夜の月夜野通って三国トンネルを抜けるとスキー場
はスキーシーズン真っ盛りだったw スキー場の町を自転車で走る非日常感に酔いしれたw
はスキーシーズン真っ盛りだったw スキー場の町を自転車で走る非日常感に酔いしれたw
243ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 23:44:23.54ID:hu6lDn7f 川上村と秩父市の間の三国峠に夜行ったら遭難しそう
244ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 00:06:34.65ID:e9+UHQ3s245ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 00:56:56.08ID:NmBADCKE246ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 01:29:02.38ID:yL6SGGZV >>229
どこ?
どこ?
247ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 06:15:12.92ID:NmBADCKE だから房総だって
248ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 07:38:17.24ID:Ld07ot69 柏木第二トンネルかな
249ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 07:51:26.46ID:aVC5iEy/ 人気のないところでの話し声で、ラジオが鳴ってるのは何回か見たことある
あれってなんか意図あんの?
あれってなんか意図あんの?
250ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 07:54:44.30ID:KBjAbQRb 動物避けじゃない?
251ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 08:00:32.53ID:wlYJdVUr 怪物が近くなったらラジオが乱れるからわかるんだ(静丘並感)
252ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 08:02:52.87ID:r7RTUONK 房総の山の中って夜は車でも怖いわ。
253ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 08:08:26.52ID:s/VPYyns やはりサイクリストも夜の山道は恐ろしいのだな
いや当たり前だろうけど
ちょっと余裕出来たら大阪からお伊勢さん、名古屋、岐阜まで自走して帰りは輪行という旅をしてみたいんだけど、寝袋しか持ってないので野宿は無理か
山で日が落ちてしまったら最悪だしな
いや当たり前だろうけど
ちょっと余裕出来たら大阪からお伊勢さん、名古屋、岐阜まで自走して帰りは輪行という旅をしてみたいんだけど、寝袋しか持ってないので野宿は無理か
山で日が落ちてしまったら最悪だしな
254ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 09:26:11.38ID:KBjAbQRb 今なら、耳を塞がないワイヤレスイヤホンとか、骨伝導ワイヤレスイヤホンとかあるから、気晴らしになるよ。
255ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 09:40:17.46ID:KL3Znz+f 夜道はとにかくトラックが怖い
なるべく目立つように心がけないと
なるべく目立つように心がけないと
256ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 09:45:06.00ID:KBjAbQRb ただ、夜のしまなみとか、また楽しいよ。
257ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 09:53:45.07ID:xc7Ua3f+258ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 14:16:51.51ID:caGNnFHU ローローとリンプロのサドルバッグで悩んでるんだけどおすすめどっちですか?り?
259ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 14:23:53.16ID:KBjAbQRb ローローは重いよ。
ただ、個性的なんで俺は使ってるけど。
ただ、個性的なんで俺は使ってるけど。
260ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 14:26:18.85ID:KL3Znz+f rawlowもx-pacのモデルなら軽いんじゃね
261ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 10:31:42.54ID:1D7LSRVm なんか首都圏の電車混んでるな
262ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 11:34:59.72ID:1D7LSRVm 熱海行き東海道線グリーン車混んでる〜
263ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 11:37:51.68ID:1D7LSRVm もうコロナ前に戻ってんじゃね
264ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 16:15:49.40ID:WZVXLNZ3 昨日地下鉄のホームを自転車押し歩きしてたら警備員みたいなのに持ち上げろみたいなジェスチャーをされたよ
よく分からなかったから無視したけどw
よく分からなかったから無視したけどw
265ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 16:59:56.96ID:+Ko7Zg8u https://www.youtube.com/channel/UC0tnBQrcbCh2ZuDIQuG_0wQ/about
MONKEY BABIES
チャンネル登録者数 37人
説明
ロードバイクという乗り物に興味を持ち購入から現在に至るまで約1年。
夢を実現させるためこのアカウントは始動しました。
慣れない動画撮影、動画編集にニッコリしながら頭を悩ませてます。
助けてください。無理です・・・。笑
みなさんの意見をたくさん取り入れながら動画投稿していきたいと思います。
宜しければチャンネル登録宜しくお願いします
MONKEY BABIES
チャンネル登録者数 37人
説明
ロードバイクという乗り物に興味を持ち購入から現在に至るまで約1年。
夢を実現させるためこのアカウントは始動しました。
慣れない動画撮影、動画編集にニッコリしながら頭を悩ませてます。
助けてください。無理です・・・。笑
みなさんの意見をたくさん取り入れながら動画投稿していきたいと思います。
宜しければチャンネル登録宜しくお願いします
266ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 19:40:11.36ID:a/EEpkz+ >>231
お前は都井睦雄か
お前は都井睦雄か
267ツール・ド・名無しさん
2021/10/18(月) 15:49:00.51ID:M61R5JzM オーストリッチの輪行袋買って秋の紅葉を見に行くぜ!って張り切ってるんですけど
走行モードのときこの袋どこに収納するんですか?
エンド金具とか入ってボトルケージにも収まらない太さに…
走行モードのときこの袋どこに収納するんですか?
エンド金具とか入ってボトルケージにも収まらない太さに…
268ツール・ド・名無しさん
2021/10/18(月) 16:58:19.51ID:l2xdy5WH 大きいサドルバッグ付けるかリュック背負うとかじゃない?
269ツール・ド・名無しさん
2021/10/18(月) 17:00:45.62ID:FsWyNneu オーストリッチはクソ、エンド金具使わないひっくり返して横向きの使えば?
270649
2021/10/18(月) 17:22:56.51ID:DHlm14th271ツール・ド・名無しさん
2021/10/18(月) 17:25:47.61ID:DHlm14th 320はキツイかな
https://i.imgur.com/aslFxXS.jpg
https://i.imgur.com/aslFxXS.jpg
272ツール・ド・名無しさん
2021/10/18(月) 18:36:57.32ID:qkYc8R7Y273ツール・ド・名無しさん
2021/10/18(月) 19:00:18.91ID:6+UCnk65 そこでモンベルのコンパクトですよ
274ツール・ド・名無しさん
2021/10/18(月) 19:06:57.91ID:zuS3x3Q5 飛行機輪行でしまなみの反対側のやまなみ街道を走って来ました。同じ飛行機便にしまなみに行く輪行が3台もいて緊急事態宣言明けで混んできた印象です。最終日は時々雨で温度も10℃に下がりトムラウシになりそうなので走るのを断念し電車輪行でエスケープでした。輪行で最終日雨だと着替えなんかも大変で辛いですね。
275ツール・ド・名無しさん
2021/10/18(月) 19:46:14.50ID:a5gy7nUA しまなみとか
もうよだれが出そうだわ
もうよだれが出そうだわ
276ツール・ド・名無しさん
2021/10/18(月) 19:58:27.05ID:Lzqaym6e277ツール・ド・名無しさん
2021/10/18(月) 20:29:03.86ID:VbNlAdMS278ツール・ド・名無しさん
2021/10/18(月) 20:31:30.28ID:VbNlAdMS >>267
バックポケットに入れればいいじゃないか
バックポケットに入れればいいじゃないか
279ツール・ド・名無しさん
2021/10/18(月) 20:57:21.45ID:a5gy7nUA280ツール・ド・名無しさん
2021/10/18(月) 21:12:10.50ID:HHA3L3zH 輪行のひと邪魔だから自走で来て自走で帰って欲しい ほんと臭いしもっこりだしキメえんだよ死ねゴミカス
281ツール・ド・名無しさん
2021/10/18(月) 21:30:40.33ID:pjb6AxB0 >>280の心が一番汚い
282ツール・ド・名無しさん
2021/10/18(月) 21:32:00.88ID:RUYOsppz あのさぁ電車輪行するからってわざわざジーパン履くのか?駅の構内で?
モッコリビチピチのまま入るに決まっとんだろ!
モッコリビチピチのまま入るに決まっとんだろ!
283ツール・ド・名無しさん
2021/10/18(月) 22:47:22.02ID:TBGfTKyE ジーパンしか履いたことがない人生なのかな
それしか発想がない
それしか発想がない
284ツール・ド・名無しさん
2021/10/18(月) 23:29:54.27ID:ROx/3bYi 短パンでもええやんけ
ジャージのまま乗るんじゃねぇよっていう
ジャージのまま乗るんじゃねぇよっていう
285ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 00:42:13.09ID:iyvbQkIl286ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 00:44:55.74ID:fvXOf+ds 横置きタイプだとmont-bell以外に良いのないのかな。
287ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 06:21:03.75ID:BvLeKjqV PEKO
288ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 08:26:16.06ID:frtQG7bV289ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 08:48:47.81ID:6FSlSoTG 前後ホイール外しても邪魔になる
290ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 08:51:04.39ID:fqpwEqs5291ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 12:11:43.24ID:Q5xi1ydq エンド金具とかめんどくさくて付け外ししてらんねー
292ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 13:26:00.11ID:Px+KwplH エントド金具程度が面倒なら輪行作業もクソ面倒な人だろ
車両の端に置けない中央線211系?のときドアポケットの横にモンベルの逆さ輪行を置いてる人がいたけどクソ邪魔
で通せんぼに近い状態だった
車両の端に置けない中央線211系?のときドアポケットの横にモンベルの逆さ輪行を置いてる人がいたけどクソ邪魔
で通せんぼに近い状態だった
293ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 13:26:18.04ID:yODBAcpH エンド金具ずれるよね、RDで立ってたとかよくある
だったら後輪外さないか、ひっくり返して横向きが楽だよ
だったら後輪外さないか、ひっくり返して横向きが楽だよ
294ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 13:36:26.50ID:R9kcxT3B エンド金具が倒れた経験あるので何か工夫できないか調べたら金具内側にステンレスワッシャーを挟むだけで完全に解決するってどこかのブログに書いてあった
ほんまかいな?適当なこと言ってんじゃねーよ!と思って試したら確かに完全に解決した
輪行の移動程度ではびくともしない
ほんまかいな?適当なこと言ってんじゃねーよ!と思って試したら確かに完全に解決した
輪行の移動程度ではびくともしない
295ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 19:30:24.06ID:29hWo6i6 そんな面倒な事しないで後輪外さなければいいだけなのに
エンド金具自体が走行中邪魔になるし
エンド金具自体が走行中邪魔になるし
296ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 20:11:07.85ID:HGYgFo9x 触るなよ…触るな…
297ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 20:38:08.23ID:oR6CnZp8 後輪外すのもエンド金具持ち歩くのも自由だよ、勝手にしたらいい
298ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 21:34:37.91ID:mG/8bEum 鉄道輪行は置き場所があるかどうかなんだよ
深名線くらい空いてればいいんだけどさ
深名線くらい空いてればいいんだけどさ
299ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 21:49:45.55ID:oR6CnZp8 縦置きエンド金具強制する奴らはオーストリッチ社員?
300ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 21:52:05.89ID:UhfdRfu0 縦型ならドア脇スペースに置けるんでしょ?
それなら多少面倒でも横型よりメリットある
それなら多少面倒でも横型よりメリットある
301ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 22:05:39.13ID:xYpRLiRV 縦置きしなくてもいいって何処の世界だよ
ガラガラならいいけど
むしろガラガラなら前輪すら外さなくてもいいという
ガラガラならいいけど
むしろガラガラなら前輪すら外さなくてもいいという
302ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 22:07:26.48ID:HiyRBvJv エンド金具は自分の知る限り最低3社は出てるのにオーストリッチしか知らないにわか
303ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 22:18:06.96ID:oR6CnZp8 >>301
縦置きしなきゃいけないんですか?
縦置きしなきゃいけないんですか?
304ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 22:19:31.11ID:2o5lxnsE スルーアクスルだと限られるな
305ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 22:25:41.91ID:oR6CnZp8 >>300
メリットデメリットは自分で考えればいいと思うよ
メリットデメリットは自分で考えればいいと思うよ
306ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 23:19:36.19ID:HWv7uhnl >>305
うるせーアホ
うるせーアホ
307ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 02:22:33.33ID:IwHV+xWf 壁際に置かなきゃいけないという固定観念を捨てなよ
巾着タイプの袋の紐を吊革に縛って倒れ止めにすれば吊革のあるとこならどこでも置けるよ
巾着タイプの袋の紐を吊革に縛って倒れ止めにすれば吊革のあるとこならどこでも置けるよ
308ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 06:27:00.01ID:qBl2MMR5309ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 07:11:32.95ID:vM+d9rwb 初めて輪行旅行しようと新幹線とって宿とってしてるけど、雨なら全部パーになるの辛すぎん
310ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 07:32:54.89ID:VOUKE4k+ >>309
レンタカー借りてのクルマ旅行にすればいいよ
レンタカー借りてのクルマ旅行にすればいいよ
311ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 07:48:52.76ID:yRy5aD0T312ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 07:55:34.17ID:onIN+GVu グラベル増車したけど雨の中走りたくないw
ただでさえディスクだから輪行だるいのに雨とか最悪だよね・・・
ただでさえディスクだから輪行だるいのに雨とか最悪だよね・・・
313ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 07:57:45.44ID:64krPjtw 縦置きだと運転席後ろのドアや通路ふさがなくて済むというのがメリットだな
314ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 08:18:20.47ID:vM+d9rwb315ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 08:20:22.40ID:/D6oFlSP 如何に専有面積を減らして周囲に迷惑をかけない様にしようかと考えるのが普通の感覚だと思ってたんだがな
そういうの通用しない人種も居るんだね
そういうの通用しない人種も居るんだね
316ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 08:34:40.83ID:SZ/q6T2m また発作が始まったな
317ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 08:45:07.25ID:596bd8bI 縦置きと横置きの差なんて一般乗客からしたら誤差
規定の範囲内で好きな方にすればよろし
規定の範囲内で好きな方にすればよろし
318ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 08:57:50.75ID:onIN+GVu 誤差なわけないだろw
1人分のスペースがあるかないかは大きく違う。
とは言えそんな状況下の電車に乗るなって話なら同意するww
1人分のスペースがあるかないかは大きく違う。
とは言えそんな状況下の電車に乗るなって話なら同意するww
319ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 08:57:53.88ID:Q2SjEsqS あれだけの差を誤差とか言っちゃうなんて
320ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 09:05:23.89ID:SZ/q6T2m 絶対悪だ!で頭が固まっちゃってるから無理だよ、その人
321ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 09:26:48.82ID:JClhqDHK 自転車とか電車とか乗り物系に多いよね
0か1かみたいな発達障害みたいな奴
0か1かみたいな発達障害みたいな奴
322ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 09:29:47.93ID:CuErCu71 それにネトウヨのジジイだし救いようないよな
323ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 09:54:12.25ID:ZwuJxs8O 小径折りたたみ勢の俺、低みの見物
縦も横もエンド金具も一切関係ないぜ
今ガラガラの宇都宮線で輪行中
この車両3人しか乗ってないw
縦も横もエンド金具も一切関係ないぜ
今ガラガラの宇都宮線で輪行中
この車両3人しか乗ってないw
324ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 11:14:23.44ID:oPcDFsfU >>309
10日前予報で雨の確率が高ければ予定の延期ができるような予約をとっておくのが基本。飛行機と違い新幹線なんだから変更でもそんなに被害は出ないので柔軟に。ただ一人だとできるけど複数だとそうもいかないか。
10日前予報で雨の確率が高ければ予定の延期ができるような予約をとっておくのが基本。飛行機と違い新幹線なんだから変更でもそんなに被害は出ないので柔軟に。ただ一人だとできるけど複数だとそうもいかないか。
325ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 11:15:05.57ID:VrfRmjYJ326ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 11:28:12.29ID:WjmEYtw8 一般乗客からしたらいずれも邪魔な存在なの
縦だからって「コイツはわかってる奴だ」とか思わないっつうの
縦だからって「コイツはわかってる奴だ」とか思わないっつうの
327ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 11:40:51.92ID:yAVSc6RQ そもそも日本の鉄道事情が時代遅れなのが元凶なんだけどな
328ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 11:44:40.69ID:yAVSc6RQ329ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 11:48:08.89ID:IBL/GHZJ330ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 12:20:05.48ID:OYNQsqAZ331ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 12:21:26.50ID:wEO/d/zk 車も持ってない奴はロード乗るなよ 輪行とかマジ邪魔だし臭いしもっこりだしキモい チャリで遠くに行きたかったら自走か車でいけアホ
332ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 12:23:12.27ID:42O8KWUM333ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 12:23:47.85ID:hmnmjXmw334ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 12:36:37.31ID:45qOna8H >>331
ブロンプトンで新幹線乗って東京行くからよろしくぅ!
ブロンプトンで新幹線乗って東京行くからよろしくぅ!
335ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 12:40:07.93ID:ci/j4QRc336ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 12:41:25.60ID:oPcDFsfU 車は飛行機や新幹線に比べて圧倒的にノロいので遠くには行けないんだよね。完全自動運転が早く実現してくれればと思うけどそうなると車道を自転車で走れなくなってるんじゃないかな。
337ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 13:19:13.69ID:U2E/LbBP >>325
輪行自体は困らんが大型サドルバック使うたびに付けたり外したりするのめんどくさいし揺れなくても荷重バランス最悪だから、サドルバックは5Lくらいの中型にしてフロントとフレーム、BB下に荷物分散させるバイクパッキングスタイルに落ち着いた
輪行自体は困らんが大型サドルバック使うたびに付けたり外したりするのめんどくさいし揺れなくても荷重バランス最悪だから、サドルバックは5Lくらいの中型にしてフロントとフレーム、BB下に荷物分散させるバイクパッキングスタイルに落ち着いた
338ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 14:33:49.21ID:7/8Jgrgx ウィラートラベルの高速バス輪行はどうだ?夜行バスでモッコリとか事案か?
339ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 15:11:35.52ID:yRy5aD0T 車は車で便利だが長距離は公共交通機関が楽だな
片道200kmまでは車使う
着替えとか荷物が車に乗せられて便利
一周して戻ってこられる湖とかは車だな
片道200kmまでは車使う
着替えとか荷物が車に乗せられて便利
一周して戻ってこられる湖とかは車だな
340ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 15:12:55.85ID:cxLiOqMI 自分が住んでる地方くらいは車
それ以上は電車かな
それ以上は電車かな
341ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 15:50:06.09ID:50mxQPwv オプションで輪行先でレンタカーもあるね。
342ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 15:55:49.36ID:cxLiOqMI >>341
古戦場や城跡なんかは車の方がいい時もあるね
古戦場や城跡なんかは車の方がいい時もあるね
343ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 16:00:30.04ID:onIN+GVu JR東海の特大荷物を完全有料指定にして横置き対応にしてほしいわぁ
有料かによりサイズの規定をもうちょっと大きくしてもいいようにしてくれれば
重さは現状のままで
有料かによりサイズの規定をもうちょっと大きくしてもいいようにしてくれれば
重さは現状のままで
344ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 17:06:19.01ID:sPhz6So1345ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 17:06:19.54ID:yAVSc6RQ346ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 17:20:37.82ID:BAzojvSf 日本はとっくに茹でガエルだろ、終わったよ
347ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 17:26:05.97ID:qLoHr1nz >>345
乗車率で考えろよ
ってまあ、田舎はスカスカだけどなw
日本は他人にぶつけて怪我させただの色々大変なんだからしょうがないわな。
一応、ちょっとづつサイクルトレインも増えて来てるし
田舎の鉄道で今後に期待してるわ
乗車率で考えろよ
ってまあ、田舎はスカスカだけどなw
日本は他人にぶつけて怪我させただの色々大変なんだからしょうがないわな。
一応、ちょっとづつサイクルトレインも増えて来てるし
田舎の鉄道で今後に期待してるわ
348ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 17:35:14.77ID:50mxQPwv 韓国はオートバイが高速に乗れないらしいからなあ。
349ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 17:48:03.05ID:onIN+GVu チョンに学ぶところはありませんw
350ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 18:06:21.72ID:BAzojvSf ネトウヨおじいちゃんだw
351ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 18:33:32.88ID:JClhqDHK リテラシーの低い老人ほどYouTubeにハマって偏った動画みすぎた結果頭がQになってしまうんよ
352ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 18:35:16.75ID:BAzojvSf 輪行マナーをどうこう言うよりも自分の差別発言どうにかしたほうがいいよ
社会的にはそっちの方が圧倒的にアウトだから
社会的にはそっちの方が圧倒的にアウトだから
353ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 18:40:27.79ID:yNoEuwV+ 移動時間の自由さを考えると車は便利だよね
金曜夜に移動して仮眠数時間でいいなら600kmくらいまでなら移動圏内になるw
金曜夜に移動して仮眠数時間でいいなら600kmくらいまでなら移動圏内になるw
354ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 19:00:55.39ID:ouh5TL5v 八幡平とか走りに行くときは輪行よりトランポだなぁ
金曜よる出て仮眠後、朝から走れる
金曜よる出て仮眠後、朝から走れる
355ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 19:03:42.23ID:onIN+GVu そもそもみんな言わないだけで韓国に対して色々思ってる人多いよ?
356ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 19:30:00.22ID:y+gFuttu >>352
朝鮮人に対する事を言っているのなら
オマエは売国奴と捨て置くわ
連中は完全に敵だからな!
連中がやっている事を同じ様にやり返す事の何が悪いんだ?
クズを相手にするには同じレベルまで下がる必要性が有るからな。
朝鮮人に対する事を言っているのなら
オマエは売国奴と捨て置くわ
連中は完全に敵だからな!
連中がやっている事を同じ様にやり返す事の何が悪いんだ?
クズを相手にするには同じレベルまで下がる必要性が有るからな。
357ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 19:32:10.70ID:hmnmjXmw 愛国列士来てんね
358ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 20:36:28.35ID:SZ/q6T2m どの国にも一定数ヤバい人がいるけれども
国籍だけが誇りの人間にはなりたくないね()
国籍だけが誇りの人間にはなりたくないね()
359ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 21:51:51.09ID:AbhR7x93 ヘイトおっさんは在特会とかが流行ってた頃に影響された哀しい遺物
脳みそが石炭のように凝固しちゃってるから一生このままだろうな
脳みそが石炭のように凝固しちゃってるから一生このままだろうな
360ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 22:03:35.78ID:zaUekUMl もと虐められっ子で引きこもりになった奴が
自転車乗りと朝鮮人に理不尽な八つ当たりを試みるも
自転車乗りにフルボッコにされて捨て台詞を書き綴ってるスレ?
自転車乗りと朝鮮人に理不尽な八つ当たりを試みるも
自転車乗りにフルボッコにされて捨て台詞を書き綴ってるスレ?
361ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 23:17:17.09ID:/D6oFlSP >>359
ヘイトを叩きつつ自分の撒き散らすヘイトには寛容なタイプだね
ヘイトを叩きつつ自分の撒き散らすヘイトには寛容なタイプだね
362ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 00:03:48.09ID:m6hQFHWd ヘイトおっさんは自分が批判されると、俺をヘイトするなと言う恥知らずな卑怯者
363ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 05:54:45.38ID:h+ul3+yQ 愛国を語る人間ほど国の利益や品格を損なう行動をおこしがち
自分を客観的に見る習慣がない独り善がりな痛い人の典型
自分を客観的に見る習慣がない独り善がりな痛い人の典型
364ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 06:52:20.48ID:fsi3hLuq >>361
責任転嫁しててさすがに草
責任転嫁しててさすがに草
365ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 07:07:12.42ID:rhXWlSrV >>358
国籍だけが自慢だ?
反論は結構だがもうちょいまともな書き込みをしろよバカが
綺麗事並べていい人認定して欲しいのか?
単に世間知らずなのを晒して恥ずかしく無いのか?
ここ百年間の朝鮮人の悪事や今現在の連中の言動を見て
それでも擁護するのは朝鮮人そのものか売国奴以外にはいないぞ
とっとと死ねやクソが!
国籍だけが自慢だ?
反論は結構だがもうちょいまともな書き込みをしろよバカが
綺麗事並べていい人認定して欲しいのか?
単に世間知らずなのを晒して恥ずかしく無いのか?
ここ百年間の朝鮮人の悪事や今現在の連中の言動を見て
それでも擁護するのは朝鮮人そのものか売国奴以外にはいないぞ
とっとと死ねやクソが!
366ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 07:15:02.00ID:+GomdFSV どこまでが自演なんだろう
367ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 07:36:06.11ID:CLBWkZ28 愛国者さんは自演好きだもんな
案外被害者ぶるための自作自演かもしれん
案外被害者ぶるための自作自演かもしれん
368ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 07:38:50.48ID:rhXWlSrV >>367
被害者ビジネスは朝鮮人のお家芸だろ!
被害者ビジネスは朝鮮人のお家芸だろ!
369ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 08:05:27.79ID:7JVqpVOx 政治野郎がチャリデブスレからこっちにきたのか?
370ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 08:09:57.78ID:BiuPAEbS サドル出てるだけで基地外呼ばわりされたけど、どっちが頭おかしいかこれで分かっただろう
371ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 08:13:06.42ID:ohym/Glv どっちが?どっちも?
372ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 08:49:04.45ID:2brNp36s サドル出てるのはダメだけど横型は絶対ダメ!ってわけじゃないよね
発作の彼じゃあるまいし
発作の彼じゃあるまいし
373ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 09:04:09.66ID:TKwIrYZR >>370
サドル出してんのがキチガイなのは議論の余地もないよ
サドル出してんのがキチガイなのは議論の余地もないよ
374ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 09:15:58.00ID:BiuPAEbS サドル出てるのが何が悪いんだろうw
375ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 09:22:33.84ID:b9lookFv >>374
「折りたたむか解体して専用の袋へ完全に収納。」
『完全に収納』←わかる?
https://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/_pdf/temawari.pdf
「折りたたむか解体して専用の袋へ完全に収納。」
『完全に収納』←わかる?
https://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/_pdf/temawari.pdf
376ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 09:25:06.74ID:BiuPAEbS377ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 09:47:16.83ID:HCV0NUf1 このポスターが掲示される様になったのは、専用の袋を使わないゴミ袋輪行や、折りたたみで完全に収納しない転がし輪行が横行したからだよ?
378ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 09:49:14.65ID:HCV0NUf1 公道上の取り締まりと、約款に伴う運送契約の違いも理解できない?
379ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 10:20:56.59ID:ohym/Glv あちゃー
380ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 10:23:49.80ID:S6l1EJwR 500mm 700cの クロスバイクでフロントタイヤ外すだけで電車乗れるサイズになりますか?
381ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 10:32:20.18ID:BiuPAEbS >>380
なります、サイズなんて誰も測らないから輪行袋に大体収まればそれで問題無し
なります、サイズなんて誰も測らないから輪行袋に大体収まればそれで問題無し
382ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 11:13:12.43ID:rhXWlSrV 常識を持って行動する奴ばっかりなら
今迄通り世間も寛容になるんだろうけど・・・
黙ってりゃ相手が受け入れていると拡大解釈をして
どんどん図々しくなって我が物顔でふんぞり返るんで結果このザマだよw
本当、軒を貸して母屋を取られる的な恩を仇で返す
某ミンジョク気質の奴が増えるとろくな事にならねぇわな。
今迄通り世間も寛容になるんだろうけど・・・
黙ってりゃ相手が受け入れていると拡大解釈をして
どんどん図々しくなって我が物顔でふんぞり返るんで結果このザマだよw
本当、軒を貸して母屋を取られる的な恩を仇で返す
某ミンジョク気質の奴が増えるとろくな事にならねぇわな。
383ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 11:56:38.00ID:hnRpfApb 列車内でもタイヤ剥き出しのブロンプトンはセーフ?
384ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 12:10:37.44ID:yRzBtnOv アウト〜
385ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 12:20:46.58ID:hIdnjCDj どう考えてもルール的には完全にアウト
386ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 12:25:12.92ID:BcUav2ML >>382
いちいち差別入れないと日本語話せないの?
いちいち差別入れないと日本語話せないの?
387ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 12:33:53.01ID:jnUMuZ2W 昨日の横型絶許マンが自作自演で印象操作かな?
388ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 12:40:10.84ID:AdhhiEsa 海外って輪行ルールどうなってんだろな
389ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 13:04:23.16ID:fq71vM0e390ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 14:57:29.92ID:qkzdLN5P 海外だと折り畳みは畳めば手荷物
フルサイズの奴は指定車で特別料金じゃないの?
分解はしない
フルサイズの奴は指定車で特別料金じゃないの?
分解はしない
391ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 16:07:05.67ID:dvJzpbh7392ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 16:43:29.88ID:ph53UjzG サイクルトレインもっと普及するといいよね
こないだ有給とって友人のいる和歌山の紀伊田辺まで走ってきた
途中で紀勢線の紀伊田辺から新宮までの区間でサイクルトレインの実証実験をやってるのを思い出して、紀伊田辺を通り越して、人生初サイクルトレインで紀伊田辺まで引き返すコースを追加
線路沿いに走りながら、友人との夕食待ち合わせの時間に間に合うようナビでどこから引き返そうかと調べてたら、なんか都会の乗換と時間の感覚があわない
余裕あるはずなのに遅刻してしまう
面倒なので駅に行って時刻表をみたら、なんと2時間に一本しか運行が無い
仕方ないから自走で引き返したら待ち合わせ遅刻したわ
こないだ有給とって友人のいる和歌山の紀伊田辺まで走ってきた
途中で紀勢線の紀伊田辺から新宮までの区間でサイクルトレインの実証実験をやってるのを思い出して、紀伊田辺を通り越して、人生初サイクルトレインで紀伊田辺まで引き返すコースを追加
線路沿いに走りながら、友人との夕食待ち合わせの時間に間に合うようナビでどこから引き返そうかと調べてたら、なんか都会の乗換と時間の感覚があわない
余裕あるはずなのに遅刻してしまう
面倒なので駅に行って時刻表をみたら、なんと2時間に一本しか運行が無い
仕方ないから自走で引き返したら待ち合わせ遅刻したわ
393ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 16:59:46.36ID:ph53UjzG で、翌日から出勤なので友人に待ってもらいながら紀伊田辺の駅前で輪行袋に詰めて「手荷物預かりお願いします」って申し込んだら「自転車は預かりません」と、断られた
じゃあ自転車担いで200mはなれた居酒屋行くのかよ、と思ったがふと見えた駅前の自転車預り所に頼んだら、「自転車ですね」と袋の中を確認した上でそこの事務所に置かせてくれてことなきを得た
なんだか実証実験てのも大変だな、と思ったわ
長文連投スマン
じゃあ自転車担いで200mはなれた居酒屋行くのかよ、と思ったがふと見えた駅前の自転車預り所に頼んだら、「自転車ですね」と袋の中を確認した上でそこの事務所に置かせてくれてことなきを得た
なんだか実証実験てのも大変だな、と思ったわ
長文連投スマン
394ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 18:09:11.69ID:OuFn2EjB 駅で自転車を預かってもらおうなんて考えたことないな
田舎駅で輪行詰め終わったあとに近くの飲食店やコンビニに行くなら駅舎内の待合室の片隅に勝手に置いておく
念の為ワイヤーロックで柱とかに結びつけて
輪行の時は細いワイヤーしか持っていかないけど田舎駅ならそれでも不安に感じたことはもない
田舎駅で輪行詰め終わったあとに近くの飲食店やコンビニに行くなら駅舎内の待合室の片隅に勝手に置いておく
念の為ワイヤーロックで柱とかに結びつけて
輪行の時は細いワイヤーしか持っていかないけど田舎駅ならそれでも不安に感じたことはもない
395ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 18:55:53.90ID:n3Pu1Dpd これからは田舎駅で軽貨物の中で寝ながら張っとこうっと
396ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 19:26:17.49ID:OClEmole >>393
なんつか計画性と言うか下調べと言うか、無さすぎてわろたw
なんつか計画性と言うか下調べと言うか、無さすぎてわろたw
397ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 19:35:05.14ID:BoXO/DWs 輪行状態でフレームにワイヤー地球ロックしとけば盗まれへんやろの精神
398ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 20:31:31.09ID:H3V2FLwD >>394
最近そういうのマズいみたいよ、危険物かと大騒動になって
最近そういうのマズいみたいよ、危険物かと大騒動になって
399ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 21:07:28.55ID:M+3vZCRy ブロンプトン買ったらそんな悩みなくなった
モッコリおじさんも早くブロンプトン買えばいいのに
モッコリおじさんも早くブロンプトン買えばいいのに
400ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 21:21:40.26ID:2KzrP3pi 煽るつもりはないけど 自分であれば
ブロの走行力でいいなら
旅先でレンタサイクルでもいいかなって
ブロの走行力でいいなら
旅先でレンタサイクルでもいいかなって
401ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 21:31:32.05ID:vfbLhzSg 俺はブロ選ぶなら14インチのシングルギアで良いやってなる
402ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 23:24:34.23ID:ms6TS8P4 ブロンプトンて何が良いのか全く分かんない
昔のミニクーパー乗ってる人みたいな印象
昔のミニクーパー乗ってる人みたいな印象
403ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 00:30:14.71ID:5TPwvOb9 まあそうバカにすんなって
安物クロスバイクしか知らない層にはブロンプトンでもめちゃくちゃ速いんだからな〜
安物クロスバイクしか知らない層にはブロンプトンでもめちゃくちゃ速いんだからな〜
404ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 00:56:22.91ID:BuDaTM9S オンボロロード乗っててブロ買えないんだろうけどさ
輪行先の走りに速さ求めてどうすんの
そういう所は車載して行けるだろう
哀れなんだよなチー牛ロード乗りは
輪行先の走りに速さ求めてどうすんの
そういう所は車載して行けるだろう
哀れなんだよなチー牛ロード乗りは
405ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 01:40:08.71ID:XSacwE+W 安物クロスバイクってエスケープR3位?
それより走るんだ、結構いいね
それより走るんだ、結構いいね
406ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 06:08:33.61ID:7hAYYYZN >>402
わかる〜
わかる〜
407ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 06:21:18.31ID:Unm+643O 駅周辺でも怪しい動きでキモかわられ、電車の中でも空気読めないアホだと思われ、臭くてもっこりでキモがられ、道では車から嫌がられ、店では常時外に置いてる誰も取らねえ安自転車のチラチラみて挙動不審で嫌がられる
それがアホ輪行ガイジ マジ死ねゴミ
それがアホ輪行ガイジ マジ死ねゴミ
408ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 06:47:58.44ID:3Gl9IVj9 >>390
> 海外だと折り畳みは畳めば手荷物
> フルサイズの奴は指定車で特別料金じゃないの?
> 分解はしない
いや、長距離列車がみんな自転車持ち込み可なわけではないからバラす人もいるし
あとその場合は持ち運びバッグに入れろって規定もあるよ
> 海外だと折り畳みは畳めば手荷物
> フルサイズの奴は指定車で特別料金じゃないの?
> 分解はしない
いや、長距離列車がみんな自転車持ち込み可なわけではないからバラす人もいるし
あとその場合は持ち運びバッグに入れろって規定もあるよ
409ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 06:56:52.90ID:3hYDiD8m >>386
例えとして適切だろw
例えとして適切だろw
410ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 07:00:23.98ID:3Gl9IVj9 >>390
あとバラさなくても載せられる場合でも、本当にスペースがあるかどうかはまた別だったりする
自由に載せられるとき、あるいは自転車載せますってチケット買ったのに置き場が埋まってました
てのもありがちパターン
あとバラさなくても載せられる場合でも、本当にスペースがあるかどうかはまた別だったりする
自由に載せられるとき、あるいは自転車載せますってチケット買ったのに置き場が埋まってました
てのもありがちパターン
411ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 07:29:14.43ID:8AHyY+VE412ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 07:53:44.40ID:lZmXGNmo まあ自分の自転車で知らない場所へ行くのが楽しいわけだから
そのために皆わざわざいらん苦労したり考えたり
それも込みでワクワクするわけだから
ブロンプトンも否定はしないよ
ただ自分は行った先で50キロ以上快適に走りたいから選択肢にないかなというだけ
そのために皆わざわざいらん苦労したり考えたり
それも込みでワクワクするわけだから
ブロンプトンも否定はしないよ
ただ自分は行った先で50キロ以上快適に走りたいから選択肢にないかなというだけ
413ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 08:03:54.90ID:VBNWQVjW 俺は、端的に重さだな。
軽ければ折り畳みのし易さとかは二の次ッス。
軽ければ折り畳みのし易さとかは二の次ッス。
414ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 08:03:59.67ID:Aeryvrnj このスレにはびこる小径乗り
俺は神様だー俺の考えが100%正しい的な痛いやつ
俺は神様だー俺の考えが100%正しい的な痛いやつ
415ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 08:36:35.37ID:49FRbixS 俺の理想では7s台未満の700cロードバイクが輪行では快適(堅牢性はそこそこあるのが前提)
8s台前半でスルーアクスルのロードバイクを輪行したかぎりでは旅は快適だった
前後輪を簡単に外して車輪がない5s台の自転車は片手でひょいと持ち上がり
下に敷いた輪行袋にサクッと着せて簡単
輪行袋からサクッと取り出して車輪取り付けて劣化版原付バイクのように元気に見知らぬ街を走り出す
8s台前半でスルーアクスルのロードバイクを輪行したかぎりでは旅は快適だった
前後輪を簡単に外して車輪がない5s台の自転車は片手でひょいと持ち上がり
下に敷いた輪行袋にサクッと着せて簡単
輪行袋からサクッと取り出して車輪取り付けて劣化版原付バイクのように元気に見知らぬ街を走り出す
416ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 08:39:57.07ID:HQZILzF7417ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 08:50:35.43ID:lZmXGNmo 俺なんか20インチの畳めないミニベロでもっといいとこないぞw
ロードより小さくなるわけでもないし重いし
でも長距離やクライムのあと温泉街ウロウロできるよさもある
みんなそれぞれにメリットある可愛い愛車なのさ
輪行は楽しい
ロードより小さくなるわけでもないし重いし
でも長距離やクライムのあと温泉街ウロウロできるよさもある
みんなそれぞれにメリットある可愛い愛車なのさ
輪行は楽しい
418ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 08:50:42.90ID:Aeryvrnj 神様になりたいコンプレックスとかw
419ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 09:17:57.02ID:x28Sepj7 輪行のメリットも楽しさも人それぞれ
ブロ君も人を否定してないで
おしゃれして京都とか行ったらいいじゃない
ブロ君も人を否定してないで
おしゃれして京都とか行ったらいいじゃない
420ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 09:18:16.30ID:HQZILzF7 やっぱりコンプレックス抱いてるじゃん
421ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 09:19:24.79ID:HQZILzF7 あ、ID:Aeryvrnj宛てね
ブロはブロで変な特権意識持ってるから謎
ブロはブロで変な特権意識持ってるから謎
422ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 09:25:43.89ID:NPcKYmty 観光地だらだら巡るならレンタサイクルでもいいからな
たまにママチャリ乗ると新鮮で楽しいw
たまにママチャリ乗ると新鮮で楽しいw
423ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 09:28:17.92ID:d42hV2Lk 輪行先で速さを求めることを否定されて納得する人なんてここの自転車乗りにほぼいないだろ
ブロくんとはわかりあうことはないと思う
ブロくんとはわかりあうことはないと思う
424ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 09:44:52.46ID:Gyn6VZED どうしてこう自転車乗りは狭量なんだろうな
425ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 09:57:05.93ID:1jEslWUy 輪行先で速さを求めないならレンタサイクルで良いよね!
って言ったら発狂するんだろうなぁ
どっちが狭量なのか
って言ったら発狂するんだろうなぁ
どっちが狭量なのか
426ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 10:18:24.89ID:V+Eo7pmW スピード出なくても自分のお気に入りの自転車で走りたいだろ
427ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 10:24:19.59ID:sC9P+a1c 俺の場合、輪行先で問題になるのは登坂力なんだよなあ。それで行程によって積載力。その上でパッキング時間を考えて持ってる自転車から軽い順に選ぶ。1台で何でもできるわけじゃないからね。
428427
2021/10/22(金) 10:30:52.64ID:sC9P+a1c それで今飛行機輪行中で選んだのは14インチ3速の折り畳み。飛行機で九州に入って20kmを超える都市間移動は鉄道かバスを予定。
429ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 10:42:55.63ID:ZO/1vlUj >>411
ブロンプトンじゃない小径折りたたみ持ってるけど輪行の手軽さにおいて軽さは大して重要じゃないよ
そりゃママチャリみたいに20キロとかあったら別物だけどさ
折りたたみ機構の簡便さ、折りたたみサイズ、重量バランス、そういったものが多少の重さよりずっと大事
何より輪行の手間が比べ物にならないからねえ
いずれにせよロードの輪行しかしたことない人とは見ている世界が違うから知りもしないで否定するのはバカのすることだよねw
ブロンプトンじゃない小径折りたたみ持ってるけど輪行の手軽さにおいて軽さは大して重要じゃないよ
そりゃママチャリみたいに20キロとかあったら別物だけどさ
折りたたみ機構の簡便さ、折りたたみサイズ、重量バランス、そういったものが多少の重さよりずっと大事
何より輪行の手間が比べ物にならないからねえ
いずれにせよロードの輪行しかしたことない人とは見ている世界が違うから知りもしないで否定するのはバカのすることだよねw
430ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 10:49:50.61ID:w98pZeaW 旅先のツーリングに何を求めてるかが違う限り永遠に平行線
それぞれ楽しみ方があるよね!でいいのにブロの人の上から目線は何なんだろ
それぞれ楽しみ方があるよね!でいいのにブロの人の上から目線は何なんだろ
431ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 10:51:07.01ID:1jEslWUy >>426
スピードが出ない自転車を気に入らない人の存在は?
スピードが出ない自転車を気に入らない人の存在は?
432ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 10:54:04.35ID:ikRA/yjO433ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 11:02:24.29ID:V+Eo7pmW >>431
配慮する必要があるの?
配慮する必要があるの?
434ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 11:11:18.52ID:+1uC4SfH 横型絶許マンは手を変え品を変え荒らしてますね
435ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 11:22:09.35ID:iQbPvow7 重いなら自分が鍛えようとなぜ思わないんだろう
あと駅とか空港ならエレベーターあるし
バカ
あと駅とか空港ならエレベーターあるし
バカ
436ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 11:27:26.74ID:w98pZeaW 鍛えなくていいために他の方法で工夫したっていいじゃない
437ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 11:27:49.13ID:ikRA/yjO >>435
なんで無駄に鍛えなきゃならんのよ
現状の7kg弱の小径で問題なく運用出来てるのに
あれに500mlのペットボトル10本ぶら下げた重さと思うと運んでる人は凄いと思うわ
あとエレベーターは上下するだけで離れた所に運んではくれないだろ
なんで無駄に鍛えなきゃならんのよ
現状の7kg弱の小径で問題なく運用出来てるのに
あれに500mlのペットボトル10本ぶら下げた重さと思うと運んでる人は凄いと思うわ
あとエレベーターは上下するだけで離れた所に運んではくれないだろ
438ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 11:40:30.41ID:49FRbixS 俺にとっては原付バイクと比べて性能落差が小さいフルカーボンロードバイクを輪行することが重要
原付バイクの劣化版くらいの走行性能で空港や駅を基点に長距離移動や登坂をしたい
原付バイクは輪行できない
電車や飛行機の移動はあくまで時間短縮や非常時対策で主たる移動手段は自転車なので
主たる移動手段にはそれなりの走行性能を求めたい
原付バイクと比べて性能落差が大きい小径車やキックボードは今のところ俺の旅のスタイルに合わない
原付バイクの劣化版くらいの走行性能で空港や駅を基点に長距離移動や登坂をしたい
原付バイクは輪行できない
電車や飛行機の移動はあくまで時間短縮や非常時対策で主たる移動手段は自転車なので
主たる移動手段にはそれなりの走行性能を求めたい
原付バイクと比べて性能落差が大きい小径車やキックボードは今のところ俺の旅のスタイルに合わない
439ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 11:58:06.26ID:mr8ertuA いいね
そやって人にケチをつけずにおまいらの輪行スタイルの話を聞かしてよ
そやって人にケチをつけずにおまいらの輪行スタイルの話を聞かしてよ
440ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 11:58:57.29ID:49FRbixS 飛行機や新幹線で行く長距離旅行のばあい
携行する自転車をロードバイクにしたい人と折り畳み小径車にしたい人がいるが
普段自宅から100km以上のツーリングを趣味にしてるロードバイク乗りは
ほとんどの旅の行程をロードバイクで移動する
一方、普段近場の旅行に車やオートバイや電車やバスを使う人は散歩の延長として
折り畳み自転車を携行しほとんどの旅の行程を公共交通機関で移動する
たとえば東京から北海道の函館札幌釧路根室稚内を旅行する場合
前者は北海道上陸時だけ輪行しロードバイクで北海道を一周する
後者は北海道上陸時と都市間移動の両方で公共交通機関を利用し都市や観光地周辺の
遊覧の際に折り畳み小径車を使う
旅行のスタイルによってどちらがいいかは変わってくると思う
携行する自転車をロードバイクにしたい人と折り畳み小径車にしたい人がいるが
普段自宅から100km以上のツーリングを趣味にしてるロードバイク乗りは
ほとんどの旅の行程をロードバイクで移動する
一方、普段近場の旅行に車やオートバイや電車やバスを使う人は散歩の延長として
折り畳み自転車を携行しほとんどの旅の行程を公共交通機関で移動する
たとえば東京から北海道の函館札幌釧路根室稚内を旅行する場合
前者は北海道上陸時だけ輪行しロードバイクで北海道を一周する
後者は北海道上陸時と都市間移動の両方で公共交通機関を利用し都市や観光地周辺の
遊覧の際に折り畳み小径車を使う
旅行のスタイルによってどちらがいいかは変わってくると思う
441ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 12:07:46.34ID:s937eo9p442ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 12:22:02.06ID:mr8ertuA ワイはちょうど中間だから20-451ミニベロ
ちょっと遠くも行きたいけど街散歩もしたい
北海道新幹線降りたら乗り換えしないで函館か近郊の大沼とか
ちょっと遠くも行きたいけど街散歩もしたい
北海道新幹線降りたら乗り換えしないで函館か近郊の大沼とか
443ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 12:22:29.68ID:rb4cPrgG 自分は前者だな
基本ロードで自走派
基本ロードで自走派
444ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 12:37:46.85ID:V+Eo7pmW どんな使い方でもロードだな
他人が何乗ろうが気にしないけど、俺は折り畳み自転車とか無理、乗れない
他人が何乗ろうが気にしないけど、俺は折り畳み自転車とか無理、乗れない
445ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 12:43:30.51ID:mYK7RuJv ロードでも折り畳み式でもなんでも良いが、俺は自分の自転車で走りたい派
446ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 13:01:21.29ID:1jEslWUy >>433
じゃあブロンプトンが好きな人の存在も配慮しなくて良くなって、レンタサイクル最強!
じゃあブロンプトンが好きな人の存在も配慮しなくて良くなって、レンタサイクル最強!
447ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 13:03:31.56ID:7LJziVVt 空気読まないキ○ガイがいるな
448ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 13:09:00.66ID:49FRbixS 金持ちで広いガレージ付きの戸建て持ってる人なら折り畳み小径車とフルカーボンロードバイク
両方持てばいいと思う
旅や趣味の趣向に合わせて好きな方を携行して輪行すればいいと思う
両方持てばいいと思う
旅や趣味の趣向に合わせて好きな方を携行して輪行すればいいと思う
449ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 13:14:00.58ID:A218KCMF450ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 14:07:17.66ID:ikRA/yjO >>448
貧乏人でもその程度の事は両立出来るわい
貧乏人でもその程度の事は両立出来るわい
451ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 14:11:27.69ID:3ps5yMNx 築50年の木造アパート住まいなのかもしれん…
452ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 14:26:16.69ID:D2hvmgOr さらに風呂、トイレなし・・・
453ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 14:47:09.93ID:IJfKeOnP だいたいロードしか持ってない原理主義が小径バカにしてくるから諍いがおこんだよ
ブロ持ってる奴はほぼロードも持ってるだろ
小径に30万なんてチャリキチじゃないと出せないからな
つまり貧乏ロード原理主義が悪い
自転車の楽しみ方が狭いんだよね
ブロ持ってる奴はほぼロードも持ってるだろ
小径に30万なんてチャリキチじゃないと出せないからな
つまり貧乏ロード原理主義が悪い
自転車の楽しみ方が狭いんだよね
454ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 14:50:25.72ID:A218KCMF なんかブログ以前のホームページ時代にそんな人いたな
そこそこいい自転車何台も乗り替えたり
料理の研究したり金もないわけではなくて
楽しそうだけど住んでるのは四畳半アパートかなんかの人
かなり昔に輪行手順も紹介していた
そこそこいい自転車何台も乗り替えたり
料理の研究したり金もないわけではなくて
楽しそうだけど住んでるのは四畳半アパートかなんかの人
かなり昔に輪行手順も紹介していた
455454
2021/10/22(金) 15:01:09.35ID:A218KCMF456ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 15:04:49.24ID:1U0tGMil 長い距離を走りたいからロード一択だな
近所を散歩用に折りたたみは持ってるけどそれで旅に行こうとは思わんな
近所を散歩用に折りたたみは持ってるけどそれで旅に行こうとは思わんな
457ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 16:01:58.06ID:HQZILzF7 逆に写真撮りながらの輪行ポタリングにはロードは不向きですな
458ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 16:07:21.83ID:97gOoofc すげーな
30万程度でイキってたつもりだったのか
30万程度でイキってたつもりだったのか
459ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 16:10:36.65ID:ikRA/yjO 30万てーとロード界隈じゃホイールの値段だわな
460ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 16:12:13.33ID:tJqMtedw ほらな
ロード原理主義者は値段でしかマウント取れないんだよね
スポーツに縁がなかったチー牛文化部が自分にも出来るかもって始めんのがロードだもん
あとは精々距離走ってドヤる程度しか出来ない本当に無能
ロード原理主義者は値段でしかマウント取れないんだよね
スポーツに縁がなかったチー牛文化部が自分にも出来るかもって始めんのがロードだもん
あとは精々距離走ってドヤる程度しか出来ない本当に無能
461ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 16:13:40.66ID:97gOoofc 値段で最初にマウント撮ってきたのはブロのお前やん
462ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 16:14:02.25ID:tJqMtedw 10kgでも重い
最低限の筋力もないクソガリピチパンメガネ野郎がロード乗りなんだよね
最低限の筋力もないクソガリピチパンメガネ野郎がロード乗りなんだよね
463ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 16:15:26.75ID:tJqMtedw464ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 16:16:13.31ID:ikRA/yjO ご自慢のブロンプトンを認めて貰えないのが余程面白く無いんだろな
て事だけは分かった
て事だけは分かった
465ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 16:17:21.65ID:97gOoofc なんで人が楽しんでることを否定されなければならんの?
誰もブロ自体は一切否定してないのにお前は何と戦ってるのだ?
誰もブロ自体は一切否定してないのにお前は何と戦ってるのだ?
466ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 16:18:29.69ID:tJqMtedw ロード乗り「僕は本来レース用機材であるはずの高級ロード輪行してますぅ」
スポーツカーを日常の足にする奴も居るんだし否定はしないが
自分がマイノリティであることを自覚しろよ
なんで多数派だと思ってんだ
アニオタのメンタリティと一緒
スポーツカーを日常の足にする奴も居るんだし否定はしないが
自分がマイノリティであることを自覚しろよ
なんで多数派だと思ってんだ
アニオタのメンタリティと一緒
467ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 16:18:40.66ID:ikRA/yjO どうしてブロンプトンユーザーって鼻につく奴が多いんだろうね
468ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 16:20:33.30ID:tJqMtedw だからブロンプトンばっか乗ってる訳じゃないんだよなあ
MTBもロードもあるし最近はスペシャのEBIKEも買った
ロード原理主義の自転車観が狭いことが発端
MTBもロードもあるし最近はスペシャのEBIKEも買った
ロード原理主義の自転車観が狭いことが発端
469ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 16:21:44.01ID:tJqMtedw EBIKE持ってるって言うとまた自分の力だけで走らないと自転車とは言えんとか言ってくるんだろうな
ロード原理主義の浅さは異常なんだよね
本当に幼稚な存在
ロード原理主義の浅さは異常なんだよね
本当に幼稚な存在
470ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 16:22:16.91ID:97gOoofc 自分の遊びが否定されてるわけでもないのになんでそんなロード乗りに攻撃的なの?
それになんの意味があるの?
それになんの意味があるの?
471ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 16:23:40.54ID:tJqMtedw ロード原理主義者が折り畳みなんて自転車じゃないと言ってきたからだろう
多様性を欠いてるのはどっちだよ
多様性を欠いてるのはどっちだよ
472ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 16:25:01.75ID:97gOoofc473ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 16:28:55.04ID:ikRA/yjO ブロロン発狂一歩手前やんね
474ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 16:30:52.60ID:fM6dkLNl その日走れる所まで走って帰り輪行ならロードバイク、行った先でウロウロなら折りたたみで輪行だな。
475ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 16:33:20.70ID:3fiu3mtM 存在しない敵、見えない敵相手にヒステリー起こしてるだけのブロくん
476ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 17:23:09.66ID:1O2vqSso 30万円のブロンプトンが彼のプライドだったんだな、可哀想に
477ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 17:40:51.74ID:xCxQN+6m やけに伸びてると思ったら子どもみたいなくだらない言い争い
自転車板あるある
自転車板あるある
478ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 17:56:56.38ID:qem57v1G 関係ないけどバイクの安さに最近衝撃を受けた
CBR400がたった80万だったとは
CBR400がたった80万だったとは
479ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 18:40:11.08ID:6gp32ka+ >>469読めばわかるけど彼は勝手に妄想の敵を作り出しちゃうわりと本当に病気な人なんだな
480ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 19:17:16.13ID:6vCO2WE9481ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 19:43:21.20ID:s7qEPpqA オートバイのライフサイクルコストが50万円くらいなら欲しい
ひと月のガス代が多分1万円以上だから3年分の燃費と税金と保険代引いて車体乗り出し価格は
5万円くらいのちゃんと動く250ccなら買いたい
ひと月のガス代が多分1万円以上だから3年分の燃費と税金と保険代引いて車体乗り出し価格は
5万円くらいのちゃんと動く250ccなら買いたい
482ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 20:07:11.74ID:SDytryou 統合失調症とかネトウヨとか自転車板は頭おかしいのばっかりだなw
483ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 20:16:33.80ID:ruRnDibw >>481
自転車乗ると補給量がオートバイと桁違いだから燃費という点では寧ろオートバイの方が遥かに低コストなんだがなぁ
自転車乗ると補給量がオートバイと桁違いだから燃費という点では寧ろオートバイの方が遥かに低コストなんだがなぁ
484ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 20:26:45.85ID:s7qEPpqA >>483
?
自炊したら米10sでも3000円くらいですけど
オートバイは数十馬力のオーダーだけど自転車は0.1馬力のオーダーで2桁違うけど?
あとオートバイではダイエット効果ないし(話の筋からはずれるけど)
?
自炊したら米10sでも3000円くらいですけど
オートバイは数十馬力のオーダーだけど自転車は0.1馬力のオーダーで2桁違うけど?
あとオートバイではダイエット効果ないし(話の筋からはずれるけど)
485ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 21:06:04.55ID:RRg+fMev リッター180kmのカブ相手だとロードバイクで180km走るときのコンビニ補給食代より安あがりだなって思う
そもそも燃費理由に自転車乗ってるわけでもないけど
そもそも燃費理由に自転車乗ってるわけでもないけど
486ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 21:16:04.96ID:vJIOPFU4 今ガソリン高いよな
487ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 21:38:39.26ID:ikRA/yjO >>485
カブ乗ってたって腹は減るし喉も乾くだろ
カブ乗ってたって腹は減るし喉も乾くだろ
488ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 21:41:17.03ID:RRg+fMev >>487
確かにそうだな
確かにそうだな
489ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 22:00:36.86ID:lZmXGNmo 普通に納得しかかってたじゃねえかwww
危ねえ騙されるとこだった
危ねえ騙されるとこだった
490ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 22:42:37.05ID:l8OZinxR オートバイは輪行できないからなぁ
491ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 23:23:49.62ID:SDytryou フェリーの旅とかも面白そうだけど、金も時間もかかるしね
492ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 02:41:43.93ID:cFkuR95z 人間とスーパーカブ110で200kmくらい走った場合
人間が自転車漕ぐ場合の消費エネルギは仮に100Wで8hだった場合は800Whくらい
スーパーカブで4hかけて同じ距離走った場合は平均3000Wだったとしたら12000Wh
ガソリンエンジンの熱効率が仮に0.2としたら12000÷0.2=60000Whの低位発熱量分
のガソリンを消費
人間の筋肉の熱効率が仮に0.4としたら800÷0.4=2000Whの熱量の食品の摂取が必要
2000Whは約1700kcalなので成人男性の基礎代謝の1〜1.5倍くらいなので運動しない
ときの2〜2.5倍の量の食事を摂取すれば自転車で時速25km/hで200km走れる
スーパーカブ110の実効燃費が仮に50km/Lだとしたら200kmで4L
ガス代は150円/Lとしたら4Lで600円
俺が自炊してたころは一日の食費は1000円弱だったがその時はたぶん成人男性の摂取カロリー
の約2倍くらいだったので基礎代謝分を差し引けば自転車200km漕ぐのに食費500円くらい
どっこいどっこいかな
安静にしてスーパーカブで4hかけて200km走るのとロードバイクで100Wの出力で8hかけて
200km走るのでは燃費はどっこいどっこい
前者より後者の方が健康にはいいと思う
※ちなみに上記の計算でガソリンの低位発熱量からガソリンの燃費も計算できるけど
面倒くさくなってやめたw
※あと上記は計算間違いが含まれる可能性ありw
人間が自転車漕ぐ場合の消費エネルギは仮に100Wで8hだった場合は800Whくらい
スーパーカブで4hかけて同じ距離走った場合は平均3000Wだったとしたら12000Wh
ガソリンエンジンの熱効率が仮に0.2としたら12000÷0.2=60000Whの低位発熱量分
のガソリンを消費
人間の筋肉の熱効率が仮に0.4としたら800÷0.4=2000Whの熱量の食品の摂取が必要
2000Whは約1700kcalなので成人男性の基礎代謝の1〜1.5倍くらいなので運動しない
ときの2〜2.5倍の量の食事を摂取すれば自転車で時速25km/hで200km走れる
スーパーカブ110の実効燃費が仮に50km/Lだとしたら200kmで4L
ガス代は150円/Lとしたら4Lで600円
俺が自炊してたころは一日の食費は1000円弱だったがその時はたぶん成人男性の摂取カロリー
の約2倍くらいだったので基礎代謝分を差し引けば自転車200km漕ぐのに食費500円くらい
どっこいどっこいかな
安静にしてスーパーカブで4hかけて200km走るのとロードバイクで100Wの出力で8hかけて
200km走るのでは燃費はどっこいどっこい
前者より後者の方が健康にはいいと思う
※ちなみに上記の計算でガソリンの低位発熱量からガソリンの燃費も計算できるけど
面倒くさくなってやめたw
※あと上記は計算間違いが含まれる可能性ありw
493ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 02:54:49.52ID:cFkuR95z スーパーカブの2/3くらいの燃費の400ccオートバイなら900円くらいか
人間も平均時速25kmなら巡航速度30km/hくらいだから体重や高低差にもよるけど
平均150Wくらいの出力がいるかもしれないのでやはり1.5倍くらいか
ダイエット目的で何割かを自分の体に蓄積された体脂肪で賄うと少し食費が減るかもしれない
あと400ccバイクでも下道走れば平均時速はせいぜい50km/h以上にはならないので
スーパーカブ110と所要時間に大差はないはず
400ccなら高速道路走れるけどそうしたら所要時間を半分にできるかもしれないがコストは
高速道路200km分の料金が加算される
8hも自転車こぐのと4hオートバイ乗るのでは所要時間に4hも差があるけど
時間は金なりというから時間がもったいないという考え方もあるが
4h分は休日の運動に割いた時間と考えれば単純にもったいないとはできないと思う
人間も平均時速25kmなら巡航速度30km/hくらいだから体重や高低差にもよるけど
平均150Wくらいの出力がいるかもしれないのでやはり1.5倍くらいか
ダイエット目的で何割かを自分の体に蓄積された体脂肪で賄うと少し食費が減るかもしれない
あと400ccバイクでも下道走れば平均時速はせいぜい50km/h以上にはならないので
スーパーカブ110と所要時間に大差はないはず
400ccなら高速道路走れるけどそうしたら所要時間を半分にできるかもしれないがコストは
高速道路200km分の料金が加算される
8hも自転車こぐのと4hオートバイ乗るのでは所要時間に4hも差があるけど
時間は金なりというから時間がもったいないという考え方もあるが
4h分は休日の運動に割いた時間と考えれば単純にもったいないとはできないと思う
494ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 05:16:10.24ID:fr/dZeQ/ よく読んでないけど要はガソリン飲んで走れってことですね
495ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 05:23:32.69ID:fVLZq+qM 【ロードバイク】折りたたんだり分解したりせずそのまま車内に持ち込めるサイクリング専用バス完成・徳島 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634917714/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634917714/
496ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 05:35:09.96ID:cFkuR95z エチルアルコールなら飲めるし車も走る
497ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 05:45:14.58ID:xL4VO0lR 水は500ミリリットルで100円するからな
夏に200km走るのに4リットル位飲んだからカブで走るより不経済だわ
夏に200km走るのに4リットル位飲んだからカブで走るより不経済だわ
498ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 06:04:02.94ID:rSRC6J06 水なら公衆トイレなどの水道使うのでタダ
499ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 09:18:41.58ID:IWMl3S6+500ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 09:47:59.46ID:NSBFtm6I501ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 09:49:55.03ID:IWcPZEb3 統合失調症が現れた
502ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 09:50:12.02ID:WwbzPOGO 今日も絶好調のブロ君
503ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 09:50:57.82ID:fEvQSePa 輪行なんて傷ついてもいいと思えるくらいの安パーツでないと神経がもたんわ
504ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 09:54:35.67ID:IWMl3S6+505ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 09:55:43.00ID:cFkuR95z 今年の夏自転車で2週間放浪したときは最初に買った1Lポカリのペットボトルを
その後の水筒代わりに使ってた
公園の水栓で都度給水してた
その後の水筒代わりに使ってた
公園の水栓で都度給水してた
506ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:11:35.71ID:oNH0aCw1 カーボンホイールが割れるほどの衝撃をうけたら、どんな自転車だろうがそれを担いでる人間含めてぶっ壊れるぞw
507ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:15:23.78ID:IWcPZEb3 わいのアルチメイト50万したけどクソ頑丈
508ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:17:43.75ID:IWMl3S6+ あと、コスパ悪過ぎて普通の人が買わないのは20万越えで12kgの折り畳み小径車だと思うけどなw
ドンキの2万のより重いw
ドンキの2万のより重いw
509ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:22:38.91ID:DAliVkfc >>506
側面を角打ちしても割れないん?
側面を角打ちしても割れないん?
510ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:25:27.78ID:cFkuR95z 俺は2万円台の中華製カーボンホイールで輪行と自転車ツーリングしてる
安くは無いけどビックリするほど高くもない
旅の最中でポタリングしかしない安息日は1日中ブラブラしてても当然燃費はただ
街や観光地を行ったり来たりして一通地獄は無縁でアーケード付き歩道も徐行で進入可能
公園の遊歩道も自転車乗り入れ禁止でなければそのまま進入
駐輪場所もオートバイより融通が利く(ていうかほぼどこでも可)
安くは無いけどビックリするほど高くもない
旅の最中でポタリングしかしない安息日は1日中ブラブラしてても当然燃費はただ
街や観光地を行ったり来たりして一通地獄は無縁でアーケード付き歩道も徐行で進入可能
公園の遊歩道も自転車乗り入れ禁止でなければそのまま進入
駐輪場所もオートバイより融通が利く(ていうかほぼどこでも可)
511ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:27:11.78ID:cFkuR95z 中華製カーボンホイールは空力ではなく強度を考えて38mmディープリム
確か2万円台前半
確か2万円台前半
512ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:30:51.45ID:oNH0aCw1 >>509
カーボンホイールじゃなくても全体重かけて角に頭ぶつけたら死ぬぜ? 試してみたらいいぞ
カーボンホイールじゃなくても全体重かけて角に頭ぶつけたら死ぬぜ? 試してみたらいいぞ
513ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:34:24.28ID:DAliVkfc514ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:36:37.69ID:oNH0aCw1 大体そんな万が一のこと考えてたら10kgくらいの重量物抱えて人通りの多い駅とか歩くなよ
あぶねえから
あぶねえから
515ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:39:45.95ID:m5tTp/dx 自分はフロントに中華カーボントライバトン履かせて輪行してるけど割と雑に扱っても小傷程度で済んでるわ
中華だと安いから神経質にならなくても良いから助かる
はっきり言って空力なんて考えてないっす
輪行時の軽量化と見た目だけでOKです
中華だと安いから神経質にならなくても良いから助かる
はっきり言って空力なんて考えてないっす
輪行時の軽量化と見た目だけでOKです
516ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:46:01.13ID:X2eky4FJ どっかにぶつけてホイール壊す心配より人にぶつけて怪我させたり服汚したりする心配したほうがいいんでは
517ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:46:22.88ID:cFkuR95z >>514
10sだとちょっと重い ところがたった1.5s軽い8s台前半だと取り回しが楽
ここら辺に人間(てか俺)の手首でコップのようにモノを保持する限界値があるんだと思う
8.5sの自転車とって片手でダウンチューブ握ってラジオ体操の手の動きをゆっくりできる
くらいに軽いので取り回しが楽でどこにもだれにもぶつけずに持ち運べる これは結構便利
10sだとちょっと重い ところがたった1.5s軽い8s台前半だと取り回しが楽
ここら辺に人間(てか俺)の手首でコップのようにモノを保持する限界値があるんだと思う
8.5sの自転車とって片手でダウンチューブ握ってラジオ体操の手の動きをゆっくりできる
くらいに軽いので取り回しが楽でどこにもだれにもぶつけずに持ち運べる これは結構便利
518ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:53:50.87ID:m5tTp/dx519ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 12:27:37.49ID:goM7eGEn >>485
移動手段と考えるとスタンドあるし服装自由きくからバイクもいいんだけどね
移動手段と考えるとスタンドあるし服装自由きくからバイクもいいんだけどね
520ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 12:42:16.19ID:M42o5kFn521ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 12:42:43.79ID:M42o5kFn スマソ誤爆したw
522ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 12:58:29.42ID:+gguyx5U 対向ピストンてブレーキのことかとおもたらエンジンかよ
しかも対向してないし
しかも対向してないし
523ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 13:20:29.81ID:M42o5kFn >>522
だから誤爆だって言ってるだろw
ほら、コレだよ対向ピストンエンジンなw
https://www.flickr.com/photos/lightning72/3968389426/
だから誤爆だって言ってるだろw
ほら、コレだよ対向ピストンエンジンなw
https://www.flickr.com/photos/lightning72/3968389426/
524ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 13:21:11.38ID:+gguyx5U >>523
うむ、これならよし!
うむ、これならよし!
525ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 14:15:09.87ID:+QxPeQR9 対抗ピストンだなんて卑猥な…
526ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 14:26:27.26ID:1VZe0QaD527ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 14:45:48.85ID:IjFd0Ua4 >>148
自転車ナビタイムのサイクリングロード優先モードはかなり良い
自転車ナビタイムのサイクリングロード優先モードはかなり良い
528ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 15:39:07.11ID:7e97J18J ほらな
チー牛ロード乗りの話題はカブと燃費がどっちがいいか
中華パーツ
いかにもチー牛ロード乗りでしょ
ただの無能な貧乏人なんだよね
チー牛ロード乗りの話題はカブと燃費がどっちがいいか
中華パーツ
いかにもチー牛ロード乗りでしょ
ただの無能な貧乏人なんだよね
529ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 15:50:14.44ID:1VZe0QaD なんでや!チーズ牛丼うまいやろ!
530ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 15:55:10.57ID:+QxPeQR9 俺もチーズ牛丼好きだったのに恥ずかしくて頼めなくなった
絶対チー牛がチー牛食ってるwwwって思われるもん
絶対チー牛がチー牛食ってるwwwって思われるもん
531ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 15:58:04.34ID:IWMl3S6+532ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 16:27:31.39ID:bNkOHzxY そろそろ>>472に返信ほしいんだがブロの者
533ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 16:50:28.69ID:cFkuR95z534ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 18:03:43.37ID:BJBluP4R >>499
人も水だけでは走れないからです
人も水だけでは走れないからです
535ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 18:05:54.40ID:BJBluP4R536ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 18:11:08.67ID:aGoe1G4j チー牛って言葉しかボキャブラリーないのか最近しつこく見かける言葉
537ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 19:04:08.84ID:IWMl3S6+538ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 20:15:29.66ID:XI3N7Ra6 輪行でホイールが壊れるなんてありえないってことだな
539ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 20:51:25.43ID:8bPALC/0 心配だったらアルミホイールに履き替えて行けば良いんじゃないの。
540ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 22:23:02.09ID:mzTxBq/6 ごめんだけどチーうしってなに?
541ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 22:35:36.62ID:SMj3LeXR かなりどうでもいいことなので知らなくてよし
542ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 23:55:08.97ID:EJaoDGLW >>540
チーズ牛丼のこと
チーズ牛丼のこと
543ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 05:55:08.20ID:hOZ2/g20 ブロンプトンてどんなんだか知らなかったから調べてみたんだけどだっせえなw
こんなの乗ってて恥ずかしくないのか?
こんなの乗ってて恥ずかしくないのか?
544ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 06:39:32.79ID:POf3IuYi おっそうだな
545ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 07:48:05.27ID:XRJam1qb 我々の業界ではご褒美です
546ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 15:36:14.82ID:lFcVxyQk >>543
なんか琴線に触れるんじゃね
なんか琴線に触れるんじゃね
547ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 17:31:17.33ID:RDvL9fr1 輪行するたび
どこかしらアザができてるの
どこかしらアザができてるの
548ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 18:13:36.13ID:lFcVxyQk ペダルに足ぶつけてる?
549ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 18:25:30.61ID:tC+tYkxW 足にペダルぶつけてる
550ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 18:58:35.77ID:3DEeQc7z アパートに駐輪場無いしブロンプトンくらいじゃないと部屋に置けないんだわ
551ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 18:59:44.27ID:lCW28BmU ロードバイクを駐輪場に保管してるやつはおるまいよ
マンションやアパートでも普通は自宅内でしょ
マンションやアパートでも普通は自宅内でしょ
552ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 20:23:58.36ID:hO6D4Z1Q553ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 20:26:20.02ID:wfl9q5gs 南関東の政令指定都市だけど、屋根付き駐輪場にブレードで地球ロックしてるよ
554ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 20:54:16.52ID:4u6Jga7O ゴミみたいなロードたまに駐輪場に止まってるな
555ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 22:20:03.75ID:LAcfxlLv >>478
オレが現役の時は68万位で馬力は倍あったな
オレが現役の時は68万位で馬力は倍あったな
556ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 22:24:39.28ID:ujqA5pTw 今のCBRって4気筒じゃないんだっけ
557ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 23:58:15.52ID:q9uaJ1eR558ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 00:59:46.50ID:hDOxpNtf ブロンプトンの代替にロードもないだろw
てか折りたたみ小径車とロードじゃあ使用目的に合わせた相互補完はあっても代替関係には無いと思うぞ
てか折りたたみ小径車とロードじゃあ使用目的に合わせた相互補完はあっても代替関係には無いと思うぞ
559ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 05:48:55.89ID:CU8gEmY/ ブロンプトンの代替はもっと安くて軽量で現代的な折りたたみ小径車だな
560ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 07:45:34.58ID:Lclqdzsr ブロンプトンはシマノ変則じゃないのが欠点
561ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 11:58:58.77ID:XQaZdtV+ でもブロンプトン並に小さくなってブロンプトン程度走る奴ってまだないよね
ブロンプトンより折り畳み寸大きいけど走るか
可搬性に優れてるけど走らないか
日本メーカーが日本の鉄道輪行の現状踏まえて作ってくれりゃいいのだが
ブロンプトンより折り畳み寸大きいけど走るか
可搬性に優れてるけど走らないか
日本メーカーが日本の鉄道輪行の現状踏まえて作ってくれりゃいいのだが
562ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 12:18:56.47ID:AXy//0Zx そもそもブロンプトン並みに小さくする必要がある人少なさそう
ブロンプトン並みの走りで満足出来るなら現地でレンタサイクルで間に合いそう
その方が身軽で楽だろ
ブロンプトン並みの走りで満足出来るなら現地でレンタサイクルで間に合いそう
その方が身軽で楽だろ
563ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 12:56:17.44ID:8f8nGuvr 俺の16インチ折りたたみ軽くもコンパクトでも無いけど、7速ターニーその他もろもろ安クロス用パーツで気軽に扱えて良いよ。
564ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 13:05:20.12ID:BaF3ZfGu 1泊輪行から帰ってきました。雨とナビコース引き間違いから山道に迷いこんでしまいエスケープ鉄道輪行になりました。14インチ車なのでこの辺は気軽ですね。
565ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 13:11:29.19ID:FGaHNWP3 EEZZの折り畳みサイズはブロくらいにはなってた印象
566ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 15:10:50.11ID:8I6zszJ1 輪行したくて輪行袋買って家でロードバイクを入れてみたけど
うまくいかなかった。
めんどくさいからロードはやめてピストバイクで輪行するわ
ピストなら変速機に気を使わなくていいし、多少雑に入れても問題ないし
輪行するとして始発の列車でいけばいいかな
南武線で立川→武蔵五日市線で武蔵五日市まで
そこから檜原村まで走ろうと思う
都民の森はピストじゃむりだから払沢の滝と神戸岩まで走ろうかと思う
帰りは自走して帰る予定
うまくいかなかった。
めんどくさいからロードはやめてピストバイクで輪行するわ
ピストなら変速機に気を使わなくていいし、多少雑に入れても問題ないし
輪行するとして始発の列車でいけばいいかな
南武線で立川→武蔵五日市線で武蔵五日市まで
そこから檜原村まで走ろうと思う
都民の森はピストじゃむりだから払沢の滝と神戸岩まで走ろうかと思う
帰りは自走して帰る予定
567ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 15:24:00.38ID:+oZBy6tm >>566
後輪外さないタイプの輪行袋買えばいいのに
後輪外さないタイプの輪行袋買えばいいのに
568ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 15:38:27.74ID:hdGDVDW7 これはピストで走る人を応援するべきな流れだな
さすがに今どきノーブレではないだろうし
さすがに今どきノーブレではないだろうし
569ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 15:45:21.91ID:8I6zszJ1 ノーブレではないです
プレーキないと死にますw
スキッドとかはしないのでペダルストラップもしてません。
何度かピストで檜原村まで走りましたが往復100キロなんで
行きは電車で楽をしようかなと思いました。
プレーキないと死にますw
スキッドとかはしないのでペダルストラップもしてません。
何度かピストで檜原村まで走りましたが往復100キロなんで
行きは電車で楽をしようかなと思いました。
570ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 15:51:13.63ID:hdGDVDW7571ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 15:59:41.22ID:8I6zszJ1572ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 16:20:16.12ID:gu1Mn/Iz つか、輪行袋に詰められないのはどこが難しいの?
後輪外すときのディレーラーの扱い?
後輪外すときのディレーラーの扱い?
573ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 18:23:05.86ID:JEuAXsx8 >>561
どんだけ小さくなってもロング缶1ケース分の重量はどうにもならんわ
どんだけ小さくなってもロング缶1ケース分の重量はどうにもならんわ
574ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 18:28:52.69ID:8I6zszJ1 ちなみにロードバイクでは8速のカーボンロードで自走で都民の森は何回か
登ってます。
やっぱりロードはピストよりも楽なんですけどそれでも往復100キロとなると
時間もかかるし疲れますね。
スピードには興味ないのでノンビリと走ってて時間がかかるのもありますが。
登ってます。
やっぱりロードはピストよりも楽なんですけどそれでも往復100キロとなると
時間もかかるし疲れますね。
スピードには興味ないのでノンビリと走ってて時間がかかるのもありますが。
575ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 18:35:12.41ID:IyxxA+56 今ニュースで取り上げられてた。
福岡の西鉄電車で実証実験。
土日祝日の特急20本/日で。
乗車料金のみということだけど特急料金はかかる。
折り畳みとか袋とかなくそのまま持ち込み。サドルを手すり棒に紐で固定。椅子を選挙w
福岡の西鉄電車で実証実験。
土日祝日の特急20本/日で。
乗車料金のみということだけど特急料金はかかる。
折り畳みとか袋とかなくそのまま持ち込み。サドルを手すり棒に紐で固定。椅子を選挙w
576ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 18:37:13.47ID:HVKzLfA+ 西鉄特急に特急料金あったっけ?
577ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 18:54:33.84ID:hDOxpNtf >>573
世の中ゼニでっせ!
ということでカネさえかければ ‵どうにかなる’ らしいw
メインフレーム純正鉄の5kg台ブロンプトンw
https://ameblo.jp/reiji49/entry-12598349002.html?frm=theme
世の中ゼニでっせ!
ということでカネさえかければ ‵どうにかなる’ らしいw
メインフレーム純正鉄の5kg台ブロンプトンw
https://ameblo.jp/reiji49/entry-12598349002.html?frm=theme
578ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 20:19:37.96ID:CbwBQUVR >>574
8速(クラリス?)が付いてるカーボンロードってどこのバイクですか?
8速(クラリス?)が付いてるカーボンロードってどこのバイクですか?
579ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 20:22:39.51ID:FECxCvhB580ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 20:28:29.37ID:xfmiNdK7 成田空港近くに住んでて11月は1ヶ月まるまる給xみになった。
一週間は飛行機輪行して福岡あたりサイクリングしようと思ってる。福岡からの行き先は未定。
もう一週間くらいどこかに行こうとおもうんだけどおすすめある?飛行機輪行にするか、新幹線で駅ネットお得だ値で輪行するか悩んどる。
一週間は飛行機輪行して福岡あたりサイクリングしようと思ってる。福岡からの行き先は未定。
もう一週間くらいどこかに行こうとおもうんだけどおすすめある?飛行機輪行にするか、新幹線で駅ネットお得だ値で輪行するか悩んどる。
581ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 20:30:06.60ID:MmmAFFzC582ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 20:31:45.43ID:8I6zszJ1 中華のBXTってフレームセットを購入して余り物のパーツで組みました。
シフター、リアディレイラー、クランクはクラリス、リアディレイラーは旧ソラ
フォークはカーボンだったんだけど昔メックってメーカーから買った安いアルミフレーム、
カーボンフォークのロードのフォークを取り付けてます。
シフター、リアディレイラー、クランクはクラリス、リアディレイラーは旧ソラ
フォークはカーボンだったんだけど昔メックってメーカーから買った安いアルミフレーム、
カーボンフォークのロードのフォークを取り付けてます。
583ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 20:40:32.47ID:CbwBQUVR584ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 21:28:26.40ID:+2vHni12585ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 21:51:29.21ID:mtQh/I0L >>580
成田から新幹線乗れるとこまで出てくる方が大変な気がする
自分は一か月前にえきねっとトクだ値で新幹線半額予約してたけど、当日前後3日くらい雨降って泣いた
何回でも予約変更できるけど、日程近くなるほど割引率は下がって結局15%オフ
つまり飛行機でしまなみ行っちゃえば!
成田から新幹線乗れるとこまで出てくる方が大変な気がする
自分は一か月前にえきねっとトクだ値で新幹線半額予約してたけど、当日前後3日くらい雨降って泣いた
何回でも予約変更できるけど、日程近くなるほど割引率は下がって結局15%オフ
つまり飛行機でしまなみ行っちゃえば!
586ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 22:40:21.73ID:6MJh5bfY >>580
成田空港からならジェットスターが九州各地に飛んでるので鹿児島に飛んで福岡から帰るとかいろいろできそうだね。1週間だと四国1周ならできるけど九州1周はさすがに無理なので、九州・山口サイクルツーリズム で検索するとサイクルマップが出てくるのでコース作成の参考にするといいと思います。四国松山に飛んで佐多岬まで行ってフェリーで大分入りもいいかも
成田空港からならジェットスターが九州各地に飛んでるので鹿児島に飛んで福岡から帰るとかいろいろできそうだね。1週間だと四国1周ならできるけど九州1周はさすがに無理なので、九州・山口サイクルツーリズム で検索するとサイクルマップが出てくるのでコース作成の参考にするといいと思います。四国松山に飛んで佐多岬まで行ってフェリーで大分入りもいいかも
587ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 22:55:53.57ID:16yFW8er 福岡かあ…福岡と九州辺りに住んでたものとしては福岡はそんなに見どころがないなあ
九州だと大分空港から由布院〜阿蘇が最高だわ、紅葉はもう少し先だけどね
ヒルクライム好きなら四国走り回るのもいいかもね
九州だと大分空港から由布院〜阿蘇が最高だわ、紅葉はもう少し先だけどね
ヒルクライム好きなら四国走り回るのもいいかもね
588ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 00:03:37.51ID:4fF6cfqg589ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 00:05:56.94ID:Lu5z2c3S590ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 00:15:40.32ID:dFRZ2F17 いや、その辺も含めて全部走り回れるだろ…
591ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 02:07:52.68ID:JlSAy63h >>561
そんなあなたに、caracleーs
そんなあなたに、caracleーs
592ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 09:15:28.20ID:W4KHxOfv 四国はね外周回ってる分にはヒルクライム的なところはほとんどないのよ。
中に入ってくためにはな登らないといけないのとショートカットで道を選ばないと登ることになるけど。
中に入ってくためにはな登らないといけないのとショートカットで道を選ばないと登ることになるけど。
593ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 11:41:53.46ID:LJZ/Id79594ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 11:43:30.79ID:LJZ/Id79 って一週間かw
石垣島も行ったとしても余るなあ、失礼。。
石垣島も行ったとしても余るなあ、失礼。。
595ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 12:05:58.19ID:Psep/0St 指宿で自転車と一緒に砂風呂
596ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 12:41:18.35ID:Sjw2IFGF 宮崎から北上して毎日温泉に泊まるのはどーよ
別府あたりまで走るとか
別府あたりまで走るとか
597ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 07:31:11.03ID:a034WVeQ 福岡から日田湯布院湯平経由で別府大分、フェリーで愛媛に渡って道後温泉からの
α. しまなみ海道で尾道へ
β. 香川に向かいうどん喰って徳島剣山スーパー林道経由淡路島へ
α. しまなみ海道で尾道へ
β. 香川に向かいうどん喰って徳島剣山スーパー林道経由淡路島へ
598ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 18:16:01.31ID:2YN0y7pQ フェリー使えば幅が広がるな
599ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 18:55:24.90ID:sF28tWz7 フェリーはトロ臭くてな
600ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 19:04:52.08ID:xJukH5aj えー、フェリーとか渡し船とか楽しいじゃん。
尾道スタートの渡し船とか超ワクワクする。
日常的に乗ってたら何とも思わないんだろうけど。
尾道スタートの渡し船とか超ワクワクする。
日常的に乗ってたら何とも思わないんだろうけど。
601ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 19:13:24.43ID:sF28tWz7 渡舟使って登下校する学生さんは大変
602ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 19:14:33.60ID:sF28tWz7 ジジィ、チャッチャと船出せよ
それより橋作れよ、
それより橋作れよ、
603ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 20:10:57.38ID:hLcNYfCa 貧乏人め
俺は7770万の空中バイクで渡るわ
俺は7770万の空中バイクで渡るわ
604ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 21:03:15.08ID:a034WVeQ フェリーだと休憩しながら九州から四国に渡れるけどなあ
国道九四フェリー
佐賀関⇔三崎 70分
https://www.koku94.jp/
九四オレンジフェリー
臼杵⇔八幡浜 145分
https://orange-ferry.co.jp/pier/
宇和島運輸フェリー
臼杵⇔八幡浜 145分
別府⇔八幡浜 170分
https://www.uwajimaunyu.co.jp/fare/
国道九四フェリー
佐賀関⇔三崎 70分
https://www.koku94.jp/
九四オレンジフェリー
臼杵⇔八幡浜 145分
https://orange-ferry.co.jp/pier/
宇和島運輸フェリー
臼杵⇔八幡浜 145分
別府⇔八幡浜 170分
https://www.uwajimaunyu.co.jp/fare/
605ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 21:44:25.86ID:9C0I7TVZ 時間があるなら東京から門司港までフェリーはどうかな。21時間。成田から横須賀港までは自走で!!
606ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 01:42:52.97ID:ug5nmdLW 平日休みなんだけど都心辺の輪行する場合やっぱり早朝出発の昼間帰宅が一番いいのかな
混んでない時間帯がそこしか思い浮かばない
混んでない時間帯がそこしか思い浮かばない
607ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 07:06:02.64ID:VdtEPt67 >>606
それでいいよ
それでいいよ
608ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 08:24:55.86ID:TpjiZXBF >>606
特急指定席を使うか逆方向、例えば池袋から大宮方面の後方車両など想定する時間に乗ってみる必要があるね。
特急指定席を使うか逆方向、例えば池袋から大宮方面の後方車両など想定する時間に乗ってみる必要があるね。
609ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 08:34:19.39ID:tJYqe5Yw610ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 09:24:34.49ID:TpjiZXBF611ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 09:51:50.56ID:0m7sronY612ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 10:15:14.32ID:lVqQYgmR フェリー旅も一泊くらいならいいけどあとはひたすら退屈すぎるw
613ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 12:51:49.09ID:TpjiZXBF そうだね。それだと徳島港で降りて佐田岬まで走るのが良いかな。約300kmあるから2日半位かな。
614ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 12:56:59.15ID:smuKddq0 >>612
それクルージングやろ
それクルージングやろ
615ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 13:52:46.73ID:198OQ51a フェリーの中でZwiftしよう
616ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 14:53:35.58ID:dQEHvvYj 今は朱印帳の船バージョンあるらしいな
617ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 14:56:58.42ID:yYFT/xrg 去年あたりサーベロスレで船の機関室の片隅にローラー台セッティングされた画像であった
船乗りの人でそこそこ偉い立場の人の書き込みのようだったらしいけど1ヶ月船に乗りっぱなしになるからズイフトやるんだと
船乗りの人でそこそこ偉い立場の人の書き込みのようだったらしいけど1ヶ月船に乗りっぱなしになるからズイフトやるんだと
618ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 15:24:29.01ID:tcZMD+2P IYHスレかなんかに船乗りいたなそういや
619ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 16:13:46.92ID:Riea3PBJ620ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 18:39:32.54ID:fRB+8bI7 神戸大阪あたりから新門司なら夜乗って朝付くからフェリーもいいな
621ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 23:49:45.04ID:sSc/wyKq >>617
Wi-Fi求めて浅瀬で座礁するまでがセット
Wi-Fi求めて浅瀬で座礁するまでがセット
622ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 05:16:51.63ID:IeZ25fpj >>617
船乗りさんてコテハンの人いたよな
船乗りさんてコテハンの人いたよな
623ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 11:25:15.59ID:Q3EypwP7 東京沖縄を仕事でフェリー使ったことあるけどどこまでも海で気が狂いそうだった。今は廃線になってるのかな
624ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 12:59:04.36ID:7GT0UfcH >>623
東京から那覇だと50時間近くだっけ?そりゃ地獄だわなw
で、沖縄航路の旅客運送は確か完全に廃止されてたはず。
そもそも、本気のダイバーとバイクでツーリング以外の人は乗らなかったからなぁ
LCCも増えて誰が高い運賃払って地獄を見るのかとwww
東京から那覇だと50時間近くだっけ?そりゃ地獄だわなw
で、沖縄航路の旅客運送は確か完全に廃止されてたはず。
そもそも、本気のダイバーとバイクでツーリング以外の人は乗らなかったからなぁ
LCCも増えて誰が高い運賃払って地獄を見るのかとwww
625ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 16:07:59.23ID:getyB3sW 鹿児島-沖縄
フェリー 24時間 14,000円
飛行機 1時間 13,000円
飛行機で輪行したほうがいいな!
フェリーで1日も過ごせる自信ない
ネット通信も切れるだろうし
下船も7時とか
揺れで夜眠れなかったら次の日走れなさそう…
フェリー 24時間 14,000円
飛行機 1時間 13,000円
飛行機で輪行したほうがいいな!
フェリーで1日も過ごせる自信ない
ネット通信も切れるだろうし
下船も7時とか
揺れで夜眠れなかったら次の日走れなさそう…
626ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 16:08:12.23ID:getyB3sW 鹿児島-沖縄
フェリー 24時間 14,000円
飛行機 1時間 13,000円
飛行機で輪行したほうがいいな!
フェリーで1日も過ごせる自信ない
ネット通信も切れるだろうし
下船も7時とか
揺れで夜眠れなかったら次の日走れなさそう…
フェリー 24時間 14,000円
飛行機 1時間 13,000円
飛行機で輪行したほうがいいな!
フェリーで1日も過ごせる自信ない
ネット通信も切れるだろうし
下船も7時とか
揺れで夜眠れなかったら次の日走れなさそう…
627ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 17:51:53.77ID:OO3Uevpw 九州〜大阪くらいならアリなんだよな
さんふらわあなら19時頃出港して翌日朝7時着、っていう別府便
18時発翌日8時着の志布志便
朝から走り出せて最高
さんふらわあなら19時頃出港して翌日朝7時着、っていう別府便
18時発翌日8時着の志布志便
朝から走り出せて最高
628ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 18:52:09.68ID:VVV4Xmr2 大阪⇔志布志は外洋で揺れるからなあ
瀬戸内航走するフェリーだとマジ平和
瀬戸内航走するフェリーだとマジ平和
629ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 19:07:34.02ID:6GmrlTH4 昔は大阪〜高知にもフェリーあってそれも良かったんだよなぁ
630ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 20:44:16.43ID:2OqRCZuy 20年位前からに高知から大阪行きのフェリー乗ったな、もの凄い揺れだったけど疲れ切ってたので泥のように寝たなあ
631ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 02:24:26.78ID:+xuUnbjh 月曜日に大阪難波駅から名古屋駅まで急行乗り継ぎで輪行したいと考えてるんですけど、平日の名阪区間って輪行可能な乗車率なんでしょうか?
近鉄電車のプロ教えてください
近鉄電車のプロ教えてください
632ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 03:11:13.09ID:xF2ngU2X 素直にアーバンライナー乗っとけ
2千円チョイ出す価値あるよ
2千円チョイ出す価値あるよ
633ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 09:01:30.27ID:rI+W5OVD 近鉄の大阪線名古屋線は旧型車ばかりで置き場所に困る
乗務員室の前はスペース広いが乗り換えと所要時間がネック
素直に特急乗った方が置き場所も困らんし快適でいい
乗務員室の前はスペース広いが乗り換えと所要時間がネック
素直に特急乗った方が置き場所も困らんし快適でいい
634ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 09:30:49.25ID:a7e0V6FA >>631
上本町で大阪線始発に乗れば楽勝
上本町で大阪線始発に乗れば楽勝
635ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 09:31:12.84ID:a7e0V6FA あ、始発って朝一番の意味じゃないからな!
636ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 09:44:14.02ID:RPpGeX5f637ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 11:13:00.49ID:lRmBjWtF それアーバンパークラインやろ
638ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 11:42:38.99ID:u1kFMvb5 アーバンって形容詞も昔からいまいち定着しないな
639ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 12:14:27.38ID:OES8PK9B640ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 13:12:09.24ID:sdiV5I37641ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 13:12:23.21ID:P38IAnOk >>631です
皆さんありがとうございました
なるほど、上本町からの始発を狙うという考えはございませんでした
それなら鶴橋での乗り換えも回避出来て、伊勢中川まで行けますものね
しかし平日昼間でも流石に急行はそれなりの乗車率ということですね、これは油断できないな
実は帰りにひのとりプレミアムを予約しておりまして、行きはケチりたいという思いもあります
それと今回の旅の目的のひとつに伊勢中川で一旦降りて中川短絡線の見物と周辺を軽く流したいというのがございます
そのことも含めて何時に乗車するか検討が必要ですね
改めて皆さんありがとうございました
皆さんありがとうございました
なるほど、上本町からの始発を狙うという考えはございませんでした
それなら鶴橋での乗り換えも回避出来て、伊勢中川まで行けますものね
しかし平日昼間でも流石に急行はそれなりの乗車率ということですね、これは油断できないな
実は帰りにひのとりプレミアムを予約しておりまして、行きはケチりたいという思いもあります
それと今回の旅の目的のひとつに伊勢中川で一旦降りて中川短絡線の見物と周辺を軽く流したいというのがございます
そのことも含めて何時に乗車するか検討が必要ですね
改めて皆さんありがとうございました
642ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 13:14:07.81ID:u1kFMvb5643ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 13:17:43.16ID:1xTgkUNV シマノのコンポにデュラエースとかアルテグラの名前があるが、
アーバンってシリーズのコンポもあったよな
アーバンってシリーズのコンポもあったよな
644ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 13:20:25.94ID:iQMKn1kB アーバン文法
645ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 13:26:10.26ID:Trqws4Ra646ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 14:09:27.91ID:sdiV5I37647ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 14:45:23.83ID:lBSlOgiy 昔アーバンチャンピオンていうクソゲーがあったな
648ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 17:30:08.42ID:Y9u+90rc 名作の間違いでは?
649ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 17:34:18.33ID:qMtVINAT アバン先生はメガンテ唱えたのに生きていた
650ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 17:52:09.50ID:JXjftkPS アーメン
651ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 19:30:52.79ID:QgoUezu6 特急だと前後輪外さないと置ける場所無くて右往左往する事あるよね
652ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 20:29:27.66ID:STI3FE3c 前後輪外せよアホカス
653ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 21:01:33.47ID:QgoUezu6 正義マン現るw
654ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 23:28:47.29ID:Ubl3TOyW 意地でも後輪外したくないマンて何故存在するのかな
655ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 23:38:34.89ID:TAY2gSkQ チェーンに恨みでもあるんだろ
656ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 23:46:13.54ID:QgoUezu6 後輪外すのが嬉しくてしょうがない人っているの?
657ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 00:04:43.85ID:6zbya9U2 縦型の方が持ち運びやすくて他人に迷惑かからないのに、なんでそんなに後輪外すのいやなの?
輪行なんてどのみちめんどくさいことなんだから一手間加えても大した苦労ではなかろうよ
輪行なんてどのみちめんどくさいことなんだから一手間加えても大した苦労ではなかろうよ
658ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 01:11:25.17ID:mfZyyeGm >>657
後輪外したら体が当たる側にもディスクブレーキのローターが来て駅中などを担いで移動する時に体に当たるたびストレスを感じるのが超絶嫌なんで。
後輪外したら体が当たる側にもディスクブレーキのローターが来て駅中などを担いで移動する時に体に当たるたびストレスを感じるのが超絶嫌なんで。
659ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 01:12:22.56ID:pvNWAdm8 じゃ折り畳み買えばいいのにね
660ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 01:18:05.61ID:NyTvD5cW >>657
持ち運びは前後輪外さないで上からカバーかけるだけのタイプが楽だよ、押して歩けるし
持ち運びは前後輪外さないで上からカバーかけるだけのタイプが楽だよ、押して歩けるし
661ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 01:22:24.80ID:NyTvD5cW 俺のロード7キロ無いけど、ずっと持ってたら重いよ
身体にぶつかって痛いし
身体にぶつかって痛いし
662ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 01:35:20.83ID:KLP1WxqY はあ…こういう自分のことばかりで他人への配慮を怠る者が居るから、逆にそれを怠らない者が肩身の狭い思いをするのだ
チンポマンさんに掘られてしまえばいいのに
チンポマンさんに掘られてしまえばいいのに
663ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 01:46:18.90ID:NyTvD5cW664ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 01:58:51.56ID:eleOA7be 非力でガイジとかよくチャリ乗れるもんだな
665ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 02:50:52.24ID:NyTvD5cW 反論出来なくなるとレッテル張りで逃げるワンパターンだなw
666ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 03:46:04.02ID:OVxSvEHa667ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 06:43:44.22ID:fkdU1wjK >>665
ブーメラン刺さってんぞ
ブーメラン刺さってんぞ
668ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 08:03:21.65ID:lt8X04Pl669ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 08:38:10.81ID:hBakOzHa どちらかを買おうと思う
高速バス輪行とかで寝せて運ぶこともあると思うが薄いやつはヤバいかな
経験豊富なお前らの助言を聞く
https://tiogajpn.com/products/carryingbag/bar04400.html
https://tiogajpn.com/products/carryingbag/bar04600.html
高速バス輪行とかで寝せて運ぶこともあると思うが薄いやつはヤバいかな
経験豊富なお前らの助言を聞く
https://tiogajpn.com/products/carryingbag/bar04400.html
https://tiogajpn.com/products/carryingbag/bar04600.html
670ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 08:59:29.95ID:1N0Rjza6 >>669
そのタイプはものすごく邪魔なのでどっちもゴミ
そのタイプはものすごく邪魔なのでどっちもゴミ
671ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 09:22:15.99ID:W0f5xqsL >>669
ホイールポケットは慣れてくるといらないかな。置いたときに自立させたいからホイールとフレームをしっかり縛るときホイールポケットは使わない。まああって邪魔にはならないからある方を買えば良いんじゃないかな。少し5mm大きいけどね。
ホイールポケットは慣れてくるといらないかな。置いたときに自立させたいからホイールとフレームをしっかり縛るときホイールポケットは使わない。まああって邪魔にはならないからある方を買えば良いんじゃないかな。少し5mm大きいけどね。
672ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 10:09:20.95ID:NyTvD5cW673ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 11:47:18.47ID:oDiU0Q2r >>658
自分はリムブレだから詳しく知らんがディスクブレーキで輪行してる書き込みを見るとローターはぶつけたくらいで曲がるもんじゃない
曲がるくらいの衝撃ならフレームがやばいとか
だからリムブレに比べて特に気遣いざ増えることは何もないという
というわけでローターは壊れないらしいから気にしなくていいんじゃね?
自分はリムブレだから詳しく知らんがディスクブレーキで輪行してる書き込みを見るとローターはぶつけたくらいで曲がるもんじゃない
曲がるくらいの衝撃ならフレームがやばいとか
だからリムブレに比べて特に気遣いざ増えることは何もないという
というわけでローターは壊れないらしいから気にしなくていいんじゃね?
674ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 12:31:27.47ID:rZZN2sE0 >>673
ローターが身体や足にぶつかると痛いって事だと思う。
ローターが身体や足にぶつかると痛いって事だと思う。
675ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 12:33:34.15ID:lhL2/h4h ディスクの破損を気にしてるんじゃなくて体に当たるのを気にしてるんじゃない?
676ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 13:11:02.25ID:lbG26RuV677ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 14:44:42.12ID:W0f5xqsL 神戸農村サイクリングって言うのでサイクルトレインやサイクルバスの活用実験やってるみたいだね。無料らしいから行ける人はいってみたら良いんじゃないかなあ。
678ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 15:23:51.86ID:8WkMA43K ディスクが体に当たって痛いとか虚弱児かよ
肩紐にほぼ荷重かかっててディスクなんて気にするほどのもんじゃねえだろ
肩紐にほぼ荷重かかっててディスクなんて気にするほどのもんじゃねえだろ
679ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 15:33:17.04ID:aBvHCv/t680ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 15:53:23.00ID:shZU5Zwh >>646
アーバンポリスはかっこよかった
アーバンポリスはかっこよかった
681ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 16:13:16.48ID:siH8vV45 >>679
後輪外さない人に親を○された君の意見は聞いても仕方がない
後輪外さない人に親を○された君の意見は聞いても仕方がない
682ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 16:39:48.54ID:n5CXnfpX 押して歩けばいいだけなのに
683ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 19:13:06.53ID:acbk3jH2 ディスクは輪行向いてないとか発言があるかもしれないが、
そもそもメーカーは輪行を前提に作ってないからな…
求めるなら輪行袋作ってくれる会社に期待するしかないだろ
そもそもメーカーは輪行を前提に作ってないからな…
求めるなら輪行袋作ってくれる会社に期待するしかないだろ
684ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 20:10:37.69ID:LyXmnQSS 分解しなきゃいけないロード自体が輪行に向いてないよね。ディスクに限らず。
685ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 20:13:31.35ID:oz233oho 分解しないでもいいんだよ
686ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 20:31:51.54ID:qIO+/6b3 いや分解しろやカス
687ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 20:40:54.32ID:iveBf2xH 別に輪行が目的じゃないからな
運べる様にするのは単なる手段
出先の下駄代わりなら折り畳み小径で事足りるし走りに行くならロードバイクを持って行く
向き不向きは関係無い
運べる様にするのは単なる手段
出先の下駄代わりなら折り畳み小径で事足りるし走りに行くならロードバイクを持って行く
向き不向きは関係無い
688ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 20:47:23.17ID:tTSqiG0p わいの場合旅の目的のひとつが愛機で走ることなのでこいつを電車や船に乗せてもらうための努力は惜しまない
なるべくコンパクトに他の乗客に迷惑かからないようにするのは最低限のマナーだしね
なるべくコンパクトに他の乗客に迷惑かからないようにするのは最低限のマナーだしね
689ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 20:59:13.29ID:iveBf2xH >>688
んだ。
んだ。
690ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 21:13:29.34ID:fkdU1wjK >>688
んだんだ
んだんだ
691ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 21:20:02.20ID:HOj1W4Eb 五反田
692ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 21:50:29.68ID:oz233oho 他の乗客に迷惑かからないって、どんな電車乗って輪行してるの?
わいは高尾辺りから中央本線で山梨長野方面に行く事が多いんだけど一両に10人も乗って無い事多いよ
サドルが出てるとか後輪外さないとか縦だ横だとか何それって感じ
わいは高尾辺りから中央本線で山梨長野方面に行く事が多いんだけど一両に10人も乗って無い事多いよ
サドルが出てるとか後輪外さないとか縦だ横だとか何それって感じ
693ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 21:56:51.54ID:914S7knu 始発でも登山や輪行で結構混んでるじゃん
もうちょい時間経ったら部活の学生も乗ってくるし
もうちょい時間経ったら部活の学生も乗ってくるし
694ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 21:57:45.25ID:siH8vV45 後輪外さないと迷惑マン、IDコロコロ変えても文体でわかって草
695ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 22:21:13.56ID:GVvIZJWu ちゃんと輪行の規定がある時点でホイール外さなかったりサドル飛び出てる奴が悪いに決まってるだろ
実情に合ってないと思うなら規定無視して違反するんじゃなくて鉄道会社に要望するなり署名集めるなりしろよ
ID使い分けて自演してるのはそっちの方だろ
実情に合ってないと思うなら規定無視して違反するんじゃなくて鉄道会社に要望するなり署名集めるなりしろよ
ID使い分けて自演してるのはそっちの方だろ
696ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 22:42:34.23ID:QsMRm9IV >>695
ネトウヨのジジイだw
ネトウヨのジジイだw
697ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 22:47:39.57ID:QsMRm9IV 規定無視しようが取り締まりがある訳じゃないので鉄道会社に出す要望は何もないよねw
698ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 22:54:44.31ID:GVvIZJWu あのさぁ……
過去の陳情のおかげで輪行が許されてるの知らないのかおまえは?
輪行規定守れの何がネトウヨになるんだよ
レッテル貼りもそこまでいくと知的障害レベルだな
過去の陳情のおかげで輪行が許されてるの知らないのかおまえは?
輪行規定守れの何がネトウヨになるんだよ
レッテル貼りもそこまでいくと知的障害レベルだな
699ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 22:57:28.88ID:HOj1W4Eb サイクリング協会の会員証とか輪行講座の受講済み証がないと輪行できないようにはしてほしくないな
一般人に輪行が開放されて、さらに無料になるまで合計何年かかったと思ってるんだよ
一般人に輪行が開放されて、さらに無料になるまで合計何年かかったと思ってるんだよ
700ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 23:16:33.47ID:QsMRm9IV 過去の陳情と現状に何が関係あるの?
輪行規定大まかに守ってる、取り締まりない
何を問題視してるの?
騒いでるのは正義マンだけだろw
輪行規定大まかに守ってる、取り締まりない
何を問題視してるの?
騒いでるのは正義マンだけだろw
701ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 23:16:43.93ID:br9/ps+x こうやって自らの首絞めてくバカだけが輪行出来なくなるなら万々歳なんだけどなあ
それに巻き込まれるのはこっちだからね
輪行=悪と思われる様な行為は慎む、何故それをしようとしないのか?
…ってまあ、ポイ捨てとかするタイプと同じか
それに巻き込まれるのはこっちだからね
輪行=悪と思われる様な行為は慎む、何故それをしようとしないのか?
…ってまあ、ポイ捨てとかするタイプと同じか
702ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 23:20:48.70ID:QsMRm9IV そんなに気に食わないなら輪行規定を厳格に適用しろって陳述なり署名集めればいいじゃないw
703ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 23:23:09.69ID:GVvIZJWu 草生やして煽るだけの愉快犯だなこいつ
704ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 23:25:31.92ID:QsMRm9IV 頭悪い奴煽るの楽しいw
705ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 23:33:15.45ID:iNUF4h4a どっちの頭が悪いのかは明白だけどな
706ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 23:50:13.44ID:VDCicD7W ここにもチョンが来たか
はよ半島に帰れよ
はよ半島に帰れよ
707ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 23:58:04.40ID:iveBf2xH 絶対後輪外したくないマンは整備とか苦手で外したら戻せなくなっちゃう事を恐れてるんだろうな
708ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 00:32:24.89ID:M/y7P2hv この世にアホとかクズは一定数いるから仕方ない
自分がそうならないように律すればいいだけだ
自分がそうならないように律すればいいだけだ
709ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 00:47:57.32ID:Q2ljfxdb >>707
ここで暴れてる後輪外せマンよりマシですよ
ここで暴れてる後輪外せマンよりマシですよ
710ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 01:04:56.25ID:eY6kXgmf どっちが暴れてるかは明白だけどな
711ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 06:40:28.69ID:MHjAm9my あぁ、こういう奴がキャンプ場で使った物放置して帰ったりするんだろうなあ
712ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 07:22:56.52ID:73/P1d3y クソ田舎の過疎路線だと舐めてかかってたらターミナル駅周辺だけ都心も真っ青の大混雑で縦置きでもおげぇとなったぜ
713ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 08:48:02.27ID:9eTHfUn3 >>712
何線のどこ駅?
何線のどこ駅?
714ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 09:01:42.04ID:wwYyeSYu 前スレだったかな?
旅先のホテルに縦置き輪行袋のまま持ち込んで客室内で組み立ててチェックアウト時に自転車状態でホテル内のエレベーター使ったりした若かりし頃の思い出を書いた者だ
今の俺の常識感覚ではやることはない
ホテルマンに取締されてないし他の客に迷惑かけてないしなんの問題があるんだよ!
って言い訳するのと同じなのがコクーン使いの常識なんだろうな
旅先のホテルに縦置き輪行袋のまま持ち込んで客室内で組み立ててチェックアウト時に自転車状態でホテル内のエレベーター使ったりした若かりし頃の思い出を書いた者だ
今の俺の常識感覚ではやることはない
ホテルマンに取締されてないし他の客に迷惑かけてないしなんの問題があるんだよ!
って言い訳するのと同じなのがコクーン使いの常識なんだろうな
715ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 09:07:34.91ID:Q2ljfxdb >>710
横置きは絶対悪で思考が固まってるからいつも大暴れだしな
横置きは絶対悪で思考が固まってるからいつも大暴れだしな
716ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 11:28:10.78ID:yq027Qak >>712
糞田舎路線は本数少ない上に短い編成だから侮れない混み方したりするよね
糞田舎路線は本数少ない上に短い編成だから侮れない混み方したりするよね
717ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 12:21:44.14ID:73/P1d3y718ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 12:44:42.48ID:2KL1uAsp 千葉って首都圏の県庁所在地じゃん
何言ってんだコイツw
何言ってんだコイツw
719ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 14:00:09.50ID:ISMPbKQk >>716がもの凄い空振りに
720ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 14:49:33.76ID:zq2enSfK >>718
外房線知らんのか
外房線知らんのか
721ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 14:53:07.74ID:hhMQfGod そら千葉から数駅なら十分通勤通学圏内の市街地なんだから何線だろうが人は多いだろ
アホなの?
アホなの?
722ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 14:56:37.09ID:zq2enSfK723ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 14:59:01.39ID:hhMQfGod そう思ってた>>717が輪行したら実際には使う人多かったって話じゃねえの? 千葉や田舎の通勤通学時間帯なめすぎじゃねw
724ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 15:05:51.12ID:1I4g91Rk725ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 15:07:04.94ID:1I4g91Rk 俺は3回くらいホテル内に持ち込んだ
係の人に中で整備したいので入れさせろって話はした
1度だけ勝手に持っていったけど
係の人に中で整備したいので入れさせろって話はした
1度だけ勝手に持っていったけど
726ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 15:30:00.82ID:/3KzA9ZD 外房線がどれだけ田舎か知らない人とノーマナーな人が暴れてる日か…
三辺守ってれば後は俺の勝手みたいな人も今時まだいるんだね。痛たた
三辺守ってれば後は俺の勝手みたいな人も今時まだいるんだね。痛たた
727ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 15:33:54.20ID:3WJdPJ8o 外房線位でクソ田舎路線なのか?
728ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 15:40:06.23ID:/3KzA9ZD 何度か電車輪行してるけど蘇我駅でガクッと人減らない?千葉駅から二駅位の
729ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 16:00:30.08ID:Iu5xn6p2 >>712のイメージで行くと、俺は呉線かなぁ。
ちょうど高校生の下校時間にぶつかって、うげぇってなった。
ちょうど高校生の下校時間にぶつかって、うげぇってなった。
730ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 16:13:06.38ID:3WJdPJ8o 1時間に何本も走ってる過疎路線なんて世の中に存在しないだろ
731ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 16:25:38.18ID:73/P1d3y >>723
土日に上総一ノ宮に16時頃で「電車ガラガラだし今から東京に帰る奴なんかいねーだろw」と甘く見ましたごめんなさい
土日に上総一ノ宮に16時頃で「電車ガラガラだし今から東京に帰る奴なんかいねーだろw」と甘く見ましたごめんなさい
732ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 16:27:24.45ID:ygRdDd1Z 上総一ノ宮なつかしー
ブロンプトンでちょい輪行したわ
ブロンプトンでちょい輪行したわ
733ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 17:25:15.01ID:4t3wl7ip 快速だと11両とか15両編成なんだよな
734ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 17:51:03.08ID:6mLGp1Xg JRも地方のローカル線はそのまま乗せられるサイクルトレインにしてくれないかな
735ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 18:11:17.59ID:LJj8A07T736ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 19:34:45.44ID:e73iiCtz 俺はてっきり飯田線の豊橋駅かと思ってたが違ったか
737ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 21:58:26.59ID:IS/mt8B9 俺が勝浦始発の特急に乗った時は
茂原まで俺一人で、そこから海浜幕張まで
3人増えただけだったのに
何の差があるのか
茂原まで俺一人で、そこから海浜幕張まで
3人増えただけだったのに
何の差があるのか
738ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 22:10:43.07ID:zq2enSfK >>730
がんばれ外房民
がんばれ外房民
739ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 23:10:50.10ID:jukyeUPy >>738
つまんないよ
つまんないよ
740ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 23:52:26.04ID:5k7Q3w0J 外房からは富士山見えない
内房の勝ち
内房の勝ち
741ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 01:10:17.50ID:BwC85Qxz 特急の最後尾の座席予約できた。
紅葉見に行く
紅葉見に行く
742ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 06:22:30.20ID:S8nM8mZr これから東海道新幹線で輪行して淡路島に向かう
743ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 07:09:47.06ID:2uM4i+4B アワイチか?きついのは南岸だけ
頑張れよ
頑張れよ
744ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 07:13:48.50ID:isTkY9dY745ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 07:25:50.66ID:+1xFJ786 高速バス輪行とかで寝せて運ぶこともあると思うが薄いやつはヤバいかな
と上の方で聞いたが補足すると寝せると床板と直接当たる箇所(多分数か所)がバス走行中の振動で擦れてヤバいかなと思った。
素材の厚さで耐久性に何倍も差が出るなら厚いほう買おうと思うし大差ないなら薄いやつでいいかなと思ってるが。
それか当たる場所にパッド巻いておくとかそれなりの対処するもの?
ディスク云々とか体に当たるとかは全く気にしてない
と上の方で聞いたが補足すると寝せると床板と直接当たる箇所(多分数か所)がバス走行中の振動で擦れてヤバいかなと思った。
素材の厚さで耐久性に何倍も差が出るなら厚いほう買おうと思うし大差ないなら薄いやつでいいかなと思ってるが。
それか当たる場所にパッド巻いておくとかそれなりの対処するもの?
ディスク云々とか体に当たるとかは全く気にしてない
746ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 07:59:02.60ID:WbxQD5jL リヤディレイラー保護のライトアダプターはやっておくべき
747ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 07:59:52.80ID:V6aybH/a >>745
底の方とか担いでいる時に地面擦ったりするから車載の振動くらいの摩擦は大丈夫そうだけどね。
底の方とか担いでいる時に地面擦ったりするから車載の振動くらいの摩擦は大丈夫そうだけどね。
748ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 11:45:24.07ID:LJEnIuz0749ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 12:33:00.05ID:ZRKeHe+i 電車の中でも邪魔にならないロードバイク輪行袋を10月28日発売
2021年10月28日 10時00分
サンワサプライ株式会社(本社:岡山市北区田町1-10-1、 代表取締役社長 山田 和範)が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、縦型収納で場所をとらない、ロードバイクをコンパクトに収納して持ち運べる輪行袋「800-BYBAG005」を発売しました。
https://direct.sanwa.co.jp/su/l8ffC
https://prtimes-jp.cdn.ampproject.org/ii/AW/s/prtimes.jp/i/11495/3271/resize/d11495-3271-0cf337010a3d0beb7212-0.jpg
https://prtimes-jp.cdn.ampproject.org/ii/AW/s/prtimes.jp/i/11495/3271/resize/d11495-3271-ac007171a4e777fc99bf-7.jpg
2021年10月28日 10時00分
サンワサプライ株式会社(本社:岡山市北区田町1-10-1、 代表取締役社長 山田 和範)が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、縦型収納で場所をとらない、ロードバイクをコンパクトに収納して持ち運べる輪行袋「800-BYBAG005」を発売しました。
https://direct.sanwa.co.jp/su/l8ffC
https://prtimes-jp.cdn.ampproject.org/ii/AW/s/prtimes.jp/i/11495/3271/resize/d11495-3271-0cf337010a3d0beb7212-0.jpg
https://prtimes-jp.cdn.ampproject.org/ii/AW/s/prtimes.jp/i/11495/3271/resize/d11495-3271-ac007171a4e777fc99bf-7.jpg
750ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 12:34:50.51ID:sWLiyJx1 >>749
重量460g…
重量460g…
751ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 14:37:11.85ID:8MMbcEZ6752ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 14:42:45.69ID:mPfJHip9 >>745
そもそも自動車乗せられるの?
そもそも自動車乗せられるの?
753ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 16:37:04.53ID:7I61nr6D https://uzupark.com/news/438/
そういえば本州〜淡路島間はジェノバラインというフェリーがあるけど、四国〜淡路島間は高速バスの荷物室に自転車そのまま(前輪だけ外して)載せられるんだよね
貨物室の自転車ホルダーがクイックレリーズにしか対応してなくてスルーアクスルのワイは寝かせて置かせて貰ったけどな!
そういえば本州〜淡路島間はジェノバラインというフェリーがあるけど、四国〜淡路島間は高速バスの荷物室に自転車そのまま(前輪だけ外して)載せられるんだよね
貨物室の自転車ホルダーがクイックレリーズにしか対応してなくてスルーアクスルのワイは寝かせて置かせて貰ったけどな!
754742
2021/11/03(水) 17:22:20.69ID:2MkktiDy やっとホテル着いた…
新大阪から新快速に乗り換えて明石に向かおうとしたのは失敗だった
人身事故起きてたとは…
淡路島〜鳴門間は大鳴門橋に自転車道出来ればバス輪行無くなるだろうけど本当に作るのかね?
新大阪から新快速に乗り換えて明石に向かおうとしたのは失敗だった
人身事故起きてたとは…
淡路島〜鳴門間は大鳴門橋に自転車道出来ればバス輪行無くなるだろうけど本当に作るのかね?
755ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 17:40:49.29ID:Yhq0447m >>754
四国と淡路島結ぶ大鳴門橋は自転車道を作りたいらしい
四国と淡路島結ぶ大鳴門橋は自転車道を作りたいらしい
756ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 20:23:30.04ID:X9RKLabb いいじゃん!ぜひ作ってよ
757ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 21:30:29.59ID:FWXw9JV8 輪行マイスターの動画で輪行袋の入れ方を勉強して実践してきたけど中々動画通りにはいかない
俺は身長185cmでトップチューブが58だからホイールのサイズは同じだけど小柄な輪行マイスターとはフレームサイズが全然違う事に今日気がついた
ホイールの固定位置が動画とは全然違うから自分なりの方法を考えないとダメだな
俺は身長185cmでトップチューブが58だからホイールのサイズは同じだけど小柄な輪行マイスターとはフレームサイズが全然違う事に今日気がついた
ホイールの固定位置が動画とは全然違うから自分なりの方法を考えないとダメだな
758ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 21:35:45.47ID:8v9q/0/7 カタログや輪行の指南書等だと>>749みたいに
ハブを前三角に持っていく例が多いが
後ろ三角に持って行ってサドルを浮かし、エンド金具とタイヤで接地させた方が
高さは増すが奥行きは減り邪魔になりにくい
図はロードだがハンドルが広くホークが長いMTBのでは特に顕著だ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2636831.jpg
ハブを前三角に持っていく例が多いが
後ろ三角に持って行ってサドルを浮かし、エンド金具とタイヤで接地させた方が
高さは増すが奥行きは減り邪魔になりにくい
図はロードだがハンドルが広くホークが長いMTBのでは特に顕著だ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2636831.jpg
759ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 21:37:47.98ID:QlnUm4c/ >>585
成田周辺の山なし平地に住んでるせいか高低差があるルートにどうも苦手意識がありまして。。
福岡から大分に行って帰ってくるか、福岡からフェリー乗って福江島に行って島を回って帰ってくるか。そのあたりで考えてます。
飛行機輪行なのでOSTRICHのos500に包もうと思っていますが、でかいのでリュックに入れて持ち歩けないのが難点。本当は福岡空港着で他の空港から成田に帰りたいんですが。
アクセス規制で書き込めんかった。
成田周辺の山なし平地に住んでるせいか高低差があるルートにどうも苦手意識がありまして。。
福岡から大分に行って帰ってくるか、福岡からフェリー乗って福江島に行って島を回って帰ってくるか。そのあたりで考えてます。
飛行機輪行なのでOSTRICHのos500に包もうと思っていますが、でかいのでリュックに入れて持ち歩けないのが難点。本当は福岡空港着で他の空港から成田に帰りたいんですが。
アクセス規制で書き込めんかった。
760ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 21:52:28.91ID:d6lYiM9X761ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 21:55:34.29ID:/bU6lXeS762ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 23:18:51.40ID:F1dG7VPT 大鳴門橋は風きつい
自転車はしんどいのでは
自転車はしんどいのでは
763ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 04:31:33.45ID:UegWARUW あそこ強風のときは自動二輪だけあるいは四輪も通行止めになることがしばしばあるほどだからな
側面に風よけパネル必須だが金かかるし果たして
側面に風よけパネル必須だが金かかるし果たして
764ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 07:16:46.10ID:ix3psy7k >>759
他の郵便局に局留めで送ってしまえばいいんだよ、OS500は単体で郵送出来る
他の郵便局に局留めで送ってしまえばいいんだよ、OS500は単体で郵送出来る
765ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 08:58:54.63ID:qaezxLgn os500って三等分には畳めるみたいだけど三等分の状態で紐で縛ればそのまま送れるのですか?知らんかったというか飛行機輪行したことないから発想がなかったけど妄想が膨らむなあ
766ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 09:02:22.88ID:v4MkbpL/ >>764
2000円くらいかね。os500だと。
ジェットスターで輪行は結局高くつく?ピーチは4000円そこそこだけどジェットスターは預け入れ料金(10kgか30kg)+自転車送料2000円だから。
2000円くらいかね。os500だと。
ジェットスターで輪行は結局高くつく?ピーチは4000円そこそこだけどジェットスターは預け入れ料金(10kgか30kg)+自転車送料2000円だから。
767ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 10:46:34.57ID:Q4s+st9D >>766
ちょっと覚えてないけど郵便代は函館ー旭川で2000円弱だったような
ピーチとジェットスターだったらジェットスターの方がちょっとだけ安かった気がするけど、数百円だったと思う
国内の飛行機輪行はペラペラの輪行袋で問題ないよ、超VIP待遇だよ
RDだけは危ないから後輪外さないタイプの方がいいよ
ちょっと覚えてないけど郵便代は函館ー旭川で2000円弱だったような
ピーチとジェットスターだったらジェットスターの方がちょっとだけ安かった気がするけど、数百円だったと思う
国内の飛行機輪行はペラペラの輪行袋で問題ないよ、超VIP待遇だよ
RDだけは危ないから後輪外さないタイプの方がいいよ
768ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 11:31:25.25ID:3iTtWkEA 今度の日曜の昼間に明石から京都経由で亀岡まで輪行する予定なんだけど、電車の混雑具合ってどんな感じですかね?
769ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 11:41:58.58ID:ygOpjhwD >>765
たしかに三等分に降りたは貯める
たしかに三等分に降りたは貯める
770ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 16:13:48.07ID:sdENwUqA771ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 16:50:26.19ID:4GuEqACk772ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 17:05:36.81ID:YYlQPjv0 QRと違ってTAは太さもまちまちだし難しいだろうね
773ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 20:15:45.83ID:/bIeOp8M774ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 23:33:41.39ID:gMqREsdk 輪行袋を送ってしまうと雨とかでショートカットで輪行しなきゃいけない時どうするの?
775ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 00:22:45.54ID:OWT8pkt/ >>761
もちろん実際にやってます
パッキングは難しそうに感じますがサドルとハンドルを下にする横式のやり方で縛ってから
90度回して立てれば簡単です
ただしハンドルとホークの長いMTBはL100などには入らないので
L100を30センチほど長くしたサイズの巾着袋を自作して使っています
https://dotup.org/uploda/dotup.org2637762.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2637764.jpg
もちろん実際にやってます
パッキングは難しそうに感じますがサドルとハンドルを下にする横式のやり方で縛ってから
90度回して立てれば簡単です
ただしハンドルとホークの長いMTBはL100などには入らないので
L100を30センチほど長くしたサイズの巾着袋を自作して使っています
https://dotup.org/uploda/dotup.org2637762.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2637764.jpg
776ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 00:32:16.75ID:ROiCwAZ4 雨くらい普通に走るだろ…
というか緊急用の輪行袋も持ってればいいだろ
PEKO製めちゃ軽いぞ
というか緊急用の輪行袋も持ってればいいだろ
PEKO製めちゃ軽いぞ
777ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 00:36:16.26ID:lDHLDJgB >>775
へえ、やってるんだ
一旦横式のやり方でやるにしてもタイヤとエンド金具の平面がピタリと地面になるように組むのがやっぱり難しそう
あとは自立性かな
一般的な縦おき輪行袋をちゃんと組めば手を離しても強風でない限り平気な自立性があるがそれだと手を離しっぱなしにはできそうにないよねえ
近いうちに自分も試してみるよ
へえ、やってるんだ
一旦横式のやり方でやるにしてもタイヤとエンド金具の平面がピタリと地面になるように組むのがやっぱり難しそう
あとは自立性かな
一般的な縦おき輪行袋をちゃんと組めば手を離しても強風でない限り平気な自立性があるがそれだと手を離しっぱなしにはできそうにないよねえ
近いうちに自分も試してみるよ
778ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 05:56:12.95ID:mZw9QvaY779ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 08:22:52.96ID:pncnD6uZ クロスバイクでも輪行できる?
ハンドルが邪魔になったりしない?
ハンドルが邪魔になったりしない?
780ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 08:46:01.93ID:c6alaivA クロスだと袋からハンドルはみ出るかも、でもそれ位は問題ないよ
781ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 10:25:00.63ID:RNEHThoN 最新のエアロロードなんかステムからハンドル外すのも一苦労だろうなぁ
輪行は大変そう
輪行は大変そう
782ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 11:12:35.52ID:fvl28DCQ783ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 13:14:40.46ID:JgqYFB+H784ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 18:44:04.36ID:pncnD6uZ785ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 22:05:51.42ID:Shiuu9/H ちょうど今日クロスバイク「ミストラル((サイズは430)」
オーストリッチの縦型輪行袋L-100で
初めて輪行してきたところだ、
バーエンドバーつけてても入ったわ
まあ輪行用にペダルはEzy Superiorにして外したけど
重さがだるいけどクロスでも余裕でできるね
オーストリッチの縦型輪行袋L-100で
初めて輪行してきたところだ、
バーエンドバーつけてても入ったわ
まあ輪行用にペダルはEzy Superiorにして外したけど
重さがだるいけどクロスでも余裕でできるね
786ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 22:09:09.61ID:Shiuu9/H あ、そうだ、キックスタンドは外さないと入らない
787ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 05:42:42.71ID:pT+CrudT 脚の部分だけ外せるのとか伸縮できるタイプなら
着けたままでも入るのがある
着けたままでも入るのがある
788ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 06:44:19.19ID:o1d91gxB センタースタンドにしようぜ
789ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 08:55:52.55ID:fYcxlZX1 たくし
790ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 08:56:32.14ID:fYcxlZX1 途中送信しちゃった
タクシー輪行したときリアスタンドは外さざるを得なかったな
今はセンタースタンドにしてる
タクシー輪行したときリアスタンドは外さざるを得なかったな
今はセンタースタンドにしてる
791ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 09:59:15.09ID:pxNXszi0 横型楽って聞いて横型使ってみたけど袋に入れる時自立しないから面倒くさすぎる
縦の方が楽だわ
縦の方が楽だわ
792ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 14:30:32.08ID:iEBK2I1o 一応センタースタンドも伸縮のも考えたけど
結局スタンドの分だけ重くなるよなーと
伸縮のは不安定になるらしいし
とりあえず輪行するときだけ外せばいいかなと
六角レンチでつけ外しできるし
でも軽くて安定するのがあるなら
参考までに何使ってるか教えてほしいな
結局スタンドの分だけ重くなるよなーと
伸縮のは不安定になるらしいし
とりあえず輪行するときだけ外せばいいかなと
六角レンチでつけ外しできるし
でも軽くて安定するのがあるなら
参考までに何使ってるか教えてほしいな
793ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 15:23:11.91ID:yzS7ssfP794ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 15:54:50.61ID:iEBK2I1o >>793
まあママチャリ同様にしたいとは思ってないけど
今のアルミのガッチリしたキックスタンドは
強風でもない限りそこまで倒れないからその分重いけど
なんかかんだクロスなので日常の足とその延長で使ってる
といっても160キロ以上走るような使い方もしてて
その結果輪行に手を出したわけで
まあママチャリ同様にしたいとは思ってないけど
今のアルミのガッチリしたキックスタンドは
強風でもない限りそこまで倒れないからその分重いけど
なんかかんだクロスなので日常の足とその延長で使ってる
といっても160キロ以上走るような使い方もしてて
その結果輪行に手を出したわけで
795ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 16:29:08.93ID:EOWtAxTP 吾妻線は空いてていいな
796ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 16:34:31.87ID:TgmT5GjJ スタンドは便利だけど輪行にはなるべくパーツ少なくしたいな
軽量ロードなら全部で8kgくらいに抑えることも可能だろうけどクロモリフレームなので10kgは下らない
まあ何度か輪行してると楽に運ぶための肩紐の長さとかコツみたいなものは分かってくるけどね
軽量ロードなら全部で8kgくらいに抑えることも可能だろうけどクロモリフレームなので10kgは下らない
まあ何度か輪行してると楽に運ぶための肩紐の長さとかコツみたいなものは分かってくるけどね
797ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 16:51:30.14ID:16vdhnV7 >>794
シマノホローテックBB対応にはなりますが、こういうのもあります
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/1cc2e51d731f418f94d91672579ae789
シマノホローテックBB対応にはなりますが、こういうのもあります
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/1cc2e51d731f418f94d91672579ae789
798ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 17:31:44.63ID:iEBK2I1o799ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 18:57:02.48ID:FX2/ToGp 高速バスでの輪行って気をつけたほうが良いことある?OSTRICHのl100とかで大丈夫なのかな。
800ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 19:03:45.99ID:b+qABdrH801ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 21:32:40.06ID:dRWNU1tM802ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 21:44:00.50ID:qrfcrWHh 上から被せるだけの輪行袋ならスタンドとか関係ないのに
803ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 22:50:11.73ID:a0qc+qGi それ輪行袋じゃなくてただの自転車カバーだから
804ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 22:53:42.98ID:9pyyv4Y1 >>800
路線バスってたいていOKなんだ!
路線バスってたいていOKなんだ!
805ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 00:27:20.06ID:obcg5bMf806ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 00:43:22.53ID:Vc2mdxuy バスで輪行もOKなのに観光バスタイプの座席の車両だったことにゲンナリしたことがある
807ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 08:25:18.01ID:fJk7Zhqq >>799
willerとかのばあい搭載数に制限があるので事前申し込みしとかないと×
高さ制限があるので縦型輪行袋は注意。また横に倒して積んでも立てて縦積んでも大丈夫な梱包にしておくこと。道路をはしるので多少の揺れで傷ついてもあきらめられるバイクでいくこと。
L100では横型方向で搭載出来るようにしておけば搭載可能だが輪行袋は周りの人にオイルがついたりしないためのカバーであって傷や破損からは守ってくれません。
これくらいかなあ
willerとかのばあい搭載数に制限があるので事前申し込みしとかないと×
高さ制限があるので縦型輪行袋は注意。また横に倒して積んでも立てて縦積んでも大丈夫な梱包にしておくこと。道路をはしるので多少の揺れで傷ついてもあきらめられるバイクでいくこと。
L100では横型方向で搭載出来るようにしておけば搭載可能だが輪行袋は周りの人にオイルがついたりしないためのカバーであって傷や破損からは守ってくれません。
これくらいかなあ
808ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 09:31:30.18ID:j0XYwINz 今朝同じ電車に自分含めて輪行してる人4人居たわ
やはり始発狙いの人多いんやね
良い一日を
やはり始発狙いの人多いんやね
良い一日を
809ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 09:48:34.84ID:Yi09/pyP どこいくの?
810ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 09:57:13.43ID:j0XYwINz いや、自分は輪行帰りです
次回は近鉄フリーパスでぶらり途中下車のライド旅したい
次回は近鉄フリーパスでぶらり途中下車のライド旅したい
811ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 10:19:27.81ID:n0XTOQCV 戦闘車俺を含めて4人だったなぁ
高崎線始発
高崎線始発
812ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 10:27:39.76ID:/xp7/ixp 一般客と闘うのはヤメてw
圧倒的多数派からの排除圧力が高まってしまうわ
圧倒的多数派からの排除圧力が高まってしまうわ
813ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 11:21:38.97ID:Xd7BLyLv 高崎線で戦闘車とか勘弁してくれ。
814ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 11:24:20.41ID:zUFbNKGl 戦闘車で京王線のジョーカーを越えたる!
815ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 11:44:25.19ID:obcg5bMf >>814
サイクロン!
サイクロン!
816ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 11:55:08.39ID:nuLlkzU/ 通報しとくか
817ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 21:43:32.06ID:ZscX2RW7 新幹線自由席での置き方(悪い見本)
https://i.imgur.com/CWA9Xse.jpg
https://i.imgur.com/CWA9Xse.jpg
818ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 21:51:04.31ID:lBzeRaDm >>817
ガラガラだったら別にいんじゃね
ガラガラだったら別にいんじゃね
819ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 22:01:17.74ID:mplbykrL 輪行ポリスだ
820ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 22:04:17.06ID:uDawz4kF ゴミは電車乗んなよ
821ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 23:43:05.91ID:8D1v/QMS 自由席じゃなかったけど
817みたいな最後部座席のテーブルが畳めないやつ、ビックリしたわ。
縦型でギリ入ったけど
817みたいな最後部座席のテーブルが畳めないやつ、ビックリしたわ。
縦型でギリ入ったけど
822ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 04:45:40.51ID:b9BswtQ/ 一番後ろの白い出っ張り嫌がらせ?
823ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 04:46:43.33ID:V5naaJyC 思い切り蹴飛ばしてやればよい
824ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 09:35:18.69ID:9PkmsfzH 通路ふさぐなや
825ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 10:47:25.38ID:zFM0tNR+ 前のおじさんが気の毒
826ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 11:10:16.27ID:vmsx3x0p 座席シート倒すときに後ろの人に聞く必要なんてないと思ってるので俺ならガツンとなっても倒す
827ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 11:31:04.12ID:A5NHMgea828ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 12:13:56.52ID:XdoHqlUQ 車内販売のカートで思いっきりガッとやってほしい
829ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 12:59:24.23ID:3bkce7Uy この時の乗車率60%位だってさ。
830ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 14:19:22.59ID:3jZgQDLI831ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 15:23:25.61ID:SI86Kof9 https://support.flypeach.com/hc/ja/articles/360020835174-%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%82%92%E9%A0%90%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B
焦った。。明日lccのピーチでOSTRICHのos-500を使って輪行予定なんだけど、ホームページを読むと三辺の和が203センチ以内との記載をいまさら発見。
いまコールセンターに確認したら三辺の和が203センチ以内という規定は一般的な預け入れ荷物対象の規定で自転車については、一辺の長さが203センチ以内とのこと。だからOSTRICHのos-500で楽々輪行できるとのこと。
紛らわしすぎる。
焦った。。明日lccのピーチでOSTRICHのos-500を使って輪行予定なんだけど、ホームページを読むと三辺の和が203センチ以内との記載をいまさら発見。
いまコールセンターに確認したら三辺の和が203センチ以内という規定は一般的な預け入れ荷物対象の規定で自転車については、一辺の長さが203センチ以内とのこと。だからOSTRICHのos-500で楽々輪行できるとのこと。
紛らわしすぎる。
832ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 15:32:06.26ID:VxMbOtPg ピーチもちゃんと輪行できるのか
知らなかった
知らなかった
833ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 16:01:33.00ID:6f8o04bH >>831
OSTRICHのos500は三辺の和が238センチ
OSTRICHのos500は三辺の和が238センチ
834ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 01:16:47.39ID:fYRRA6aa どうせ六角持ってんだから
テーブル外して縦に置きゃあいいのに
テーブル外して縦に置きゃあいいのに
835ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 06:47:55.79ID:Mu9K6YTO 無事通過。でも福岡雨だ。。雨でサイクリングする気にもなれんから自転車手荷物料金支払わないでおけばよかった。
https://i.imgur.com/nEs0xVU.jpg
https://i.imgur.com/nEs0xVU.jpg
836ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 08:13:10.50ID:9RKW/ozY >>835
ジェットスターの方が高いとか言ってたアホか、ザマーw
ジェットスターの方が高いとか言ってたアホか、ザマーw
837ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 09:39:37.09ID:/yWGBt4S >>835
福岡の天気今日夕方まではギリギリ持つぞ。にわか雨はあるが
福岡の天気今日夕方まではギリギリ持つぞ。にわか雨はあるが
838ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 11:28:31.97ID:QBgya9Qf >>853
大分方面は晴れてるみたいだから途中まで電車輪行でOK
大分方面は晴れてるみたいだから途中まで電車輪行でOK
840ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 12:47:40.89ID:0LroLJAb 今日は中洲のお風呂屋さんでも行ったらいいんじゃないの?
自転車じゃない汗をかけばいいじゃないか。
自転車じゃない汗をかけばいいじゃないか。
841ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 13:00:16.05ID:3GG8ZQZ2 冷や汗かよ
842ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 19:13:31.06ID:Qu3MTD7V >>840
うん。とりあえず博多ラーメン食べてクラフトビール飲んでごろごするわ。
サイクリングウェアしか着てきてないからちと恥ずかしいが。
福岡は向こう3日雨予報。gotoeat使って贅沢するか。
中洲のお風呂屋さんって風俗か(笑)
普通に良い銭湯があるのかと思って検索しちまった。サイクリングウェア着た野郎が風俗って変態っぽいな。
うん。とりあえず博多ラーメン食べてクラフトビール飲んでごろごするわ。
サイクリングウェアしか着てきてないからちと恥ずかしいが。
福岡は向こう3日雨予報。gotoeat使って贅沢するか。
中洲のお風呂屋さんって風俗か(笑)
普通に良い銭湯があるのかと思って検索しちまった。サイクリングウェア着た野郎が風俗って変態っぽいな。
843ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 05:28:51.86ID:bOaLueCl ピチパン履いてる時点で変態だからいまさら気にすんなよ
844ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 07:33:49.10ID:yjivUhw+ ピチパン履いて飛行機乗ったのかよ
845ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 11:35:39.09ID:vTLOy5QY ピチパンで風俗は行きたくないな
新しいプレイ発見の可能性はあるが
新しいプレイ発見の可能性はあるが
846ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 11:44:54.03ID:MbK8DWZ+ 嬢がピチパンてのは良いかもね
847ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 13:03:33.15ID:SUv1nmW0 嫁がピチパンはいいね。今度やろうかな。
848ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 13:56:40.85ID:bT2MotQR 持って行って嬢に履いてもらえばいいんじゃね?
849ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 14:03:44.65ID:MbK8DWZ+850ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 14:04:16.05ID:MbK8DWZ+ ごめん、嬢じゃなくて修だったわ
851ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 14:20:15.66ID:twImS05j >>847
うちの嫁は年齢30越えた時点でサイクルジャージ穿かなくなった
うちの嫁は年齢30越えた時点でサイクルジャージ穿かなくなった
852ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 16:45:47.16ID:6Pfa5cwf 歳より体型かな
853ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 17:00:27.44ID:LWckmkwv >>849
チンポマンさんの動画をくれよ
チンポマンさんの動画をくれよ
854ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 19:08:08.06ID:T4Ix+rPH855ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 23:20:11.32ID:kLspI9ny856ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 00:29:17.72ID:kSce48dh 輪行警察の皆さん出番です!
https://youtu.be/HrK8oa69gVM
https://youtu.be/HrK8oa69gVM
857ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 00:32:17.73ID:Tw8vXDru >>856
ぶひいぃぃっ!!
ぶひいぃぃっ!!
858ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 07:08:15.70ID:FN0lyFdm >>856
ふたりともブタ過ぎんか…
ふたりともブタ過ぎんか…
859ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 07:22:18.55ID:y8lPqFsj 高崎線の上野から本庄?自走しても行けるな。
860ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 23:50:07.94ID:dnv51C4P 「輪行を組み立てて」と言う用法には違和感がある
861ツール・ド・名無しさん
2021/11/12(金) 12:35:45.09ID:hM77y0AU862ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 02:50:51.81ID:Yis72LvW >>822
折り畳みのテーブルだよ。特急乗ったことない人?
折り畳みのテーブルだよ。特急乗ったことない人?
863ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 06:23:34.39ID:1TCAEO8A マウントチャーンス!
ってか?
ってか?
864ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 08:34:23.96ID:KJKzS3RU >>862
一部テーブルが折りたためない構造の車両もある。写真は東北上越新幹線のE2系で、2人掛け側は折り畳めない。3人掛け側は折り畳める。
一部テーブルが折りたためない構造の車両もある。写真は東北上越新幹線のE2系で、2人掛け側は折り畳めない。3人掛け側は折り畳める。
865ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 08:43:41.09ID:o0xxNtry いつも東海道線だから知らなかったよ
866ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 08:52:27.13ID:sPsYM8IS 東海道線だと踊り子?普通列車グリーン車?成田エクスプレス?
867ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 08:57:23.87ID:sPsYM8IS 特急湘南も有るな
868ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 11:44:46.82ID:GPEhdc1P 輪行した先で落車転倒してしまった。
今日はなんかやらかしそうだと思ったらやってしまったorz
今日はなんかやらかしそうだと思ったらやってしまったorz
869ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 20:04:47.39ID:ymX84oq9 前輪だけ外すタイプの輪行袋使ってる人結構多いね。
https://youtu.be/9dEK5Ic8gUE
https://youtu.be/PVDndxZft7U
https://youtu.be/LD0tJjUm7C0
https://youtu.be/_hPasftn79A
https://youtu.be/aunjVGGPv3A
https://youtu.be/6pQyHftP3GU
でもショップが電車での輪行前提でこのタイプの輪行袋紹介するのはどうかと思う。
https://youtu.be/NuEsruaVPRs
https://youtu.be/9dEK5Ic8gUE
https://youtu.be/PVDndxZft7U
https://youtu.be/LD0tJjUm7C0
https://youtu.be/_hPasftn79A
https://youtu.be/aunjVGGPv3A
https://youtu.be/6pQyHftP3GU
でもショップが電車での輪行前提でこのタイプの輪行袋紹介するのはどうかと思う。
https://youtu.be/NuEsruaVPRs
870ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 20:21:35.25ID:3v6hTUqS >>869
何が問題なの?
何が問題なの?
871ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 20:36:12.56ID:ymX84oq9 >>870
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/other_tickets/baggage02.html
電車に持ち込める荷物には大きさに規定があって、このタイプの輪行袋だと自転車が余程小さくない限り、規定より大きくなるんだよ。
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/other_tickets/baggage02.html
電車に持ち込める荷物には大きさに規定があって、このタイプの輪行袋だと自転車が余程小さくない限り、規定より大きくなるんだよ。
872ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 20:39:38.13ID:3v6hTUqS >>871
規定オーバーしてるか測ったの?
規定オーバーしてるか測ったの?
873ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 20:42:26.95ID:lJRdu+/x 後輪外せない人用輪行袋とか恥ずかしくて使えないわ
874ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 20:42:37.36ID:/mlHkTul875ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 20:48:24.87ID:3v6hTUqS >>874
憶測で規定に違反してるって非難したいの?
憶測で規定に違反してるって非難したいの?
876ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 20:59:21.48ID:Xg4hvPBx まあちょっと不器用だったりアホだったりするだけで後輪上手く処理できないからな
そこからのフレームとの固定とかもう絶対無理
そこからのフレームとの固定とかもう絶対無理
877ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 21:01:05.49ID:NydGjt54 基本的に後輪を外さないロードバイクはすべて規定外
650cでも無理
650cでも無理
878ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 21:07:24.58ID:OQXoRx9g 駅前で輪行作業してる人居たけど、泣きそうな顔でスマホ見ながらああでも無いこうでも無いと四苦八苦してた
無事電車乗り遅れてなければ良いが
無事電車乗り遅れてなければ良いが
879ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 21:16:21.38ID:cIwzPQi3 >>875
俺が批判してるのはお前であり、上の投稿者とは違うのは理解してくれる?
俺が批判してるのはお前であり、上の投稿者とは違うのは理解してくれる?
880ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 21:33:32.92ID:3v6hTUqS >>879
頭が悪いのは一緒だろ、区別する必要あるのか?
頭が悪いのは一緒だろ、区別する必要あるのか?
881ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 22:15:15.77ID:p2wj1JZf 練習は転ばぬ先の杖
練習すればいいのにな
練習すればいいのにな
882ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 22:28:27.33ID:cIwzPQi3 なんだその返し
883ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 22:58:02.36ID:QAWNxu/5 いつもの頭のおかしいヤツだろ
884ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 00:11:36.81ID:CoFf0/bg 実際現場で慌てる前にシュミレーションくらいやっとけよって
ディレーラーやっちゃったとかペダル忘れたとかは…ご愁傷様です
ディレーラーやっちゃったとかペダル忘れたとかは…ご愁傷様です
885ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 01:12:27.36ID:w3XY9Bw2 わいリュックから輪行袋取り出したり汚れた手拭いたり諸々合わせると作業に20分程度必要だわ
慣れてない人がつべ観ながら作業してたら相当な時間要するだろうな
下手すると途中で心折れそう
慣れてない人がつべ観ながら作業してたら相当な時間要するだろうな
下手すると途中で心折れそう
886ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 05:15:59.79ID:YapfabWK 始発輪行中
関東平野部でも始発はもう寒いな
関東平野部でも始発はもう寒いな
887ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 05:38:33.25ID:hb/2Qqv0 いってらー
良い一日を
良い一日を
888ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 07:51:05.71ID:oa5GVFEI889ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 08:07:32.63ID:mpm55GWQ 前後輪外さないで上からカバー被せるだけの俺は3分で用意出来る
みんな無駄な努力してるなあ
みんな無駄な努力してるなあ
890ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 08:30:57.46ID:Mg6vftGI891ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 09:15:21.61ID:Ap+jpdz5 >>878
至極困ってる様子が見てとれたならその場でやり方を助言してあげれば良かったのに
至極困ってる様子が見てとれたならその場でやり方を助言してあげれば良かったのに
892ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 09:40:03.75ID:wNpYFt/f >>891
すすんでウンコに触りにいく趣味の人しかそんなことはしない
すすんでウンコに触りにいく趣味の人しかそんなことはしない
893ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 10:06:31.30ID:Ap+jpdz5894ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 10:11:05.05ID:uZC5/HE6 発達とかウンコとか書いちゃう民度だしな
895ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 10:13:31.20ID:G5iv7Ko6 話しかけて不審者扱いされても困るしね。
896ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 10:19:56.72ID:Mg6vftGI >>893
>878 が見かけたのが >よほど変な見た目の人 であった可能性、は考慮しないのか?
>878 が見かけたのが >よほど変な見た目の人 であった可能性、は考慮しないのか?
897ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 10:21:51.32ID:Ap+jpdz5898ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 12:20:15.44ID:NiQK4xS2 >>888
空気読まずにそういうレスしちゃう奴の方が疑わしい
空気読まずにそういうレスしちゃう奴の方が疑わしい
899ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 13:46:05.85ID:5i5NMukP よほどの様子でないと助けないね。
フレーム・ホイールの傷とか気にしない我流も良いとこなんで、助言なんて出来ない。無理。
フレーム・ホイールの傷とか気にしない我流も良いとこなんで、助言なんて出来ない。無理。
900ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 13:54:07.13ID:H31/26Pc 自分なんか傷を絶対に許さないから他人の輪行を俺なりの基準で口出ししたらすっげーウザいことになると思う
そこ違う!それだと揺れたときに傷がつく!やり直し!
違う違う!そうじゃない!ってな感じになる
そこ違う!それだと揺れたときに傷がつく!やり直し!
違う違う!そうじゃない!ってな感じになる
901ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 14:43:01.30ID:1+EWSXpl そんなもん下手したらその人のプライド傷付けることになるからな
俺なら余程のことがない限り心の中で頑張って!と応援するくらいだ
俺なら余程のことがない限り心の中で頑張って!と応援するくらいだ
902ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 14:43:22.43ID:7H8g/kP2 >>898
図星カス乙
図星カス乙
903ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 14:54:51.68ID:NiQK4xS2904ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 14:55:46.91ID:oa5GVFEI 自己紹介コーナーじゃないのに、、、
905ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 15:17:45.49ID:sMZmiwjS こういうふうに収納したら傷ついちゃうな、
傷つけないようにするには組み方が悪いのかな?と悩んでネット検索してたところ、
傷を気にしないやつが話しかけてきて我が物顔の雑作業の教え魔を始める
いい迷惑だと思う
傷つけないようにするには組み方が悪いのかな?と悩んでネット検索してたところ、
傷を気にしないやつが話しかけてきて我が物顔の雑作業の教え魔を始める
いい迷惑だと思う
906ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 15:23:18.96ID:4+nMiz6Y それもあるな
俺は輪行なんて傷入ってなんぼとしか思わんから
俺は輪行なんて傷入ってなんぼとしか思わんから
907ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 15:26:16.20ID:TrJlgtFC どっちの立場にしてもそのくらいのコミュニケーション取れない子はお母さん心配だわ
908ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 15:44:09.92ID:caTWm03C >>904
始めたのは自分な訳で…
始めたのは自分な訳で…
909ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 15:53:13.74ID:VPtraICY 「教え魔」はどんな人でどこにいる? 2000人調査、約4割が「迷惑」 対処法は?(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f377a237382e7a2397757835239adac82a520ac8
https://news.yahoo.co.jp/articles/f377a237382e7a2397757835239adac82a520ac8
910ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 16:14:49.68ID:Svt7HpIW 1千万円以上するSUV外国車でオフロード走ってちょっと汚れたとかちょっと傷がついたとか
気にしてる人いてる
気にしてる人いてる
911ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 16:16:11.64ID:JTZ6bj2z912ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 16:23:25.01ID:r1LsAWep 心の北見サンが罵倒するからスルーするよ
913ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 16:27:47.78ID:TrJlgtFC そりゃ触らない、触られない方が失敗もないし
空気読むも何も読む必要がないでしょ
そのかわり思いがけない楽しい事や良い事にも出会わないし
リアルなスルースキルもつかないだけ
知らない人や予想外の出来事をこわがりすぎな気はするね。別に構わんけど
空気読むも何も読む必要がないでしょ
そのかわり思いがけない楽しい事や良い事にも出会わないし
リアルなスルースキルもつかないだけ
知らない人や予想外の出来事をこわがりすぎな気はするね。別に構わんけど
914ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 16:53:00.03ID:CR9Mic/K 絶対に傷をつけないように教えられる人ならその場限りのうぜーヤツで済むけど
そうでなければずっと恨まれる記憶に残ってしまう
あいつの下手くそなやり方で傷付けた
フレームの傷を見るたびに思い出す
そうでなければずっと恨まれる記憶に残ってしまう
あいつの下手くそなやり方で傷付けた
フレームの傷を見るたびに思い出す
915ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 16:54:13.11ID:ZAkU+/e6 ローカル線の無人駅で次の列車が休日運休で当日は土曜日って時に結構悩んだわ
乗り換え案内では来るけど土曜日って休日じゃないの?とJRのサイトで休日の確認した
乗り換え案内では来るけど土曜日って休日じゃないの?とJRのサイトで休日の確認した
916ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 18:09:09.20ID:su9GEz/Y917ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 21:20:26.10ID:wNpYFt/f918ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 21:28:12.25ID:T8l3+rIo その通りだね
最悪1本乗り遅れるくらいだろうし、そんなミスなら寧ろ今後のために経験しておく方が良い(俺も初回にそれ経験して良い勉強になった)
変に声かけられると余計焦るし、とりあえず1人で何とか出来たという自信を得られる機会を潰すの違うと思う
最悪1本乗り遅れるくらいだろうし、そんなミスなら寧ろ今後のために経験しておく方が良い(俺も初回にそれ経験して良い勉強になった)
変に声かけられると余計焦るし、とりあえず1人で何とか出来たという自信を得られる機会を潰すの違うと思う
919ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 21:39:50.82ID:OGYCNY3Y そうなんだ
自分は全く有用なアドバイスくれないオヤジでも適当に、おぅ大丈夫か?とかって声かけてくれたら楽しいけどな
自分は全く有用なアドバイスくれないオヤジでも適当に、おぅ大丈夫か?とかって声かけてくれたら楽しいけどな
920ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 22:07:51.37ID:CR9Mic/K 輪行作業中にオヤジに話しかけられた経験はかなりの人があると思うけど全く楽しくない派
喜んでる人がいることが不思議
喜んでる人がいることが不思議
921ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 22:19:21.94ID:/bOTa7nk 折り畳み小径車だと更に気易く話しかけて来る奴が増えるよ
アレ本当に嫌い
アレ本当に嫌い
922ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 22:20:07.62ID:foz5X2Hu 解体・袋詰め作業中ではなく、組み立て中なら気持ちに余裕あるし、これからチャリ乗れるぜ!と高揚してるので、話しかけられてもウェルカムだわ
今から電車乗せなきゃいけない時に話しかけられるのはきつい
今から電車乗せなきゃいけない時に話しかけられるのはきつい
923ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 22:37:54.00ID:OGYCNY3Y そうか、いや自分も普通に迷惑だけどw
そういうの込みで旅って感じするからなんか好きだよ
そういうの込みで旅って感じするからなんか好きだよ
924ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 22:48:42.37ID:foz5X2Hu925ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 22:51:22.85ID:CR9Mic/K 昨日の輪行解体中にオヤジに話しかけられた案件
俺のロードバイクを見ながら高そうな自転車だからイタリア車かフランス車でしょ!なんて言ってくるけど素直にカナダ車です、と答えたら予想だにしなかったようで困惑してた
ちなみにサーベロ
まあ会話するほどのことでもなく迷惑だわな
俺のロードバイクを見ながら高そうな自転車だからイタリア車かフランス車でしょ!なんて言ってくるけど素直にカナダ車です、と答えたら予想だにしなかったようで困惑してた
ちなみにサーベロ
まあ会話するほどのことでもなく迷惑だわな
926ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 22:51:59.21ID:wJIge3xh 重さや値段は聞かれるな
自転車が好きっていうよりも好奇心でって感じ
まぁ駅前で目立つようなことしてたしゃーないww
自転車が好きっていうよりも好奇心でって感じ
まぁ駅前で目立つようなことしてたしゃーないww
927ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 22:54:00.64ID:Q92ZHA7f928ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 23:05:38.67ID:Uo0JQFRj 吾妻線は空いてて良いな
929ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 23:44:56.38ID:4fz0ZCEg 声かけられたのは昭和から平成初期の頃までだな
@地元の駅前で「競輪選手?これおっちゃんにも乗らせてもらえへん?
A田舎駅前で小学生10人くらいの見物ギャラリーに囲まれる
B東京駅で輪行袋指して「おっちゃんこういう仕事だからね、これ何か知ってるんだよ」
@地元の駅前で「競輪選手?これおっちゃんにも乗らせてもらえへん?
A田舎駅前で小学生10人くらいの見物ギャラリーに囲まれる
B東京駅で輪行袋指して「おっちゃんこういう仕事だからね、これ何か知ってるんだよ」
930ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 23:55:23.10ID:OGYCNY3Y931ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 00:47:23.47ID:CPMhtPor 旅してーな
春には鎌倉-上田-直江津-そして松本から輪行で家路をやりたい。
春には鎌倉-上田-直江津-そして松本から輪行で家路をやりたい。
932ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 07:29:24.34ID:/NMYldvk933ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 07:42:03.19ID:BNN4RJ4E 輪行楽しいなあ
ビビってやらなかったことを後悔してる
ただこの楽しさを覚えてしまうと旅にチャリは欠かせなくなるのが玉に瑕
作業中に話しかけられるウザさも日常からの逃避がスタートしたなと実感出来る
ビビってやらなかったことを後悔してる
ただこの楽しさを覚えてしまうと旅にチャリは欠かせなくなるのが玉に瑕
作業中に話しかけられるウザさも日常からの逃避がスタートしたなと実感出来る
934ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 08:01:12.29ID:xupV70nR935ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 09:09:54.93ID:B0VENBcV >>916
コクーン使いはズボラ
コクーン使いはズボラ
936ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 09:16:34.04ID:eyPU7s2/ コクーンに親を殺されたこどおじ
937ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 09:32:54.50ID:uEVSbfjI コクーン新都心ですか?
938ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 12:36:38.49ID:xupV70nR >>937
さいたま!
さいたま!
939ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 18:47:57.04ID:HXVu66qg940ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 19:29:01.35ID:CVSmGl2k ロードバイクナビ?とかが執拗に叩いているイメージ
941ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 21:03:46.04ID:3tIiESZt 「何万くらいするの?」も定番だよな
「軽自動車が買えるくらいです」という返し方
「軽自動車が買えるくらいです」という返し方
942ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 21:20:28.62ID:KvzKiHs1 1万ドルで買えます! o(`・ω´・+o) ドヤ
943ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 21:25:18.40ID:BoS1otHm 折り畳みだと輪行袋に入れ終わるのに2分くらいだから話しかけられる隙がない
944ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 22:35:24.35ID:r24EUczZ 袋詰め作業中じゃ無しに駅ウロウロしてるだけで話しかけられるのはどこからきたんてすか?とかどこまで走るの?だなw
945ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 22:50:40.90ID:jhkWkcQk みんなそんなに話しかけられるのがいやなの?
俺はそんなにいやじゃないけど。
そんなにいやじゃない俺は、気軽に話しかけたりするのだけど、
今度話しかけるの止そうかな。
俺はそんなにいやじゃないけど。
そんなにいやじゃない俺は、気軽に話しかけたりするのだけど、
今度話しかけるの止そうかな。
946ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 23:30:11.01ID:n45cRdcT 知ってる人とはめちゃんこ話すけど、知らん人からは話し掛けられたく無いな
947ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 23:33:10.52ID:apb2tdIU ふつうに旅行先で輪行してる人見るとちょっと話しかけたくはなる
948ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 00:12:14.41ID:gsG6IzwH 話しかけることはないが、先日旅先で地下駐輪場を利用した時先客にL100括り付けたロードが居て何か嬉しかったな
949ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 01:39:07.31ID:8v/FM9WA オーストリッチ使っている人は、サイクルガジェットの動画を見るといいよ
日本におけるデファクトスタンダードとも言える製品があんな現場で作られているのが意外だった
感謝しながら使わねばならんと思った
日本におけるデファクトスタンダードとも言える製品があんな現場で作られているのが意外だった
感謝しながら使わねばならんと思った
950ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 02:20:56.43ID:RK1OHvD9 今拝見したところですが、頭が下がる思いだ
俺のチャリ生活、というか人生に欠かせない存在になっているオーストリッチの輪行袋はああやって作られていたのだな…
作りがしっかりしてあるが故になかなか買い換える機会も無く利益に貢献出来ず申し訳ないが、これからも大切に使わせていただきます
俺のチャリ生活、というか人生に欠かせない存在になっているオーストリッチの輪行袋はああやって作られていたのだな…
作りがしっかりしてあるが故になかなか買い換える機会も無く利益に貢献出来ず申し訳ないが、これからも大切に使わせていただきます
951ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 07:41:55.38ID:wOfIugBy マジメに頑丈に作っても高価いだの分厚いだの重いだのケチつけられるから可哀想
おまけに頑丈なだけに買い換えサイクルも長く数も出ない
ほんと良く作ってくれるよ
おまけに頑丈なだけに買い換えサイクルも長く数も出ない
ほんと良く作ってくれるよ
952ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 07:49:30.57ID:XPAJ4eiv >>939
前輪だけ外して折り畳みハンドルにして袋に入れているって人知ってるけど、実は両輪外してハンドル外さない縦置きより占有体積使わないんだな。
前輪だけ外して折り畳みハンドルにして袋に入れているって人知ってるけど、実は両輪外してハンドル外さない縦置きより占有体積使わないんだな。
953ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 07:52:28.61ID:+N53n7Mi オーストリッチが輪行文化の諸悪の根源だと思ってる
954ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 07:55:41.75ID:YhpypeBx ???
955ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 07:57:46.09ID:vbl6708f >>953
輪行もできないなんてかわいそう…
輪行もできないなんてかわいそう…
956ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 08:20:00.56ID:2TAch8wi >>953
は?
は?
957ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 08:34:03.57ID:sjpNNIDp 輪行袋なんて有るからいけないんだっていう発想?凄いな。
958ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 09:20:45.57ID:cxmAG8S5 自動車なんかこの世からなくなればどれだけ人が轢かれないで済んだことか
と言ってるようなもん
と言ってるようなもん
959ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 09:35:00.02ID:nzydDXcm960ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 09:52:57.03ID:lsudsegA こんなスレに来るくらいだからチャリ乗りだと思うのだが、輪行アンチとかチャリ乗りにも居るのだね
不器用過ぎて輪行出来ないとか、それくらいしあアンチになる理由がないだろう
輪行は旅をより楽しくするものだ
何なら輪行したくて旅に出ている程さ
不器用過ぎて輪行出来ないとか、それくらいしあアンチになる理由がないだろう
輪行は旅をより楽しくするものだ
何なら輪行したくて旅に出ている程さ
961ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 09:54:27.74ID:2TAch8wi962ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 10:19:25.05ID:9j53ablF 後輪を外してエンド金具を取り付けるのが面倒だと思う奴は
チェーンもメンテせずに錆びだらけ
チェーンもメンテせずに錆びだらけ
963ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 10:46:03.48ID:OL1X4Ek6 >>962
それって君の思い込みですよね?
それって君の思い込みですよね?
964ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 10:51:55.84ID:lPm1ab7f 頑なに後輪を外したがらない理由って何なん?
965ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 11:24:33.85ID:8MbgYBsW 内装変速
966ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 11:35:23.60ID:ZhpEDzic 内装変速はチューブ交換が大変なので輪行には持って行かなくなった。ベルトドライブだし。
967ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 12:07:32.96ID:19ginPej 後輪外すのは何も思わんけどエンド金具を付けたり持ち歩いたりするのはイヤだ
だから横置き
だから横置き
968ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 13:27:50.56ID:sVCiBiDj オーストリッチのエンド金具ずれてディレーラーで支えてることあるんだが
しっかり止めてもずれるのどうしたらいいんだ
しっかり止めてもずれるのどうしたらいいんだ
969ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 13:30:53.19ID:RShKoDpf ディレイラーをあらかじめはずしておく
970ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 13:45:17.21ID:ZhpEDzic 前スレでワッシャー付けると動かないって書いてあったよ。
971ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 14:16:59.23ID:QVDdn+Jz >>967
じゃあ輪行せず自走していけ
じゃあ輪行せず自走していけ
972ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 15:22:32.47ID:JAdLzjsA タイヤがしっかり固定されてればディレイラーで支える事は無さそうな気がするんだけどどうなんでしょう?
自分はホイールの中仕切り使うのやめて3点止めでしっかり固定する様にしたらエンド金具がズレる事がなくなりました
自分はホイールの中仕切り使うのやめて3点止めでしっかり固定する様にしたらエンド金具がズレる事がなくなりました
973ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 17:44:35.57ID:aDDXqSRM >>964
単に外す必要がないから
単に外す必要がないから
974ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 19:17:13.61ID:aDDXqSRM >>962
洗車する時は後輪外すよ
洗車する時は後輪外すよ
975ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 22:30:02.23ID:jrnyTTZ7976ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 00:29:36.61ID:9WpOGU7X エンド金具ずれたことなんか無いけどな
地面に置くときちょっと気を付けてそっと置く様にすればいいだけだろ
地面に置くときちょっと気を付けてそっと置く様にすればいいだけだろ
977ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 07:49:22.91ID:3a/eoQ2m ロングケージだとエンド金具より長くて地面に当たるよね
978ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 16:35:50.84ID:L9eS9kOd みんな避けてくれるよ
https://i.imgur.com/y7Jkyyt.jpg
https://i.imgur.com/y7Jkyyt.jpg
979ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 16:38:02.19ID:FFDF4Vxo >>977
これが問題。
これが問題。
980ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 16:42:57.97ID:1Gg0hrrb フレックスコクーンは良いぞ
本来の使い方とは違うが両輪外して縦型、横型どっちも行ける
何より伸び伸びする部分が布を引っ張ってくれて袋がバサつかない
次はフレックスポッドにするつもりだ
本来の使い方とは違うが両輪外して縦型、横型どっちも行ける
何より伸び伸びする部分が布を引っ張ってくれて袋がバサつかない
次はフレックスポッドにするつもりだ
981ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 17:28:17.68ID:M+8PEzYg はじめての輪行、さっそく改札にハンドルぶつけた
982ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 17:35:32.25ID:FFDF4Vxo 窓口よりのちょっと広くなってる改札ならそうそうぶつけないよな
983ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 17:37:05.37ID:NkvdPdot 初めての輪行をSUICAでいって
後で株主優待券の存在をしってちょっと損したわ
窓口で株主優待券使っていきゃいいんだな
後で株主優待券の存在をしってちょっと損したわ
窓口で株主優待券使っていきゃいいんだな
984ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 17:41:35.55ID:1Gg0hrrb985ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 17:55:43.59ID:mge4Dcu7986ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 18:00:19.61ID:H0dzoot3 >>977
こっちはロングRDでもエンド金具問題ないよ
金具自体はオーストリッチの10年前の旧型
フレーム形状とかによるのかな
オーストリッチの今売ってるエンド金具は以前よりも長くなってるのでロングRDでもより問題ないと思う
こっちはロングRDでもエンド金具問題ないよ
金具自体はオーストリッチの10年前の旧型
フレーム形状とかによるのかな
オーストリッチの今売ってるエンド金具は以前よりも長くなってるのでロングRDでもより問題ないと思う
987ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 18:07:41.34ID:FdKYIcN4 >>984-985
ありがとう、距離感まだ掴めてないから慎重に動くよ
ありがとう、距離感まだ掴めてないから慎重に動くよ
988ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 18:20:03.21ID:1Gg0hrrb989ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 18:58:55.28ID:0tJP8d79990ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 19:02:54.89ID:0ujtqTkD >>986
オーストリッチ社員必死だなw
オーストリッチ社員必死だなw
991ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 19:36:34.33ID:H0dzoot3 なんでも宣伝に見えちゃうのは病気
992ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 20:00:37.86ID:OFzxFInE オーストリッチの10年前のと今のエンド金具比較出来る奴は多くは少ないだろうな
しかもそいつは10年でも問題なかったって言ってるのに、なんでわざわざ比較したんだろうw
しかもそいつは10年でも問題なかったって言ってるのに、なんでわざわざ比較したんだろうw
993ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 20:59:18.29ID:OZB3xa2W >>992
そりゃ買い替えたからだろ
そりゃ買い替えたからだろ
994ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 21:12:13.65ID:hZsLBz9X >>993
何とでも言えるわな
何とでも言えるわな
995ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 21:51:35.39ID:H0dzoot3 輪行歴10年あるやつは多くはないって考え?
なにそれ
なにそれ
996ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 22:10:57.05ID:hZsLBz9X だから何とでも言えるよね
オーストリッチ社員だからとは言えなくても
オーストリッチ社員だからとは言えなくても
997ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 22:27:02.75ID:H0dzoot3 一般人の自分にはオーストリッチ社員と思いこまれようが痛くも痒くもないので
まあほざけ
まあほざけ
998ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 22:35:18.94ID:1Gg0hrrb オーストリッチのアルミの軽量エンド買い足したが使ってる内に変形してきてエンドにガッツリ嵌まって一切動かなくなったわ
999ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 22:48:13.11ID:hZsLBz9X >>997
じゃあ黙っとけよ、害悪オーストリッチ社員
じゃあ黙っとけよ、害悪オーストリッチ社員
1000ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 22:49:24.28ID:hZsLBz9X オーストリッチが輪行文化の諸悪の根源だと思ってる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 13時間 8分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 13時間 8分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★4 [シャチ★]
- 【SNS】「なぜうちの子に傘をささずに帰らせたのですか」 理不尽な保護者に困惑…教頭の対応が目からウロコ [少考さん★]
- デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料に? [ぐれ★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ”★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★2 [muffin★]
- 【兵庫】8歳長男にみだらな行為し撮影、9歳長女との行為を男の10歳長男に見せつける…母親と元交際相手の男逮捕「いけないこととは…」 [樽悶★]
- VIPでウマ娘
- 河野太郎「コメ価格が2000円に下らなければ関税ゼロで5kg555円の米を輸入解禁する」 [249548894]
- ▶オケラというゴミを見下して楽しむスレ
- JA全農、小泉進次郎就任から72時間で偶然にも備蓄米の5割を出荷😅 [422186189]
- AI動画、ついに不気味の谷を越えてしまう・・・ [142596972]
- 【悲報】トランプ政権のハーバード留学生追放問題.日本人ポスドク研究者や教員も対象と判明.研究室崩壊か [445972832]