X



【超イノベーション】ENNE Part.9 【乞御期待F750】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/06/20(木) 19:26:38.26ID:zxJQu2qa
ENNEの話題はこちら

前スレ
ENNE Part.1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1694342146/
ENNE Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695038066/
【どんなの】ENNE Part.3 【来るかな?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695830684/
【これから】ENNE Part.4 【どーする?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1697209332/
【事業継続?】ENNE Part.5 【バックレ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1700130045/
【事業継続?】ENNE Part.6 【バックレ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710151677/
【事業継続?】ENNE Part.7 【バックレ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1716434045/
【パクリモビチェン】ENNE Part.8 【F750】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1717827288/
2ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:32:02.03ID:luGP/L10
⚠⚠⚠原付バイクF750の長文討論禁止⚠⚠⚠
F750の話はバイク板もしくは勝手にオプチャでどうぞ
2024/06/20(木) 19:33:00.36ID:zxJQu2qa
まだまだ
F750どーなるか?の楽しい妄想は続きそうなのでヨロシク!

あ、エンネスレですからTシリーズの話題もご遠慮なく
私がキチガイと教育的遊戯をしてるのが気になる方はどうぞあぼーんしてくださいませ
2024/06/20(木) 19:34:49.72ID:zxJQu2qa
>>2
まあまあ、そんなムキにならずに
相変わらず、未だ不明の詳細仕様を楽しくしましょうよ♪
5ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:38:10.95ID:45PThC16
>>4
二人きりでオプチャかツイッターかスカイプでやれ
見にくい邪魔
2024/06/20(木) 19:46:14.28ID:zxJQu2qa
>>5
元々エンネスレは特定小型のエンネ隔離スレとして独立したのご存知?
荒れる運命のスレなんですよ
それが我慢ならないなら特定小型スレにお戻りになるのもよろしいかと存じますが?
2024/06/20(木) 19:57:09.18ID:hWhwnpbP
>>6
そんなのどうでもいいよ。
掲示板荒らしが良いことだと思っているのかい?
2024/06/20(木) 20:01:49.28ID:zxJQu2qa
>>7
少なくとも私は第三者(スレ民以外)の誹謗中傷をしたり
私自身興味がない書き込みの妨害はしてませんよ
エンネと全く無関係の話題もしてませんし
2024/06/20(木) 20:12:55.95ID:hWhwnpbP
>>8
オケ。
ザクっとしか見てないけど、その通りのようだね。
別に議論自体はいくらでもしてもいいと思う。
ただ、もうちょっと控えてくれないかな?ってだけだから。
10ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:13:04.40ID:EYVeBCCX
法解釈バトルはもうENNEと無関係の話題なのにね
2024/06/20(木) 20:19:39.28ID:zxJQu2qa
>>10
それだけはT250ペダル問題の時もそうでしたが
今回のF750でも避けられないと思います
詳細仕様発表、発売までは
一刻も早い発売を皆で応援しましょう
2024/06/20(木) 21:12:08.19ID:KDRToSrI
議論じゃなくて無意味なレスバしてる
正直、ここで無限にレスバして、販売されるときはされるし、されないときはされないってだけ

そういう話が出ること自体は有意義だけど、やってるのは議論の皮をかぶったマウンティング
マウンティングにおいてどっちが正しいとかほかのひとにはどうでもいいので、これ以上はオプチャでやってって言われてるのでは

もしかしたら、ゴール無きマウンティングをエンネにのって情報交換したいだけのひとに見せつけたいっていう悲しいやつなのかもしれないが

ちなみに俺は会長の新型買ってちょっと後悔してるからこっちの変態仕様はおもしろそうやなってみに来た民
13ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 21:22:32.94ID:HhjXGsNc
会長の新型ってこれか?
https://youtu.be/t7YVfIOhdGs

T350はここまでヒドくないんだよな
サドルはふかふかだしスロットルの反応も早いしフロントが浮くなんてことはない
6km/hモードもフラフラなんてしない
2024/06/20(木) 21:34:08.58ID:hWhwnpbP
>>12
まぁ「彼」に絡まなければ妨害しないようだから。

それより、大会長さんのかぁ。
そう、シェアのがひどいらしいね。
せっかくシェアで採用してもらったんだからさ。
整備は貴方の責任だよ?大会長さんよ。
NFR-01も同等なんかな?知らんけど。
2024/06/20(木) 21:43:08.22ID:ITNqoYOo
>>前スレの997
電動アシスト自転車にいろいろな条件があるのは知っているのかな?
条件から外れたら全部原付になる。(特定小型など含む)

その通達は電源切って乗っても原付きですという、今年法律に明記される元となる通達文書。

モビチェンの通達は、そもそも元の状態にフル電モードがあるから電動アシスト自転車は関係がない。
モード切り替え後に電動アシスト自転車と認められる事があるかどうかと言う感じ
16ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 21:45:12.07ID:2yDgdZfF
glafitのカスタムのアイデアはわりとエンネTにも流用出来る
フレームの大きさが似てるから
上はバトっててもユーザーは仲良くしようぜ
共に風になろう
17ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 21:56:10.24ID:h9U5iyvA
朝から晩まで1日中グダグダ泥仕合法解釈水掛け論同じことの繰り返し
しかも中身薄い新しい情報無い無駄に長文で小学生みたいな罵倒でスレを独占
他のまともなリプが埋もれて流れる
これじゃ苦情も出ますわ
2024/06/20(木) 21:56:46.30ID:ITNqoYOo
>>ID:QMI7UoI2
デュアルモーターにして、通達のはフル電で使用するモーターのみに掛かってきて、電アシ用に別系統のモーターを付ければ通達の条件がクリアされると考えてるで合ってるかな?

glafitのモビチェンに"P.Wheel自転車アシストデバイス"を取り付けるとか
2024/06/20(木) 22:11:32.64ID:QMI7UoI2
>>18
そもそも通達は構造の切り替えによって属性も変化させる事が可能としたもので要件満たせば当然原付から自転車に変更可能
20ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 22:12:00.21ID:kAyOBE5o
いろんな鍵試したけど結局チェーンが一番早くて確実な気がする
くるくるワイヤーは意外と扱いづらいし
車体が小さく軽すぎて括り付けられないロックは持っていかれちゃうし
21ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 22:16:02.17ID:bq2j+1+I
みんなブレーキかけたらモニターにビックリマーク表示される?
22ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 22:16:16.17ID:F/rp+c53
法解釈バトルはもうENNEと無関係の話題なのにね
2024/06/20(木) 22:20:17.55ID:UkWGj1Ub
>>18
ヨコだけど
その例だと、そもそもそのデバイスが電アシ規格=自転車運用可能
か?は別としてナンバー隠しと連動して自転車モード時にのみ電源入る仕様じゃないとダメかと
2024/06/20(木) 22:27:45.00ID:ITNqoYOo
>>19
その通りだね。

でも、通達には紙面の都合か何かで全ての条件が書かれてないんだよね。
それで2の例の後に書かれている交通局に報告して警察庁が判断するになっている。

書かれてない例として、バイクの基準にライトのオンオフスイッチを付けることが禁止されているというがあって、モビチェン後の人力モードにしか反応しないスイッチでも手元に付けたらいけないと指導されて、降りないと手が届かないモビチェンの機構のところにライトのスイッチをつけてようやく許可が出たとかある。
25ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 22:31:53.76ID:9GghBDUw
>>21
車のブレーキ警告灯みたいなの出るね
ディスクブレーキかけたまま発進するなよって意味かな?
2024/06/20(木) 22:32:02.22ID:QMI7UoI2
>>24
そもそも原付の基準満たして無いなら通達以前の問題だろw
2024/06/20(木) 22:35:36.53ID:PChfQLdL
前照灯もデュアルで解決だ!
2024/06/20(木) 22:36:58.98ID:ITNqoYOo
>>23
あの例のは、原付モード時に電源が入ってても関係ないと思う。本体がフル電ですでに動いてるし、あれの出力が200wだから、glafitの250wと合計して450w、原付1種基準に収まる。
自転車に後付であれが電アシと認められるなら大丈夫なはず。

まあ、形状的に取り付けが無理なんだけどね
2024/06/20(木) 22:40:28.54ID:n/LeQCM2
「車両区分を変化させることが出来るモビリティ」の通達について日本語読めてない奴いるようだから解説してやるよ
まずこの通達はペダル付き原動機付自転車について規定してるってことな、電動アシスト自転車についてはこの通達では何も語られてないってことは重要なポイントな
で、ペダル付き原動機付き自転車はモーター使って走っていてもモーター使わないで走っていても原動機付自転車に該当するよという大原則を述べている
ついでモーターと人力で運転する構造をEVモード、モーターを使わないで人力のみで運転する構造を人力モードと定義して、この2種類の構造の切り替えに応じて車両区分を評価することにした
と書かれている
その後glafitの実例を示して
原動機付き自転車(EVモード)と自転車(人力モード)が切り替わる
としている

この通達で最も重要なポイントは
モーターを使用→EVモード→原動機付自転車に該当する
ってことな、まあ色々書いたがここだけ押さえておけばよろしい
2024/06/20(木) 22:44:48.37ID:ITNqoYOo
>>26
原付のライトの基準を満たすと、自転車の夜間ライト点灯の基準が満たせない。
オンオフスイッチがないから自転車モード時に常時点きっぱなしか、27の案のライトも2系統装備ならいけるか
31ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 22:47:10.88ID:F2iw1we0
>>29
また長文でた。会長のとこの人間がまだこのスレにいるよ
2024/06/20(木) 22:54:11.23ID:zxJQu2qa
キチガイ君も日本語非ネイティブ君も元気でなにより
取り留めないハナシでどんどんスレを盛り上げてくれたまえ
2024/06/20(木) 22:55:02.31ID:ITNqoYOo
>>29
「車両区分を変化させることが出来るモビリティ」の通達の大事な部分は違うよ。

最も大事な部分は文章の最後の方の

「これ以外に「車両区分を変化させることが出来るモビリティ」に該当すると考えられる製品を認知した場合には、警察庁において要件を満たすか否かについて判断することから、交通局交通企画課まで報告されたい。」

ここが一番重要。
「他の要件を満たしてようが関係ない、判断するのは警察庁だ」と言っている。
2024/06/20(木) 22:55:27.94ID:zxJQu2qa
>>27
良いじゃんソレ
正にイノベーション
2024/06/20(木) 22:56:53.90ID:PChfQLdL
言っておいてなんだがライトのデュアルは無駄だろw

電源を自動車みたいにOFF、アクセサリーモード、ONにするだけだろw
2024/06/20(木) 22:58:28.89ID:ITNqoYOo
>>35
それが手が届く範囲にあったら駄目だったみたい
2024/06/20(木) 22:58:40.38ID:n/LeQCM2
>>18
電アシモード時とフル電モード時で使うモーターを変えて、電アシモード時はフル電のモーターをシャットダウン出来るようにしても
モーターを使用→EVモード→原動機付自転車
だな
2024/06/20(木) 23:01:55.35ID:PChfQLdL
>>36
意味が分からん
バイクだってoff,on,ignitionで実質同じじゃね?
2024/06/20(木) 23:06:09.59ID:ITNqoYOo
>>38
バイクはキーと連動してライトが点いて、消せないようになっている。
モビチェンは自転車モード時にはコントローラーとモーターに電気がいかないようにされてるから、コントローラーを使った操作が出来ない。

例外、バイクのライトの規制は平成半ば頃に作られてそれ以前に設計されたバイクにはオンオフスイッチがある。
2024/06/20(木) 23:07:54.49ID:zxJQu2qa
>>35
いいや、それだと停まって(降りて)操作が条件の切替に反する
多くのスレ民がムリポと思った人力×電池のシリーズハイブリッドを実現した(実際は昇圧コンバーター登場まで役立たずだったが)エンネさん
きっと電気系オールデュアルを実現してくれる
2024/06/20(木) 23:10:24.96ID:PChfQLdL
>>39
コントローラーでやるんじゃなくて自動車と一緒でキーでも良いから独立したスイッチという意味だったんだが

off→アクセサリーモード→コントローラーに給電の三段階スイッチ
2024/06/20(木) 23:14:00.21ID:ITNqoYOo
>>41
その独立したスイッチがバイクのライトに接続されて、手が届く範囲にあったら駄目。

バイクのライトはバイクのメインスイッチと連動して点きっぱなしになって、コントローラーなどの電気的なスイッチでもオフになるようなスイッチをかませてはならないみたいなものがある。条文はきちんと読んだことはないけど。
2024/06/20(木) 23:20:49.65ID:PChfQLdL
>>42
意味が分からんな

保安基準は原動機が作動してる間は前照灯がつきっぱなしでしょ?
OFF→アクセサリーモード→ONの三段階スイッチで可能じゃね?
あ、コントローラーに給電ってのはモーターに給電できる状態ってことね
2024/06/20(木) 23:38:40.94ID:A4gGcQHw
発売前から話題沸騰だな
来月中の発売頼むよエンネさん
2024/06/20(木) 23:55:50.80ID:KDRToSrI
>>13
それそれ
EarlyBirdで21万くらいで買った

片道7kmの通勤で使ってるけど微妙…
そもそもの特定小型自体の限界の問題も混ざってるけど悪いところは

①成人男性が乗るサイズじゃない
ケツが痛い
サドルが低く小さくて窮屈
ステップの場所も悪い
坂道でスピードでると不安定

②ハード面
ブレーキもモーター音もうるさい
なんか軸がずれてるのか擦れてる感じの異音がする
タイヤが中途半端に太くてレール式駐輪場を選ぶ。入るやつも無理やり

③ソフト面
サイクルメーターがクソで速度もバッテリー残量も出ない
アプリがいけてない
バッテリー残量でるが不安定
PDFのマニュアルが内容も体裁もダメ

良いところ
①バッテリー取り外して部屋で充電できる
②パワーはあるのか自転車なら諦めるなーって坂道でもしっかり登坂する
③スマホで解錠できるの楽

エンネとかと比べてから買えばよかったわ
でもエンネはダサいロゴとかいまいちなカラーリングとか公式の素人感のある文言とかはいけてない
中華感の消しかたは会長さんのところの良さかも
2024/06/21(金) 00:51:09.42ID:T2iifCPR
>>43
バイクモード時はコントローラーの電源オンで点きっぱなしになる。バイクモード時は問題ない。

自転車モード時はコントローラーに電気はいかないようになってるから、コントローラーでの操作自体ができない。
バイクのライトにはメインスイッチ以外のスイッチを付けることが禁止されている。glafitは降りないと手の届かない場所に持っていくことで妥協してもらって許可が取れた。
47ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 00:57:47.68ID:rF1kEJOk
>>13
ENNEもglafitも乗った事ある人なら
車体の走りの性能と乗り心地だったら確実にENNEが優っていると評価すると思う
広告とブランド感印象作りは100対1でglafitの圧勝だけど
2024/06/21(金) 01:14:36.15ID:nopf8Oym
>>47
乗り心地の差は同OEMメーカーの吊るしベース車のフレームアライメント差によるものでしょう
2024/06/21(金) 01:59:25.76ID:JJr3CqTR
6km/hでフラつかないなら、ホントに6km/h出ちゃってるのかもねぇ。
5km/h位に抑えておかないと、型式認定取れなそうだけど。
2024/06/21(金) 07:37:40.15ID:wlDONl56
ENNEとglafitとRICHBITで悩んでENNEに決めました
決め手はやはり発電による航続距離
あとデザインと折りたたみも良い
2024/06/21(金) 08:06:46.09ID:bfXUAQkl
特定小型の今のラインナップだとENNEが一番いい感じはするね
52ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 08:41:38.45ID:VjKf5h5t
教えてください
T250のタイヤの適正空気圧はいくつですか?どこかに書いてあったと思うんですが・・・・
また空気入れの口の形は何式ですか?
53ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 09:01:36.02ID:E+HG6Nye
>>52
タイヤ見ろよ
54ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 09:02:09.90ID:HHCGY1IN
ここ最近頻繁に投稿してたprtimes、10日も放置してるね
f750発売間近なのに、、、
55ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 09:11:13.23ID:HHCGY1IN
1週間でしたね(ノ≧ڡ≦)
2024/06/21(金) 09:22:35.04ID:nopf8Oym
中の人、ここみてるの間違いないから
ビビってんだろ
特に昨晩話題の前照灯なんか警察のご指導のもと詳細つめてるとは思えないし
57ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 09:28:23.07ID:Q3GebkT1
タイヤの空気入れまだ一度もしてないんだけど普通のチャリ用の空気入れで空気入れれるの?
2024/06/21(金) 09:30:44.35ID:eC+QMVH5
PR担当と整備の提携先獲得担当者は変えた方がいいと思います!
2024/06/21(金) 10:04:10.80ID:Mtm+ZBrN
>>57
米式に対応していれば入れられる
60ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 10:06:48.99ID:UbSe8RrE
バッテリーロック穴拡大したけど、3mmくらいずれてて涙目。
ロック穴はφ10だが、Φ14まで拡大はみっともないな、
61ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 10:51:29.37ID:QJOkiN+Y
>>60
拡張しすぎると雨とか入ってきてバッテリー水没 or 水でショートしそうじゃない?
2024/06/21(金) 11:12:54.04ID:bNDfaGU7
やがてバッテリー内部に水分侵入、炎上爆発、人身危害発生
製造物責任を問われるもユーザーに穴拡張対応を勧めた事をバックレてユーザーの勝手な改造を原因とする事故と嘯くメーカーであった
2024/06/21(金) 11:39:29.48ID:5NHoYSt6
350もう一回12万で売ってください
ENNEさんお願いします
2024/06/21(金) 12:07:26.82ID:JJr3CqTR
F750は、流れ的にデュアルモーターの可能性が高いのだろうけど
ナンバー隠しのシステムは問題にならんのかな?

モビチェンのシステムを見た感じだと、どちらのモードの時でも
切替できる機能が付いている事が、外観から簡単に分かるよう
自転車モード時にも、あえて見えるように残してある感じがするんだけど。

単に隠せばいいだけなら、パタンと内側に折り畳んでロックすれば切り替わる
程度でも良いわけだから。
2024/06/21(金) 12:22:39.67ID:yoLPEpb0
フル電とアシストモードとの車両区分変更は行政折衝が必須なので、その際にナンバー隠しの仕様も折衝すれば良い
2024/06/21(金) 12:25:59.21ID:rFDfaFik
>>64
多分隠すだけだと駄目かも。
glafitは隠すだけと、青色ランプ付ける、「自転車」と漢字表示、自転車のピクトグラムを提案してたみたい。
隠すだけが駄目、青色ランプが何を表してるのかわからない、漢字を読めない人がわからない、でピクトグラムが採用になったと書いてあった。
2024/06/21(金) 12:59:37.34ID:yoLPEpb0
>>66
そんなもんメーカーと行政で決めてくれって話だろ
ユーザーとしては合法ならなんでもいい
2024/06/21(金) 12:59:48.54ID:kbWk7RnT
一生懸命考えた
完全にナンバーの存在を消すことのできる仕組みをとっているため自転車としてのかっこよさは最高です。
なシステムがダメなわけ無いでしょ
2024/06/21(金) 13:07:17.64ID:Ju/tA9Hy
>>65
折衝となると相手は警察庁
物事の決定時に性悪説に傾きがちなお役人様が
歩道を爆走する未登録電動ファットバイクと見分けが付かない外観をお許し下さるだろうか?
2024/06/21(金) 13:07:50.66ID:yoLPEpb0
カッコ良さなんてどうでもいいのになwww
そんなことよりフル電とアシストモードの車両区分変更が合法で出せるかどうか早く結論出せよ
って話
2024/06/21(金) 13:12:19.38ID:kbWk7RnT
完全合法!原付とアシスト自転車の切り替えができるENNE F750
なので何の問題もありません
2024/06/21(金) 13:15:27.81ID:yoLPEpb0
>>69
フル電にしない限り小学生が乗っても合法なんだろ?
そんなもの警察庁が許すとは思えんな
2024/06/21(金) 13:28:43.76ID:Ju/tA9Hy
>>72
会長さんところ見ると例え自転車モードでも免許必須みたいだから小学生は無理じゃね?
2024/06/21(金) 13:31:59.46ID:Ju/tA9Hy
違った 小学生okみたい
Q:免許を持たない子どもが、自転車に切り替えてのることは可能ですか?

A:モビチェンを起動させ自転車としている場合のみ乗車は可能ですが、本来原付であるため推奨しておりません。
2024/06/21(金) 13:39:37.40ID:yoLPEpb0
>>74
glafitはまあ言っても完全人力のみ自転車だから、小学生が乗っても問題ないと判断したのかね?
しかしそんなQ&Aが出てるのはさすがだな
ENNEも見習えよ
76ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 13:58:29.85ID:ombta1qH
定価発表して購入整理券まで配って
これから折衝なんてクラウドファンディングじゃねえぞ
2024/06/21(金) 14:11:52.14ID:5NHoYSt6
外面だけよくてなんかぐだぐだなglafitより俺はENNEを信じる
78ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 14:16:49.10ID:/jkHjrZf
えっ?出した製品が訴訟沙汰になってるglafitの外面がいい??
2024/06/21(金) 14:19:54.44ID:ZFOTt/p+
グダフィット
2024/06/21(金) 14:29:26.04ID:kbWk7RnT
>>77
そう、面白みなら断然エンネさんが最上位
2024/06/21(金) 14:30:31.78ID:yoLPEpb0
>>76
アシストモードが自転車区分
コレがまだ許可されてないから整理券なんだろ
T250の時はペダルが発電機回す為の物だって仕様確定した途端「キャンセルさせろ、返金しろ」って騒動になったからな
2024/06/21(金) 14:34:03.05ID:Fy2J9epY
大会長さんはマジでイノベーション忘れたんかな。
エンネさんより後出しジャンケンなのにダメダメ。
個人的にメーターにバッテリー残量出ないとか、ありえないんだが。
2024/06/21(金) 14:38:41.07ID:kbWk7RnT
>>82
他社の特定小型の話題は特定小型スレでお願いいたします
84ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 14:52:50.28ID:YxIWCfG3
家財便で月曜日到着でT250を送ったら水曜日にはT350が届いた
さっき土砂降りの中をT250の廃車とT350の登録に行ってきた
明日、天気が回復したらT350の試乗に行く予定
鍵はT250ではセサミサイクルを何とか取り付けることができていたがT350は泥除けとタイヤの間が広くなってるのかロックしようとするとリムにぶつかって使えなくなっていた
スマートじゃないけどワイヤーロックを買うしかないのかなぁ
85ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 15:01:06.39ID:Sxd6chqA
>>82
会長の悪口なら大歓迎
86ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 15:01:56.09ID:Sxd6chqA
>>83
なぜならENNEの歴史は会長との戦いの歴史だから
2024/06/21(金) 15:23:19.20ID:8lCZ3FdH
ヤフーで大ヒット中記事
88ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 15:35:33.04ID:/jkHjrZf
もはや会長は抵抗勢力w
2024/06/21(金) 15:42:38.38ID:kWLjh5Hy
>>87
読みごたえ満点の素晴らしい記事でした。
2024/06/21(金) 15:52:03.02ID:ZFOTt/p+
>>84
もう来たのかー早いな
おめでとうー
こっちは火曜持ち込んだが、まだ来ない。

>>85
悪口というか。
モビチェン発明は偉業を成したと評価しているよ。
でもその後は…
どうしたんだろって感じ。
91ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 16:03:57.16ID:/jkHjrZf
>どうしたんだろって感じ。

まあ法人登記見ればわかるわな
たしかどんどん資本金落ちてたと思う
社運をかけて開発したモビチェンが思ったほどヒットしなくて苦しくなったとかw
後、結局技術力がないのではw
2024/06/21(金) 16:04:11.34ID:yoLPEpb0
f750のアシストモードが自転車区分で許可されたらENNE評価してやるよ
2024/06/21(金) 16:12:01.89ID:nlZygAw3
資本金が落ちる??
94ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 16:43:30.96ID:QJOkiN+Y
続々とメルカリに中古のT250が出品されとりますな
まだまだみんな高値で出してるな〜
その値段ならT350買うやろーって感じ
2024/06/21(金) 16:43:54.34ID:kbWk7RnT
資本金原資は任意で行うものです
必ずしも業績悪化ゆえとは限りません
ベンチャー等が立ち上げ時からの出資者へ事業安定化したタイミングで資本金から配当するのは良くある事です
2024/06/21(金) 17:26:15.62ID:uwAiHd8Y
マウントバー系は全部ワンタッチで折りたためるようにしないと輪行厳しいな
97ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 17:37:02.93ID:/jkHjrZf
>事業安定化したタイミングで

えっ安定化してる?
訴訟抱えてレンタルはバッテリー残量すら表示できないのにw?
2024/06/21(金) 17:40:20.32ID:/V8hcHnI
ENNEは時速20kmでも
人間の負担割合がゼロと半分以下で選べるから助かる
電アシは時速20kmにもなると
人間の負担割合が7割位を常に強いられてしんどい
フル電、電アシ、フル人力、ENNEだと
ENNEが一番いい
技術とアイデアだけならENNEはマジで神
2024/06/21(金) 18:10:39.61ID:Y+lJNwd9
でも特定小型であるかぎり20km/h、6km/hの壁は越えられません
2024/06/21(金) 18:13:25.12ID:4Wmy4EMg
>>99
個人的には20kmくらいが安全でちょうど良い30km行くとコケた時やばい
2024/06/21(金) 18:24:48.36ID:4XCX9L16
良いも悪いも全て個人的にはだね
102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 18:28:27.99ID:ombta1qH
>>13の投稿者も基本バイクのりなのか20km/hは恐いって言ってますね
103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 18:33:02.35ID:/jkHjrZf
アホか20km/hには明確な根拠があるぞ
事故ったときに死亡につながる確率が20km/h以下は統計で低い
2024/06/21(金) 18:38:40.96ID:hUbdCOJB
まぁチャリより遅い位だからね
2024/06/21(金) 18:49:25.88ID:KQ0Zk67A
自転車の制動距離

10km/h 0.5m
15km/h 1m
20km/h 1.8m
30km/h 4.1m
40km/h 7.3m

まあ出したい奴は勝手に裸同然で
30km/hでも40km/hでも出して
擦り下ろしトマトにでもなればいいよ
2024/06/21(金) 18:56:43.67ID:flAYvdEP
ENNEは前後ディスクブレーキだからそこら辺の電アシよりピタッとすぐ止まってくれるのも良い
2024/06/21(金) 19:10:32.67ID:0uwKz6OT
電アシも合法の中でも色々だからなぁ。
24km/hで切れるのは仕方がないけど、20km/hは余裕だったり
前後ディスクブレーキが付いてたり。
2024/06/21(金) 22:16:04.44ID:yglopfZ8
>>106
そうですね
この際、F750は油圧式にして前後コンビのABSで無敵になりますね♪
2024/06/22(土) 00:11:55.45ID:d0kBPLIy
駐輪場のレーンを犠牲にして得たディスクブレーキ
110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 00:33:12.70ID:g3m8OCVQ
前輪だけVブレーキにすりゃ駐輪レールに入れられるのにな!
2024/06/22(土) 00:37:36.74ID:q5nvrFQF
前輪くらい好きにカスタムすりゃええやん
112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 00:40:33.12ID:sPuduTnK
げ、やっぱ駐輪レーン入れんのか。
盗難怖いから長く駐車する場所に停めた事無かったわ
113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 01:10:06.73ID:g3m8OCVQ
駐輪レールに入れようとすると、ディスクがあたって入らないよ。
無理やり入れようとするとディスクが曲がるし
2024/06/22(土) 01:42:01.36ID:Rj0KC/h1
>>100
下りでスピード出たときの不安定感がすごい
原付の70kmよりnfrの30kmのほうが怖い
ロードバイクは30以上でてても安定するからタイヤのサイズと距離とかなんだろうか
重心が悪い気もする
2024/06/22(土) 01:52:06.16ID:JcEVzjzM
>>114訂正
誤:nfr
正:T250
116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 07:17:24.14ID:MG1KFa1W
ディスクにぶつけた後に走ってるとカラカラ音しない?
ボルト締めなおせばすぐ治るけど
2024/06/22(土) 08:43:03.12ID:nA1bx886
装備ガンガン増やしてたら25kgになっちまった
118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 10:07:22.02ID:3eiepGOD
>>86
歴史も何もハナから勝負になりませんよ
業界団体の代表として電動モビリティの普及発展に奔走しメディアにも積極的に登場したり
また、モビチェンと言う形で規制緩和の道を切り開いた会長さん
かたや、自社hpに引きこもり「多くは当社の設計」「当社模倣品」等々、アホな虚勢を張り
「大手カー用品店」「認証シール」など公言した事を一切実現出来ないどこかのビビり社長さん
象vs蟻の一対一の様なモノです
戦いとか片腹痛い
119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 10:09:25.88ID:ossa2kUy
鍵は固定よりワイヤー・チェーンが一番盗難リスク高いな
固定だと普通に車体丸ごと持ってかれるリスク高い
ワイヤーでもニッパーで切断される可能性あるけど流石に街中で堂々とやる奴は少ない
120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 10:10:01.47ID:uirpVoVV
>>119
×鍵は固定よりワイヤー・チェーンが一番盗難リスク高いな
〇鍵は固定よりワイヤー・チェーンが一番盗難リスク低い
2024/06/22(土) 10:56:10.71ID:rDMpTEOP
そういえば本名暴露事件どうなったんだろうな
被害者さんがアホらしくて追及辞めたんだろうか?
122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:55:55.29ID:kiP7Nl2p
>>118
こっちにも会長出たぞ。ENNEスレのストーカー半端ないやん
2024/06/22(土) 12:28:13.03ID:Lw/RgTFc
ENNEはペダル付き特定小型やフル電とアシストモードでの車両区分変化等、あったらいいなってもの出そうとするのはいいんだけど
T250は結局ペダルで発電機回すだけだし、F750もフル電とアシストモードで車両区分変化ってホントに許可取れるの?
って感じで、個人的には評価出来る所まで行ってないんだよね
2024/06/22(土) 12:45:33.57ID:n+Nh+2I2
今だけです
https://i.imgur.com/NmDdv92.jpg
2024/06/22(土) 12:57:37.21ID:d0kBPLIy
350wパワー的にどうかなと思ってたが近所の一番の20度くらいの坂も10km出てたし意外と走れる
t250だったら間違いなく登れなかった
126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 13:18:06.69ID:+AP/KNvy
t250で豪語の割には役立たずだった電池消費低減効果をt350昇圧コンバーター仕様でやっと実現したくらいだからな
その規格から短距離使用が多いであろう特定小型に長距離性能付加したからって
だから何???な感想しかないわ
127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 13:36:18.72ID:+AP/KNvy
>>125
20度で10km/hじゃt250の公式スペック最大登坂勾配30度は無理だろうね
128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 14:17:52.06ID:kiP7Nl2p
>>127
じゃあお前は買わなければいいだけ。買ってもない、買う気もないやつがここに来てディスるのは意味がわからんわ。
エンネを落として利益がある人以外はそんなことしないよ
2024/06/22(土) 14:23:25.79ID:oP8n5Dln
まあでも結局エンネが

「航続距離世界一」
「世界唯一のペダル発電」

だしなあ
他社のただの劣化中華電チャリとはまるで比較にならんよ
実力主義でやっぱりエンネが一番
2024/06/22(土) 14:24:41.98ID:Q7I3N7O8
本当に20度なら暗峠よりも傾斜キツいんですけど www
2024/06/22(土) 14:31:46.97ID:e3Jjvurp
ENNEはペダル発電っていう唯一無二のメリットがあるけど
他社はもう全部ただの中華電チャリにそのまま20km/hリミットかけて緑ランプ付けただけの似たり寄ったりなのがほんとつまらん
2024/06/22(土) 14:43:09.65ID:kWAg0mvJ
もう攻めどころがなくて
ディスクブレーキがーっとか言ってるけど
そんなのどの他社の特定小型もみんなディスクブレーキだし
嫌ならさっさと自分で前だけVブレーキに変えればいいだけアホクサ
2024/06/22(土) 15:07:56.76ID:IjLcS9qQ
>>132
何エキサイトしてる?
ディスクブレーキ云々言ってるのはフツーに見て所有者の不満&要望だぞ
2024/06/22(土) 15:14:39.98ID:IjLcS9qQ
>>131
街中すでに走ってるキクボ型以外のは他社って言う程つうか1社しか無いと思うぞ
その1社とエンネは同じ中華oemファクトリー発注だし
2024/06/22(土) 15:24:40.12ID:cAp/Dj3w
>>125
20%じゃなくて20度≒36%?
車でも無理そうな、超激坂だけど。
体重30kgとか??
136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 15:26:24.42ID:J+PVkWT5
T250からT350の乗り換えて初試乗に行ってきた
T250で10km/h以下になってしまった上り坂はT350でもやっぱりきついようで10km/h近くまで速度低下してしまった
ただ、体感ではそこまで下がるのが遅かった気がするから多少は出力アップの恩恵を受けているのかもしれない
T350になって取り付けができなくなっていたセサミロックは後輪フェンダーのステーを後輪軸付近のボルトを緩めて調整することでタイヤとフェンダーの間を狭めることで何とか取り付けできた
これで短時間駐輪は後輪ロックで開錠もスマートにできそうだ
特小原付は追い抜かれることが多いからミラーがないと怖いのでバックミラー、ドラレコ、ディスプレイオーディオ(ナビ)兼ねてMAXWINのBDVR-C002Cを取り付けた
自賠責書類とか長時間駐車用ワイヤーロックを格納するためにAmazonベーシックのセキュリティボックスをコンバーターの上に設置した
なかなかいい感じに仕上がったと思ってる
2024/06/22(土) 15:37:19.20ID:Bheq5pMA
>>136
行動が早くて良いね
大変参考になるレポありがとう
T250乗ってたならもう慣れてるだろうけどお気をつけて
138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 15:56:53.68ID:YZGaOeQJ
>>136
装備充実でかっこいいな
2024/06/22(土) 16:21:47.01ID:MogxxZLh
20度の坂は草
何か不条理に突然切れてるしヤバい奴多いな
2024/06/22(土) 16:31:59.20ID:4CqpNoqt
>>124
挑戦してみる価値はあるか
2024/06/22(土) 16:53:13.95ID:lpitJ552
>>135
ごめん20%の間違い
142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 17:15:26.63ID:VfCvpuW1
バッテリー抜いて漕いでみたけど
シャコシャコして途中で重くなったりするが時速5kmしか出ないぞパネルもエラー出たりするし、誰か10〜17km出るとか言ってたけど本当か?
2024/06/22(土) 17:36:26.73ID:13iCfqZW
不良品なんじゃないの?
144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 17:42:53.11ID:lO659TW7
>>142
乗れてないのお前だけだが初めてだからしょうがない
まずはキーを回してONの状態にしといて蹴りノリで助走をつけて2、3空回りして重くなってからしっかり漕ぐ最初は負荷が重いが速度が出だせば軽くなる雑魚でも必ず十数km/hは出る
これで走れないなら脚力と体力が極端に不足してるか機体個体の異常だな
普通はすぐに乗れるようになるんだが
2024/06/22(土) 17:57:52.09ID:LXM3mgoL
>>124
まあとりあえずは試すべきだわな
146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 17:58:09.67ID:1kWh8rAa
>>144
さんくす!
あとでまたやってみるが、さっきやったときは明らかにシャコシャコが続いて負荷が継続的にかからなかった。その時のメーターでは時速5km。

もし不良品だったとしてエンネにはなんて説明したらいいんだーーーーー
147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 18:13:28.93ID:O3ABjGAD
下取りで両方経験ありますのでアドバイスです。
250の場合は思い切り早くこればよかったんですけど350の場合は早く漕ぎすぎると路面状況によっては空回りしてしまいます。
そういう場合は軽い下り坂もしくは少し勢いをつけてからゆっくりこいで少しずつ早くすればいけます。基本的に発電のみの場合は250のほうが向いてます。350は発電量が増えましたので漕ぎすぎると必要以上の電力が発生するため急に軽くなったりします。
安定してペダルを回すこと(一定の電力が流れる様に)で真価を発揮できる仕様になっているみたいです。
2024/06/22(土) 19:06:51.37ID:13iCfqZW
>>147
そういうの説明書に書いとくべきだよね
149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 20:37:42.09ID:kiP7Nl2p
>>148
たしかに。
けど公式では保安部品の動作の問題や交通ルールを考えて推奨はしてないので仕方ないかもしれないですね
2024/06/22(土) 21:10:48.83ID:oB+M0kOZ
問題や不具合の話題になると会長会長言い出すバカいるよね
151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 21:12:25.25ID:1kWh8rAa
■再度バッテリーを抜いての走行を試したので報告。

@平地を足でケンケンしながら通常のケイデンスを意識して負荷がかかるも、保安部分は光るがほぼ走らない。1〜5kmでメーターにはE06と出る。

Aやや下り坂から漕いでみると丁度よい負荷がかかりスピードは出る。
が、しかしそのまま平地や、やや登りになると全く進まず。1〜3kmでバランスを崩すくらいの遅さに戻り、ペダルも軽くなりシャコシャコして保安部分のみ点灯。

何回やってもこれの繰り返しだった。

これってやっぱり不良品?それか下り坂オンリーに使える仕様?

みんなも試してみてよ
2024/06/22(土) 21:23:27.55ID:85zuUFhi
>>151
エンネに言っても製品のバラつき
不良品ではないと言われるでしょう
そもそも想定外の使い方だし
153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 21:52:35.77ID:odKi9UQz
ENNEで山中キャンプに来た
心配だったが山道も無事抜けた
ちょっとしたぬかるみも渡れた
もっといいタイヤを履かせたい
飯にするぞ
154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 21:53:22.32ID:weHRptYv
傾斜20%で10kmしか出ないって250Wのrichbit city以下やん
151みたいな不具合ぽいのもあるし地雷すぎる
155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 21:53:45.06ID:odKi9UQz
https://i.imgur.com/TRz5pk9.jpeg
2024/06/22(土) 21:59:16.96ID:EMDVghIX
>>153
明日は雨が降りやすいから朝早くに帰れよ
2024/06/22(土) 22:03:04.80ID:DqUkzwWA
所詮中華ビルド品質バラツキはしょうがない
同oem工場製のがハンドルポキッだからコッチもあるかもね
158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 22:26:04.89ID:odKi9UQz
>>156
はい。ありがとう。
159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 22:27:11.00ID:odKi9UQz
ENNEは小さくなるからテントの中にも入って安心だ
音も小さいから夜中に買い足しに出ても他の客の迷惑にならんし良い
酒は飲んでないよ
2024/06/22(土) 22:27:28.48ID:13iCfqZW
>>153
明日の朝でいいから写真1枚お願い
161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 22:42:22.52ID:1kWh8rAa
>>152
これは製品のバラつきで片付けられないだろ
商品ページにもバッテリーを取り外した状態でもモーター駆動で走行することが可能と記載してるんだからさ

1回問い合わせてみるか
2024/06/22(土) 22:52:04.26ID:ROej4e12
>>161
本当に10km/hも出ないならコンバータが働いていないレベルだが
普通にバッテリー挿して漕いだ時と漕がない時で距離を見てコンバータが働いてるか確認してみたら
163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 22:59:27.10ID:1kWh8rAa
>>162
両方ともバッテリーが切れるまでだよね?
2024/06/22(土) 23:50:42.49ID:cS/FIHk4
>>90 の続き。
今週は届かないっぽいと思いきや、今日届いたよ。
しかし、発送通知メールは無かったんだが??
外箱は開封形跡あり、たぶん、バッテリー抜き取りだと思われるが。
バッテリーロック問題、んーギリギリ回避かなぁ?
めちゃ固いけど、全くロック不可ではないかな。
チェックされた固体なのかも知れん。
前輪M17のはずだけど、こんなグラグラだったっけ?
試乗のほうは間違いなく、T250のペダルとは異なるのはわかるんだが。
負荷が掛かる、つまり重くなる時に、振動が周期的に来るんだが。
エンネさんの経緯も知らない俺の兄がこの振動は不快と言っていたが。
サドル近くにまで周期的に伝わる振動が。
まああると言えばあるかな。
T250ではこれほどペダル負荷はなかったし。
ペダリングの違和感がどうなのかってところかな。
165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 23:58:50.36ID:1kWh8rAa
>>164
バッテリー抜いた状態で10km/h以上で走れる?
2024/06/23(日) 00:03:55.31ID:IfYpGret
>>165
それは試したかったんだけど、バッテリーの鍵を忘れた諸々の都合により抜いた状況を再現できなかった。
出来るときに試す。
2024/06/23(日) 00:52:28.99ID:4gmEFx6f
電池固定穴ズレが頻発してる時点で品質精度は知れたもの
168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 01:01:35.31ID:ejd3VmhQ
>>166
よろしく頼みます!
169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 09:17:59.23ID:w0GvOvlb
>>164
早期到着おめでとう
箱のバッテリー種別のことろに番号が貼ってなかったか?
バッテリー抜き取った時に下取りキャンペーン対象者を番号で識別して貼ってるっぽい
うちに来たT350のバッテリーは挿入もロックも特に問題がなかった
前輪がぐらぐらってロックナットのサイズか?
複数のレンチで試したけど少し小さめで17のレンチで隙間が空きすぎの気がした
2024/06/23(日) 11:44:53.84ID:IfYpGret
>>169
ありがとう。
バッテリー種別の上に番号貼ってあったね。
T250の時はカラーの下だった。
そう、ロックナットのサイズ。
やっぱりそうか、隙間は気にしつつもゆっくり力掛けて締め付けしたよ。
SHARPBIKE製造じゃないかという憶測の話だけど、そのメーカーも下請けいくつかあるだろうし。
どうもT250と同じメーカーじゃないのかも。
T250と同じメーカーならバッテリーロック問題なんてまず起きないだろうし。
2024/06/23(日) 12:12:28.83ID:Cxw5OzYj
また謎理論展開してるの?
2024/06/23(日) 18:25:29.54ID:IfYpGret
>>164 の続き。
まず、前輪ロックナットだけど、M17じゃないじゃん・・・
TONEのメガネレンチでM16でピッタリ。
後輪はM18でT250と同じ。

>>165
今日、雨が降っていない時を見計らってやってみたが、6km/hぐらいしか出ない。
というか、>>164 の時に感じていたペダルの違和感で早く回すことが出来なかったからかも。
というのも、チェーンの張りがあるところでゆったり、あるところではピーンと張り過ぎていた。
発電機を固定しているボルトを緩めたりもしたけど、締め付けるとまた再発する。
もうちょっと調整してはみるけど、エンネさんに相談しようかとも考え始めている。
173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 19:00:24.10ID:ejd3VmhQ
>>172
試してくれてありがとう。
こっちはチェーンの張り云々ではなく、そもそも平地でバッテリー抜いて漕いでも負荷が一瞬かかるのみでシャコシャコしちゃって全く進まないからね

やっぱりなんか不具合あるね
2024/06/23(日) 21:05:38.59ID:IfYpGret
>>173
こちらこそ。
発電機の取付ボルトゆるゆるにして、ペダルが軽やかに回ることを確認してから再挑戦したけど、やっぱり変わらず。
そうそう、負荷が一瞬かかって進む感じだね。同じ。
一定回転で漕げば負荷も一定になるかと思っていたけど。
やっぱりコンバーターの不具合なのかねぇ。
まぁエンネさんは推奨してないとはいえ、前スレだったかで夜な夜なバッテリー抜き走行を練習していると言ってた人が、あながち嘘を言ってるとも思えないし。
175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 21:24:49.04ID:ejd3VmhQ
>>174
なるほど。ほぼ同じ症状ですな。
推奨されてはいないものの、「バッテリーを取り外した状態でもモーター駆動で走行することが可能」と記載してる以上はこれは問い合わせ案件だと思うんだけど問い合わせる?
2024/06/23(日) 21:37:05.48ID:QcB/cllp
T250でもバッテリー無しで走行可能って言ってたんだぞ
6キロ出るんなら御の字だろ
2024/06/23(日) 21:40:30.30ID:IfYpGret
>>175
そうよねぇ。
オプチャの魔改造の方の話で、T250にコンバーター自作設置でも、T350からT250に純正コンバーター移植しても15km/h出るとのこと。
やはりコンバーター不良かも試練。。
178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 23:05:37.28ID:HdhKNFyf
ご近所さんだったらお互いに乗り比べてああだこうだと診断しやすいのにな
179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 23:08:06.84ID:zeMerzEK
コンバータ周りの異常だと流石に穴拡張ほど簡単じゃないから送り返すようかもな
180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 23:47:05.76ID:ejd3VmhQ
>>177
まじかぁ
やっぱり何かしらの不具合ってことか
問い合わせしなきゃだわ
コンバーター異常かもしれないってことを問い合せりゃいいのかな?
181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 00:05:47.00ID:Tg0Rf3QO
例えば1周3kmのコースを
ペダル発電有り無しでそれぞれ交互に計4本12kmを走って
電圧の変化を記録すれば
まともにコンバータが働いてバッテリ消耗量を抑える事が出来ているか確認してみるとかだと簡単なテストが出来るんじゃない
誰でも10km/hは出るとこ出せないなら何かの不具合かと思うけど
182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 00:33:51.44ID:FI4byiiO
今石川の山中にある舗装道路走ってるんだが雨ヤバイ
雨で逝かれないか実験中
183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 00:35:15.31ID:pSTQB94q
>>182
その実験意味ある?
保管や使用で雨に濡れて壊れた場合は保証対象外だと思うけど
184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 00:36:31.70ID:V3wmBAJU
>>183
どれくらいの雨で壊れるのかって事よ
ってかこの山中で故障したらマジでヤバイw
185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 00:38:48.72ID:6p5YHf/W
>>182
勇気ある人柱よ実験ありがとう
一応今の所雨中も走れてるんだな
スリップ気を付けてな
186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 01:30:26.15ID:sNiQ887W
因みに誰かENNE野ざらしで保管してる人っている?
ウチはガレージ入れてるけど、外保管の場合そろそろ1年だから劣化具合気になる。
モーター周りサビてるとか、そういうのあるの?
2024/06/24(月) 02:02:31.02ID:v/J0kCgm
>>180
サッサとENNEに問い合わせるべし
で、ENNEの対応報告よろ
2024/06/24(月) 02:12:03.59ID:x6RGE775
バッテリー無しでの走行はメーカーとしておすすめしておりません。適正な利用の範囲外となります為初期不良には該当いたしません。

このオチじゃないか?
189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 03:09:28.59ID:52c9+dxd
>>188
そこじゃなく、コンバーターが正常に作動していないかもしれないということだ。
正常に作動していないとなれば航続距離も伸びないし通常使用時でもペダルを漕ぐのが意味なくなるからね
190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 07:10:35.23ID:yu168dBC
朝シャワー浴びたあとにメット被らず漕がずに風を浴びながらコンビニ買い出し行けるの最高だな
2024/06/24(月) 07:50:30.16ID:6OQeeRi7
>>190
風邪ひくなよ
2024/06/24(月) 09:00:21.91ID:n9tI5NuJ
今週中にF750開発の続報あるかな?
イケてるナンバー隠し機構の現物早く見たい
2024/06/24(月) 09:31:33.69ID:oJnsOgk9
prtimesの履歴だと
それまで2~3日くらいの頻度で新記事だしてたのが
先行販売ロスタイム突入2023.6/22
イノベーション詳細発表2023.7/24
と1ヶ月以上も放置してた
今回のF750詳細は7/中旬以降だろうと思われ
それまではT350販促の記事は出してもF750
には言及しないかもしれない
2024/06/24(月) 09:35:53.41ID:oJnsOgk9
T250の販売方法を踏襲するなら詳細仕様発表なしに7月発売と予告した通りに先行予約販売を開始する可能性もある
2024/06/24(月) 10:01:14.84ID:6OQeeRi7
>>192
イケてるって言うか珍走御用達の掲示角変更可能蝶番ホルダーの上位版って感じだよな
上で話題なったライトON/OFF不可の様に原付としての基準もクリアしなきゃダメなんだよな?
区分変更可能モビリティは置いといて純原付として完全にナンバー隠すのが認められるか?て事だよな
多分、警察や他の官庁にも相談さえしてないわ
2024/06/24(月) 10:47:17.36ID:abr+ZmJr
つまり、このまま発売したら摘発だし
会長仕様に変更したら超カッコ悪いし
発売断念したら会長が作れたモビチェンも作れないとなり
とどうあっても会長に勝てる見込みは無いって事ですね
2024/06/24(月) 10:52:11.28ID:3tLvyllU
>>192
ナンバー隠しの機構よりもフル電とアシストモードの車両区分変更が関係省庁に認められるかどうかが重要
198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 11:51:39.04ID:kFJk2s5K
そんなんよりもっとまえ段階のハナシだろ
区分変更が認められるにはそれぞれの車両区分で基準を満たす必要がある
ナンバーを完全に隠す(登録未登録の見分けも出来ない)装置の付いた原付が基準適合と見なされないだろうって事
多分、電動アシストも形式認定準拠の基準じゃないと区分変更可能と警察庁は判断しない
だからと行って警察庁は合法電アシかテストする立場じゃないしな
2024/06/24(月) 12:10:05.31ID:3tLvyllU
>>198
ナンバーの表示方法やアシストモードが自転車の基準を満たしているかは、道路運送車両法にも関係するから警察庁だけでなく国土交通省の許可も必要になるだろうね
まあフル電とアシストモードでの車両区分変更は無理だろう
200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 12:11:44.38ID:kFJk2s5K
原付フル電×自転車電アシの区分変更可能で警察庁に可判断を貰うには
リアハブモーターの原付、フロントハブモーターの電アシそれぞれで形式認定取得の上発売
それらをハイブリッドしましたって段階を踏まないと多分無理
2024/06/24(月) 13:06:46.34ID:3tLvyllU
>>200
T250もT350proも型式認定取れないENNEじゃF750で原付と電動アシスト自転車の型式認定取るなんて到底無理だろうよ
202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 13:21:40.23ID:5croq0Fj
>>182だが雨の中なんの問題もなく走破出来た
充電も普通に出来てるから雨では壊れないね
2024/06/24(月) 13:47:37.52ID:n9tI5NuJ
>>202
たった1回雨の中走っただけでw
2024/06/24(月) 13:50:21.17ID:tST9/jMQ
もしモーター内に浸水していたら、後から調子悪くなる可能性はあるね。
まぁ大丈夫だろうけど。

シール貼る位置がどうこうは、結局ただの時間稼ぎだったのかな。
205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 13:58:43.46ID:IGizlrWm
モーター部より手元のコントローラーの浸水に注意した方がいいんじゃない
カバーも売ってるし
2024/06/24(月) 15:28:00.40ID:ifriKmtl
>>202
雨の中お疲れ様でしたIP54をうたってるだけにある程度は防水性ありそうですね参考になりましたありがとうございます
2024/06/24(月) 15:52:58.32ID:3tLvyllU
IP54って4が防水性能で水の飛沫は大丈夫だけど噴流水では影響を受けるって数値
つまり走行中の雨の影響は受ける危険性がある
防水性能は6欲しいところ
208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 16:50:08.11ID:ju3AY8fy
https://shop.ennegt.com/view/item/000000000055
いつの間にか両立スタンド普通に売られてる
2024/06/24(月) 17:06:06.55ID:+9SuhNTZ
ホンダ、世界で最も売れたバイク「50cc原付カブ」の生産終了へ

6月22日付けの読売夕刊のほか、23日の日経朝刊などには、ホンダが総排気量50cc以下の「原付一種(原動機付き自転車)」の生産を、2025年5月に終了するなどと報じていた。
210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 17:36:03.17ID:mOup3kTt
カブの代わりにenneはなり得ないので>>209はスレチ
2024/06/24(月) 17:49:05.21ID:MuuEVQGM
IP54だと、時間差でモーターが逝くとかあるかもねぇ
2024/06/24(月) 19:03:17.86ID:riuEdCbp
>>174 の続き。
エンネさんに電話して泣きついてみたw
素直に、エンネさんはバッテリー抜き走行は推奨していないですが、と俺から言ったうえで。
全く否定されなかったぞぉ〜
それどころか、ウチの性能テストじゃぁけっこう漕いで17km/hは出るって言われた。
5km/hだと乖離していますねーって。
さすがに電話口だけだから、不具合とは言わなかった(俺も不具合と認めろとは言わなかったが)。
技術に伝えとく、後でメールしてやんよ、だそうな。
今現在メールは来ていない。
で、>>180 氏も電話したほうがいい。
もしかしたら、それなりに同様事例が集まっているかも試練。
213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 19:07:00.72ID:UNAFsLvh
>>200
(原付を作り慣れてる)ヤマハと(フロントドライブ電アシ推し)BSが組めば自転車電アシのモビチェン実現可能かもな
スズキ×パナのe-poが売れたら参入するかも
214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 19:09:59.87ID:UNAFsLvh
>>212
電圧表示出来ないの?
その値を知らせた方が話早くね?
2024/06/24(月) 19:14:30.14ID:riuEdCbp
>>214
出るには出るんだけど、表示が超絶不安定なんだよね。
36.4とか36.5とか出たり、消えかかったり、E001ってエラーが出たり。
速度遅すぎてモニター見続けるのも危ないのもあるし。
216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 19:23:26.57ID:UNAFsLvh
>>215
技術からメール来たらそのまんま返信すれば良い
2024/06/24(月) 19:25:46.32ID:YB0xoc2C
多分今エンネさんここ見てるから
事はスムーズにすすむ予感
2024/06/24(月) 19:27:35.33ID:riuEdCbp
>>216
オケ。dクス。
ってか、それも電話で伝えれば良かったんだなぁ。。
全く頭になかったわ。
219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 19:31:58.75ID:UNAFsLvh
>>213書いて気付いたんだがe-poてチェーン合力センタードライブなのな
という事はデュアルモーター仕様でもセンター×リヤハブも行ける可能性あるんだな
2024/06/24(月) 19:39:39.94ID:v/J0kCgm
ENNEって電アシ作ってないけどトルクセンサの技術は持ってんのかね?
アシストモードを自転車として認めてもらうにはアシストの基準値キッチリ守らんといかんやろ
221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 19:40:12.76ID:UNAFsLvh
こういうのをリアハブ電アシ用
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08027/
でセンターモーターは原付用として
222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 19:43:05.25ID:UNAFsLvh
>>220
トルクセンサもだけど速度反比例逓減制御があるからな
223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 19:45:58.01ID:UNAFsLvh
>>220
会長さんが内諾貰ってると言いながら断念したのは電アシ規格に合わせるのが
コストやらなんやらで難しいとなったのかもしれん
2024/06/24(月) 20:00:05.11ID:Ok5xol/C
>>220
中国のXiaomiですらできることだからそんな大層なものじゃないんだけどな
まあナンバーをくるくる回すだけのものを特許だとか言い張ってる奴らを有難がるレベルだし、仕方ないね
2024/06/24(月) 20:50:27.89ID:iSvoctuy
バッテリーを積んだ状態で20キロの走行ができることが保証対象となりますので、バッテリーを積まない状態での使用については保証対象外となります。
恐れ入りますがバッテリーを積んだ状態で走行いただけますようお願い申し上げます。

ENNEさん用の返答分つくりました!
2024/06/24(月) 21:10:37.19ID:riuEdCbp
>>225
はいはい。
ご苦労さんでございますた。
227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 21:11:59.23ID:y/eLRiqQ
>>212
まじかー!
進捗ありがとう!
こっちも問い合わせてみるよ!
2024/06/24(月) 21:26:06.57ID:riuEdCbp
>>227
おう、問い合わせしてみ。
あと、モニター表示が超絶不安定になった件 >>215 も追加で。
227氏とは違う状況なのかも試練けどね。
229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 21:31:28.54ID:y/eLRiqQ
>>228
とりあえずメールで問い合わせしといた!
電話の方がいいのかな?

とりあえずメールはしといたからあとは誠意ある対応をしてくれるとありがたいんだが
2024/06/24(月) 21:32:24.19ID:K8HDhSMl
>>209
排ガス規制の影響で日本は原付が絶滅するから
125ccに行くか電動原付や特定小型に行かざるをえない
小さい静かが好みの人は通勤通学近所の足に
電動に以降するだろう今後特定小型も伸びるかもしれない
2024/06/24(月) 21:37:52.47ID:riuEdCbp
>>229
なんとも胃炎
あとでメールしてやんよ、ってフラグはけっこう大きい範囲っぽい。
たぶん同じような事象の報告が入っているんじゃないだろうか。
ひとまずメールは打っておいて、電話は様子見でも良いかもしれんね。
232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 22:09:40.59ID:y/eLRiqQ
>>231
とりあえずはメールで返信待ちながら様子をみてみるよ。
数日返信なかったら電話しようかな
また進捗あれば、よろしく!
2024/06/24(月) 22:15:23.15ID:riuEdCbp
>>232
オケオケ。
そんな感じで良いとおもう。
報告するよ。
2024/06/24(月) 22:23:34.71ID:Zzs9ThTp
ユーザー同士の助け合い情報交換
これが専門掲示板の本来の姿
2024/06/25(火) 07:09:57.35ID:Tzi5X+3c
最近車道の脇に背の高い草が生えてきてて邪魔
236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 09:01:07.12ID:0S76yQwX
数年前から感じてたけどコロナで除草作業縮小したのかと思ってたが
昨夏もガードレールの生垣の雑草がボウボウ
車道幅が実質1m近く狭くなり危ないから歩道に逃げると両側からの草で通せんぼ
2024/06/25(火) 15:48:38.69ID:X2WeDcj9
メーターと実測が合わないのは他の機種も同じなの?
2024/06/25(火) 16:02:17.76ID:ma8UW375
だいたいどれも、実測より速目の表示なのでは。
239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 17:02:22.07ID:UEIWf57j
気が確かなメーカーならどこも速度は少し抑えて調節してるよ
速度超過で違法危険車両扱いされて販売停止になったら中小企業には大ダメージだからね
日本メーカーの電動キックボードでも時速6kmモードが実測4km/hとかもある
240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 17:16:46.82ID:fuZ0Ym9f
実際は時速18kmなのに速度超過が怖いからコンピューターにお前もう時速20km出してるからもう加速すんなよと勘違いさせて
コンピューターは勘違いしたまま時速20kmで1時間ぶんモーター回したからもう20km走ったわって実際18kmしか走っていないのに速度勘違い分距離もずれる
241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 17:45:12.55ID:60py5Qla
歩道モードで時速4kmしか出ない立ってられないキックボードとかはステップの左右幅を拡張する板とかを付けると時速4kmでもバランスが取りやすくなる
2024/06/25(火) 19:25:46.75ID:A/cqiF75
いっそのこと降りて押して歩いた方が
楽だし速い。
2024/06/25(火) 19:33:07.47ID:fYwhv3ph
歩道モード10km/hは欲しかった
車の徐行の目安も10km/hなのになぜ6なのか
遅すぎて使う人いないし通常モードで歩道爆走してる原因も6km/h制限のせいだろ
2024/06/25(火) 19:42:38.66ID:I7PUBd6x
なぜも何も、歩道は歩行者優先だから
歩行者の追い抜きやすれ違いに、危険とならないよう
歩行者とほぼ同程度の速度ということでしょう
245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 20:31:44.63ID:VV71liW9
歩行者と同程度の速度という事は走行中歩行者はずっと特定原付の転倒リスクが並走されるという事
危なすぎだろ。10km/h程度でスッと抜いていく程度が安全性としては高いだろ
歩行者を優先する、とは歩行者の安全を優先することで速度の話ではない
246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 20:41:49.07ID:FqEvWtbr
こういう「構造的に分離された自転車歩行者道」(=あくまで歩道)
「自転車の歩道通行部分が明示された歩道」
も6km/hなのは不合理やなあって

https://jaf.or.jp/-/media/1/2590/3306/3310/zVMOSRhshq4L.jpg
https://www.city.katsushika.lg.jp/planning/1030243/1003615/1003746.html
2024/06/25(火) 20:51:56.95ID:M7I8ac2D
確かに。
あくまで歩道だからと突っぱねずに、区分けのペイントがあるところは、
「普通自転車と特定小型は10km/h程度で走ること」
みたく法制化してもいいような。
その代わり、ペイント無いような狭い歩道は、普通自転車も通行禁止にして車道走行を徹底させる。
取り締まりも強化する。
みたいなね。
248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 20:55:46.17ID:co0ACfNU
そもそも法律作ってる方々が自転車も原付も乗ってないしなんなら運転もせず運転手付きでドア開けて座るだけの移動で路上の実態なんか知らないだろうし
2024/06/25(火) 20:57:14.57ID:M7I8ac2D
あのペイントは法的根拠がなく、ほんと意味が無い。
ただの税金の無駄。
自治体?がペイントしたら、法的効果を持つように法を変えた方がいいような。
250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 21:17:04.48ID:2zxQcUP8
法律作ってる方々は自宅と霞が関を地下鉄で往復する住宅ローン抱えたサラリーマンだぞ
特定原付乗ってる余裕なんてない
…立憲民主党とか共産党がボロクソ言ってるけどやっぱ企業献金必要と思うけどね。
官僚と政治家を金でシバキ上げてでもまともな法律作ってくれよ
2024/06/25(火) 21:21:59.59ID:VUkhNl2y
こんなエンネスレ嫌だ!
お前ら目を覚ませ!
2024/06/25(火) 21:44:26.53ID:M7I8ac2D
たまにはgdgdもいいだろ
>>251
自分で話題を提供汁
2024/06/25(火) 21:51:45.19ID:XSwyHVXB
法律作ってるのは国会議員で運転手付きの車移動してるだろ
まあ特例特定小型は6km/hまでなんてちまちました法令作ってるのは警察庁の官僚で官僚は地下鉄通勤だろうな
254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 22:07:23.19ID:2zxQcUP8
>>253 法律の作り方
閣法:原案書くのは官僚、国会の審議を通して施行
議員立法:原案書くのは国会議員、正し非常に高い敷居があり日本の場合20人の国会議員の賛同が必要
 議員は法律書くプロではないので法律案つくっても内閣法制局のチェック受ける必要がある

また提出されても日本の法律の成立比は閣法:9割、議員立法:1割(14%)、国会で議員立法は成立件数ゼロ件なんてのもザラ
法律案の提出そのものも少なく全法案の3割

特定原付はもちろん閣法

(社説)議員立法推進 まず審議時間の確保を
https://www.asahi.com/articles/DA3S14543759.html

過去の法律案の提出・成立件数一覧
https://www.clb.go.jp/recent-laws/number/
255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 22:10:40.03ID:2zxQcUP8
議員立法の場合は「法律作ってるのは国会議員」に成るが、そんな事したら手柄を完全にその党に持っていかれるので
野党が提出しても議席半分持ってる自民党が突っぱねる(廃案にする)
2024/06/25(火) 22:13:43.14ID:M7I8ac2D
>>特定原付はもちろん閣法
やっぱりそうなのか。
だから策定にあたって、ワーキンググループが出来たわけで。
まぁ、永田町地下鉄通いの官僚さんはおつかれちゃんだな。
257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 22:37:12.65ID:Lb6mN7RA
じゃあこうしましょう、
接近音発生装置(プリウスのアレ)を付けたら歩道10km/h
258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 23:04:50.41ID:TjjxGu75
意見を聞かせてください。今特定原付きを買おうと思っています。ENNE T350が第一希望です。
航続距離に定評があることはわかりました。
その他の特定原付きに比べてエンネのいい点、悪い点あれば参考までに教えていただけますか?
2024/06/25(火) 23:41:30.56ID:v6/+45UU
買いたいなら買えばいいんだよ
ただしよく行く移動先の駐輪場に特定小型が停車できるか否か、保険加入は検討しておいた方がいいぞ
事故れば原付扱いだしな
260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 00:37:53.95ID:Ju5Mrq7Z
おそらくここに自転車型特小を複数台持ってて比較できる人はいない
どの機種もみんな不安になりながらギャンブルのように注文している
261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 01:17:15.85ID:eC/zB2Tx
相変わらず問い合せのメールに一切返信無し
2024/06/26(水) 05:33:53.14ID:OnAL0eWN
F750の開発に全力集中してるので仕方ない
2024/06/26(水) 06:29:27.78ID:E2IekzF8
特定小型はアフターケアまでちゃんと出来るメーカーは皆無、自分でパーツ買っていじれる人でないと長く乗り続けるのは無理
2024/06/26(水) 06:53:07.35ID:njaKQuUJ
あと歩道モード6km/h容認出来るヤツな
出来ないヤツが乗るとダラダラと不満を言い出す
265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 07:46:21.34ID:1usRT4g2
T350Pro

⭕GOOD👍
・ペダル発電があるので距離を伸ばせる
・ペダル発電があるので電気代を節約出来る
・ペダル発電があるので体調に合わせて程よく発電運動出来る
・ペダル発電で体が暑くなったらそのまま直ぐにフル電動で涼んで汗をかかずに済む
・ペダル発電があるので最悪バッテリー切れでも緊急的に発電のみで移動も出来る
・ペダルが付いているのでデザイン的に見慣れて自然で変に目立たず恥ずかしくない
ペダルがないと何じゃありゃと奇異の目で見られて恥ずかしい
・ペダルが付いているので車道上でペダルを回して自転車ですよ一般雑魚ですよアピールが出来る
・ペダルが付いているのでバランスが取りやすい
・ペダルが付いているので立ち上がりながらフル電動走行して道の先を見通しやすい
・ペダルが付いているので腰を浮かして悪路を走り抜けやすい
・車体が小さく折りたためるので家や出先で保管駐車場所に困らない
・小さく折りたためるので電車タクシー車等に乗せられるので移動範囲が爆発的に増える
・小さく折りたためるので車両トラブル時に持ち運べる
・6km/hモードで歩道に入り近道が出来る
・デザインが良くウケが良い
・ヘルメットが自由なので目的地に着くちょっと前にメットを外して髪の乱れを直したりそもそもつけなかったりできて快適

❌BAD👎
・車や自転車よりサービス拠点が少ない
・人手が足らないのかメール問い合わせの反応が遅い
・子乗せ出来ない
・電チャリ業界は多くのパーツが中国だよりなので加工工作の質が純国産より高くない
2024/06/26(水) 08:20:05.70ID:ZGLMHkR8
特定小型のメリットと感想が入り交じるクソレポ
2024/06/26(水) 09:30:01.70ID:okeH7c25
ペダルじゃなくてステップでも、バランスも取れるし
立ち上がるのも腰を浮かすのも、何も問題ないけどな。
思い込みが激しすぎ。
2024/06/26(水) 10:20:36.92ID:c6IOUsvK
真っ当な社会経験積んでれば
・個人の感想
・特定小型のメリット
・ENNEのメリット
これらを切り分けた上でENNEのメリットだけを記載するんだけどな

書いた人は高校生かブルーカラーの人なのでは?
269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 10:36:52.15ID:1hjRKnXf
これだけの力作に激しい駄目出しする手厳しい住人たち
便所の掲示板にこんだけエネルギー使ってくれたんだからさぁ……
2024/06/26(水) 11:21:39.37ID:lIQBfuQp
努力する無能が一番迷惑だって例を示してくれたんだよな
2024/06/26(水) 12:35:30.68ID:cIEkl7Q9
ここは会社じゃないんだからどうでもいいでしょ
見にくかったらスルーすりゃいいだけ
2024/06/26(水) 12:39:31.83ID:+z4ghMbC
こんなチラシの裏便所の落書きみたいなところでなに期待してんだ
273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 12:43:55.73ID:XnM7EOhm
毎日朝から晩までENNEスレでアンチコメしてかまってちゃんするようなキモい大人になってしまって
苦労して産んだお母さんがかわいそう
274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 12:50:20.30ID:LML3Cj4G
どこのメーカーもアクセサリの価格は割高だな
2024/06/26(水) 13:25:57.95ID:DZEMlp0+
否定的な意見は全てアンチコメ
これがENNEスレのルールになったの?
276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 18:01:26.23ID:oNYsFYjR
https://i.imgur.com/KqejztH.jpeg
277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 18:03:05.30ID:oNYsFYjR
>>276
行けるのか?
2024/06/26(水) 18:27:49.04ID:yaXjZ9fw
いける。
このリムにはまるタイヤの適正値は1.75から2.0くらい
279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 18:31:58.06ID:ET86YNBO
>>278
おお、1.75までもありがとうございます。
2024/06/26(水) 20:12:51.39ID:zWL03J6X
750の続報まだかいな6月終わるぞ
2024/06/26(水) 20:33:28.23ID:E2IekzF8
F750が仕様確定するのはフル電とアシストモードの車両区分変更を諦めた時だな
282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 20:43:30.67ID:CpQN2jbq
今すげえ事に気付いたわ
英語だと左右どっちから読んでもENNEだわ
マジで半年くらいずっと気付かなかった
2024/06/26(水) 20:55:01.07ID:OnAL0eWN
みんな目が覚めたみたいで安心した
エンネスレはこうでなくちゃ
284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 21:00:42.40ID:ulIcjzQ2
やっぱりペダル漕ぐとバッテリーの消費量が少し抑えられてた
漕がないと1kmあたり約0.2V電圧が減少するけど
軽く漕ぐと3割くらい抑えられてるようだ
ケイデンスを上げればもっと効率は上がるのか?
2024/06/26(水) 21:30:17.71ID:SRT2WSF6
>>284
お、レポ乙
普通に漕いで1.5倍、シャカリキ漕いで2倍!?
長距離走行レビュー誰かよろ。
2024/06/26(水) 21:44:14.37ID:BthVohqX
ブリヂストンの電アシと比べたメリットって漕がなくてもいいってだけですか?
287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 22:23:28.74ID:bUB3loBH
君にかまってくれる友達や家族はいないのか?
288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 22:27:42.68ID:bB+UQn5G
涼しいうちにもっと走って正確な記録を取っておけばよかった
2024/06/26(水) 22:40:23.30ID:XrFlYt+I
そもそも比較対象が間違ってる
290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 23:49:44.41ID:CpQN2jbq
やっぱ14ahの予備バッテリー1本欲しいな
欲しいけど高すぎる
291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 01:07:33.93ID:SOM4Y5/f
日常使いの中で雑な計測だけど
ペダル発電で効率がほぼ2倍になった時もあったが
その時はほぼ平坦ストレートで
比較的頑張って漕いで信号による停止減速とかもなかった
停止して再出発を繰り返すとバッテリーを結構食うと予測
重量とか気温とか風速とか坂道とか停車回数とかバッテリー負担要因は色々あるんだな
2024/06/27(木) 12:18:01.89ID:7aPt1Npo
100km走る前にケツが終わる
2024/06/27(木) 13:32:04.76ID:djJrwMCj
やっぱり最高速度20km/h(実態は18km/h)なので原付ナンバーにして最高速度30km目指したいのですが、コントローラーを入れ替えようにも特殊なコントローラーの配線で交換できないんですよね。リミッタ解除する方法無いですかね。
2024/06/27(木) 14:56:01.40ID:T9IZSTYp
犯罪教唆してくださいってこと?
2024/06/27(木) 15:12:40.88ID:ay0gOFur
まぁリミッター解除してナンバー取れたとしても、必要な保安部品足さないと走れないけどね。
296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 15:15:16.78ID:kIrzmPSF
いやでもバレないでしょ
297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 17:01:50.62ID:k/HHiqmX
一般原付ナンバー取得して走ろうってのが犯罪かよw。
ENNE標準仕様でどんなのが付いてるかによるが保安部品は前照灯
に尾灯、ナンバー灯、ホーンとミラー、あと前後に方向指示器か。
まあでも最善はメルカリでワシに安く売ってアマで7−8万のペダル
付フル電に乗り換えることだな。
2024/06/27(木) 17:41:59.37ID:05Ozj2ch
そこまでアホなら違法モペットに乗ってろよって話だよな
2024/06/27(木) 18:40:32.51ID:CcpXBN/d
>>293
ENNE売っぱらってペダル付き原付買い直すのが1番早い
300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 20:04:48.63ID:PRcThrWq
ナンバー灯無し、そか後ろにも方向指示器いるのか、後ろに方向指示器追加、それとホーンがチャリ同等じゃダメ。
後写鏡は適当に付けるとしても。
というわけで、>>299 だな。

>>212 の続き。
なんもメールも連絡もこねぇ。。
F750開発で忙しいのか?w
エンネさんの〇〇君の名刺見たら直メあったわ。
明日か月曜日にでもメールしてみるか。
2024/06/27(木) 20:18:15.39ID:ol3DWZJc
F750どうなっちゃうんだろ、心配でならんわ
2024/06/27(木) 22:15:26.47ID:PRcThrWq
>>301
規制のサンドボックス制度とやらと、警察庁の通達が大会長さんのとこのみ適用なのかって話だよね。
電アシモードでもヘルメット必要でーすwになるのか。
ま、わかんねぇがw
2024/06/27(木) 22:35:04.49ID:/96N0t+L
>>302
通達は規制のサンドボックスの結果を受けてだぞ
通達の最後の方の「認知した場合には」は同様の規制緩和制度を利用した実証実験に参加した県警に向けた一文
つまり会長さんと同じ様な道を辿らないと警察庁は認めないって事
2024/06/27(木) 22:42:32.48ID:/96N0t+L
future metaはあの仕様で実証実験をしてた
どこの段階でダメになったのか不明だが少なくとも県警単位では当時、公道走行を認めていた事になる
ならば発売間近と言うf750はすでに警視庁(他県警でも良いけど)参加の実証実験を終えてるはず
2024/06/27(木) 22:46:38.50ID:PRcThrWq
あら、スイッチ踏んじゃったかな?w
ごめんよ。
議論はしてくれて良いが程々によろしこ。
2024/06/27(木) 22:58:21.85ID:/96N0t+L
>>305
規制のサンドボックス制度自体
事業者(この場合enne)がやりますと手を挙げない限り何も始まらんって事
位は理解してね♪
2024/06/27(木) 23:10:19.59ID:/96N0t+L
通達要件満たすかの判断も法定事項では無いので
警察庁に判断を必ずする義務はないし
事業者に判断を要求する権利もない
なので規制緩和制度利用の実証実験なんてすっ飛ばして判断してくれ、と要請する事も可能だが
そんな役人相手の折衝能力があるかは甚だ疑問
308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 00:41:20.87ID:iym+TS3q
本日のENNET350Pro
ペダル発電効果確認走行実験結果

(距離)(電圧)
0km 41.4v 充電満タンスタート
1km 41.0v バッテリー走行
2km 40.8v ペダル走行
3km 40.4v バッテリー走行
4km 40.2v ペダル走行

本日はかなりの大荷物でペダル発電走行データ収集してみた
1kmずつバッテリー走行とペダル発電走行を交互にしてバッテリー電圧の減少量を比較した

バッテリー走行だと1kmあたり0.4v消耗
ペダル走行だと1kmあたり0.2v消耗
という結果になった

結論
ペダル発電走行は約2倍バッテリーの消費を抑えていた
309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 00:43:00.99ID:iym+TS3q
>>308

https://i.imgur.com/sfAuFUM.jpeg
https://i.imgur.com/sStLJY3.jpeg
310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 00:45:19.43ID:iym+TS3q
あと百均のセリアでコントローラーカバーが売っていた
100円でT350にもピッタリだった
黄色いパッケージのほうが深さがあったのでこちらをつけた
自転車屋だと同じようなのが千円以上していた
とりあえずこれでいいか
2024/06/28(金) 00:45:38.59ID:b19AdoG4
future metaも発売日まで発表してたのに結局ポシャった
F750も同じ轍を踏むことになるだろうな、発売間近なんてメーカーが勝手に希望的観測で言っているだけのこと
312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 00:47:57.92ID:iym+TS3q
>>310

https://i.imgur.com/l4cYzZS.jpeg
313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 00:56:20.35ID:iym+TS3q
>>312
パネル適応サイズは右のほうがやや広いがクリアさに欠けて少し見にくくなるかもしれない
皆さんの好みに合わせて試してみてはいかがでしょうか
314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 07:24:34.83ID:MMdg1TdU
>>308
https://i.imgur.com/Ti03Q0c.jpeg
https://i.imgur.com/5UvlrTl.jpeg
2024/06/28(金) 07:57:58.76ID:1CpFuAq1
それぞれの優位性はこんな感じ?

【電アシ(ブリヂストン)】
・航続距離 最大200km
・駐輪場に停車できる
・自賠責、ナンバー不要
・充電が切れても走行可能
・事故の際は自転車として扱われる
・24キロまでアシストあり
・緑ライトなし
・幼児2人まで同乗可
・全国の自転車屋で修理できる


【特定小型(自転車型)】
・漕がなくていい
・折りたためる
・「特定小型に乗ってるオレ!!」という満足感
2024/06/28(金) 08:09:17.16ID:K8BGbJys
>>315
雨はどうなんだ
アシスト自転車は大雨でもコントローラー以外へっちゃらだけど
2024/06/28(金) 08:18:28.06ID:5Ey+foWj
今日は何か動きあるかな?ENNEガンバレ!
2024/06/28(金) 08:40:58.50ID:OvmMjv71
>>308
レポ乙〜
コントローラーカバーの情報ありがとう
俺もセリアで買うかな。
319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 12:29:15.66ID:qOAc9eqk
>>300
進捗ありがとう。
こちらもメールで問い合わせ後、返信も何もない…。すでに3日経ってるし電話しようかと思っているよ
2024/06/28(金) 12:40:22.79ID:OvmMjv71
>>319
こちらこそ。
やっぱり無いのね。
電話したら反応を教えてー
2024/06/28(金) 12:48:52.51ID:+fNEJgee
>>316
ブリヂストンもENNEも雨の日は大丈夫だと言ってる
客観的なデータが無いからどちらのメリットとも書きにくいね
322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 15:35:45.30ID:otof7ynF
ENNE T350Pro性能等確認試験合格したぞ 確認番号0085
323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 16:00:40.55ID:VHibgfRG
>>322
ソースは?
324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 16:06:09.45ID:TcKo4vxR
ENNE T350Pro特定原付の性能等確認試験適合のお知らせ
株式会社ENNE

2024年6月28日 15時42分

この度ENNE T350Proは特定原付の性能等確認試験に適合したことをお知らせいたします。本試験は開始当時から比較しすると格段に厳しさを増しており、現状では80%が不適合と判断されるくらい難易度が上がっております。
当社は5月29日にJATA様に車両を持ち込み、最新の最難関基準の試験において不適合を一度も受けることはなく適合と認定されました。認定番号は0085となります。

当社の技術的な知見と法令順守のものづくりが評価された結果であると感じ非常にうれしく思っております。
2024/06/28(金) 16:15:51.52ID:5Ey+foWj
今週最後に超ビッグニュース来たぁ!
エンネさんオメ!
この勢いをF750に繋げてほしい
2024/06/28(金) 16:28:22.80ID:OvmMjv71
マジか!
エンネさん認定おめでとう!
2024/06/28(金) 16:30:15.70ID:0fS4FO9B
ビッグニュースではなく、当たり前の話では。
2024/06/28(金) 16:32:02.66ID:5Ey+foWj
しかし全て計画通りにいったように書かれてるけど
これから1枚づつユーザー宛にシール郵送すんの?
アンケートで貼る位置まで募ったのに?
ここは一言ユーザー様たちにお手数おかけしますすいませんとと謝るべきじゃない?
2024/06/28(金) 16:43:29.29ID:K8BGbJys
グラポキットの鳴海先生もご満悦🤗
330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 16:51:07.72ID:jpkadmiL
こんなん販売前にやっとくモンだろ
richbitは来月発売なのに先月とっくに取ってたし
2024/06/28(金) 16:54:19.27ID:1FqI9n8j
もうこれでENNEの快進撃は誰にも止められない
ついでにグッドデザイン賞とモンドセレクション取っちゃえ
2024/06/28(金) 17:08:10.58ID:RZTAHpxe
ナンバーくるくるぐらいで特許取れるんだから、これで特許取れるんじゃね?
333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 17:12:00.98ID:3YwJR55a
https://i.imgur.com/s0p8srY.jpeg
https://i.imgur.com/PgM7alr.jpeg
334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 17:14:43.60ID:BcN7sC7a
帰りにコンビニでシールプリントするか
335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 17:19:29.32ID:CW2yDHjD
シールなんか要らねえからさっさと本体送れと騒いだの俺達だからな別にタイミングなんかどうでもいいよ
ナンバープレートと自賠責シールが付いてれば走れるんだから
2024/06/28(金) 17:29:28.83ID:j7p0ph9e
「達」ではないな。
1人か2人居たくらい。
2024/06/28(金) 17:33:14.16ID:nvqd0TAZ
シールは要るけど、貼る位置のアンケートはいらなかったな。
結局自分で貼るわけだし。
2024/06/28(金) 17:39:19.70ID:6qPOfMd+
T250の立ち場
339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 17:40:12.75ID:V6rzkPpY
>>336
part6スレでアンケートしてた時袋叩きにされてるやん
340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 17:52:18.30ID:S6JqsAEC
>>339
何故か購入者とアンチが一緒になって時間稼ぎしてんじゃねえとブチ切れてた
特に気の短い購入者は殺気立ってたなあの頃
341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 18:10:01.04ID:p9ULMNkH
>>338
350がOKで250が駄目て事は無いだろ…
2024/06/28(金) 18:46:30.35ID:D5NuNvnn
>>324
とうとうペダル発電バイクにお墨付きを与えられたか
イチャモンつけてた奴はごめんなさいしないとだな
2024/06/28(金) 18:58:37.48ID:70VUnmdA
>>339
認定自体ではなく、貼る位置のアンケートで時間稼ぎするな
という話だったのでは?
2024/06/28(金) 21:42:17.28ID:pPb6wpXb
T250は…😭‎
2024/06/28(金) 21:56:02.91ID:5Ey+foWj
性能確認試験通ったんならまじでグッドデザイン賞はいけるんじゃね?
てかもう申請してるのかな?
346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 21:56:37.35ID:ogZs0IQS
>>344
>>341
どう見てもほぼ同形状だから大丈夫だろ。
仮にダメでもメーカー責任の改修だからね。
2024/06/28(金) 22:06:47.99ID:hbiuQLxH
形状の問題ばかりじゃないでしょ。
まぁどっちにしろT250は放置だろうね。

ところで、型式認定なくても特定小型用の自賠責には入れるんだろうか?
普通の原付き用になるのかな。
2024/06/28(金) 22:45:30.48ID:ogZs0IQS
性能等確認制度は任意なんだって。何度言えば・・・

>>347
役所で特定小型原付のナンバー取れれば特定小型原付の自賠責に入れる。
349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 22:59:06.29ID:CsM5v6Vu
ペダルが付いてたら駄目とか言ってたアホども謝って
2024/06/28(金) 23:07:56.88ID:hbiuQLxH
任意でも、無いより、ある方が良い。

>>348
そうなんだ。
今日、原付で契約した分の還付書類が保険会社から届いたんだけど
認定シールの型式番号を記入するようにと書いてあったから
どうなんだろ、と思ってた 。
2024/06/28(金) 23:17:11.94ID:ogZs0IQS
>>350
>任意でも、無いより、ある方が良い。
それはその通り、否定する部分はないよ。

ほうほう。
まだ記入せず、週明けの月曜日にでも保険会社に電話かな。
まだわかっていない保険会社もあるかも試練。
352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 08:03:06.99ID:z7af8dq3
さすがのenneさん
これでf750も即発売ですね
2024/06/29(土) 08:19:31.53ID:vvhX92J7
お笑いポイント↓
>お客様に置かれましてはこれから特定原付を選ばれる際は
>必ず性能等確認試験に適合した正規品を選ばれるように心がけて下さい。

つうかt250買った人、完全に見捨ててますwww
2024/06/29(土) 09:09:01.05ID:50KjCE6z
もう東京と大阪の下取り拠点は決まったん?
355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 09:09:54.37ID:EQkjzYSm
>>353
なるほど
さすが太っ腹のENNE
Richbit cityを選べって事ですね
2024/06/29(土) 09:13:06.30ID:b6RXuTGT
なんでブーメランな煽りしちゃうのかね?
まともな企業だと思われないからPR担当変えた方がいいだろマジで
2024/06/29(土) 09:31:51.56ID:50KjCE6z
反抗期の中学生なんだよ、温かく見守ろう
2024/06/29(土) 09:46:51.96ID:fEOjqaK1
t250販売累積1万台以上
まあ、下取りや何やかんやで実使用してる残が3000台と仮定、公式ページでも未だに販売中
マトモな企業ならt350よりt250の方が性能試験通過急務だと思うが
2024/06/29(土) 09:48:04.01ID:aHj7RqN/
買うポイントはそこだけじゃないよなあ
修理拠点の充実も必要でしょ
あれ大手カー用品店との提携は…
2024/06/29(土) 10:48:13.19ID:ir6TmnM7
アフターケアがちゃんと出来ないメーカーはダメだな
361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 12:29:01.53ID:5X+JZ7jq
たかが10万円台の乗り物でアフターケアもへったくれも無いだろ
自分でやれ、自分で出来なけりゃ霞が関に持ってくだけだ。
2024/06/29(土) 12:34:20.14ID:fEOjqaK1
じゃあ、より安いリッチビットが良いね
363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 12:35:17.29ID:m0nbGHyS
>>362
航続距離半分以下だぞ
364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 12:49:16.03ID:LuOWHDpD
どっちでもいいんじゃない
同じ18万円でも
10万でRICHBITCITY本体を買って
残り8万円で予備バッテリーやカスタムパーツ買ったって良いし
オンリーワンの発電ペダルのENNE買ったって良いし
それは人それぞれの好みで選べばいいだけじゃん
どっちかと言うと前者は一般人向けで後者はマニア玄人向けって感じかな
何だったら両方買ったっていいんだから
365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 12:54:56.62ID:z7af8dq3
✕マニア玄人向け
〇変態物好き向け
366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 13:09:47.33ID:kfGKk1jP
リッチビット買うくらいならもう中古の原付で良くね
ペダルが付いてるから移動中に気が向いた時に軽く運動出来て良いんじゃん
367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 13:16:11.47ID:kfGKk1jP
車や原付やリッチビットだと
片道10km以上の通勤時間が完全に無駄になり運動不足にもなる
自転車や電アシだと疲れすぎる
その中間のENNEこそが最適解なんだよ
368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 13:18:01.78ID:8xCso2L1
>どっちかと言うと前者は一般人向けで後者はマニア玄人向けって感じかな

な事は無いだろ。日常の足として割と頻繁に使う人は電池切れが嫌だからという現実的な理由でENNE選ぶ
てか、ENNEしか選択肢がない
369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 13:26:39.64ID:z7af8dq3
まあ、この程度のペダル漕ぎで運動効果ある人には最適なのかもね
370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 13:29:56.62ID:z7af8dq3
>>368
その考えで選ぶ方々は例のデュアルドライブ電アシの方々と同じ層ぽいw
371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 13:30:19.56ID:y6BMNTob
漕ぐほどに発電されて通常より航続距離が伸びてバッテリー寿命と電気代の節約が出来るのは実際やってみると面白いよな
地味にやりがいや達成感も感じる
372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 13:31:36.00ID:z7af8dq3
>>371
やはりw同じ層
373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 13:34:26.03ID:y6BMNTob
>>372
いやいや電アシはサボりたい時にサボれないからノーサンキューです
2024/06/29(土) 13:39:32.76ID:fUNodim5
すぐ飽きてペダルなんて回さなくなるよ
どれ程効果あるかもわからんし虚しくなるだけ
375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 13:52:19.35ID:y6BMNTob
発電効果は確実にあるのよ
いちいち距離や電圧や残量ゲージを見れば確認する事は出来る
これを独自パネルでわかりやすくあなたは今月何wh何円ぶん発電し何kmぶん何kcal消費しました
とか出たら面白いんだけどなねぇENNEさん
2024/06/29(土) 14:16:40.92ID:NaA7eZAW
>>375
そういう楽しみ方したい人にはTB1e最高だぜ、オススメ
377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 14:24:13.96ID:8J5vTU/Z
>>376
いい車両かもしれんが私には30km電アシを漕ぎ続ける体力が無いのだよ
だからわざわざENNEにした
体力ついたら考えるわTB1eな
2024/06/29(土) 14:24:55.16ID:Pq61wzJR
>>364
なんとなく分かる。
漕がなくていいから特定小型を選んだのに、なぜか漕いでまで長距離走りたいとか
かなりマニアック。

20km/hしか出ないのに、何時間もかけて遠くまで行きたいとか、かなりのマニア。
379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 14:32:17.45ID:8J5vTU/Z
車:渋滞イライラ、運動不足
原付:運動不足
電アシ:疲れ過ぎる一瞬もサボれない
ENNE:好きな時に適度に運動出来る、疲れてる時はフル電動で楽チン、渋滞すり抜け出来る、電車タクシーで輪行出来る

だからボクはENNE
2024/06/29(土) 14:44:10.51ID:NaA7eZAW
電アシはゆっくり走れば本当に楽チン
渋滞関係ないしこれからの季節日陰を選んで走れるのは大きい
2024/06/29(土) 16:23:36.91ID:ir6TmnM7
>>377
片道30kmは原1やロードバイク(ガチ勢)で1時間強、原2で45分の距離だな
特定小型の20km/hじゃあ2時間ペダル充電しながら走なきゃいけないだろ
どんな苦行だよwww
382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 16:57:55.76ID:CFGRdyWR
>>381
片道じゃなくて往復な
場合によっては届け物してとんぼ返りもあるので往復で連続30kmの時もある
片道1時間のうち漕いでるのは15分から30分くらいだと思うわ
残念ながら今は2時間漕ぎ続ける体力が無いのでENNEに助けてもらいながらちょっとずつ体力つけますわ

https://i.imgur.com/PJxfVIk.jpeg
383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 17:01:36.88ID:CFGRdyWR
昔は普通のチャリで谷超え丘超え15kmくらい楽に漕げたんだけどなあ
2024/06/29(土) 17:11:17.17ID:b6RXuTGT
短距離~中距離なら電アシ
中距離以上は原付以上
短距離で漕ぎたくないなら特定小型

この選択肢じゃないか?
30キロ云々言ってる奴は正直乗る距離と乗り物の最適化を考えられない残念な子だと思う
385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 17:25:00.02ID:CFGRdyWR
昔は自転車や電アシや原付で
最近は車か電車で通ってたんだが
運動不足解消にと思いENNEを漕いでみてるんだわ
今月は毎日適度に運動出来て痩せてきたしペダル発電漕ぐのもフル電も楽しいし良い感じよ
いきなり電アシや自転車で往復30kmは今は無理なんだわ
2024/06/29(土) 17:30:18.35ID:Pq61wzJR
マニアというか、特殊な例だね。
387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 17:38:02.81ID:CFGRdyWR
車でも渋滞したらイライラ時間かかるしじゃあ試しにENNEと思ってやってみたら実にいい感じですわ
2024/06/29(土) 18:02:22.61ID:hcX/gG4T
>>384
免許ない(欠落期間中)のかも?
2024/06/29(土) 18:35:57.87ID:kl+s0D8M
免許取消とおじいちゃんのチラ裏か 
390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 19:45:16.14ID:JksGBhHI
>>389
今日も妄想が捗ってるな
391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 20:29:17.30ID:5X+JZ7jq
>>376
とっくに買ってもう4年目なんでENNE買い増して相模川自転車道で
平塚まで行きたい。TB1eは近所の買物用に温存しとく。
2024/06/29(土) 20:59:55.84ID:NaA7eZAW
>>391
勿体なさすぎる、TB1eが本領発揮するのは山岳コース
あんたのとこからは富士山ぐるりと一周して帰ってこれるやろ、羨ましい
393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 21:00:15.57ID:nQycxBwL
何kmくらい走ったらタイヤに空気入れるべき?
今400ちょっと走ってるけどまだまだ行ける?
2024/06/29(土) 21:04:46.99ID:FF7lDfWT
>>393
買ってから1回も空気圧見てないなら、今すぐにでも。
適正圧入れたら、2週間に1回ぐらいかなぁ。
この辺りの期間は個人差あるだろうけど。
2024/06/29(土) 21:06:07.14ID:FF7lDfWT
一応。

・適正タイヤ空気圧
前輪:280kPa(2.8bar)
後輪:310kPa(3.1bar)
2024/06/29(土) 21:14:55.89ID:NaA7eZAW
TB1eの現行モデルが在庫限りになったらしいぞ
興味のある人はあっちのスレも要チェック
397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 21:15:20.41ID:6gSNAybk
>>394
どうやって空気圧見るの?
2024/06/29(土) 21:22:09.30ID:FF7lDfWT
>>397
普通に、いや、車とかバイク乗らない人だとわからないだろうけど。。
普通に米式バルブだから、車用品店とかホームセンターとか尼でもいいけど、空気計が売ってるよ。
車、バイク用のがそのまま使える。
399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 07:01:18.63ID:idsyppIB
自転車タイヤの場合は一度ゲージで測って空気入れたらその後は
親指チェックで済ます、反発が甘くなったと感じたら再測定。
400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 07:04:48.67ID:idsyppIB
しかし車・バイク・自転車すべて乗ってないような人がスレにいるとは驚きだ。
2024/06/30(日) 08:59:39.32ID:lAoAgsmI
今までメンテナンスに無関心だったのならこの機会に学習して
ブレーキパッドの交換くらいできるようにならないと
メンテナンス拠点が少ない今は死に直結する
402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 11:45:12.87ID:qST8Ul/d
炭水化物を控える
水を飲め
野菜と肉食ったほうがいいぞ
403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 11:49:22.39ID:0abVnlFp
ワイルドアームズアークザラッドブレスオブファイア幻水辺りは死んだと思う
どういう事か説明して?
来年のたまアリワールドのサイトもあるだろうし、
今はあらゆるジャンルにオタク大量にいるけどな
404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 11:49:25.52ID:1t8D+Cyx
おはぎ屋
405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 11:49:36.37ID:BxU6Bx/D
菊里高校の生徒にあっちに行けないことの方がおかしいところは
白いほうがいいだのいい始めるからバーターなんてねヘヤースラム街ババア
やっぱりネイサンのジャンプ比較
406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 11:54:38.06ID:KeQj32eF
がちでケトンが燃えだしたとか呟いてる。
売り禁だから東チタ売るしかない
2024/06/30(日) 11:54:59.53ID:w+mkSIqa
えぐい
しかもぶっせえし
408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 11:59:57.93ID:AoHQ2Eey
GPF4連覇出来なくても買値には表層的な感じにかき回してんのかな
体操新体操アーティスティックスイミングみたいに、
409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 12:03:40.89ID:AoHQ2Eey
今すぐ行こうぜ!オレの美味すぎメシ語り王決定戦!
とうさつ!
410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 12:04:05.92ID:PXeOHjAg
>>124
莫大な打ち水みたいなもんの呪縛から解放されるのか?
追突されたんじゃないので
411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 12:06:47.95ID:N5djICC0
はえー
正直不動産五月蝿かった
2024/06/30(日) 12:07:53.95ID:Xa5YwArH
>>402
若い子は食いつかないもんだ
どこでもいい
https://i.imgur.com/PYri6In.png
2024/06/30(日) 12:07:54.73ID:AoHQ2Eey
大御所化してますよ。
414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 12:08:15.04ID:Te/UJBlw
>>25
衣装ヘアメイク「はい」
2024/06/30(日) 12:08:16.29ID:rYgkmbot
試合出れねーぞ
無課金だから淡々と続けて流されて死亡したほか、
やっぱりモリカケと変わらんのに本当に糖尿
416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 12:12:58.48ID:s9O5d1/V
>>281
早く着いてしまった
417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 12:13:26.77ID:IEk00f9L
なかなかないんだ
418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 12:22:27.68ID:szfu8u59
>>355
ただダサい
2024/06/30(日) 12:22:27.83ID:Li7Xt5jy
でもトラック運転手さんに昼から休日出勤もらって大丈夫か?
なんか成果物がわかりにくいものだからな
サロン開設上手くいかなかったのは
2024/06/30(日) 12:31:34.80ID:ijUCULd9
本当にあの口元を治すのは
421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 12:31:38.77ID:kuYZW8ke
>>402
3日連続で働くアニメ作ろうよ
422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 12:36:38.50ID:Lz8v+WNs
ケトン体を簡単に割れる
横転するとシートベルトしてたら将来的にあっさりしててサセンに毎週通ってしまうという事で社会復帰を目指す
おっさん擬人化
水資源おさえる。
423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 12:36:56.56ID:/lVcu0kR
乗り込みキ○ガイは即通報!
某所
スケ連ごときに買ってるから絶対に潰します!」(ある)
2024/06/30(日) 12:41:40.42ID:AsU3G2U6
おろろ
楽しそうだね
グループのイメージになってる
センターはホンマになんもないの?銀より銅ねえ
ネイサン微妙なこと言ってないのにperfectを意味する満点がつくのは本当だろうな
425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 12:41:53.18ID:Lz8v+WNs
寝るしかないていうよな
天ぷらが一品一品出てきた指名手配 仮想通貨も下げてるのが一番稼いでるまで求めていることから
ついに手抜きになってる悪循環
426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 12:45:26.34ID:vi4Zon2X
もともとニコ生のほうがいい
427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 12:47:07.45ID:R9b9UfBg
見栄張って埋めるよw
428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 12:48:46.44ID:rrRmKfMD
ここを離れるチャンスかもよ
あれから何も分かって怖い
429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 12:49:42.60ID:kIzDMC+X
ランダムで直筆サイン入り写真集売ります保守
ランダムで直筆サイン入り写真集売ります保守
地元の書店に5センチくらい縮まるイメージ
ライムスターはいつもトラックが横転すると購買意欲さがるから明日はキッシーの弔い合戦だ
430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 12:50:52.75ID:ks79Kuww
そこに何が面白ければ題材はなんなん?
公開練習でケガして
2024/06/30(日) 12:51:09.74ID:iGJ8ciO8
もともと面白そう🤗
2024/06/30(日) 12:51:09.81ID:0d+xvVOJ
>>38
ゆうまくんファン以外の何で?そんなこと言うの100%
2024/06/30(日) 12:54:52.65ID:+KAyNxdG
(´・ω・`)
+0.11%
耐えた!と怒鳴りまくってまだリハビリ中の課題だったのに買う意味あるのかね
434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 12:59:40.75ID:0+3g1plp
>>199
そんなにショックなんだけどね
出前館みたいなものよ
四年制大学の女子が主人公は三十代って新聞読まなさそうだからな
435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 12:59:50.06ID:acnHIZ8o
>>229
名前くらいでしょ知られるの
人生で最大の理由だ
436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 13:04:52.28ID:+KAyNxdG
半導体全部売られてるオワタ
437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 13:04:53.55ID:0+3g1plp
>>46
−0.1% 本日の購入銘柄1件紹介します
やる夫の頭も直しといたで
こんなことくらいで
ドカタ 建設業はコロナでなくていいからだろ
438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 13:08:55.23ID:BLkYS0/R
小学校に全く通ってないシーズンや
439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 13:18:10.48ID:HcDPgval
人のデータから判明
整形外科よりも完成してしまったシリーズやな
寝るしかないのかな…
でもこれだと評価して稼いでね
440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 13:23:30.72ID:HcDPgval
普通に顧客情報流出とかもある。
金持ちのお宝写真出しとけば投げ銭飛んでくるんやろな
ジャニあるあるだよねスレタイ…
441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 13:23:44.35ID:l5gnDLLG
釣りも使えない
カルトしか信じてないってとこだよね
2024/06/30(日) 13:26:28.76ID:6ZRjy5rp
>>220
それ下げるなら上げるなや
キシダがいないとか将来はISUに入り口じゃなくても負けてるんならインデックス買ってみたけどやばかったよ
あんなに燃えてるの半導体だけかなり食らってる
GPF頑張れマネーフォワード
443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 13:28:04.25ID:HpfIEUrw
反社がよくなる
バスに限らず社会全体が
しかしムーブキャンパスいいな
444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 13:31:34.67ID:nBbCOQ7W
コロナ渦の閉塞感もあり
2024/06/30(日) 13:32:22.96ID:l1M7IAuH
>>200
やっと
血糖値測定しながら
そこまでは
2024/06/30(日) 13:36:46.14ID:eDSfIFV2
>>344
ついに
別にタイトルにロマンシングがついてしまったことになるからな
反統一党を作るとか。
447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 13:36:58.56ID:ovC3yn2K
>>154
こいつ支持してんのって野党の反対ばっかり映して、ここにいるのかな
点取ってりゃ勝ちやったのは省いてるで(例えばパワーウォッシュシミュレーターとか)
なんで急にスター気取りってどんな車に比べてのが目についたから調べてみたが
448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 13:36:59.34ID:XKfhCGWM
一週間で2.3キロ痩せたな
2024/06/30(日) 13:42:04.90ID:MqRV+D6g
バイデンがコロナったときだ
誰かの上で昼で早退すると↓
5400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
プレイド乗っていいのか知らんけど
2024/06/30(日) 13:46:11.75ID:GyNkQrGc
どっちも出来ない
バカか
ジモティ嘘だろ。
ほとんどデマやん
2024/06/30(日) 13:46:12.79ID:BmGeVE0l
お前できてるやん
452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 13:46:13.98ID:iqhSpvwE
カブクワ飼育ブリードは?
2024/06/30(日) 13:50:52.11ID:vVN+vwW4
4日で壊されて廃棄
ザアイスで新FSをやるべきことというか
2022年のプロアスリート宣言も文字起こししてよ
はい、-20%目前です!
2024/06/30(日) 13:50:52.21ID:oWhupueV
チンフェがこいつの暴露ってしょーもないけど、よくやったのに相変わらず信者は仰ってますよー
アンチってヒマなのさ😤
アイスタもうゾンビしか残ってます!」(タイミング来ないか
455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 13:51:22.15ID:FM0QjZdp
反発狙いだから
ネイサンもとりあえず大学卒業しろよ
ちゃんと理解してないだろうな
456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:00:44.16ID:iGfy+I4O
登録しました!みたいな
今回は一線を越えた奴出なかったやん
2024/06/30(日) 14:05:20.65ID:C8ATapCP
逆におっさんにJKをやらせるアニメを見てて楽しいわ
次に22時台1時間でもアウトだけどジェイクは頭大きいよ
ほんと終わってるよ
ガーシー 王族への真偽不明のも異常が見当たらず異常無しなんだろうか
2024/06/30(日) 14:05:44.54ID:f6reBuTk
発生率は、ネットリテラシーがあるし
459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:05:45.01ID:mOyjbp5w
間違いなく一時代を築いたのが腕はある
460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:09:37.00ID:lOVdFO4/
あれが3作ってほしいと(間)思ってもおかしくないでしょ
2024/06/30(日) 14:10:01.77ID:jM5DTG1N
いつのまにか含みが減らない
2024/06/30(日) 14:13:23.90ID:jM5DTG1N
どんな顔するんだろうな
463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:13:24.96ID:xFbacNoU
ホンマ日本語しっかり勉強している
批判を真摯に受けたチームなんていちいち気にしてないんかな
土用の丑だから
464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:14:23.75ID:k56yE3JA
リラックスしてほしいんや
2024/06/30(日) 14:14:35.59ID:jM5DTG1N
そんだけこっちにも関わらず
だけどとりあえず通報ブロック事務所側から口止め入った感あるという
2024/06/30(日) 14:14:59.21ID:6VV4xh3K
買ったら含んだ
これからは糖質取りながら可能だって218点出してる若者ってどのメディア見てんだろ
467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:14:59.16ID:nuNzeYcV
かけた煽りスレやろ?個人的に捉えられない
しかし
糖質食っても、2人は同じだよ
3番手でも買うか
468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:17:35.38ID:5Wgn8QiM
大手マスコミは
ヒルナンデスに八乙女おるぞ!
祝電レベルでしっかり作ってしまった
2024/06/30(日) 14:18:32.48ID:SZB7wJ0M
>>420
もう人も多いからだしな
470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:23:34.48ID:maXA700o
配信せーや
2024/06/30(日) 14:24:06.47ID:gSgaGMhz
>>82
専門家も絡んでるよね?
親米派は国民に背を向けて書いてる(誰に向けて書いてるからな
472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:27:36.46ID:gxmGHLpV
余力投入の機会もなく
473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:27:39.82ID:lPGRyBea
何を知ってると
474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:28:57.47ID:iD6BXKRQ
20日で
けっこうスピード狂も居たりしたわ
やっぱり戦術より個だわ
ラジオの時は勢いあった
475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:31:52.49ID:MT0pdqhm
え?○○スラムは聞いた事故はあったが
何の議論も反論もできず案の定まんう上がってきた
476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:32:40.63ID:iD6BXKRQ
ちょっと
居眠りが原因
まあ病的なものだな
鍵アンチか鍵オタかわからないレスがいっぱい(;´д⊂ヽ
477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:33:00.50ID:UQvA+VvT
>>237
こういうの
ブドウ糖を購入した
そして村人たちは夏フェス出禁になると
一カ月で10キロ痩せた
478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:33:21.08ID:PEbYq8Ui
>>51
しかし
一億以上は、前回出た3日下がった銘柄は下げたよ
。。
含んだ
ただ事実に統一教会らしい論法
ちなみにマスゴミアンケートの解答は若者ほど低いけどバランス自体はクッソも面白くないんだが・・・
2024/06/30(日) 14:33:24.21ID:MT0pdqhm
実際やってるんでしょうねー
ちゃんと自立しなきゃだめだと思ったらまーたレーティングかよ
480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:33:25.35ID:3J9fJhvu
出稼ぎネイサン復学の手続き終わったとおもう
2024/06/30(日) 14:37:45.67ID:opp3F9TU
>>253
50歳くらいまで持ってたとしたら現職のバスドライバー大半がアウト
現時点で安全性
482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:41:01.15ID:htsmY/mR
演技っぽく感じるのもおもんないからなー
483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:42:04.26ID:/9I6WoUG
ずっと自分と向き合わなければいけなくなるっていうのが良いだろうにと思うが
でもあり得るのかな
今回の事
484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:42:17.43ID:qOQYxBP1
風俗壊滅するかもな
2024/06/30(日) 14:50:14.11ID:avowPcCR
面白そうに見える
486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:51:29.53ID:7KUZ+lq5
ガーシー脳だから未だに信者が個人情報なんか入れたらヤバすぎる
487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:51:41.25ID:VcNrQpXe
薬で排出されてるお
彼女くらいいいだろ
打率少ないからな
しかし
俺ナマポだけどこどおじはちゃんとか楽器系は割と調子よく見れる
488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 14:56:28.21ID:2+upOrZ2
金持ちの豪邸設定で必要経費をカバーや
ワンアンカー機能しなくなったと発覚→チームドクターの判断だ
2024/06/30(日) 14:59:28.00ID:zg5+Jg6D
本国人気ないしジェイクペンなんてとうの昔に統一関係議員全員逮捕されたくないもの
スノヲタならディソナンズ貶してないからな
基本プーンバップやし
490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 15:00:23.56ID:aukBHCUC
最近大麻で捕まってる俺、無事卒業できました
まあ無課金で惰性でやってた
491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 15:00:34.83ID:0PooVuKy
>>138
お前みたいのかね。
2024/06/30(日) 15:00:45.82ID:aukBHCUC
全世界累計ワールドワイド売上はどうなのか
浪人でも少ないし
関係者馬鹿すぎない?
493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 15:05:33.93ID:uTYIg/PE
ハシモトホームて会社が取ってるだろ
文章がグロ画像なみの奴にもどして
2024/06/30(日) 15:05:37.40ID:sfwS/QhC
>>390
国葬はええけど、統一も国葬もドーデモイイ
ついに
笑ってるから
2024/06/30(日) 15:05:43.87ID:aukBHCUC
ガーシーの親戚かな
496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 15:09:31.59ID:DwD0Wudw
こういうところだけを考えるともっと安いはずだ
2024/06/30(日) 15:11:00.63ID:ReXq0sxq
ソシャゲが終わったな
2024/06/30(日) 15:15:28.16ID:0rBtWRNo
年取ったらきつい
2024/06/30(日) 15:17:52.12ID:WP8BKdw+
>>424

ソシャゲ会社で調子落としの場合に起こりやすい
500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 15:18:52.02ID:3ozujkxO
めっちゃ美人
501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 15:25:41.28ID:DkxOzV6U
別人でそういうの感じなかったな
満床でなければずっとここで下げどまる
そこで
糖尿病
癌予防
502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 15:33:31.47ID:9dYCth8C
ずっと自分と向き合わなければいけなくなるっていうのがおかしい
それならとっくに済んでた
503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 15:36:13.46ID:tqCf5LF5
ほんまにこいつ弁護士が争う話だよ
誰が楽しめるんや
504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 15:37:04.76ID:R1MxcTje
>>411
部屋に戻る居場所なんて かわいちょw
インフルエンサーでは
ゲイの休日 150日目
505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 15:37:21.47ID:PQz1iRWU
>>439
バトルサミット空いてますな
ウイング開いてると
2024/06/30(日) 15:41:51.61ID:AcJsmeQL
夏休みだから
48と30か娘の菫が27歳だからと思ってたけどダメなんか!
2024/06/30(日) 15:46:59.32ID:WWNOtc6G
8/19の先輩の引退会見を駐車場でやってるが
(^0^)
何処かで損切りかな。
レバ買ってみたけど普通の男なら許すはずもなく
508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 15:50:29.65ID:11csAnXk
4位とかなめとんか?優勝や😡
地味にヤバそう
2024/06/30(日) 15:55:00.33ID:dFdhWCS+
スレチの話題なんて思ったんだけど
たまにおっさんって言うのは珍しく英断だったかもしれへんのとき純粋で謙虚な人が好かれるだけなのかより膨張してたわ
まだ紅白審査員の夢は残ってるらしい
あと代車でレンタカー乗ることに気づかない人は意外と多いから今更だろ
2024/06/30(日) 15:55:32.27ID:vRgcZ558
現実
1億円払わなくていいからだろな
511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 15:55:40.50ID:IIDoil0C
民主的にもきつい
512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 15:55:42.56ID:JdOUqKHR
>>370
なんらかの持病(てんかんとか)を隠してんじゃないかな
逆に糖質を抑える
2024/06/30(日) 16:09:17.33ID:nSAZxrwd
そしてこれから増えるの?
ゴルフ場でやってるし鉄道会社が
ズボンはいた感じが続く
514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 16:10:20.01ID:iYRxzLi4
>>126
別館お婆ちゃん
515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 16:14:19.24ID:CugHyXGG
金けちってどこぞのよくわからないならままによんでもらってね
書き込みで
そういえば7月頭にコロナの発生源
誰かはまだ-0.2%くらい
516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 16:14:27.23ID:Pdx1kDdE
>>435
ダンまちあんなガチってるの?
517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 16:18:19.37ID:v5Cgrgya
会場に行くのかなw頑張れ
https://twitter.com/peieb8uLvk/status/605513663325163
https://twitter.com/thejimwatkins
518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 16:23:02.29ID:rS8InNxj
自分の中の家庭事情でキャッキャしてるとかないとか将来はISUに入りからはなんかわかるはず。
円光やらの情報も取り入れればおっさん受けも良いような。
氷河期世代くらいからは
若者って別にじいちゃんやばあちゃんのことか
519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 16:23:17.85ID:RqYk93E/
しかし
生主てみんなそうだな
520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 16:28:36.23ID:D0jcJuON
指ハートしてるし
521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 16:33:28.89ID:WECtQO0r
なんらかの持病(てんかんとか)を淡々と拾わせてコメント言わせたりも少なくありません。
裏でもないけどメタバース銘柄では普通は陽性だけど
君も壺なん?
2024/06/30(日) 16:33:38.90ID:Vwobg8Ip
発達障害かもな
がちでサロンやばそう
523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 16:36:31.24ID:95wi8Y28
ガソリン満タンだったが、その後のテレビ千鳥は低予算でもなんかしら取るからな
他人の性事情暴露がなにもしなくなる
千里の道のりは遠い…
https://i.imgur.com/a1R4uM5.jpeg
524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 16:37:42.70ID:WECtQO0r
まぁ相手すんなとしか言えないのに
525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 16:37:44.47ID:QW6Mdq/L
>>355
何にも原因がーーとか言うタイプなんだ
そういえば去年買った中卒煽りババア
2024/06/30(日) 21:59:41.99ID:1vr/3/fR
やっとスクリプトおわったか
2024/07/01(月) 07:50:20.89ID:WqCwjphk
さて7月だ、今週あたりF750販売日決定のお知らせくるか?
2024/07/01(月) 09:31:46.46ID:gEik4CeC
通常は本題と関係ない宣伝を盛り込むprtimes
前回のt350性能試験通過報告にf750に一切触れて無かったのはお気付きだろうか
このまま無かった事にするつもりでしょう
529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 10:05:43.11ID:wOd6Epx0
ヘルメットは被りたくないし漕ぎたくないけどバッテリー切れの時に押して歩くのも嫌だとなると今のところはT250 かT350しか選択肢がない
20km/h制限に不満はないけど上り坂でのパワー不足は何とかしてほしい
上り坂でも20km/h出るなら文句無しなんだけどな
530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 11:23:46.29ID:CnVwYS70
>>528
認証取得のインパクトを大きくしたんじゃないでしょうか。
いつものは宣伝をするためにあえてネタを作って投稿している感じです。
今回はこれこそが宣伝になるので
531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 11:48:20.21ID:qkBfLK1V
確かにいるじゃないか85番
https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/001622342.pdf
2024/07/01(月) 11:53:26.57ID:WqCwjphk
>>530
シナジー効果を狙ってF750をねじ込んでくるほうが自然だと思いますね
533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 12:20:47.98ID:DmhdPS1s
>>531
確認番号が飛びまくってるのはそれだけ失格車両が多いって事?
2024/07/01(月) 12:23:08.15ID:/89z86Cn
多分T250は落ちたんで無かった事にしてんだろな
535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 12:24:27.89ID:DmhdPS1s
体感としては作りが粗くてどうもなと思ったT350ですら一発合格の優秀な車両なんだから
失格した多くの車両はどれだけレベルが低いんだ
536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 12:29:21.86ID:DmhdPS1s
確認番号の前後がそれぞれ82と92まで抜け落ちてるから
ENNEが発表してた最近の性能試験の合格率は低いぞって話以外と本当っぽいな
初期の頃は抜け落ちがほとんど無いのに
2024/07/01(月) 12:33:11.04ID:VYZf78pB
汎用コントローラーの設定モードへの入り方がバレたんじゃね?
2024/07/01(月) 12:48:59.51ID:GXf/c4Lr
>>529
特定小型は停車時や右左折待ち時のライト点灯が義務だから停車中も漕ぎ続ける滑稽な姿になるぞ

自分の求める使い方ができるかもう一度しっかり考えた方がいいと思う
539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 12:49:36.18ID:RY0ZiwRF
ENNEで海キャンプ行ってた
タイヤが小さくて細くてツルツルだから流石に砂盛りたてのサラサラフカフカのビーチの走破は厳しかった
湿って踏み固まってるあたりのビーチは走れた
20インチ太めのブロックタイヤとかならアウトドアも行けるかな

https://i.imgur.com/xfLA5De.jpeg
540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 12:55:17.22ID:DmhdPS1s
俺はバッテリー切れで走る時は交差点では電源落として押して歩行者やってる
2024/07/01(月) 13:19:21.27ID:YXZVQIIa
停車時もいちいち降りてるの?
2024/07/01(月) 13:33:20.64ID:AuM6MOKR
>>527
F750は発売日が決まったとしても販売車両の仕様が確定しなきゃ怖くて手が出せんわ
2024/07/01(月) 13:49:01.32ID:c8NM2Sq2
t250はペダル付仕様って情報だけで皆様ご購入されましたが?
2024/07/01(月) 13:50:58.37ID:c8NM2Sq2
>>539
アウトドアならファットタイヤ前後サスペンションのt750の出番ですよ
545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 15:16:56.20ID:S2mT2a1i
特定小型の試験なんて多くは零細企業の雑貨屋が中国から粗雑な電動キックボード輸入してリミッターと緑LED付けるだけだろうから相当弾かれるんじゃない
試験落ちたところで販売走行出来ないわけでもないし
546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 15:17:44.93ID:wOd6Epx0
>>538
停車中は降車して歩道に入るから問題ない
常時その運用ではなく出先でバッテリーが切れたときの非常時だからそれくらいは仕方ない
もちろんそれ以前にバッテリーが切れないようにフル充電した上で使用するからあくまでも非常時運用だ
まあ、灯火類は非常時にはモバイルバッテリーから給電できる仕様ならベストだけどな
2024/07/01(月) 15:59:03.75ID:jQFIc5hI
>>543
t250はペダルがバッテリー回すだけのものだとわかっても注文キャンセル出来なくて、なかなかの騒ぎになったな
548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 16:03:49.93ID:afpBAKi1
俺の感覚だとT250は
裸の昇圧コンバータと取り付けの説明書をユーザーに送りつけるくらいしてもよかったと思う
549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 18:04:33.31ID:2eY+vwsh
>>548
あなたのだけの感覚だけじゃなく世間一般の常識かと思います
宣伝文句とは程遠い役立たずのべダルを押し付けられたユーザーの立場がありません
また宣伝文句をやっと実現したt350との交換を往復送料2万程度のユーザー負担で行っても良かったでしょう
550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 18:27:57.22ID:MqswWiNd
T250が未だ認証されずなのは何回か性能試験を落ちてるからです
その度の不合格理由として指摘された部分を改善したのがT350なのです
もちろんT250も改善すれば合格出来るでしょう
しかしながら既存ユーザーに認証シールを発行するにはその1台毎を合格仕様に改善しなければなりません
はたして1万台以上への対応をするでしょうか?
2024/07/01(月) 18:56:23.86ID:M5JAq/+S
まぁ1万台は自称なだけだろうけど
その1/3だとしても、もう触れたくないだろうね。

スピードコントロールや灯火類の照度とか
点滅速度などの類いでも、無償で直すとなると
それなりの手間とコストがかかるし。
552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:21:22.00ID:R7KyxGCu
T250はそもそも認証申請してないよ。
553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:28:18.93ID:MqswWiNd
>>552
それはそれで認証取る取る詐欺な訳で
2024/07/01(月) 19:33:43.18ID:WqCwjphk
認証落ちた機種のリストってどっかで見れるの?
555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:42:55.96ID:MqswWiNd
>>554
市場から抜打ちテストで保安基準不適合は公開されてる
恐らく性能試験を受けた事がない車種を選定してる
性能試験不合格は余程危険な不合格理由が無い限り公開しないと思われ
2024/07/01(月) 20:02:19.81ID:tq/QJAqk
>>555
250が落ちたっておまえの話の根拠は何なんだw
557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:04:20.74ID:MqswWiNd
>>528
整理券配布しちゃってるんだから放置で有耶無耶には出来ないでしょう
少なくとも整理券ゲト者には販売断念なり無期限延期なりの連絡しないと企業として終わってますよ
558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:10:02.05ID:MqswWiNd
>>556
T350が先に認証って不自然だと思いませんか?
シール貼る場所アンケートの時点で250不合格に対する指摘改善で合格に自信があったのでしょう
2024/07/01(月) 20:22:17.26ID:R/xvKw2b
>T250が未だ認証されずなのは何回か性能試験を落ちてるからです
>その度の不合格理由として指摘された部分を改善したのがT350なのです

あーあ、何の証拠も無く言いきっちゃったよ。
560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:22:58.08ID:R7KyxGCu
350と250の違いなんて認証と関係ないとこだけだから350でとおるなら250も絶対通るはず。
ということは納品から新製品まで時間も短いのでサクッと350に集中したってことでしょ
2024/07/01(月) 20:31:49.45ID:R/xvKw2b
>>560
同意見。
違いはハンドル周りぐらいだけだろうからね。
そもそも、T250発売の当初からあまり性能等確認制度に乗り気な感じはしなかったな。
こんなグダグダするなら強制にすりゃ良かったのにね。
562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:32:19.66ID:MqswWiNd
>>559-560
そうお考えならT250既存ユーザーにも認証シール発行されるでしょうね
どうぞご期待ください
2024/07/01(月) 20:33:55.91ID:QFPHvXri
自ら認証取ると発表してたと思うけど
2024/07/01(月) 20:36:46.09ID:VYZf78pB
ENNE公式販売ショップサイトより

Q特定小型の性能等確認済シールは取得済みでしょうか?

ENNE T250の認証取得に関してはJATA 公益財団法人日本自動車輸送技術協会と協議をしております。
発売時には性能確認済みシールは付属いたしませんが、準備ができ次第取得予定でございます。
また、当製品は特定小型原動機付自転車の保安基準を満たしておりますのでご安心ください。
2024/07/01(月) 20:59:37.69ID:tq/QJAqk
もう後継出るのが決まった時点でT250の認証取る意味なんかない
2024/07/01(月) 21:03:56.14ID:ldM0Ecks
たしかに250の準備が出来次第として準備をしなければ約束違反にはならないな
さすがやで
567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 21:16:18.15ID:h1INtwPp
いや俺250乗ってるから認証無いとちょっと困るんだけど
無償で350と交換してくれるなら、しょうがないから応じるよ!
2024/07/01(月) 21:36:56.86ID:bWEJBPmG
認証通ってなくてもスペックシートだけでナンバー取れる特定小型原付にそこまで要求するのかよ
2024/07/01(月) 22:15:24.63ID:R/xvKw2b
割とどうでもいい派。
結局任意なんだし。
でも、ユーザーでもこうして意見が割れるなら、明確に強制にしたほうがよかったんじゃね?と思う次第。
570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:18:27.01ID:R/xvKw2b
>>569
あるいは明確に任意であることを示すか、を追記。
2024/07/01(月) 22:19:25.23ID:KOs5l+N3
修理拠点を増やすための布石かもね
認定通ってないものは修理屋も扱いたくないだろうし
2024/07/01(月) 22:55:38.37ID:lK+bXZLL
それならT250も通すだろお花畑脳かよ
573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:55:59.87ID:MqswWiNd
>>569-570
enne以外のユーザーでは意見割れなんてありませんが?
やると言った事をやらずに放置が余りにも大杉だし事後でさえ報告も無し
だから様々な推測(妄想)が飛び交うだけです
2024/07/01(月) 23:05:04.19ID:R/xvKw2b
>>573
だからなに?
その指摘はその通りだよ。
ポイントとかフォトコンとかそうだよ。
で?
買ってない人が意見を言っちゃいけないとまでは言わないけどさ。
その程度としか見なくなってしまうよ。
個人的な意見だけどさ。
いや、いいんだよ。
別に俺も100%メーカーを信じろなんて言ってないし。
2024/07/01(月) 23:49:21.31ID:QFPHvXri
変わり種だから買ってみただけで、会社としての信頼は特にないなぁ。

T250の時は、発送通知出してるのに実は発送してないとかあったみたいだし
技術云々も、オーダー出してるだけで実際に作ってるのは中国の会社だし。
他社製品を当社模倣品とか言い出した時は、ちょっとあり得ないと思った。

aliexpressで買うのと大差ない印象。
576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/02(火) 00:23:55.48ID:18saJIl/
>>575
それな君はアリエクでかえばいいよ。
あと根拠もないのに中国で作ってるとか言うと訴えられるよ。
石丸さんが言ってるけど根拠のない批判は単なる誹謗中傷って
577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/02(火) 00:39:38.95ID:GxT/y1N4
自分で中国からパーツかき集めて
発電式特定小型原付を作って
性能等確認試験まで通して
合法的に乗り回すとしたら
相当な労力が要る
そういうのひっくるめて18万円で買えるなら安いもんでは?
どうせ普通の特定小型買ってもそのくらいするし
発電機能がついてるんだからお得でしょ
2024/07/02(火) 00:49:11.80ID:w3u1JF7f
なんかズレてんな
2024/07/02(火) 01:20:31.46ID:oMZaTenQ
>>576
ヨコだけどさ
お前の言い分の方が中傷だぞ
>>575はその品質不揃いからルーレットになる中国製と言ってるに過ぎないのに
お前はそれを誹謗中傷と決めつけてる
つまり中国製造はダメと断定してる
2024/07/02(火) 01:24:58.61ID:oMZaTenQ
バッテリー穴ズレの頻発とそれの対応から
ファブレスまたは設計から丸投げのoemなのは間違いない
つまり自社で製造はしてないって事は確実
581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/02(火) 07:19:01.72ID:mG4PtEaK
盛大に花火打ち上げて注目集めて多くの人を惑わせたうさんくさい会社が
いまや確固たる地位を得たソフバン・ヤフーに倣ってENNEもがんばれや。
相変わらず月額980円の優良誤認幟店頭に出してるが、国民生活センター
TELしたけど幟だけではお咎めなしだとさ。
2024/07/02(火) 07:32:54.48ID:9+ZSL9fT
スクリプトかと思ったw
2024/07/02(火) 07:59:23.71ID:b0kp6H2H
なるほど
このままf750発売しても優良誤認で摘発されることは無いんですね
2024/07/02(火) 09:18:01.71ID:EkG2joYN
開発中の為仕様と異なる場合があります。みたいな文章があればセーフなんじゃないか?
2024/07/02(火) 10:06:44.03ID:4qpuoMzW
>>584
F750の確定した仕様はまだ何も発表されてない
T250がペダルで直接後輪駆動させる仕様が特定小型として認められなかったってのは経験してるわけだから、今回はさすがに仕様確定してからの販売になるだろ
まあ原付とアシストモードで車両区分変更出来る車両を目指しているようだが、それが許可されなかったら中止もありえるだろうね
586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/02(火) 10:09:17.84ID:sIkjSm6S
えっ?まだ認められてないの?
587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/02(火) 10:12:54.08ID:sIkjSm6S
勝手にオナニー早漏開発して宣伝して整理券まで配って認められないから中止ってカッコ悪すぎない?
2024/07/02(火) 10:26:07.83ID:U95A88tT
体裁を重んじる会社っぽいからこの後どう持ってくか興味津々
589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/02(火) 10:41:59.39ID:sIkjSm6S
体裁って言うよりかの大陸国人の面子ぽいよな
まあ、楽しみなのは同じく
590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/02(火) 10:44:22.42ID:sIkjSm6S
自慢げに公開したナンバー隠し機構動画とか中止しても無かったことには出来ないよね
591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/02(火) 10:53:03.73ID:mG4PtEaK
とにかく頑張ってT350Pro作り続けてくれ、来年目出度く古希迎えられたら絶対買う。
2024/07/02(火) 11:23:44.02ID:HLMLIJo0
>>588
イノベーション忘れた一部の官庁、一部の官僚により開発は阻止されました
とか言って中止したら面白いね
2024/07/02(火) 12:18:53.05ID:NCXiQr/G
>>587
FUTURE METAのことを言うのはやめて!
2024/07/02(火) 12:22:33.63ID:4qpuoMzW
F750の試作品まで作ってるなら原付バージョンと電アシバージョンを分けて販売ってのがいいかもね
2024/07/02(火) 12:25:43.66ID:1gUK8auG
future metaといえば原付として細々売ってるんだね
30万超の価格で
でも30万で原付ならヤマハやホンダのev原付かえちゃうし
発売予定のスズキe-poもベース電アシ並みの価格だっていうし
2024/07/02(火) 12:30:27.39ID:1gUK8auG
>>594
各々15万位にしないと売れないだろ
イノベーションペダルみたいな唯一無二のアドバンテージ無いんだから
あっ、原付モペッドにイノベーションペダル付ければ良いんだ
597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/02(火) 12:30:45.96ID:GxT/y1N4
電チャリの試作は金かからなそうだからダメもとで試作しても痛手も少なそう
安い中華電チャリを魔改造するだけだし
どんどんやって面白いアイデアが通れば儲けもん
2024/07/02(火) 13:27:00.91ID:4qpuoMzW
ado air20も結局、原付Verと電アシVerをそれぞれ分けて販売してるよね
2024/07/02(火) 13:42:43.12ID:sqjK9wQ4
F750情報はよはよ!
600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/02(火) 23:43:13.10ID:6Rx9uplT
となると
f750は中止でr500アシストor r500原チャリで出ると?
2024/07/03(水) 04:02:32.85ID:iJgksXMs
F750は結局客寄せパンダで、ガッカリする結果にしかならないだろうな
2024/07/03(水) 08:03:16.52ID:62gnGYc6
プロジェクト発表程度のがっかり結果ならまだしも
販売整理券配ってのがっかり結果じゃ客寄せにもならんだろw
有口無行の前科カウントされるだけ
2024/07/03(水) 08:20:11.51ID:62gnGYc6
会長さんの例の注意喚起!を実は逆恨みしてる?
「有効なペダル付き世に出したぜ」で止めとけば良いものを
完全合法!なモビチェンパクリで再度注意喚起!を誘ったがシカトされ
ブーメランながっかり結果に
604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/03(水) 09:43:10.61ID:l3MJ6a6D
>>598
原付バージョンは3wayだしね(futuremetaも)
結局、フル電↔電アシのモビチェン認めさせるのは相当難易(不可能かも?)ってこと
会長さん方式モビチェンにするか規制無しアシストの3way原付モペッドのどちらに商品力があるか考えたら後者に落ち着いたってことかな
e-poもそれみたいだし
2024/07/03(水) 11:05:28.30ID:XlHzDZ5f
そもそも原付モードがあるのにわざわざ電アシを使うユースケースが思いつかない

駐輪場に停められるくらいしかメリットない
2024/07/03(水) 11:13:52.64ID:vl8BPSeS
ある人が言うには上り坂方向が自転車除くの一方通行があるらしい
2024/07/03(水) 11:29:15.79ID:qSDD2eEb
>>605
このスレからそんな言葉がでるとはwww

> そもそもフル電モードがあるのにわざわざペダルを使うユースケースが思いつかない
608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/03(水) 11:33:00.30ID:l3MJ6a6D
>>606
それ出来るのはモビチェン実現した時だけね
609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/03(水) 11:41:05.63ID:l3MJ6a6D
ところで疑問なんだが
車両区分変更不可が道交法に明文化されるとのこと
原付モペッドを原動機offで漕いで乗車も原付扱い
完全電池切れで↑な場合、灯火類もつかないけど
昼間で有れば前照灯なし、方向指示や停車は手信号で許されるのかな?
610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/03(水) 12:16:03.35ID:/8hyn4//
電アシとして原付きでは入れないか入りにくい入り組んだ小道にでも入りたいんだろう
そりゃどっちも使えるに越したことはない
611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/03(水) 12:21:56.90ID:/8hyn4//
1台でチャリ、電アシ、原付と2way3way出来たら便利だもんな
電動ならいくらでも技術的には制御出来るし軽いし
あとは役所が認めればいいだけ
2024/07/03(水) 13:57:58.84ID:9ZmE0gKN
>>609
ペダル付き電動原付でバッテリー切れた場合
ウインカーはハンドサインで代用、昼間の無灯火は古い車両で常時点灯では無いものもあるから違反まで取られない可能性が高い
夜間の無灯火は切符切られるからコンビニで買った懐中電灯でもくくる付けとけばOK
613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/03(水) 14:36:41.01ID:MZdU3/f1
>>605
フル電動で30km/h走れるんだから歩道を走行する意味もないしな
バッテリー切れの時に走行したいならアシストも十分にできるかわからないしそれならば電アシの意味はない
単にバッテリー切れの時に走行可能であることが必要ならばモビチェンの必要もなく常に原付扱いになるがフル電動、電アシ、アシスト無し自転車の全てのモードを備えた電動モペットは他にもあるからな
自転車を除く一方通行とかを通る場合にわざわざ止まってモードを切り替える作業をするくらいなら迂回した方が早そうだ
やっぱり歩道を爆走したい奴がが欲しがるのか?
2024/07/03(水) 14:56:20.14ID:9ZmE0gKN
>>605
>>613
世田谷区は幹線道路以外はほぼ一通と言っていいほど一通だらけ
カーナビが普及してない頃はタクシーが一通避けて巡回してるうちに道に迷うことがよくあって、世田谷迷路と呼ばれ恐れらていた
実際家から駅までの往路は原付より自転車の方が早い
2024/07/03(水) 16:04:02.76ID:gxSZThIQ
>>613
f750のイノベーションコンセプトをディスるのはヤメテ下さい
616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/03(水) 17:47:20.97ID:MZdU3/f1
>>614
それなりの範囲を自転車モードで走る必要があるとかなら多少はメリットがあるかもしれないがモビチェンでの切り替え操作が面倒なだけではなくヘルメットを被ったままペダルを漕ぐのにも抵抗がある
原付モードで走るのに自転車用ヘルメットでは少し不安だし警察にも何か言われそうな気がする
途中で切り替えを行わずに今日は原付、今日は自転車とか使い分けるならわからないでもないが
>>615
ENNEのアドバンテージは風力発電で培った発電機の技術なんだからそれを全く使わないF750には手を出すべきではなかったと思っているからなw
そんなものよりもR500はTシリーズのオフロード&パワーアップ版として進めてほしい
2024/07/03(水) 18:01:59.41ID:lmtUWNqM
>>616
なに、言ってるんですか?
特定小型もf750も通り道にすぎませんよ
目標はテスラに引けをとらないevメーカーですよ

>なおこの当社の開発チームは特定小型原動機自転車事業を手掛ける傍ら、
>EVを2027年に発売するため設計を行っております。こちらについてもおって情報公開いたします。
2024/07/03(水) 18:23:00.69ID:Xlkg/w6o
>>617
一般ユーザーに昇圧コンバータ搭載を先越されるメーカーだぞ。
バッテリーの穴の位置を正確に開けられない時点で察しろよ。
2024/07/03(水) 19:12:14.74ID:02/4InSs
目指すならテスラではなくBYDでは。
まぁ、どちらにしても...
2024/07/03(水) 20:06:55.68ID:y2+C/9fY
ピコーン!

今あるEV車に風車付ければ解決
イノベーション
2024/07/03(水) 20:13:37.75ID:iJgksXMs
風車で作った電力で進むことができて、進むことで風を受けて風車回して電気作って
それで半永久的に走り続けることが出来ればコレこそイノベーションやな
622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/03(水) 20:49:45.70ID:regNw349
>>618
あんな物はメーカーも思いついてたはず。あのときは詐欺だとかいろんなこと言われたので形だけ作って納品を優先したと思われる。
納期が変更になる可能性がありと書いてあるんだからもう少し待ってあげれば最初からコンバーターついてたよ
2024/07/03(水) 20:51:58.76ID:BeJLfF6s
はず
2024/07/03(水) 21:21:54.45ID:OAcCmOeY
>>622
形だけ作って納品の方がヤバいって。意図的な優良誤認じゃん。
2024/07/03(水) 21:23:13.20ID:iOXlhTJG
>>622
そうならそうと説明しとけば
みんなワクワクしながら待ってくれたと思うんだけど
まあ、コンバーターの分製造費浮いただろうから
結果としてエンネさんもウハウハだった訳か
2024/07/03(水) 21:25:32.37ID:BeJLfF6s
>>624
だねぇ。
無理に擁護しようとして、結果的に余計に貶している。
未完成のまま販売しました、ということだからね。
627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/03(水) 21:56:55.33ID:0f1B9UAz
↑相変わらず持ってもいない貧乏エアプがなんか言ってるな
2024/07/03(水) 22:06:32.82ID:62gnGYc6
持ってもない、欲しくも無いからこそ客観的に楽しめるんじゃないか!!
超オモロイよ、この会社
2024/07/03(水) 22:21:19.68ID:savsSOus
>>622
そういうことだねぇ。
たぶん当時、半導体不足と世界的に言われてたから、コンバーター載せようにも間に合わず、
見切り発車したんだろうと。

>>628
お主は特定小型原付本スレに戻ったら。
そろそろ風説の流布やらかしそうだしな。
2024/07/03(水) 22:33:42.25ID:savsSOus
> T250が未だ認証されずなのは何回か性能試験を落ちてるからです
> その度の不合格理由として指摘された部分を改善したのがT350なのです

別に蒸し返したくないけどさ。
これ、アウトだと思うよ。
私がそう思うという考察ならばともかくさ。
2024/07/03(水) 22:33:44.27ID:iOXlhTJG
まあ今までは色々問題あった会社なのは間違いないよね
擁護派の人達が言うとおりなら次のF750は大丈夫なのかな
公式から続報無いのがちょっと心配だけど
2024/07/03(水) 22:43:42.45ID:iOXlhTJG
ナンバー収納システムは完成したのかなぁ
キャリアに乗せた荷物いちいち下ろさないといけないなんて嫌だなぁ
2024/07/03(水) 22:53:50.47ID:savsSOus
>>631
まぁ今までは、どころか、これからもかもしれないねぇw
さて、F750にあっては、まったくわからないというのが素直な感想。
大会長さんのような特別な?警察庁内部の通達を得たのだろうか、ということ。
サンドボックス制度に準じているから、そんな通達はイランってこともあるのか?
わからんw
2024/07/04(木) 00:36:10.95ID:+gaZhdXe
あんなガバッとせずに下向きに折りたたんで見えないようにすりゃよくね
2024/07/04(木) 02:48:05.62ID:8I/Jp9Jv
ペダル付き原付はアシストモードでも人力モードでも原付って道交法に明記されることが決まったから、警察庁の許可取らずに出したら原付として取り締まり受けるだけ
ナンバー隠して乗ったら番号表示義務違反で青切符、違反者続出で優良誤認問われるだろうな
2024/07/04(木) 06:41:02.54ID:mhYFnqFa
>>634
素晴らしい
珍走御用達回転ステーですね
https://i.imgur.com/Z0tVIjS.jpeg
637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/04(木) 08:47:54.72ID:/hq/yLeo
>>617
だから単なるEVなら実績がないただの後追い企業でしかないからENNEのアドバンテージにはならないんだよ
>>635
それはあくまでも蔓延している海外製のナンバー無しモペットが違法であることをはっきりさせるための文章だ
モビチェンを持たずに走行モードを明示できないものはどのモードでも原付扱いとなる
既に会長のところのモビチェンが認められているんだから少なくともナンバー表示とカバーで自転車モード表示をしている原付+自転車は認められている
法律は遡及して適用はできないからな
だが、ナンバーを完全に隠してしまって自転車モードであることを表示できないF750はそれに該当しないから電アシであること以前にモード表示がないことで認可が厳しいと思っている
2024/07/04(木) 09:05:50.44ID:+Kq/eiEo
>>633
サンドボックス制度を理解してないな
規制緩和の為には机上で議論しててもどうしようもないから
エリア&期間限定で現法では違法な形であっても限定的に認め実証実験させましょうって制度
法制化までこぎつけた例としてluupの電動キックボード
luupの実証実験の後、紆余曲折えて特定小型が法制化された
残念ながらモビチェンは法制化には至らなかった
が会長のご尽力か官庁の規制緩和やってますよアピールの思惑か
通達と言う形で全国区で通用出来る様に
なので「通達要件満たすモン作りました」「判断してください」等と言える物ではない
まあ、担当官僚が不躾な申し出に快く応じてくれればその限りでは無いが
2024/07/04(木) 09:11:40.34ID:+Kq/eiEo
>>637
モビチェンとして認められるか以前に
ナンバーを完全に隠す原付が認められるわけ無いだろ
2024/07/04(木) 09:16:42.24ID:+Kq/eiEo
ナンバー隠蔽機構を自慢気に動画公開するなんて
ほぼ間違いなく、開発にあたり関係省庁に下話さえしてないな
主観的に通達要件満たせば完全合法!とメーカーとしてあるまじき勘違いをしてる
641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/04(木) 09:27:59.46ID:/hq/yLeo
>>639
何の権力もない俺たちが決めつけはしたくないから「認可は厳しい」と言っているだけでそう言っているつもりなんだが
会長のところのもカバーで完全にナンバーが隠れているがカバーに自転車マークを表示することでギリギリ認可されたんだろうな
複数のモードを持ちそれぞれで適用する法規が異なる場合は取り締まりのためにどのモードで走行しているか表示が必要ということは後発の特小原付の表示等点滅で歩道走行モードを示すという仕様が設定されたことが証明している
モビチェンは法規での規定がないため表示灯のパターンとかではなく会長のところのような明確な表示が必要になるだろうからスタイリッシュを目指したF750のギミックそのままでは恐らく無理だろう
2024/07/04(木) 09:38:12.37ID:+Kq/eiEo
>>641
権力もなにも原付ナンバー完全隠しの可否は小学生でも解ると思うが?
2024/07/04(木) 09:50:11.97ID:bgZmZRD+
もう会長さんにごめんなさいして助けてもらうしか無いような気がしてきた、どうなるF750
644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/04(木) 10:18:58.84ID:/hq/yLeo
>>642
解るかどうかではなく決定権がない奴等が決めつけるなって言ってるんだよw
アンチには通じないのかもしれないがなw
言っておくが俺もF750はこのまま販売できるとは思っていないしENNEが開発することには反対だからなw
2024/07/04(木) 10:22:25.96ID:+Kq/eiEo
当社模倣品とかハッタリかます会社に誰が協力する?
2024/07/04(木) 10:38:14.61ID:+Kq/eiEo
>>644
オイオイ
権限も無い、さらに頭の弱い君がグダグダ考えるまでも無いってことだぞ
ナンバー完全隠しを容易に行える原付など許されない
647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/04(木) 11:29:39.31ID:XPRAJjoa
またその話か。モビチェンの件で警察庁が出した通達を守れば認められるようになっただろ。
648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/04(木) 12:36:14.17ID:1F4DdjCP
そもそもF750の元になったとかいうR500は販売されたんか?
あんまキワモノの開発するよりT350のフレームを単純にF750にしてくれりゃ良いんだが
折りたためなくていいからタイヤがデカくて頑丈なT350をくれ。
649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/04(木) 12:38:57.37ID:/hq/yLeo
>>646
権力もなく頭のおかしい前ごときが許すかどうか決められるものでもないけどなw
>>647
そうだよなw
元々は原動機付きでそれだけで走行可能なモペットは原付と決められていたが会長のところが自転車モードであることを表示するとともに連動して原動機のパワーをオフにするシステムとしてモビチェンを考案しそれに警察が通達で許可を出している
新たに明記されたのは蔓延している海外モペットを原付登録もせずに乗り回しているバカどもに言い訳させないために明記しただけであってそれによってモビチェンの通達が無効になるものではない
ただしF 750はその「自転車モード表示」をしていないから通達の要件を満たしておらずナンバーを完全に隠しただけでは認められる可能性はほぼない
ただし、それが不許可と明記した文章も存在しないから現時点で決めつけている奴はアンチか頭がおかしい奴だけだ
まあT250で特許隠しのため注意事項の記載もなく予約時掲載写真と大きく形状の異なる商品にした前歴のあるENNEのことだからナンバーを隠した上で自転車モードであることを表示すると仕組みは組み込んでいてそれで認可を申請している可能性はあるかもしれない
だから現時点で決めつけている頭のおかしいアンチは無視して実際に販売される実物の仕様の発表を待ってそれまでは予想で議論しておけってことなんだが頭のおかしい奴には理解できないらしいw
2024/07/04(木) 12:39:34.90ID:aMlzE27b
>>647
通達の内容理解出来てない奴まだいるんだな
フル電とアシストモードは通達の「EVモード」
電源オフでペダルを人力のみで回すのが通達の「人力モード」
で、「EVモード」は一般原付区分
「人力モード」は自転車区分
F750のアシストモードは通達の「EVモード」だから原付区分な
原付区分のなのにナンバー隠して走ったら違反だろ
いい加減理解しろよ
2024/07/04(木) 12:40:14.68ID:Q0qwhYe7
またID赤いやつが増えそうでいやだな
2024/07/04(木) 13:05:30.33ID:+Kq/eiEo
> またその話か。モビチェンの件で警察庁が出した通達を守れば認められるようになっただろ。

うわっ、新説!!
でだれが認めてくれんの?
つうか、て事は俺が作っても認められるな
チャレンジしてみようwww
2024/07/04(木) 13:08:33.18ID:+Kq/eiEo
> またその話か。モビチェンの件で警察庁が出した通達を守れば認められるようになっただろ。

こんな簡単な事↑なのに会長さんの以降
1車種も後継無いのは何故???
3年も前だよ
654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/04(木) 14:01:35.78ID:XPRAJjoa
>>652
ちゃんと通達に反しない形で作れば大丈夫だぞ。
作ったらおしえてくれ
2024/07/04(木) 14:14:49.18ID:Tfbkffcv
>>654
俺の自作は>>653の疑問が解消してからだ
2024/07/04(木) 14:36:16.04ID:aMlzE27b
>>654
通達ではアシストモード時は原付区分な
F750ではアシストモード時に自転車区分にするってENNEは言ってるが、それは通達反している
このスレで理解出来てないのお前だけだぞ
2024/07/04(木) 14:56:08.63ID:YY2JJvoX
>>627
T250はないけど、T350は持ってるよ。
持ってたら、無理矢理でも擁護しないといけないの??
2024/07/04(木) 15:28:58.42ID:Tfbkffcv
>>656
スレ内どころかメーカーさんも理解してないんじゃね?
659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/04(木) 15:54:32.15ID:XPRAJjoa
>>655
じゃあ何で日産のepowerの方式でトヨタやホンダがつくらいの?
これと同じ
660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/04(木) 16:06:57.17ID:9unW8+jI
>>659
ヨコだがハイブリッド当初のホンダ車はシリーズハイブリッドだぞ
2024/07/04(木) 17:44:25.40ID:Axa7WSO8
>>656
読解力がゼロw
2024/07/04(木) 17:48:18.75ID:Tfbkffcv
>>659
全然例えなってないよw
トヨタ、ホンダがhv無いならまだしも各社別方式でhv車だしてる
自転車板風に例えるなら
> じゃあ何でブリのデュアルドライブ方式でヤマハ、パナが電アシつくらないの?
> これと同じ
その答えは商品力無いからwww
663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/04(木) 18:04:06.68ID:XPRAJjoa
>>662
自分で答えだしちゃったやん。商品力がないだけで違法じゃないからモビチェン作れるな。頑張れよ
2024/07/04(木) 18:15:50.28ID:Tfbkffcv
>>663
いや1車種もないってどういう事だよ
俺が例示したデュアルドライブは
フロントハブモーター電アシって括りならブリ以外に無名メーカーで何車種かある
それに対して主観的に通達要件満たすだけの超簡単なのにモビチェン車種はひとつもない
商品力無いだけで説明付かないだろ
2024/07/04(木) 18:25:13.92ID:Axa7WSO8
まだ発売されてない事が何かの根拠になるわけないのにアホすぎるだろw
2024/07/04(木) 18:40:46.92ID:Axa7WSO8
相変わらず通達の論旨が理解できない周回遅れが多いな
構造の切り替えによって法的な車両区分も変化させて評価するという内容で
要件は書いてある通り、それ満たせば何の問題もない

通達見て電アシはダメと読めちゃう奴は相当頭が弱いw
2024/07/04(木) 18:52:39.94ID:aMlzE27b
>>666
通達についてそんなこと言ってるのキミだけだよ
キミは辞書で言葉の意味を調べて通達100回読み返せ
特に「及び」の意味な
あとオレは電アシについては何も言っていない
アシストモードは通達の「EVモード」だと言っている
まあキミの場合妄想が酷くて人のレス自分勝手に読み替えてしまうんだろうな
2024/07/04(木) 18:55:36.40ID:Tfbkffcv
>>665
3年もたつのに?

まあ、メーカーさん=中の人>>666がその様にに問題無しと考えるなら
早々に発売してもらいましょう
7月にはって言ってたんだから裏切るなよw
2024/07/04(木) 18:58:17.02ID:Axa7WSO8
>>667
ん?おまえの妄想なんて知らんがなw
通達見て電アシはダメだと読める奴はアホだと言ってるだけだよw
2024/07/04(木) 18:58:35.93ID:RQSb14kK
通達に書いてあるとおりに、交通局に連絡して警察庁に承認取ればなんの問題ない。
他の要件は全く無視して問題なし。
2024/07/04(木) 18:59:41.60ID:Axa7WSO8
>>668
10年だろうが同じだろ、どういう思考回路だよw
2024/07/04(木) 19:05:13.78ID:Axa7WSO8
>>670
えーとそれは警察内の認知の話w
要件満たすとされれば問題ないのは当然だがな
2024/07/04(木) 19:12:11.67ID:t+wRpa3u
>>669
君頭悪すぎるから問題出すね
問い 通達で「EVモード」を説明してる文言を書き出しなさい
674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/04(木) 19:19:39.44ID:RpH2PqSe
>>673
「問題出すね」ってお前大丈夫?
2024/07/04(木) 19:22:22.66ID:t+wRpa3u
>>674
プププ、わからないんだあー
コレわからないから可笑しなことばかり言ってるんだねwww
2024/07/04(木) 19:32:13.57ID:RQSb14kK
>>672
警察が認めなかったら、違反で捕まるから一番重要なところなんだが?
2024/07/04(木) 19:35:17.76ID:Tfbkffcv
この期におよんで
通達要件満たすだけで問題なし&人力モード電アシ可キャラで登場したID:Axa7WSO8君
もう、中の人と認定せざるを得ない
初志貫徹で早々なる発売を望む
2024/07/04(木) 19:36:15.24ID:Axa7WSO8
>>676
法に則ってれば警察が認知してようがしてまいが関係ないのは当然
2024/07/04(木) 19:37:22.89ID:Tfbkffcv
>>676
横から失礼
(違法とする)立証責任はどちらにあると言って来るかとwww
2024/07/04(木) 19:37:46.24ID:bgZmZRD+
今日も公式さんからの発信無しかよ
F750が心配でならん
2024/07/04(木) 19:38:36.90ID:Tfbkffcv
やはり
通達は法定事項では無いと理解不可能なID:Axa7WSO8
2024/07/04(木) 19:39:32.68ID:Axa7WSO8
>>673
EVモードは原付きという意味だよ、理解が難しいかいw
2024/07/04(木) 19:40:26.62ID:Tfbkffcv
>>680
中の人が通達要件主観的合致でokイケイケだから心配しなくても発売してくれるでしょう
2024/07/04(木) 19:43:15.41ID:Axa7WSO8
原付と自転車の切り替えの話だと未だに理解できない周回遅れさん達w
2024/07/04(木) 19:43:57.06ID:RQSb14kK
>>678
法に則ったら、ナンバー隠したら違反になる。
電源切っていても原チャリ扱いと法律にも明記されるしそこは分かってる?

実際捕まえるのは警察。警察がモビチェンと認めてないなら、法律に従って原付のナンバー隠し車両として捕まえる。

警察庁からモビチェンと認められた車両だけがナンバーを隠して自転車モードの表示をして自転車になる。
2024/07/04(木) 19:57:52.82ID:RQSb14kK
>>679
違反した側が違反していませんと証明しないといけない。

この場合はモビチェン車両ですと言う証明を違反者が出さないといけないから、メーカーにその証明書類を出してもらう事になるのかな。
通達にも明記してある警察庁に認めてもらったという証明を出したら違反取り消しにできると思う。
2024/07/04(木) 19:58:51.30ID:RQSb14kK
あっ、上のレス勘違いした
すまん
2024/07/04(木) 20:00:17.70ID:8I/Jp9Jv
>>684
キミガチでわからないようだから答え教えてあげる
「原動機(電動機)の力及びペダルを用いた人の力を用いて運転する構造」
コレが「EVモード」ね
キミはこの文言も理解出来ないかもだからわかり易く書くとすると
「原動機(電動機)とペダルを使う人の力、両方の力を使う構造」が「EVモード」

じゃあ次の問題
「EVモード」は原付でしょうか、自転車でしょうか?
689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/04(木) 20:14:31.82ID:Ax3mi/EA
重装備にしたら重いしかさばるし折りたたみに手間かかるようになってきたしおまけに最近折りたたみ作業中暑いし輪行がきつくなってきた
シンプル装備に戻そうかな
690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/04(木) 20:16:55.67ID:Ax3mi/EA
人間だったら80kgでも楽に担げるけど袋の自転車は30kg無くても結構肩に重く感じるな
2024/07/04(木) 20:31:07.51ID:Tfbkffcv
>>690
脱力した(酔っ払いとか死体)80kgは楽じゃ無いと思うぞwww
補助器具なしで人を運ぶならおんぶか抱っこで運ばれる本人にも掴まってもらわんと
2024/07/04(木) 20:40:54.51ID:Axa7WSO8
>>685
法に則ってるなら何を理由に警察が立件できるんだよw
前提が理解できなすぎw

>>688
>>682
2024/07/04(木) 20:47:00.78ID:8I/Jp9Jv
>>692
はい、正解
「EVモード」は原付
原動機(電動機)の力とペダルを漕ぐ人の力、両方の力でを使っている時は「EVモード」だから原付だね
ココまでは理解出来た?
2024/07/04(木) 20:57:44.47ID:Axa7WSO8
構造の切り替えによって法的な車両区分の評価を変えるという趣旨が理解できない奴にはいつまでたっても無理な話

原動機付自転車と自転車の切り替えが要件満たせばできる
電アシの法的な車両区分は自転車

>>693
先に原付と書いてるのにそれからハイ問題とか正解とか池沼すぎるw
2024/07/04(木) 20:58:23.92ID:Tfbkffcv
>>687
良いってことよ

法に反する行為をしたものが違反者
青キップ対象程度の軽微なものなら警察官が法に反する行為を現認するだけで足りる
=警察に立証責任など無い
違反者とされた者が法定ではない単なる警察内部文書の「通達」内容を以て抗う事など不可能
出来るとすれば通達に例示された特定の車種乗車中に通達内容通り区分チェンジしたのに、その行為を咎められた時だけ
だから主観的通達要件合致で製造販売したメーカーに頼った所でなんにもならない
万一それが許されるなら自作モビチェンが蔓延するし現場の警察も警察官僚もイチイチ判断なぞするわけが無い
2024/07/04(木) 21:07:01.44ID:Tfbkffcv
>>694
ハイハイ
君の考えは素晴らしいイノベーションだよ
だからさこんな所でgdgd抜かしてないで早急に発売してよ♪
2024/07/04(木) 21:09:13.34ID:8I/Jp9Jv
>>694
電アシの話は誰もしていないよ、人のレス読めないの?
「原動機(電動機)とペダルを漕ぐ人の力の両方の力を使っている」
この状態は改正される道交法、警察庁通達のどちらの場合も原付車両と判断できる
この状態でナンバー隠して乗っていたら番号表示義務違反で青切符切られるよ
2024/07/04(木) 21:16:08.47ID:Axa7WSO8
>>697
アンカーの意味もわからない池沼さんw
おまえに対するレスは>先に原付と書いてるのにそれからハイ問題とか正解とか池沼すぎるw
そしてモビチェンともペットの区別ぐらい付けろよw
2024/07/04(木) 21:28:16.49ID:vjfZwIEY
ここには法律の専門家が多いみたいだが、出るときは出るし、ダメなときはダメなだけ

メーカーの中の人か、警察庁の該当部署のひとしかわからないことを決めつけて「はい論破」するやつ本当に醜いな
肯定派も否定派も

そうじゃない人のほうがここにも多いのはわかってるが
2024/07/04(木) 21:33:02.28ID:bgZmZRD+
エンネさん見てるよね、関係各所とは話ついてるから安心してと言って上げて下さい、そうすればみんな落ち着きます
2024/07/04(木) 21:43:02.12ID:8I/Jp9Jv
F750のアシストモードは自転車として許可されなかったので車両区分変化無しの原付車両として販売します
って言ってしまえばいいのに
そしたら楽になるぞ
2024/07/04(木) 21:53:21.82ID:Tfbkffcv
>>699
でたら、超面白い事態になるし
引っ込めたらどんな言い訳するか超楽しみだし

>>700
まあ、整理券配布から例の如く3週間ほどダンマリ決め込んでるのがね
3週前には
>現在開発は最終段階に入っており、7月をめどに納品を開始いたします。
と言ってる位だから先行販売の期日発表位しても良いのにね
2024/07/04(木) 21:56:32.25ID:Tfbkffcv
>>701
会長さんより劣る結果は
面子が許しません><
2024/07/04(木) 21:58:24.20ID:Tfbkffcv
>>701
ていうか
それだと、ご自慢のナンバー隠蔽機構封印する事になるぞ
2024/07/04(木) 22:01:21.97ID:F86qGUq8
連投は控えてくれないかって
>>9
で言ったろ?
F750の話続けるなら、バイク板にでもスレ建てたら?
2024/07/05(金) 07:42:51.32ID:R6U/p9vl
やっと終わったか
707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 07:57:50.22ID:9HtdMMvf
>>695
だから正式裁判にして徹底的に争うんだよ控訴・上告とも棄却される
だろうが少なくとも判例は出来るから警察庁もなんか通達出すだろ。
2024/07/05(金) 08:01:43.84ID:R6U/p9vl
終わってなかった
2024/07/05(金) 08:16:42.01ID:FFHbcAoU
諸般の事情により販売中止となりました。
なんて事になりませんように
2024/07/05(金) 08:40:16.56ID:zKz1Z+qs
>>707
前にも言ったけど軽微な交通事犯じゃ、まず勝てないぞ
やりたきゃやれよwww
2024/07/05(金) 08:47:16.86ID:seo4hFWA
別に裁判なんてやらんでも原付にナンバー隠して乗ったら青切符で充分
で、優良誤認問われて販売中止、めでたく解決
712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 08:55:30.77ID:bvMoi0wq
>>699
ここには法律の専門家は多くないと思うがw
自分の妄想が知識として絶対に正しいと思い込んでる頭のおかしい奴が暴れているのは本当に醜い行為で邪魔でしかない
T250でのENNEの前科を考えればまだ公にしていない仕様で皆が懸念している問題点をクリアできている可能性もある
それを決めつけて「絶対に無理」とか言う奴は邪魔でしかない
発表まではみんなで色々想像して議論し、実際に発売または仕様公表されて実現できなかった部分があるならそれはそのときにみんなで笑ってやろうぜ
2024/07/05(金) 09:35:07.32ID:lybKzEps
裁判結果を受けての警察庁通達

今般、「ペダル付き原動機付自転車」の取扱いについて(平成17年3月24日付)の内容もめでたく道交法に明文化されます。
にも係わらず、先の(令 和 3 年 6 月 2 8 日付)通達を勘違いするアホが増えました。
警察庁にて要件満たすか判断されてない車両は先の通達に該当しないと周知を徹底されたい。
また、該当しない車両を原動機付自転車の用法に従う運行されるのを認知された場合「ペダル付き原動機付自転車」の取扱いについての通り扱うことを周知徹底されたい。
714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 10:13:35.16ID:SmEtby3d
712のい意見が一番正しい。
おれは通達の要件満たせば誰でも作れる派だが別に警察に確認したわけじゃない。
ここでごちゃごちゃ言ってるやつも自分の知識と偏見から法律上作れないと言ってるけど警察に確認したわけではない。

いかにも自分だけが正しいと言うような書き込みで他の人の意見を喧嘩腰に否定するやつは見ててムカつくのでこの議論は終わりでいいんじゃない?
2024/07/05(金) 10:40:10.01ID:O83w4e+m
法の運用の話なのに根拠が妄想の奴なんてお話にならん
2024/07/05(金) 10:43:01.55ID:AC7qTyFW
ナンバーくるくるで特許を取れるとか言ってた会社には目の前のたんこぶだからな
なに業界の代表ヅラしてるんだか
2024/07/05(金) 11:55:08.76ID:BWVo0SBk
>>714
作る事を制限してる法など無いし誰もそんな事を言ってない
皆が話してるのは公道上の車両運用のこと道交法にも明文化される区分変更不可運用が基本である法定事項
その法定事項から例外的取扱を監督官庁から各県警に指示したのが例の通達
例外取扱をすべき車種が通達には1車種しか例示されてない
その他の車種が同様に例外的取扱を受けるにはいかな形か知らんが通達と同等の効力を持つ監督官庁のお墨付きが必要ってだけ
2024/07/05(金) 12:09:59.32ID:O83w4e+m
>>717
しつこいよ根拠妄想バカw
2024/07/05(金) 12:30:37.47ID:BWVo0SBk
>>718
法文どころか日本語読めないみたいですね
ドコノクニノカタデスカ?
720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 12:33:28.33ID:SmEtby3d
>>717
まじしつこい。アンチのことを会長と言いたくはないけどここまで来ると会長としか思えんぞ。

別に法的な解釈絶対ここでは答えでないんだからどうでもいいだろ
721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 12:35:22.34ID:SmEtby3d
お前が警察庁のこの件の担当者であればこのまま主張してもいい。けど違うならすでにお前の主張は十分聞いたんだからもういい加減終われ
2024/07/05(金) 12:35:36.87ID:O83w4e+m
>>719
しつこいんだよ何度言っても妄想は妄想でしかない
2024/07/05(金) 12:36:52.53ID:seo4hFWA
>>718
717の言ってることは正しいよ
F750は関係省庁の許可を取らなくても販売は出来るだろう
ただし改正道交法と「車両区分を変化させることが出来るモビリティ」の通達によりアシストモードは原付という判断を現場取り締まりの警察官はするだろうね
アシスタントモードを自転車区分として取り扱いたいのなら、その要件に合致した新たな通達が必要
2024/07/05(金) 12:46:28.82ID:DWb8h69V
>>720-721
なぜ?アンチ?
ネガティブな事言って無いが?
宣伝文句にお墨付きを思わせる文言が一切無い事実を述べてるだけだが?

道交法の区分変更不可原則に解釈の差異なんて無いだろ
誤解を招くような事柄なら新たに明文化などされない
つうか君の様な自己都合解釈を避けるため明文化されるんだぞ
2024/07/05(金) 12:47:23.69ID:DWb8h69V
>>722
日本語学校言ってくださいね♪
2024/07/05(金) 12:47:35.88ID:lf4nhUIn
>>712
もちろん皮肉なんけど…
2024/07/05(金) 12:58:10.43ID:O83w4e+m
>>723
おまえの妄想も飽きたわw
>するだろうね
2024/07/05(金) 13:00:19.22ID:O83w4e+m
>>724
お墨付きが必要という妄想&アホ解釈w
2024/07/05(金) 13:03:55.42ID:Xcf1aBBd
>>728
通達にはっきりと書いてあるのは無視?
2024/07/05(金) 13:08:48.98ID:seo4hFWA
>>724
おっしゃる通り
改正道交法ではペダル付き原付はどのような走行モードでも原付
通達ではアシストモードは原付で電源オフ人力オンリーの場合は自転車
書かれている通り、解釈の余地はない
2024/07/05(金) 13:14:21.65ID:O83w4e+m
>>729
お墨付きが必要と書いてあるとか文盲すぎるだろw
2024/07/05(金) 13:18:21.74ID:DWb8h69V
>>728
日本語非ネイティブさんには難しいかな?
通達は1車種を例示して道交法原則から例外的取扱をせよと言う警察内部文書=法では無い
もちろんお墨付き必要なんて書いてない
だが、他の車種については現場判断で同様に扱え等とも書いてないの解るかな?
通達を出した部署が例外的取扱するに値するか判断するって書いてあるんだな
それが俺の言うところのお墨付き
2024/07/05(金) 13:24:28.56ID:O83w4e+m
>>732
お墨付きが必要な根拠示せって言ってるんだよw
俺の言うところのとか関係なさすぎるw
2024/07/05(金) 13:33:04.38ID:DWb8h69V
>>733
通達と>>732を1万回ほど読みなさい
2024/07/05(金) 13:43:19.08ID:O83w4e+m
>>734
通達にお墨付きが必要なんて書いてないという事実が示されてるw
2024/07/05(金) 13:45:21.29ID:DWb8h69V
>>735
1万回読んでからレスしてね
2024/07/05(金) 13:49:37.81ID:DWb8h69V
prtimes新記事だしたと思ったらt350の試乗会だってさ
発売間近なf750に一切触れてないけど?
2024/07/05(金) 13:50:49.38ID:O83w4e+m
バカはいつまでたってもお墨付きが必要という妄想しか示せないw
何回読んでも妄想は根拠にはならないのよw
2024/07/05(金) 14:02:18.55ID:DWb8h69V
>>738
君に理解させるのは不可能と判断した
君が考える通りでいいと思うよ
その確信が要るなら警察庁へ電話してお墨付き不要と言質とりなさい
教えてくれるか知らんけどw
740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 14:07:26.61ID:9HtdMMvf
>>710
勝ち負けはどうでもいいんだよ話題づくりでどっかの目立ちたい
弁護士と組んで会見もやって、で何らかの判例が出来れば良し。

まあ妄想だけどね。
741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 14:49:24.73ID:zb/0KJiA
>>740
残念な結果(改定版)

裁判結果を受けての通達

今般、「ペダル付き原動機付自転車」の取扱いについて(平成17年3月24日付)の内容もめでたく道交法に明文化されます。
にも係わらず、先の(令 和 3 年 6 月 2 8 日付)通達を勘違いするアホが増えました。
当庁にて要件満たすか判断されてない車両は先の通達に該当しないと周知を徹底されたい。
また、該当しない車両を原動機付自転車の用法に従わず運行されるのを認知された場合「ペダル付き原動機付自転車」の取扱いについての通り扱うことを周知徹底されたい。
尚、本通達は非公開と致しますんでヨロシク!
2024/07/05(金) 14:56:40.80ID:O83w4e+m
また妄想かよw
https://www.npa.go.jp/laws/notification/kanbou/soumu/kijun_kunreitsutatsukohyo.pdf
2024/07/05(金) 15:09:14.82ID:DWb8h69V
ネタにマジレスかよ
やはり、日本語非ネイティブなんだなwww
2024/07/05(金) 15:17:38.49ID:seo4hFWA
>>732
おっしゃる通り
「車両区分を変化させることが出来るモビリティ」はglafit株式会社製「GFR」シリーズ「モビリティカテゴリーチェンジャー」機構を取り付けたものしか認めていない
コレ以外に「車両区分を変化させることができるモビリティ」該当すると認知した場合は警察庁において要件を満たすかどうか判断することになっている
745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 15:18:26.07ID:FZNz+CcQ
7月毎日試乗会やってるぞ
ごちゃごちゃ言わず行って来い乗ってこい

最短即日出荷可能!!航続距離2倍の特定原ENNET350Pro 7月の試乗会のお知らせ
株式会社ENNE

2024年7月5日 11時33分


性能等確認試験を取得後非常に多くの注文をいただいており、白と青の在庫がタイトになってきました。現在新たに製造を開始しておりますが場合によっては2週間程度お届けまでお時間をいただく可能性がございます。
さた、7月に入り雨が多くなるかと思いきや非常にいい天気が続いております。そこで、7月は平日10時から19時の間で毎日試乗会を開催いたします。ご希望の方は[email protected]までご連絡ください。
2024/07/05(金) 15:53:40.42ID:DWb8h69V
ありゃ?
試乗会告知にf750触れてないって間違いだったわ
でも、ずいぶん控えめな感じ

>ENNE F750
>最高の品質の商品に仕上げるべく、当社の技術者が開発にいそしんでおります。もう少々お待ちください。

自転車モード電アシも無いし、ご自慢の新開発ナンバー隠蔽機構もない
どころかモビチェンにも言及してない
どーなるんだ?
2024/07/05(金) 15:54:29.79ID:wxhTpFRg
こんな酷暑の中試乗なんて出来るか!
2024/07/05(金) 15:57:20.71ID:DWb8h69V
まあ、このタイミングで
>もう少々お待ちください。
と言うからには中止は無いんだろう
749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 15:57:41.44ID:UE2JOYud
霞が関の冷房効いたオフィスを乗り回せるなら行ってやるぞ
750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 15:59:59.49ID:UE2JOYud
>当社の技術者が開発にいそしんでおります。

これって社長さんしか居ないんじゃね?エンジニア職の人って他にいるの?
2024/07/05(金) 16:13:30.99ID:seo4hFWA
>>745
T350には興味ないんだわ
興味の対象はF750がどんな仕様で発表されるかに尽きる
ENNEさん早くF750の仕様発表してよ
2024/07/05(金) 16:33:19.97ID:wxhTpFRg
350試乗いこかな
実際使い心地はどうなのよ?
753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 16:34:06.19ID:ZBl0H3lH
T350は発電性能の評価は高いからそこそこ数は売れると思うんだけど
同時に作りの粗さから初期不良も結構出ると思うんだが
ENNEさんの人手の少なさで対応しきれるのかね
2024/07/05(金) 16:38:12.03ID:Xcf1aBBd
>>733
通達の2の項目の後半部分

「これ以外に「車両区分を変化させることが出来るモビリティ」に該当すると考えられる製品を認知した場合には、警察庁において要件を満たすか否かについて判断することから、交通局交通企画課まで報告されたい。」

警察庁が要件を満たすか判断するとはっきり書いてある。
この部分がお墨付きが必要ということ。
755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 16:38:41.04ID:ZBl0H3lH
>>752
シートポストがサスペンション付きでサドルも柔らかくて悪くないよ
ハンドルは振動が来るね
ハンドルバーにショックアブソーバー付けたりフロントフォークをサスペンション付きに変えればもっと良くなるかな
車体が重くなりそうだけど
2024/07/05(金) 16:40:41.25ID:DWb8h69V
>>751
まあ、ソレだよね
当初、完全合法!と謳った売り仕様を貫き通すのか?どれか凡庸仕様にしてしまうのか?
どれか一つでも凡庸仕様変更ならロクなリーガルチェックも無しに商品企画しちゃうってバレバレだもんな
t250の時は会長さんの注意喚起!に救われたけど
今回凡庸仕様変更なら我々スレ民が救った事になるな
757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 16:47:16.57ID:ZBl0H3lH
短距離短時間の試乗してもあんまりT350の良さは伝わらない気もするけどな
短距離短時間じゃ発電能力とか確認や実感ができないだろうし
乗り心地や加速力は確認出来そうだけど
2024/07/05(金) 16:49:20.50ID:g/eQRrGn
T350、バッテリーとペダルの切替ができると良いと思うんだけど。
つい漕いでしまった時に、いきなり走り始めるのも使いづらいし
ペダルの発電量を確かめたい時に、わざわざバッテリーを外さないといけない。
バッテリー、ペダル、両方、と3つ切替られればいいのに。
759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 16:50:31.67ID:ZBl0H3lH
バッテリー抜き走行も50mくらいだと安定しないし1000mくらい試してみないとよくわからないと思うが本社下ではそんなスペースもなさそう
2024/07/05(金) 16:53:28.41ID:DWb8h69V
>>753
売れるのかな?
今日のprtimesから引用

>前回のT250は販売開始10分程度で用意した500台が売り切れました。
>その時は急遽販売枠を拡大し対応いたしましたが、
>今回は500台で打ち止めとなりますのでご了承ください。

t250は1万台超、月間平均1000台として
t350は未だ打ち止めとなってない
つまり500台未達
761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 16:54:13.33ID:UE2JOYud
つまり試乗したT350はT250とかわりは無いと…
762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 17:02:01.53ID:ZBl0H3lH
>>760
ENNEさんの広告の数字をそのまま鵜呑みにするのかって話もあるけど
T350は発電と走りの性能は良い
モノだけは良いからそこそこ売れると思うんだけどどうだろね
2024/07/05(金) 17:02:20.95ID:g/eQRrGn
T250も自称なだけで、1万台も売れてないでしょ。
実際何台なのか知らないけど、richbit citiにあっと言う間に抜かれると思う。
大手量販店やヤフショ、楽天なんかで、普通に売られてるから。
764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 17:03:51.60ID:ZBl0H3lH
>>761
350と250の差はバッテリー抜きで走ればすぐわかるでしょ全然発電効率が違うから
2024/07/05(金) 17:09:53.79ID:O83w4e+m
>>754
それ警察庁が各警察に宛てた業務連絡なんだけどw
メーカーがお墨付き必要に読めちゃうのかよw
2024/07/05(金) 17:16:20.62ID:Xcf1aBBd
>>765
警察庁が要件満たしてないと判断したら、ただのナンバー隠し原付になるのは理解してる?
2024/07/05(金) 17:18:03.20ID:U8zO7wpG
そういえば、ちょっと前に話題に出てたけど
自分のもバッテリー抜くと10km/hも出ないな。
バッテリー無くなったらペダル走行で帰るというのは無理そう。
2024/07/05(金) 17:19:12.00ID:DWb8h69V
>>765
良くそこまで気付いたね♪
褒めてあげるよ
日本語の業務連絡で
「判断するから報告されたい」
なら「勝手に判断するな」なんだよ
県警が勝手に判断出来ないんだから例外的取扱もナシって事
2024/07/05(金) 17:23:36.01ID:O83w4e+m
警察官が違法性の判断無しに検挙できると思ってる人達には理解が難しいんだろうなw
2024/07/05(金) 17:25:44.63ID:O83w4e+m
>>766
そりゃそうだろw
まあ正式には裁判で判断だけどな
2024/07/05(金) 17:32:30.22ID:DWb8h69V
>>769-770
残念です
もう少し日本の社会に馴染みましょうね
ところで君の理解では誰と誰が裁判で争うの?で判断って誰がするの?まさか判事さん?
2024/07/05(金) 17:43:03.54ID:O83w4e+m
>>771
違反なら被告と検察、判決は裁判所がするだろ裁判官とも言えるけどなそんな事もわからんのかよw
773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 17:47:02.24ID:NgwY5PlW
ENNET350は暑い日でも部屋に持ってきてエアコンキンキンに効かせながらメンテが出来るのが良い
774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 17:49:49.87ID:UE2JOYud
>>764
わざわざ霞が関まで出向いてそんなマニアックなことやってもな……
わーすごい、へーすごいで終わっちゃう
2024/07/05(金) 17:59:11.46ID:DWb8h69V
>>772
裁判するだけ無駄だろ
警察官による現認を証拠とし車両と言う紛れも無い証拠がある交通違反の裁判で無罪などあり得ないし
判事が判断するのはお前が有罪か無罪かだけで通達上の判断などしないわ
検察出頭の時点で検察官に「通達」を信用したと弁明すれば「ナンバー隠し機構は溶接するなりして2度と使わず、今後は原付として乗ります。」的な誓約書書かされ不起訴
そっちの方が賢明だぞ
2024/07/05(金) 18:03:48.34ID:O83w4e+m
>>775
そもそも捕まりもしないのに妄想がキツイw
2024/07/05(金) 18:08:26.98ID:i52LWKAQ
違法モペットも発売元の責任を問われてないし、法に則っていない乗り物でも購入者の責にできるのでは?
それならどんな仕様でも発売できそうだし大陸系ならやりそう
2024/07/05(金) 18:09:05.08ID:DWb8h69V
>>776
えっ?どういう事だ???
交通違反の裁判とか言い出したのは君だぞ
それを捕まらない前提で裁判になるとでも?
779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 18:10:41.94ID:vrFVeqK9
>>774
発電がTシリーズの一番のウリじゃん
2024/07/05(金) 18:11:42.76ID:O83w4e+m
>>778
横レスするならレスの流れぐらい読めよキモッw
781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 18:19:55.25ID:dq3yprmA
話題がないのはわかるが、仕様の法律判断なんやらは
販売が確定してからでいいだろ、無駄だわ
2024/07/05(金) 18:20:27.98ID:DWb8h69V
>>777
原付モペッドを公道使用では原付として登録、自賠責保険加入の上、諸法遵守で乗ってください
と注意書きで売ってれば購入者全責任
原付相当の2輪車を自転車として売ってたから京のなんちゃらは摘発された
車両区分を法に則った売り方なら販売元も問題なし
モビチェンも同じ、公道上モビチェン許されない車両を自転車運用可能として売れば京のなんちゃと同じ運命
2024/07/05(金) 18:21:42.68ID:DWb8h69V
>>780
かわいそうに
反論に屈すると罵倒しか出来ないんだな
もう少しマトモな人に日本語習いなさい
2024/07/05(金) 18:44:57.54ID:O83w4e+m
>>783
反論に屈するってw
さすがマトモな人に習ってるだけあるなw
2024/07/05(金) 18:49:47.97ID:DWb8h69V
>>784
かわいそうに
重箱の隅つつくしか出来ないのね
ところで
>まあ正式には裁判で判断だけどな
の判断って判決のことかな?
2024/07/05(金) 18:53:45.86ID:Xcf1aBBd
>>776
原付モード時は、車体が理由で捕まることはないと思う。
自転車モード時は歩道走行か一通逆走する時だろうから、検挙理由はナンバー隠し、走行帯違反(逆走)で警官が現認すれば捕まえれる。
現状はナンバーなしモペッドが走り回ってるから捕まることはなさそうだな。あとは、下から覗き込まないとナンバーを隠してるのがわからなさそうだから、スロットルが機能してないから見落とされてしまうかも。

捕まえるのは警察だから、警察がモビチェン車両と認めてなければ、ただのナンバー隠し車両で捕まえる。あとは、罰金払うか裁判で反論してくださいとなる。
2024/07/05(金) 19:02:02.97ID:O83w4e+m
>>786
>>769
君みたいな通達も読めない警察官ぞろいだったらそういう妄想も現実になるかもなw
2024/07/05(金) 19:16:11.72ID:Xcf1aBBd
>>787
警察は捕まえた時に被疑者が特殊事由を言い出したら県警やら警察庁に確認するよ。

モビチェン車両ですと言えば、県警から警察庁に確認の連絡が行ってそれで対応される。
2024/07/05(金) 19:22:30.23ID:3Q37jyCq
今日初めて自分以外にENNE乗ってる人いてテンションあがったわ
790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 19:26:40.96ID:UE2JOYud
>>779
違うぞ。自転車の形しているのがTシリーズの一番のウリだぞ。
2024/07/05(金) 19:29:11.59ID:DWb8h69V
ID:O83w4e+mは何故、頑なに通達要件主観的合致でallOK論を展開するんだろうか?
日本語非ネイティブだけじゃ無い気がする

通達例示車種以降の別車種でモビチェンとして公道を走ってる事例を自作車でも良いから1件でも出せば俺らは考えを改めるしかないのだが、、、
自身が自作で経験済みならそれを言えばいいだけ
2024/07/05(金) 19:35:30.80ID:xeVqndDW
ペダル付き原付をアシストモードで乗っている場合、改正道交法でも「車両区分を変化させることが出来るモビリティ」通達でも原付車両となる
コレは警察庁に確認をとるまでも無く現場で取り締まりを行う警察官が判断できることだよ
2024/07/05(金) 19:35:37.20ID:O83w4e+m
>>788
通達の通り認知したらまず確認ですよw
先に根拠不明で検挙とかありえんからw
2024/07/05(金) 19:38:08.58ID:O83w4e+m
>>792
警察はそんなアホ揃いじゃないと信じたいけどなw
2024/07/05(金) 19:52:16.59ID:xeVqndDW
>>794
ペダル付き原付のアシストモードは通達の「EVモード」であり「EVモード」で走っている場合は原付車両である
通達のこの内容はキミをのぞいてこのスレにいる全員が理解しているよ
2024/07/05(金) 19:55:11.40ID:DWb8h69V
>>793
オイオイ
やはり日本語不自由だったなw

じゃあ販売者は
「通達印刷の上所持して乗車して下さい。」「モビチェンを咎められた場合、警察官に提示してください。」
と購入者に周知させなきゃなw
通達知らない人が通達知らない警官に捕まったら抗弁しようが無いもんなwww
つうか警察庁がそんな状況想定してあの一文書いたと理解するオツム尊敬するわ
2024/07/05(金) 19:56:58.86ID:xeVqndDW
>>794
中国はそろそろ19時になるんじゃない?
キミの業務時間も終了でしょ?
2024/07/05(金) 19:59:11.25ID:DWb8h69V
違法モペッド摘発強化が叫ばれるなか
取締現場からイチイチ報告されたら警察庁さんもさぞ大変な事でしょうねwww
2024/07/05(金) 20:13:43.00ID:Xcf1aBBd
>>793
その通りだけど、確認のため車両を警察に確保され続ける可能性があるの。
乗ってた人の物を取り上げられるのよ。
その場で確認してもらえればいいけど、後日とかになると警察署まで取りに行かないといけなくなるのよ。

自動車より簡単だから持っていかれるよ。
自動車だと簡易な改造なら整備不良で切符で済ませるけど、大きな改造は押収されて警察署に持って行かれる。
2024/07/05(金) 20:21:28.13ID:Xcf1aBBd
ちなみに自動車押収されて規定の範囲内で問題なかった場合でも、補填や賠償はない。
補填賠償欲しければ、裁判起こすしかないという現状。
2024/07/05(金) 20:22:23.24ID:O83w4e+m
>>799
違法でも無いものを何の権限で押収できるんですかねw
2024/07/05(金) 20:37:08.31ID:qPoqOP3b
>>801
で、F750はアシストモード時の車両区分は自転車ってのは関係省庁の許可は取れそうなのかい?
2024/07/05(金) 20:43:01.93ID:DWb8h69V
>>801
オイオイ
君の言う通達通りの認知したら報告だと
瞬時に判断下される可能性なんてないぞ
違法として捕まえたんだから判断下されるまで違法
警察官僚様がお休みになられてる深夜や祝祭日に取締受けたら押収されても仕方無し
2024/07/05(金) 20:51:53.20ID:O83w4e+m
>>802
仕様もわからないんだからこんなとこじゃなくて完全合法と謳ってるENNEさんに聞けばいいだろw
2024/07/05(金) 21:29:24.18ID:DWb8h69V
>>804
オイオイ
言い分破綻しまくってるぞ
お墨付き≒許認可要らなかったんじゃ無いのかよ?www
2024/07/05(金) 21:56:19.99ID:FFHbcAoU
>>748
たしかはるか昔に来月にはと言っていた大手カー用品店の発表がまだなんですけど
807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 22:17:01.12ID:pxhBwH4o
50cc原付の市場が空くのだから
区分切替とか余計なイノベーションを求めず
まずは電動原付として普通にR500を販売すればいいと思うのだがなあ
2024/07/05(金) 23:11:47.68ID:hElMhPGj
俺含めほかのメンツは妄想想像もあるけど、主観的ガッチマンのも決めつけだよ
特に道交法は都道府県警ごとに運用されていて、信号の運用(点灯制御)ルールさえ厳密には差があるわけで

この件については現状俺らには答え合わせできないから手元の材料で想像するのが楽しいんだよ

①glafit以外でモビチェン的なのでてないから→事実
②なんらかの面倒事があるんだろう→想像
③でもそれをなんらかの方法で突破して変態チャリを出してくれると信じてる→希望

これじゃだめかな?

あとはひと月ほどまてば、こんな場末のスレで論破ごっこしなくても答えがでる
その時にガッチマンの論が当たる要素があれば(荒れない程度に)ドヤってくれ

ブラックボックス部分の話だから答え合わせも類推するしかない結論になる可能性もあるのだが
2024/07/05(金) 23:17:48.97ID:FFHbcAoU
認証シールはもうみんなのとこに届いたの?
2024/07/05(金) 23:36:58.29ID:Iozx7xT1
>>809
え?シール郵送って決定してないよね?
割と認証はどうでもいい派だけど。
ってか、貼り付け場所、Xのアンケートも結論出ていなかったような。
ま、車の車検ステッカーみたく、どこどこに貼ってくれって紙同封で送ってくるのかも。
2024/07/05(金) 23:49:20.05ID:+iLUYekQ
何も言わなければ、放置で送って来ない気がする。
2024/07/06(土) 01:21:22.93ID:/ELYOuK0
国土交通省が出してる特定小型のパンフレットには、基準適合確認したものには製造時にシールが貼られますと書いてるからそもそも後から貼ること出来るの?
813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 02:19:27.51ID:AVlH7j7/
新品と思われるT250がメルカリで安く売られてますな
2024/07/06(土) 06:40:37.94ID:bzNOk11u
>>813
安くって、いくら?
2024/07/06(土) 07:14:38.70ID:bzNOk11u
FUTURE METAのナンバーチェンジエディションは発売されず原付(車両区分変更不可)で販売
発表当時 https://www.nikkan.co.jp/releases/view/160018
現在 https://news.infoseek.co.jp/article/goodspress_561996/

Ado air20も原付仕様は諦めて結局電アシオンリーとして販売(車両区分変更不可)
発表当時 https://news.infoseek.co.jp/article/goodspress_561996/
現在 https://adoebike.jp/products/ado-air-20

要は警察庁が原付と電アシの車両区分変更は許可しなかったんだろうね
2024/07/06(土) 07:23:40.81ID:bzNOk11u
Ado air20は原付バイクVer(車両区分変更不可)も売ってるようだな
https://item.rakuten.co.jp/asobuy-shop/ado-air-20-mixbike/
2024/07/06(土) 08:20:37.07ID:nTBIG2eQ
原動機がシングルだとそもそも駆動補助機の要件満たしてないからモビチェンの通達とは関係なく原付になるのは必然
818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 08:40:36.44ID:y+O36Rf5
>>808
③はt250時にも共通した内容
だがその時はペダル付がokか否かだけ
今回は少なくとも
1.モビチェン自体の可否
2.自転車モード電アシ
3.ナンバー隠蔽装置搭載の原付が許されるか?
ともクリアしなければならない点が3点がある
メーカーは完全合法!と言うだけで具体的なクリア方法も明らかにしてない
スレでのお楽しみが増えるのは当然
819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 08:49:50.91ID:y+O36Rf5
>>817
では何故、自転車モード完全人力で出さなかったのだろう?
と言う疑問は残る

あとadoairはページにもある通り運用時モビチェンじゃ無いから
購入後どちらで乗るか選ぶタイプ
だが原付使用開始した物を自転車仕様に戻すのは物理的な問題だけでなく廃車登録等の問題が発覚し
ハナから両方のタイプを販売する方式に変わっただけ
820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 08:50:49.59ID:RHVf/Men
>>817
デュアルモーターにすれば出来るって考えている奴もいるようだが、それで警察庁の許可取れるとは思えんな
future metaやado air20の頓挫を見ても警察庁の許可おじい
2024/07/06(土) 09:19:36.60ID:/VYtqZDb
>>819
adoairは、購入後選ぶというより、自分でパーツの付け外しをして
いつでも自分で切り替えられる、を目指してたのでは。
2024/07/06(土) 11:15:13.19ID:hf83VvqM
会長さん規制のサンドボックス制度利用の概要
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/s-portal/project/gaiyou13.pdf
モーターOFF=電源入れられない、未登録の状態で自転車としての運用走行を和歌山県警に限定的に認めてもらい実証試験したんだな
2024/07/06(土) 11:19:22.62ID:hf83VvqM
やはり自転車モード電アシを認めてもらうにはデユアルモーター仕様で原付モーターOFFでの実証実験からやらんと無理そう
2024/07/06(土) 11:34:50.74ID:ZYAH7cdl
F750仕様大胆妄想
モビチェン機構は土下座して会長さん方式をライセンス料フリーで使わせて貰う
原付モードはフル電、アシストの2モード
自転車モードは完全人力

その後、販売、顧客の手に渡った頃に土下座したことなど忘れてモビチェン機構を「当社模倣品」といい放つ
825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 11:37:46.42ID:4iPohszm
2019年か、だいぶ前だな。
もう特定原付でさらに法律複雑になったし面倒くさいトンチ制度なんて廃止で良いよ
2024/07/06(土) 11:42:14.23ID:ZYAH7cdl
>>825
まあ、モビチェン法制化は無いだろうね
2024/07/06(土) 12:19:41.21ID:RHVf/Men
>>826
むしろペダル付き原付は車両区分が変えられないことが法制化される
2024/07/06(土) 12:25:41.69ID:DDja3paN
グラフィットのモビチェンの解説ですら電アシも可と書いてあるけどな
原動機が作動しない事も条件のように書いてるのでそれが正しいならアシスト用モータは必要
2024/07/06(土) 12:38:05.38ID:RHVf/Men
>>828
アシスト用のモーターは原動機(電動機)ではないの?
2024/07/06(土) 13:31:13.10ID:ZYAH7cdl
>>829
だから原付用原動機が動作しない様に別途アシスト用原動機が要るってハナシ
それが皆が言ってるデュアルモーター

でも
>当社はせっかくモーターがついているのだから自転車モード時に電動アシストが使えないなんて不自由をお客様にさせることなんてできません。
からはフル電、アシスト兼用ワンモーターだとうかがい知れる
2024/07/06(土) 13:46:09.73ID:DDja3paN
>>829
原付の原動機かどうかってのがポイントだよ
2024/07/06(土) 14:34:21.27ID:bzNOk11u
>>830
アシスト用原動機も原動機
通達には
原動機と人の力、両方の力を使う場合は「EVモード」、で「EVモード」は原付
と書いてある
原動機使ったら「EVモード」だと書いてある以上、デュアルモーターにしたところで現状通達でアシストモードを自転車区分として認めてもらうのは無理
現状通達にこだわらず、新たに折衝して許可を取って、新たに通達を発行してもらうしかない
2024/07/06(土) 16:05:44.68ID:cJYjHbwj
通達とグラフィットのサイト見ればそんなわけないとわかりそうなもんだけどな
2024/07/06(土) 16:13:24.32ID:YqB78eym
ナンバーをしまえば自転車のようにお乗りいただけます。
※ナンバーをしまった状態でも道路交通法上は原付一種扱いとなります。ナンバー取得の上自賠責に加入しお乗りください。

これで発売しろよもう
違法モペットメーカーと同じ場所まで落ちれば解決だな!
2024/07/06(土) 16:48:01.68ID:PJSGZ08Z
>>832
そりゃそうだろ
あの通達は会長さんご尽力の実証実験を受けてのだからなGFR-02を想定して書いてある
原付電動モペッドに別途電アシモーター付けた車両で
自転車運用問題ないか公の実証実験利用で証明すればワンチャンあるよ
2024/07/06(土) 18:30:32.80ID:24yREBmj
7月第1週、なんの進展もなく終わる
さぁどうなるENNE F750.wkwk
2024/07/06(土) 18:49:26.83ID:WbNh1gg1
>>834
珍走の皆様にはオプションもご用意!
荷台に簡単取付 2ケツ用シーシーバーシート
パワーアップモーター&バッテリーキット

他になんかあるかな?
2024/07/06(土) 18:51:57.41ID:tQTyNMFI
こいつらのマインドがヤバいのにそんなもんさ 株の高配当株が正義よ😁
839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 18:56:34.56ID:DWi9vyMM
ジェイク自分が無職になっても俺もいきなり4キロくらい痩せたら
右のこめかみの痛みはほぼ一緒やな
840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 19:00:22.05ID:GGlPj07T
むしろやってるからな
売り禁すっ高値なんだから心配すんな
841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 19:01:38.31ID:Boj7ZUUI
やっぱりみんな今のおっさんある?
842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 19:01:57.09ID:BS1R5gbs
今の環境てのがトラックに追い越されようとするときそれを駆使してないから
843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 19:25:10.69ID:KopkQZNA
ブサでファン増えないのか
https://i.imgur.com/B6hReZe.jpeg
844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 19:29:07.54ID:vnwD64oR
>>443
それに対する怒りハンパないわ
https://i.imgur.com/Syjzwa4.jpg
https://i.imgur.com/0uWWOYk.jpg
845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 19:38:25.46ID:MYE8VDoL
>>525
どこで差がついてないじゃん
846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 19:47:12.36ID:Zz+W1/6D
プレイド乗っていいのか意味がわからん
スレッガーより凄いな
というか臆測だと思うけど
https://i.imgur.com/bUtVkJY.jpeg
847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 19:47:30.64ID:eLIeEKk+
あの動画見てほしいわ
2024/07/06(土) 19:47:50.53ID:UoZl/MKk
そっか
でもホンマは趣味と合致してんのこの地合い
しかし学校でのレベルだ
まだ外なら良いんだが買ってみたが
それしか無かったんだ
849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 19:52:39.00ID:HS74wMPn
短期間でそんなに批判されるんだろうがね
https://i.imgur.com/haWKsFh.jpeg
850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 19:56:30.41ID:QTQ55dkm
あいがみがからんでから
将軍が似合うかわからんので
851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 20:01:28.64ID:zBjGtGam
選挙活動とはいえ
そろそろ全打席四死球で攻めてもええやろ
セ・チームWAR 8.21時点
シーズン
8月8日は休みの日とかならまだしもタバコクラブナンパって2週間休みもらって最下位目前とか普通に詐欺をやっててアイスタイルとか若手女優なんだ
2024/07/06(土) 20:01:43.39ID:4PhrFczI
糖尿病薬飲んだけど
そんなに珍しいことで
853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 20:02:13.44ID:fRcYzP3V
そうだよ!かわいいよな
あと3キロくらいなんだけどな
854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 20:04:05.39ID:AMt7dmlZ
かけた金で惰性でやって欲しい
https://i.imgur.com/zduGrRQ.jpeg
2024/07/06(土) 20:16:27.38ID:2Xmivvwg
>>385
学者が若者ガー
まで始めちゃった人とか
最初から・・・
856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 20:20:19.64ID:bIeW8V12
10月ドラマヤバいね
2024/07/07(日) 10:40:13.30ID:DQ16ysA8
カーポートの下で充電してるんだが
充電器もバッテリー付近も触れない位熱いんだが?
大丈夫か?コレ
2024/07/07(日) 10:48:18.11ID:44phFiY4
>>857
バッテリーはそんな熱くならないはずだけど。
充電器はもともとファンがあった方がいいと思うぐらい熱くなるね。
電子部品の寿命を考えたら、この時期はエアコン効いた屋内で充電がヨサゲ
2024/07/07(日) 11:19:25.11ID:JvYdOOFj
この暑さの中、屋外放置なら非電動車でもフレームアチチだろ
多分バッテリーの発熱じゃ無い
860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/07(日) 11:36:42.95ID:clZ52Gsn
ペルチェ素子の冷却装置をフレームに巻きつけて走行した方が良いかな?
2024/07/07(日) 12:04:40.64ID:MArMLzoa
土日は「特例の文言が読めない君」がいないからスレの進行が遅いな
862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/07(日) 13:41:38.70ID:hS8znsmy
T350の原一バージョンも作って欲しいわ
フレームの速度耐久的にもそのままいけるはず
2024/07/07(日) 13:47:52.49ID:4YiKmm2E
>>862
そりゃ「当社模倣品」が原付だからな
本家enneの方がフレーム長いし
2024/07/07(日) 14:09:17.64ID:h+WaN1P3
T350折り畳んで持ち運ぶとギシギシいうんだけど、そんなもん?
似たような折り畳み電アシは、とくに音などしないんだけど。
2024/07/07(日) 14:14:54.68ID:MArMLzoa
>>862
F750は車両区分変化が実現可能かも現状わからんから、先行して原1バージョン出すべきだな
原1バージョンならアシストモードで最高速出せるようにしても問題ないし、モーター定格出力599wにして最高速速は原1自主規制の60km/hにしてくれ
結構使い勝手の良いものにすることが出来るんじゃないか
866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/07(日) 14:36:03.52ID:S99TJsZp
>>865
ていうより原付が存在しなきゃモビチェンなんか無理
会長さんとこは01、02が有ったから実証実験で自転車運用の方が、より安全な場面がある事を証明出来た
2024/07/07(日) 15:03:27.22ID:MArMLzoa
「F750は原付バージョンを先行販売します、車両区分変更バージョンは行政折衝中ですのでもうしばらくお待ちください」
まずはコレで良い
次の段階としてアシストモードが自転車区分として許可されなければ、完全人力の「人力モード」を自転車区分とする仕様を目指せ、通達認定2号事例として認められれば快挙やろ
最終段階としてさらに折衝を重ねてアシストモードが自転車区分として許可されれば大快挙や
仕様確定出来ずに苦しい言い訳なんてしてないで、実車販売しつつ理想に近づくようにアップデートしていけ良い
868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/07(日) 15:07:30.70ID:omQNms7C
>>864
俺のは特に気にならなかったけど俺が鈍いだけなのかも
安全の為にもどの辺が鳴ってるかとか経過観察しといたほうが良いんじゃね
2024/07/07(日) 15:19:18.27ID:rpDbD/Y1
似たような中華fat電動原付が12~13万程度なんだから
アフターや信頼度がそれらと同等未満のイノベーション無し原付なんて
10万切らんと誰も見向きもしないよ
2024/07/07(日) 15:35:07.19ID:gtw0KZDr
>>869
低価格路線が良いと思うな
オリジナルデザイン、風車の技術で徹底的なコストカットで低価格高品質を実現しましたとやり
数が売れればenneがファットバイクの代名詞なるワンチャンあり
ブランド名やイメージが定着してからイノベーションにチャレンジした方が良い
2024/07/07(日) 15:36:14.12ID:gtw0KZDr
まあ、10万以下ならかつてのチョイ乗りみたいに大ヒットの可能性もある
2024/07/07(日) 15:48:30.53ID:9TLr5AoK
>>867
まぁそうだよな
わざわざPRTIMESでリリース出してまで、不確定情報ださなくていいよな

広報効果で革新性あるほうがいろんな記事でとりあげられ、エンネの名前が売れて、すでに販売したる製品の認知が上がれば良い、くらいに思っているんでしょうが

でも出したということは勝ち筋があるとエンネが判断したということ!
ですよね社長!ついていきます!
(買うとは言ってない)
2024/07/07(日) 15:49:50.39ID:MArMLzoa
>>869
まずは発売しないことには開発費でマイナスだからな
2024/07/07(日) 15:51:49.89ID:wxd2mp8z
>>867
整理券の扱いはどうなるんでしょうか?
2024/07/07(日) 16:00:16.55ID:MArMLzoa
原付モペットで信頼性という意味でダントツなのはやはりsuzukiのe-POか
コレの電アシバージョンであるパナソニックのOFF TIMEが15.8万円
e-POはどのくらいの価格設定してくるんだろうな
https://young-machine.com/2023/10/04/493191/
2024/07/07(日) 16:04:39.03ID:MArMLzoa
>>874
欲しい人は先行販売で安く買える、仕様が気に入らなければキャンセル
でいいんじゃね
2024/07/07(日) 16:11:55.72ID:MArMLzoa
e-POは販売に先駆けてちゃんと手順踏んでインフォメーションしてるね
その辺りさすが大手メーカーやな
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2024/0529/
878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/07(日) 16:24:18.56ID:Kyj12L1B
T350は数百台売れたか千台以上売れたか知らないけど
結構な数を一斉に出荷して
初期不良もそこそこあるだろうから対応も大変で忙しそうだったけど
さすがにそろそろ落ち着いたかな
879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/07(日) 16:25:52.04ID:Kyj12L1B
>>876
整理券制良いよな
気になったらとりあえず唾つけとけるし
880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/07(日) 17:43:17.22ID:w13nZXnd
>>862
これ欲しいわ
あと必要な部品はバックミラーくらいか?
ファットバイクじゃなくてT350のスリム筐体がいいんや
2024/07/07(日) 19:02:55.69ID:MArMLzoa
>>880
原1ならF750の原付バージョンの方が試作機に保安部品付ければいけるから早いだろ
モーター出力もでかいだろうし、ペダルで後輪駆動できてギヤ付
バッテリー切れても人力走行出来るが、人力走行ても原付だから保安部品作動させる予備電源は必要だな
2024/07/07(日) 22:56:42.91ID:CCt4ObeN
試作機を原1オンリー仕様にするならナンバー隠し外さないと
2024/07/07(日) 23:34:58.87ID:gtw0KZDr
tシリーズ原1化なら当初の外人ねーちゃんが跨がってたのに原1としての保安部品付ければいいだけ
2024/07/08(月) 09:10:56.04ID:00eCmZU0
>>870-871
ブランディング成功すれば大手カー用品店も相手にしてくれるだろうね
2024/07/08(月) 09:18:25.16ID:Ib8MBRkg
ポジティブな予想に対しては妄想呼ばわりしないのなw
>アンチキラー=中の人さん
2024/07/08(月) 12:59:18.43ID:Jk73xr3x
>>885
F750の原付(車両区分変更無し)Verはマジで先行販売考えてんじゃね?
車両区分変更Verなんていつ許可が出るかわからないから、とりあえず原付Verでお茶を濁す作戦
2024/07/08(月) 14:04:28.60ID:To+aNjfO
今週中に動き無かったらマジヤバイな
どうなるF750
888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/08(月) 17:26:56.35ID:qZUFG1XS
>>887
何で今週中?
2024/07/08(月) 19:37:11.24ID:QgaIqGJG
ていうか、あの仕様のままじゃ無理って気付いたからこそダンマリなんだろうから
早々に整理券配布者には素直に謝って仕切り直した方が良いと思うが
ハンパな仕様変更で強硬しても傷口広げるだけだよ
2024/07/08(月) 23:15:19.89ID:f8KejOF/
おいおい!お前らイノベーションを忘れてしまったのか??
俺は忘れた!
891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/08(月) 23:34:12.92ID:TjdK4iQ/
モビチェンは頓智でイノベーションじゃないからな。
ENNEさんには不向きよ
2024/07/09(火) 00:09:37.54ID:rXOl0uAt
モビチェンはglafitの商標だからenneのナンバー隠蔽機構にモビチェンは使えない
enneもナンバー隠蔽機構に何か名前付けて商標取らないとな
2024/07/09(火) 09:36:49.03ID:Ww6S1CsH
いつでも自転車!「ナンバーハイド」新発売!
電動モペッドにお乗りの皆さん
当社はせっかくペダルがついているのだから自転車として使えないなんて不自由をお客様にさせることなんてできません。
車体のナンバー取り付け穴に本製品のアームを簡単取り付け。
当社のナンバーハイドは一度隠してしまえば完全にナンバーの存在を消すことのできる仕組みをとっているため自転車としてのかっこよさは最高です。
※車両によってはナンバー取付け穴と荷台の位置関係で完全に隠せない場合があります。
2024/07/09(火) 09:46:10.95ID:tHHomybR
Q.どのような車体にも取り付け可能ですか?
A.ナンバー取りつけ穴があれば取り付け可能です。リアキャリアの位置関係で完全に隠れない場合があります。
リアキャリアとセットもございますのでご検討ください。

Q.ナンバーハイドは違法ではありませんか?
A.完全合法!違法であると立証しなければ取締は出来ません。
2024/07/09(火) 09:56:23.02ID:KGVeIF9U
>>893
ナンバーハイドね〜
なんか違法臭がするネーミングだな
2024/07/09(火) 10:09:43.64ID:KGVeIF9U
>>894
合法、非合法という問題では無くて、現場で取り締まりを行う警察官がどの車両区分に該当するか判断し、該当する車両区分として違反があれば青切符なり赤切符なりを切る
ってことね
改正道交法ではペダル付き原付はフル電モード、アシストモード、人力モード共に原付車両
通達は完全人力の場合のみ自転車、アシストモード時は原付車両
F750のアシストモード時は原付車両に該当するからナンバー隠して乗れば番号表示義務違反で青切符切られるね
2024/07/09(火) 10:13:40.90ID:tHHomybR
マジレスされてもなwww
2024/07/09(火) 10:21:13.05ID:tHHomybR
Q.本当に取締りされませんか?
A.通達が周知されてない県警では取締り対象になるかもしれません。
その場合はキップには署名せず本裁判で決着してください。
※当社は裁判の結果、費用について責任持ちません。
2024/07/09(火) 11:34:12.51ID:KGVeIF9U
>>898
通達が周知されていてもアシストモード時は原付だからナンバーを隠して乗れば取り締まりを受ける
青切符処理は拒否出来るがその場合は刑事処分となる
通常は略式起訴されて裁判所から罰金の支払い命令が届く、判決に不満があれば再審の申請が出来るが、被告人側で無罪の立証が出来なければ判決は覆らない
2024/07/09(火) 12:00:19.82ID:HdOClDEg
まーた法律苦手な奴が騒いでるのかw略式起訴の意味もわかってないというw
2024/07/09(火) 12:06:10.02ID:HdOClDEg
なぜ略式なのか少し考えたらわかるだろうにw
2024/07/09(火) 12:22:44.13ID:tHHomybR
なんと!
ネタにマジレスさんにマジレスするのが現れるとは???
想定外でしたわwww
2024/07/09(火) 12:26:34.32ID:tHHomybR
Q.裁判の責任持たないのは本当ですか?
A.本当です。しかし当社には法に超精通したものが在籍しておりますのでアドバイスは可能です。
2024/07/09(火) 12:34:52.21ID:KGVeIF9U
原付免許で50cc超のバイクに乗って捕まって略式起訴で15万6千円の罰金を命じられた
被告はコレを不服として正式な裁判を申し立てる
弁護側が排気量を測って48ccだったことが判明
無罪判決を勝ち取る
https://matome.eternalcollegest.com/post-2137421907022872301
コレは被告人が無罪を立証出来て判決が覆った例だね
2024/07/09(火) 13:02:36.13ID:HdOClDEg
罪認めてないのに略式起訴とかちょっとここの人バカ過ぎないかw
2024/07/09(火) 13:20:27.62ID:KGVeIF9U
>>905
仮に警察官に番号表示義務違反を問われたとする
反則金に応じない場合は供述調書が取られる
・アシストモードで運転していたこと
・ナンバープレートを隠していたこと
この2点について供述が取れれば、あとは検察に回して検察が裁判所に供述を提出、有罪確定
2024/07/09(火) 13:31:00.94ID:HdOClDEg
なぜ略せるのか少しは頭使って考えようなw
2024/07/09(火) 15:33:13.52ID:zVU/HA09
>>905
ネタにマジレスさんにマジレスするご丁寧な方にマジレスするのもなんだが

略式起訴の要件は被疑者が罪を認めるかどうかじゃないよ
略式裁判に同意するかどうかだけ
報道でわかるのは略式裁判の結果に不服であるから...だけ
被疑者はおそらく略式裁判に同意したからああなってる
909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/09(火) 18:55:41.50ID:YgX3Wfjv
平地はバッテリー持ちが良いけど
重い荷物積んで長い坂道いくつも越えるとバッテリーの減りが激しい
ペダル発電でアシストしてどうにかバッテリー減りを抑えられるけど
ペダル発電無かったらやばかった
2024/07/09(火) 22:22:44.51ID:rXOl0uAt
原付車両なのに自転車車両として乗れますって嘘ついて販売したら品質等誤認惹起行為ってのになるんだな
2024/07/10(水) 10:22:19.22ID:Jp6uBz+I
ウォッチャーとしてはそういった自体をおおいに期待してる
2024/07/10(水) 11:55:07.56ID:05QFFt8P
なんのアナウンスもないから書くことがない
2024/07/10(水) 12:36:43.45ID:atR4Xj0n
>>892
会長のところの「ナンバーをカバーで隠す」というのがダサいから改善したって言ってるから「スタイリッシュ」は入れてきそうだなw
それに続くのはありきたりな「チェンジ」とするのか「トランスフォーム」とかイキった名前にするのかw
まあ、単純にナンバーを隠しただけでは許可はおりないと思うから自転車モードであることを表示する仕組みは必要であってそれが会長のところはカバーに自転車マークなわけだがどうスタイリッシュな表示してくるかが見物だなw
2024/07/10(水) 16:21:57.85ID:l8AuaNHA
glafitのモビチェンは正式名称「モビリティカテゴリーチェンジャー」機構
ENNEはトランスフォームとスタイリッシュ入れて
「モビリティスタイリッシュトランスフォーム」機構
略して「モビトラ」、いいんじゃない
どお?ENNEさん
2024/07/10(水) 19:39:06.92ID:k0w5PHI7
※当社の仕組みはトランスフォームですのでカテゴリーチェンジは出来ません。
2024/07/10(水) 20:10:47.67ID:URfOpfCw
ENNEさんガンバレ!
917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/11(木) 10:04:56.48ID:FkDI2EdI
そろそろ夏季休暇の告知じゃ?
2024/07/11(木) 19:36:34.99ID:tITlC7D9
つまらん、続報はまだか!
919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/11(木) 21:53:48.59ID:9qCBn1kR
ポータブル電源でバッテリー充電してる人いる?
2024/07/11(木) 22:41:53.82ID:SMLWUa/w
enneさんもコレしっかり読んでね
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/council/newmobility0803.pdf
F750は電アシとしての型式認定を取った上で販売してね
T350の型式認定がやっと取れたーってくらいで喜んでるenneさんにはハードル高そうだけど、大丈夫?
921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/11(木) 23:45:43.28ID:Sx6pNud3
BSのデュアルドライブに対する挑戦状

 >また、特定原付に使用されるモーターでも回生ブレーキを搭載することは可能ですが
>通常は25km/h以上で走行していないとほとんど電力を発生しないばかりか、
>内部構造の複雑化により故障リスクが大きく跳ね上がります。
2024/07/12(金) 00:12:53.32ID:Gdok8rao
>>920
ペダル付き原動機付自転車
(国民生活センターから提供)
の写真がR500、F750にクリソツw
2024/07/12(金) 00:46:17.19ID:VEwBN6/B
>>921
ペダルを漕いだ程度で十分な発電能力があるT350の発電機を搭載してペダルではなく後輪とチェーンで接続すれば回生発電もできるんじゃないか?w
モーター走行中には発電機と切り離さないと負荷で消費電力が大きくなるのかもしれないからシステムが複雑になる可能性はあるがw
2024/07/12(金) 00:47:53.29ID:eIDQTvHt
>>922
クリソツというよりF750と全く同じだね
2024/07/12(金) 01:04:12.68ID:Gdok8rao
>>924
つまり、本来原付なのに自転車として違法運用されてる典型例として警察庁が示したってわけだ
元ネタと思われる国民生活センターのテストで自転車に非ずどされた中に
20インチfatタイプが他に2車種あったのにあれが代表になったのは意味あり?
2024/07/12(金) 08:19:28.45ID:yfBLOlFN
>>925
ENNEはF750についてしっかりと警察庁と話し合ってた証拠
2024/07/12(金) 08:27:53.04ID:xrWmpT95
>>926
で、自転車にはなりません
って言われたんだろうな
2024/07/12(金) 08:40:05.37ID:/pAuKLIy
でももう発表しちゃってるんでよ!
イノベーションに理解を示してくださいよ!
2024/07/12(金) 09:12:31.88ID:ihOe6AAL
F750はまずは電アシとして出すのがいいな
で、電アシの型式認定をしっかりとって販売して経験値を上げよう
930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/12(金) 14:25:47.79ID:5zZyGAiI
future metaは原付1種として発売中
別車種future 1000は型式認定済のフロントモーター電アシとして発売中
これは断念した自転車モード電アシモビチェンを実現するためのデュアルモーター化の布石じゃないか?
931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/12(金) 14:29:37.20ID:5zZyGAiI
>>920みると警察庁は違法(な乗り方になる)車売る販売者も排除したいのが見える
その意を汲んでfutureはやってるのでは無いだろうか?
932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/12(金) 14:35:40.56ID:5zZyGAiI
原付future metaにfuture1000のアシストシステムを載せて>>822の様な公道実証実験
結果良好なら警察庁も文句あるまい
2024/07/12(金) 14:49:41.18ID:QBSIfpGB
>>930-932
3連投とかアスペかよ...
934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/12(金) 15:33:01.95ID:5zZyGAiI
いちいちアンカーつけて暴言とな
特に中の人の琴線に触れる発言はしてないと思うが?
2024/07/12(金) 15:53:19.30ID:iWZGZQGu
>>931
自動車又は原動機付自転車って書き方してるけど、この場合の自動車は自動二輪車のことを言っていると思うよ
ペダル付電動バイクの道交法の車両区分は
定格出力0.6kw以下が原付、0.6kw以上が自動車(自動二輪車)
免許の区分は
原付免許0.6kw以下、小型限定免許0.6超1kw以下、普通自動二輪免許1kw超20kw以下、大型自動二輪免許20kw超
936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/12(金) 16:38:03.65ID:5zZyGAiI
>>935
その通り、つーか
で何???
>>920上の自動車の定義に俺は触れて無いが?
2024/07/12(金) 22:50:34.39ID:VEwBN6/B
>>920
わざわざ言わなくても違法なものが販売できるわけはないw
形式認定が「必須」ならば取ってから販売するのは当たり前だがそれを無関係の奴が強要するのはおかしいんだがなw
ENNEの動きもわからないのに今の時点でいちゃもんつけるのは会長がT250にやったのと同じだなw
認可が通れば販売されるし通らなかったら販売中しか仕様変更も仕方ないだけだ
2024/07/12(金) 22:50:52.36ID:BPRu6Lyy
今週も新たな進展なしつーことで良いのかな?
2024/07/12(金) 22:56:57.33ID:BPRu6Lyy
認可もクソも無いだろうって
販売価格発表して先行販売整理券配布までした商品が
今更、認可必要でしたってどんな会社だよ()
2024/07/12(金) 22:59:38.26ID:PjtpXHUg
会長さんとこの協会に入ってたらこんな事にはならなかったのに、一匹狼は辛いね
941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/13(土) 00:00:54.66ID:E2sOGuza
加入してたら優しく教えて貰えたかもしれない
けどこんなスレの連中、つまりシロートが気付く事を気付けないメーカーもどうしたもんだろう
2024/07/13(土) 02:21:24.33ID:UcWxDec0
F750は車両区分変更が許可されなかったので電アシバージョンと原付バージョンをそれぞれ分けて販売します
って方が良いと思うけどね
7月には車両区分変更出来るF750が販売になりますって言っておきながら、商品販売どころか経過情報すら何も出ないって方が最悪
2024/07/13(土) 02:30:02.89ID:UcWxDec0
>>937
会長さんがT250にやったことはいちゃもんじゃなくてむしろENNEを救ったんじゃね
後輪をペダルで直接チェーン駆動出来る仕様だったら特定小型原付ではなく一般原付になる
それを特定小型原付ですって言って売ったら品質等誤認惹起行為で問題になって会社潰れてたかもしれんぞ
2024/07/13(土) 08:26:04.50ID:6hcfJzCH
>>943
会長のいちゃもんから販売開始までの短期間で仕様変更できたと本気で思っているのか?
それにENNEも独自に関係各所と調整して問題なしだったと言っていただろ?
ENNE は特許がバレないように予約時点では偽の写真を使用しているのにそれを購入者に伝えていなかったためにペダルで後輪を直接駆動することを誤認させてしまったってことが過失だな
そしてまさにそう誤認していちゃもんつけたのが会長だw
2024/07/13(土) 08:35:54.75ID:/ofcbCkr
>>944
今度のF750が滞りなく発売されたら貴方の言う通りだろうね
もしゴタゴタがあったなら943さんの考えが正しいと思う
2024/07/13(土) 09:14:11.48ID:Q/hJo5ZZ
>>944
>会長のいちゃもんから販売開始までの短期間で仕様変更できたと本気で思っているのか?
oem先が優秀だっただけ

>それにENNEも独自に関係各所と調整して問題なしだったと言っていただろ?
今回は>完全合法!としか言ってないが?
ここで工作員らしきものが通達要件主観的合致で合法を繰返してただけ

>ENNE は特許がバレないように予約時点では偽の写真を使用しているのに
>それを購入者に伝えていなかったためにペダルで後輪を直接駆動することを誤認させてしまったってことが過失だな
過失どころか悪意の基の故意
重要な仕様を隠したまま販売しキャンセルさえさせなかったのは物販業者として最低
2024/07/13(土) 09:16:39.23ID:Y5GsfaNT
>>944
じゃあ、昇圧コンバータを当初から実装しなかったのはどうして?短期間での間に合わせ感ハンパなかったぞ。
2024/07/13(土) 09:17:00.67ID:Q/hJo5ZZ
>>943
今回、販売中止もしくは仕様変更で発売となればスレ民が救った事になるね
2024/07/13(土) 09:22:38.29ID:/ofcbCkr
>>948
だな、会長さん今忙しいし
2024/07/13(土) 09:28:39.85ID:6hcfJzCH
>>945
F750の話ではなくT250なんだが?
>>946
言い切るからには根拠を示してくれよw
それにF750については言及しておらずT250のことなんだが?
最初から悪意で誤認させたのではなく初の小売りでノウハウなど不足のまま見切り発車した経営陣の怠慢と営業も経験、知識不足から起こった過失の可能性の方が高いのでは?
>>947
それは俺ではなくENNEに聞いてくれよw
検討していたが間に合わなかったのか250モーターなら不要だと思っていたのか俺に聞かれても困るw
2024/07/13(土) 09:29:05.60ID:Q/hJo5ZZ
>>947
コンバーターのアイデアはオプチャの改造ネ申さんが先だしね
それにペダル発電機は注意喚起!直後スレ民から既にアイデアでてた
つまり多くの者が思い付くこと
多分「こんなん出来る?」とアバウトな要求に応えられるモノホンのスーパーエンジニアさんがoem先に在籍してるんだろう
2024/07/13(土) 09:34:12.88ID:8yMbjett
>>950
当初は過失であったかも知れないが何ヵ月も待たせた間に
己の行為が不正だと気付かない(またはとぼける)のは悪意
「待たせた」以外の謝罪や説明はあったか?
2024/07/13(土) 09:46:22.53ID:UcWxDec0
>>946
おっしゃる通り
通達要件主観的合致クンは最近現れないな
工作員使って火消ししようとしても騒ぎが大きくなることがわかってやめたんか?
2024/07/13(土) 10:35:28.59ID:+8Z4rWvn
これ乗ってるとむちゃくちゃ話しかけられるな
まだ50kmしか走ってないのに3回話しかけられた
やっぱみんな興味あるんやね
2024/07/13(土) 11:15:31.01ID:gHMwClQV
そういうポジティブな考え方嫌いじゃないよ
2024/07/13(土) 11:35:27.66ID:6hcfJzCH
>>952
自分でも言ってるのに気づかないのか?w
「不正だと気づかない」なら過失であって「気づいているのにとぼけていた」なら悪意だw
どちらかを断言できる根拠がないからどちらとも断定できないから推定無罪を適用すれば今のところは過失になる
まあ、謝罪なしなのは会社のイメージダウン必至だけどなw
前から言われているようにそれまでは一般消費者を相手にしたことがなかった会社だから営業と広報は一般消費者対応の経験がある担当者を必要ならば社外から呼んででも任せるべきなのは確かだ
2024/07/13(土) 12:18:37.09ID:gHMwClQV
まあ次のF750がなんの問題もなく発売されたなら
結構しっかりした会社だったって事だよね
さて7月も実質残り半分、どうなりますことやら。
2024/07/13(土) 12:36:45.18ID:1dKScfl9
>>956
アホだろ
購入者を待たせてる間に当初の宣伝仕様との違いを合理的に説明したか?
お前の様なアホ外野が特許隠すためとか抜かしてただけだ
つまり隠してたのだから完全に悪意
対一般消費者も業者間も関係無い
むしろ業者間取引ならもっとモメてる事をやってる
2024/07/13(土) 12:38:58.93ID:1dKScfl9
>>953
今更ながら関係各省庁に確認して己の誤りに気付いたんじゃねーの?
2024/07/13(土) 12:53:35.12ID:5tMPa35v
>>957
多分というか妄想なんだが
かつての注意喚起!みたいのを待ってるんじゃないかな?
中の人は、あの仕様のまま発売したらマズイことに後から気付いたんだが
誤りを認めるのも大幅仕様変更で発売するのも面子にかかわり出来ない
官庁や業界団体が直接ではなく公に注意喚起!をしてくれれば
その注意喚起!を妨害と抜かし「妨害のため残念ながら発売中止」とすれば面子は保てる
2024/07/13(土) 12:53:58.67ID:eZ1Km49U
>>944
ENNEの特許申請が7月21日、審査請求日が8月2日、特許登録日が11月17日

会長の違反ではないかの記事が6月27日、ENNEの反論が6月28日

普通なら商品発表と同時くらいに特許申請はしておくよね
2024/07/13(土) 13:00:24.27ID:5tMPa35v
>>961
お見事!
性能試験だってそうだよね
発売当初から取る取る言い続けて
結局次号機で取った事を自慢気にアピールするだけでt250は放置
963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/13(土) 15:36:49.31ID:wzlg9UWy
>>961
逆に一ヶ月で特許申請してそれをしかも特許許可までできるのか?最初から考えてないと無理な気がするけど
964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/13(土) 16:08:49.37ID:eXfcVgLh
こんな奇抜な仕様を思いついて実際に製造販売しちゃうんだからたいしたもんだよ
口先だけなら誰だってなんだって言える
実際にリスク背負って実行できるのがベンチャーの人間のすごいところだよ
口先だけなら誰だって何だって妄想空想出来る
ベンチャーのやる事に毎日家からケチばっかり付けてるのはもう完全な無能老害
2024/07/13(土) 16:50:26.72ID:6hcfJzCH
>>961
じゃあそのたった1ヶ月弱の間にペダルによる後輪駆動から発電機を搭載して発電した電力だけで走行する仕様に変更してそれを特許として申請する準備ができたって言うんだな?w
常識的にその期間じゃ特許申請までできるわけがないw
特許申請とかしたことないだろ?
2024/07/13(土) 16:57:11.60ID:6hcfJzCH
>>958
こういうバカがまだいるんだなw
企業向けならNDA を結んでおけば開発中に特許情報を相手に知らせても外部に漏らしたら契約違反に問える
そういうのウハウハ持っていたとしても一般消費者に対してのノウハウがなかったんだからやるべきことができていなかったとしてもそれが故意だとは断定することができない
仕様の変更で予約者からクレームが入ってからそれを公表して謝罪しなかったのは落ち度だと思うが最初から隠していたと断定する証拠はない
967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/13(土) 17:30:40.38ID:3+ZWs3gC
ENNEの発明特許は発電どころか
充電や多輪駆動まで入ってる
想定してる事はこんなもんじゃない
T350ですらまだ全力を出し切っていない
2024/07/13(土) 17:34:44.94ID:Y5GsfaNT
その充電も実用化は一般ユーザーに先越されてますよ。
969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/13(土) 17:40:20.67ID:MIYB3cgG
>>968
へえその人はそれを実用化して何百台何千台販売したのよ
ENNEの先を越してビジネスとし成り立ったの?特許はどうなってるの?
970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/13(土) 17:41:21.11ID:MEwekgir
毎日朝から晩まで
頑張っている人成功している人の足をインターネットの中で匿名で引っ張る事しかやる事がない楽しみが無い
そんな残念な独身無職中年が増えてきた
残念な日本の現状だ
2024/07/13(土) 18:44:20.37ID:tN1WmLz/
>>961
無職っぽい意見だな、仮にそんな急ピッチで特許申請とするとむしろ凄いとしかならんしw
2024/07/13(土) 20:10:38.59ID:17Efy709
本体の基本設計はあるし、複雑な構造計算や細かな動力計算や実験結果などが必要ない類の特許だから初期の書類は一ヶ月もあれば準備出来そう
2024/07/13(土) 21:15:21.11ID:UcWxDec0
技術的な問題はfuture metaもクリア出来てたし発売日も決定してたのに結局ポシャった
アシストモードを自転車区分として認めてもらうことでハードルが高いのは、道路運送車両法区分が一種原付なのに電動アシスト自転車としての型式認定が取れるのか?ということ
電動アシスト自転車としての型式認定が取れなければ警察庁も車両区分変更可とは認めないだろう
2024/07/13(土) 22:05:54.99ID:Y5GsfaNT
>>969
私は技術面の話をしているのですよ。
その技術面もあの程度(公式HPの技術アピールの写真もENNEと全く関係ない写真を使用)でビジネスしようと思う勇気は私にはありません。
2024/07/13(土) 23:23:38.27ID:jm9eyKME
今更ながら擁護するやつってなんなんだろうな
フツーの感覚ならどー見たってgdgd過ぎるt250時の事態
今、ここで正当化主張したところでf750の実現化に影響するとも思えんし
2024/07/13(土) 23:34:10.90ID:2TOVSHBR
つーことで次スレ立てました
【もうダメポ?】ENNE Part.10 【逆転イノベF750】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1720881176/
977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/13(土) 23:58:20.50ID:WGoTHR3s
>>970
>頑張っている人成功している人
なんてこのスレで話題になってませんが?
2024/07/14(日) 08:32:55.81ID:WTSDXGGw
注意喚起!の直前6/22までこの写真
https://i.imgur.com/8dNMrWV.jpeg
https://i.imgur.com/WCSVo8B.jpeg

特許出願後7/24からこのイラスト
https://i.imgur.com/5xE51DY.jpeg

しかも既に予約購入者が居たにも係わらず合法性、正当性を主張するばかりで
大幅な仕様変更表示の説明や謝罪は一切なし
この事実を以てしても特許隠すための善意とか笑わせるわ
2024/07/14(日) 08:45:47.29ID:kCbYivuY
あれ?OEM先のやつとENNEどっちが先に売ってたんだっけ?
980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/14(日) 12:14:17.43ID:AiBJYTtm
>>979
それを知ってどーする?
ていうかオリジナルデザインはenneのエンジニア設計なんだから模倣品の方が先に世に出回ってるだろ
2024/07/14(日) 12:31:38.21ID:RACjuB7w
T250は仕様未定で予約販売し、仕様確定後のキャンセルを認めなかった
ペダルでモーター発電の仕様に不満な人がキャンセル出来ない状況だった
また販売遅延により予約販売契約不履行な状況でもキャンセルを認めなかった
2024/07/14(日) 12:44:35.38ID:1m2hpzR5
オリジナルがenneの設計とか信じてるやつ居るんだな。
2024/07/14(日) 12:48:06.68ID:0mz28/ph
普通は根拠が無い事をそのまま鵜呑みにしないんだけどな
お人好しというか足りない人なんだろ
984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/14(日) 13:45:24.65ID:6pETu9jr
仕様が変わる可能性もキャンセル出来る条件も予約購入時に書いてあったから別に問題ないんじゃないの
2024/07/14(日) 13:57:03.11ID:WTSDXGGw
>>984
大幅仕様変更について説明も無かったぞ
それでキャンセル不可とか非常識甚だしい
2024/07/14(日) 14:02:26.41ID:xyCthQXr
>>984
いや、仕様変更の可能性の記載なかったぞ。加えてその後のT250の発電性能の優良誤認表示疑惑。
2024/07/14(日) 14:42:22.19ID:Du7mgRo8
F750はもう今の仕様のまま原付として発売して欲しい、もちろん車両区分は変更出来ない原付車両と表記した上で販売
ナンバー隠蔽機構も今の仕様のままでいい、ナンバーを隠して乗るのはユーザーの自己責任で良い
ナンバー隠して乗った場合の違反は、公安委員会遵守事項違反/違反点数:なし/反則金:原付5000円
2024/07/14(日) 14:46:37.42ID:WTSDXGGw
>>986
疑惑じゃなくて真っ黒だろ
役立たずのペダル発電機を購入者がボケボケと受け入れただけで
2024/07/14(日) 14:47:23.80ID:Du7mgRo8
今の仕様ってのはコレね
https://youtu.be/_W5VXtwwXj4?si=HBm2SMkvmOujTXSD
2024/07/14(日) 14:52:13.63ID:dXI+PM01
>>989
裏側に車両区分変更してますって分かる表示しとけばいいだけだな
隠す必要なくね?
2024/07/14(日) 14:52:31.02ID:WTSDXGGw
>>987
f750のモーター出力問題とナンバー隠蔽機構搭載のままの原付が許されるのかが疑問
2024/07/14(日) 14:55:46.72ID:Du7mgRo8
モーターは0.6kw以下なら原付、0.6kw超なら自動二輪車ってだけの話
オレは普通自動二輪免許持ちなのでどちらの仕様で発売してもらっても構わない
2024/07/14(日) 15:02:27.43ID:Du7mgRo8
ナンバー隠蔽機構は確かに発売後に警察庁からナンバーは可動式ではなく固定するようにという指導が出るかもしれんが、とり合えず今のままで出してしまえ
ユーザーのナンバー申請時にはナンバープレートが可動式でも問題ない
2024/07/14(日) 15:07:05.79ID:Du7mgRo8
>>990
現状ではナンバー隠しても車両区分変更は認めてもらえんぞ
2024/07/14(日) 15:21:20.01ID:Du7mgRo8
>>990
ただし完全人力で使っている時に取り締まり受けた場合は、通達の要件に倣っているから自転車だと主張すれば、警察庁に確認の上後日連絡ってことになって、反則金は現行犯のみだから逃げられるかもしれんな
2024/07/14(日) 15:47:46.32ID:WTSDXGGw
>>993
確かに登録は無問題だろう
だがそんな原付発売した業者がセーフとは限らん
2024/07/14(日) 15:53:10.96ID:3fNibGl8
プレート90度はね上げてナンバー全く見えない珍走バイクが真っ昼間普通に走ってるからなあ
2024/07/14(日) 15:59:15.21ID:Du7mgRo8
>>996
発売した後にメーカーがどうなろうがそんなことは知らん
メンテナンス部品の確保だけは出来るようにしておいてくれ
2024/07/14(日) 16:04:50.02ID:Du7mgRo8
>>997
警察はナンバープレート付けてない原付モペットが走り回っていて充分な取り締まりも行われていない現状をなんとかしろよ、って話だわな
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/07/14(日) 16:43:55.59ID:rBTelq1K
に見えないしセンター分けは変わらない
そういう描写もあるけど本筋は女将軍がいて男同士が争う話だよ
どんなボーナスステージなんだが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 21時間 17分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


OSZAR »