X



輪行 りんこう 74旅目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/06/04(木) 06:09:07.21ID:RX+P+yXG
前スレ
輪行 りんこう 73旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582558007/
2020/06/04(木) 06:21:02.97ID:l3dsJhP+
また逢う日まで♪
逢える〜時まで♪
2020/06/04(木) 14:15:50.06ID:7r3xyUi2
いちおつですよ (・ω・)ノ
2020/06/04(木) 20:58:54.34ID:4Ws0iOtx
東京都には来ないでください
2020/06/04(木) 21:03:27.70ID:VFkHK9SY
>>1

前スレで
2020/06/04(木) 21:12:07.05ID:VFkHK9SY
途中送信しちゃった><

前スレで旅行用トラック車の分割ガードについて相談した者だけど、おかげ様でなんとか形になったので報告がてらカキコ

ガード幅が28mmなのでアルプス純正の輪行金具が入らなかったため、4mm厚のアルミ板にネジ切って類似の金具を作った
https://i.imgur.com/GPyBKp9.jpg
https://i.imgur.com/KX1zBio.jpg

金具がアルミ製なので耐久性は???だけどとりあえず輪行仕様になったし、コロナ騒動の沈静化を待って電車で運んでみますわ
2020/06/04(木) 21:12:36.47ID:iwOeZYki
フェリー輪行で伊豆諸島はまだ駄目かな?
2020/06/05(金) 00:11:20.93ID:/UOh5dlA
もうすぐgoto何とかが始まるから旅行してもいい時期に入るんじゃね
2020/06/05(金) 14:11:38.17ID:ZgeViFtB
エアロフレーム、RDのシャドー化とー、ディスクブレーキ
これらの普及で後輪を外すのがえらく面倒になったな・・・。
2020/06/05(金) 14:57:28.60ID:ovS3tDub
最初からそんな組合せで始めた俺にとっては難などなかった。
2020/06/05(金) 15:05:38.25ID:6tXCX/94
フェリー輪行してえなあ
7月に入ったらさすがに行けるやろか
2020/06/05(金) 16:00:30.45ID:ndo+4IPx
シャドーRDの方がホイール外しやすいと思う
2020/06/05(金) 18:00:51.67ID:g9uSYyDM
シャドーのRDで後輪外しにくいのは展示会でシマノの人が言ってるからねえ。
2020/06/05(金) 18:43:36.67ID:ai4qUqs8
欠陥商品じゃねぇか
2020/06/05(金) 18:54:31.15ID:ZElc7Cxq
仕様です
2020/06/05(金) 23:25:48.32ID:nNnAoRWB
ディレイラーさわらないといけないのがね
2020/06/06(土) 00:04:36.88ID:zM6zQw4P
シャドーじゃないディレイラーだって外す時プーリーケージくらい触るしただの適応障害ですね
2020/06/06(土) 00:27:52.85ID:8cQbj2vX
いやふれずにいけるぞ?
2020/06/06(土) 05:45:07.81ID:Ev2MDvod
まじ?
2020/06/06(土) 06:23:49.45ID:UIXKPf9D
外す時はアウタートップにしておけばディレイラーには触らないな
ブレーキシュー減っていればキャリパーさえも開かずスルッと外れる
2020/06/07(日) 10:23:41.08ID:RE9P7FxH
さすがに自粛警察は活動終了したのだろな
2020/06/07(日) 10:52:58.67ID:8T98lIpB
いいえ今まで獲物がいなかっただけなので気を抜くとヤられますよ
2020/06/07(日) 12:03:06.61ID:11ZL0HXU
何だかんだ期間を伸ばそうとしてる輩がいるからな
いい加減どっかの勢力が数字を弄ってることに気づかないと何も出来んぞ
2020/06/07(日) 12:06:54.28ID:+Z9pD6BH
コロナ以前から輪行警察いますし
2020/06/07(日) 21:29:54.71ID:cVIl6Wm9
>>24
年始に豊橋から静岡まで鈍行のったらキチガイおっさんが後ろで延々迷惑だ何だみたいなことぶつぶつ言ってて気持ち悪かったの思い出した
2020/06/15(月) 12:26:05.49ID:sEiPN7YI
近いんだから自走しろよ
と思ってンでしょ
2020/06/15(月) 12:52:26.74ID:04m4CXK1
>>26
ガフガリオン乙
2020/06/15(月) 19:31:00.33ID:F591PT09
両者の言い分聞かないと何ともいえん
輪行だけじゃなく別の問題持ち込んでる可能性もあるしな
気持ち悪いキチガイおっさんどうしの戦いかもしれない
2020/06/15(月) 20:43:06.83ID:VSxWJnJp
そろそろ輪行して観光行きたいわ
賢島辺りなんてチャリ持っていくのが絶対楽しそうなのに
2020/06/17(水) 13:54:11.32ID:AuLbORwV
後輪を付ける時はRDを手で目一杯伸ばすとガイドプーリーが内側に行ってしまい
入れようとしてもディスクブレーキがフレームに干渉して入らないね。
着脱の練習してみたところガイドプーリーが内側に行く手前で後輪を押し込むのが良いという事がわかった。

自分のはスプロケットの一番上が14Tだから余計に着脱し辛いから輪行前には練習が必須だわ。
2020/06/17(水) 15:19:12.40ID:fpdFPTyi
初めての時、一度も練習しないで行ったからわけわかんなくて駅で30分くらい格闘してた
2020/06/17(水) 15:56:20.10ID:R4cewBjm
もう何十回もやってるけど、30分前後はかかるわ
分解中汚れてるパーツとか見つけると掃除はじめちゃうんだよね
2020/06/17(水) 16:13:23.47ID:NuX4JFU3
持ち上げてタイヤがズレた時のガックシ感は異常
2020/06/17(水) 17:20:41.23ID:bmxizkM/
輪行の達人は縛りの達人これは間違いない
2020/06/18(木) 10:00:46.26ID:IzVfNqhT
ホイールバッグにした方が楽で早いって言うな
PECOのやつとか
2020/06/18(木) 11:38:56.18ID:4OXM6Ia9
>>35
傷つかないしパッキングも楽だけど、
荷物が複数になると持ち運びにくくない?
飛行機だと別料金とられるし
2020/06/18(木) 12:35:09.46ID:loubR9Ph
飛行機、個数制って国際線?
2020/06/18(木) 13:50:59.86ID:4OXM6Ia9
国内線もだよ。2個までは無料ってとこもあるけど
2020/06/18(木) 14:15:29.22ID:loubR9Ph
そっかLCCか。
JAL、ANAだったら国内線は重量制で個数制限ないから気にしてなかった。
2020/06/18(木) 15:22:53.93ID:Kh2P1BLQ
LCCは、タイヤの空気を抜けとか、ペダルを外せとかあるから、メンドイ
2020/06/18(木) 22:31:20.87ID:oX0T4hCV
ホイールバッグって2個入れられるのが良い?
それとも1個のを2つ持つのが良いの?
2020/06/19(金) 10:19:47.57ID:rNJiAel6
指摘こそされないけど手荷物制限があるからまとめてはいる奴にしとけ
2020/06/19(金) 15:25:11.82ID:6DdZh9lR
なるほどねえ。

列車の後部座席裏に置く場合、1本入りの方がフレーム本体の袋の両側に
置けて安定するかな思った次第です。
2020/06/20(土) 16:33:42.01ID:z543rYo4
>>31
あるある
俺も家で練習して行ったのに駅ではなぜか袋に入りきらなくて大汗かいたわ
今では10分もあれば楽勝やがね
軍手とかあると手が汚れないからいいよ
2020/06/23(火) 18:41:26.06ID:Z0bPMoxC
泥よけ、キャリア付きのツーリング車を分解して詰めるのが面倒い
2020/06/23(火) 18:47:18.38ID:4FZYkAKG
それはその分解と組立を様式美と割りきって楽しめる人だけがやればいいよ
折りたたみだとその辺着けたままでも楽チンだけど走りより観光主体になるし
2020/06/23(火) 21:45:42.22ID:r9D/qXEw
輪行すると袋から出す頃にはエンド金具が横に曲がっているんだけど
なんとかならんのかね?
2020/06/23(火) 22:15:31.11ID:jgfTU6fT
もう少ししっかりクイック閉めればいいのでは?
2020/06/24(水) 00:20:18.41ID:GjYPzHov
持ち上げ方によって袋で引っ張られて
横向いちゃうんだよ
クイックを強く締めるのと
なるべくストラップだけで持ち上げる
2020/06/24(水) 00:33:35.84ID:YT9dqktC
それは輪行袋の選択が悪いんじゃ
進行袋からストラップ直に生えてる奴だろそれ
2020/06/24(水) 00:52:28.00ID:ydx22nhb
>>47
エンド金具に荷重しっかりかかてるんじゃない?
タイヤの位置と締め付け方工夫してちょうど「三点倒立」するようにしすればいい。
エンド金具の方向変わってしまうのは、三点倒立で首だけに荷重かかって首の骨骨折するのとおんなじ。タヒぬで。
2020/06/24(水) 01:24:36.73ID:G/eHbftL
>>47
前輪はフォーク抜きできるなら、キャリアと泥除けは外さなくても輪行可能
後輪キャリアはサイズ次第で外さないとつらいけど、
泥除けは分割式にすればいくらかは楽になる
2020/06/24(水) 05:18:34.66ID:El765zGm
後輪の泥除けは下端を差し込み、ブリッジ部を吊り下げにする方法もある
小物が手に入ればだが
2020/06/24(水) 18:34:54.98ID:YpEDk4rk
来月の4連休に埼玉から新幹線輪行で
北海道に行くぞーと指定券買ったのは良いけれど
今日またコロナ感染者が増えてるのが気がかりだ
2020/06/24(水) 20:12:39.63ID:LcPxaHC/
都内で55人だからな
都勤めだが、すぐ都知事選があるから何も制限は出ない予定
安心しろ(安心だとは言ってない)
2020/06/25(木) 02:00:02.89ID:MkZ4+h+z
ディスクブレーキで輪行は問題ないの?
外したらディスクをぶつけてしまい、クゥワゥンってなりそう。

アルミフレーム、リムでずっとやってるからチャリ買い替えるの心配。
2020/06/25(木) 02:06:51.58ID:w2m+bOwr
常温だったらちょっとぶつけたところでローターの変形は無いだろ
2020/06/25(木) 02:38:33.15ID:f62UtJBE
>56
全く平気
ディスクの硬さ>フレームの硬さ
なのでフツーに扱ってればなんの問題もない
むしろどっかにぶつけてディスクが歪むときはフレームも逝ってる
2020/06/25(木) 06:04:01.01ID:7dyBXFS8
>>56
持主と梱包に問題があれば何を使って問題になります
2020/06/25(木) 09:25:53.35ID:m1xP7WvY
縦横可能な輪行袋のオススメって何ですか?何泊かの旅の行程で特急乗る時とか混雑が予想される時はディレーラーやハンドルも外すけど誰もいないのが明らかなローカル線はタイヤ外しただけの輪行というスタイルをイメージしてます
2020/06/25(木) 09:35:15.60ID:JUuYAWB/
ローターでもSM-RT900とか800の
アルミサンドイッチのものは
柔らかいので曲がりやすいぞ

輪行だから曲がるということではないが
気をつけておいた方がいい
2020/06/25(木) 09:36:15.93ID:iF62yY9O
縛りが下手だと問題が起きやすいのは確かなんでもっと縛らなきゃ...
2020/06/25(木) 12:31:24.36ID:huHX1ThE
エンド金具みたいのないの?
ディスクローターを囲むようにして保護する
2020/06/25(木) 12:37:48.49ID:T3Q/mcm5
そんなん持ち運んで取り付けるくらいならローター外した方が良くね?
2020/06/25(木) 12:39:09.76ID:iF62yY9O
ローターカバーかけてローターがフレーム側を向くように(輪行袋の外側にならないように)に縛れ
2020/06/25(木) 13:57:24.04ID:Soy+NhXb
>>60
縦横の使い分けをどうしようとしているのかがわかんないなあ。ハンドルを外すというのは普通のロードの輪行だと横型・縦型どちらもやらないけど、昔のランドナー系のフォークまで抜いて輪行ってこと?
2020/06/25(木) 14:10:55.82ID:ZNaa0Dph
>>66
アヘッドのステムからハンドルを分離するんじゃね?
60はノッポさんでバイクがでかいとか?
2020/06/25(木) 17:44:44.61ID:wttjdTX0
混んでるならそもそも輪行すべきでないよね
2020/06/26(金) 00:44:24.21ID:JH+r5Aag
超速ファイブ最高
2020/06/26(金) 15:44:16.65ID:McC91KfP
りんこう でローター(赤面)
2020/06/26(金) 18:28:45.61ID:Z3iICz9A
>63
https://giga-images-makeshop-jp.akamaized.net/worldcycle/shopimages/64/08/1_000000000864.jpg

一応製品としてはあるんだな
使ってるやつは見たことないけど
2020/07/03(金) 09:22:16.05ID:jw60mk9H
もう限界です
2020/07/03(金) 10:11:52.09ID:1G0Hu8/A
ウッ
2020/07/03(金) 12:50:16.67ID:dCxY198D
ドビュッシー
2020/07/03(金) 13:19:43.36ID:9eO7epkb
ふぅ
76ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:09:35.09ID:kQou48MT
シーコン買った
Gotoキャンペーンがたのしみ
2020/07/03(金) 23:32:19.22ID:j2fT+NZQ
なんか感染者が増える一方だな
都知事が検査数が増えたからとか言っているが、
今までどれだけ少なく見せてきたんだっていう
なんかまだまだ輪行は微妙だな
特に離島は絶対にいける雰囲気じゃ無いな
2020/07/04(土) 00:32:24.80ID:oHPQWKUA
Go to が始まっても東京在住者だけは外出るな的な同調圧力で妨害がはじまるんだろうな
ま、俺は関係なく出かけるけど
なんならって別の県民って言い張るし
2020/07/04(土) 00:54:45.25ID:/Mz0mrlM
同調圧力っていうか、過去に10人くらいしか患者が出ていない県民の俺からすると、
素直にばらまきに来るとか頭おかしいって思うわ
2020/07/04(土) 03:49:37.75ID:nNsUjmRI
岩手県民はマジで岩手に来るなとか言いそう
まあ俺は北海道行くけどさ
晴れるといいな
2020/07/04(土) 05:50:18.54ID:gDGIGv2o
>>80
すでに岩手県民が帰省しようとして親に帰ってくるなと諭されているようだ
下手すると家ごと焼かれてしまうのかもしれない
2020/07/04(土) 07:25:01.31ID:lSs1+L7y
>>80
唯一の感染者0だからな。
同僚も、帰れないと行っていた。
職場がクラスターになったこと有るから仕方がないのだけど、給料減らされて、実家にも帰れず。それでコロナ患者を診ろと言われても診る気にならない…
2020/07/04(土) 07:28:46.01ID:Q6NiFqSU
>>80
田舎は本当に村八分にされかねない
魔女狩り、異端者炙り、人権を失う
2020/07/04(土) 07:43:02.76ID:rppQRc5T
>>81
そう言えば岩手で都民の謎の焼死事件あったね
すでに岩手に家買っててコロナ期間中に引っ越しするも地元民が猛反発
役所も転居届けを受理せずその数日後に家が焼け焼死体で発見されるという
2020/07/04(土) 09:57:06.45ID:OChnFxmp
>>84
都会から転校して来た中学生が
運動用マットに巻き込まれて死亡する
「事故」が起きたのも岩手県だったよねwww
2020/07/04(土) 09:58:43.50ID:MuZIkdgI
>>85
山形
2020/07/04(土) 10:01:40.90ID:OChnFxmp
すまん、こっちは山形だったはwww
ってか、ど田舎なんて興味ないんで左右混同してたわ

ってか、震災時の対応を見てても達増なんぞを信任する・・・
岩手県民はバカなのか?そうせざるを得ない闇深さなのか?
2020/07/04(土) 10:15:02.43ID:MuZIkdgI
>>87
日本海側と太平洋側は全く空気感も何も違うのに
分かってないレベルだと何も語る資格ないぞ
あんた大阪生まれの…だろ
分断のお仕事か?
2020/07/04(土) 10:59:18.40ID:/Mz0mrlM
>>85
その内容で草を生やすってどんな精神構造してるんだ?
2020/07/04(土) 12:42:57.55ID:dSv2azH7
>>88
オマエなあ・・・
字面を追うだけしか出来ない程度の読解力を堂々と晒すなよw

余所もんからすりゃ、岩手も山形も目糞鼻糞程度の認識でしかないって意味だわ
おまけに秋田と青森も入れていいぞw

アンタら熊襲の地から見たら鳥根・取島や宮崎と熊本も
どっちがどっちか曖昧なレベルだろwww
至っては、和歌山や佐賀なんて何処に有るの?ってな所だろ?

アンタは知ってても、その他大多数の奴らが
そん程度の認知度だと思ってるわw
2020/07/04(土) 12:47:49.02ID:I1qziH+8
>>90
無学なだけやん 知らない事は誰にでもあるけどそれを当たり前のように語るのはどうかと思うよ アメリカの首都はニューヨークだろ?は?みんな知らねぇよ!と言ってる事大差無いだろ
2020/07/04(土) 12:50:47.88ID:xxqwju/v
もう退けないんだよ、わかってやれって
2020/07/04(土) 13:26:57.75ID:MuZIkdgI
>>90
>アンタら
そもそも違う
生まれは君の居る方面で、君の生まれた地に仕事で住んだこともあり
思ってる以上に「君たち」のことを知ってるんだよw
甘く見るな
2020/07/04(土) 13:41:10.69ID:/Mz0mrlM
>>90
さすがに47都道府県の位置と名称は知っていないと、大人として恥ずかしいレベルだろ
それが当たり前みたいに言うのは恥ずかしすぎる
2020/07/04(土) 16:01:56.50ID:W6WX0bNV
30年前に通ってた日能研で都道府県の地図つき下敷きもらった思い出
2020/07/04(土) 16:42:56.74ID:zrRVaCar
>>95
今俺36なんだが、下敷きそのまま娘が使ってる
でも日能研通わせるのお金かかるな
親に感謝だわ
2020/07/04(土) 18:38:02.10ID:Q6NiFqSU
日本地図分からない人が出たんだって?
2020/07/04(土) 20:16:28.78ID:TtTUl15m
>>90
輪行なんて遠出してなんぼなのに地理に弱いとか終わってんな
わざわざ島根と鳥取をわざわざ間違えて入力する方がよっぽど面倒だろうに
2020/07/04(土) 21:05:47.22ID:FF6jzKj3
わざわざを二回も入力するのも面倒だと思います
2020/07/04(土) 21:12:02.13ID:YIfaJLBE
ざわ…ざわ……
2020/07/04(土) 21:40:18.94ID:MuZIkdgI
たしかに輪行するほど旅好きなのに地理に疎いってのが不思議なんだよな
俺の目算では彼はむしろ釜山とか南大門とかそういう地名なら詳しいのだと思う
102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:53:44.94ID:PWuAghlp
https://twitter.com/asari_asaru/status/1279390957968830466?s=20

これはあり?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/04(土) 22:08:29.29ID:zrRVaCar
昔バカ日本地図ってあって面白かった
2020/07/04(土) 22:14:00.97ID:91Cnj067
仕事を失ったある町工場が、ノウハウゼロの医療用ガウンを製作するまで |ビジネス+IT
https://www.sbbit.jp/article/cont1/38150
今回取材したアズマ産業は、自転車の輪行袋などを製造・販売しているメーカーである。
同社のブランド『オーストリッチ』は、輪行袋のリーディングブランドである。
「とにかく仕事がなくて……。そこで、まずマスクを作ってみようと思ったわけです」
同社の伊美哲也社長は苦笑交じりに、マスク製造に着手したきっかけを語ってくれた。
2020/07/04(土) 23:20:21.98ID:Py3hb1Wk
包むのじゃなくて専用袋に加工するなら
プルーシートって盗難対策として悪くないのかもな
2020/07/04(土) 23:36:51.66ID:nNsUjmRI
島根に行ったとき
道の駅で実家の福島にお土産贈ろうとしたら
道の駅のオバちゃんが料金表の「中部地方」の欄を調べていた
福島は東北だよオバちゃん

まあこっちも鳥取と島根どっちが右でどっちが左か
行くまでは知らなかったからおあいこだけどな
2020/07/04(土) 23:38:50.30ID:MuZIkdgI
>>106
福島県民ならそこは
ふぐすまは北関東であって決してとうほぐなんかではないべと言い張らないと
2020/07/05(日) 01:11:16.91ID:YeyY3A+y
>107
そういう恥ずかしいことを言うのは郡山市民
誇り高い福島人はトウホグであることを受け入れ誇りにするのだ
2020/07/05(日) 01:15:09.70ID:ZRjP1ZcS
とりあえず、お前等俺のママダンプチタンに乗れよ
2020/07/05(日) 04:22:02.26ID:LPt/4Kkx
>>107
先日日立市に行ったとき、連れにここは東北か?
と聞いたら
北関東だよ、そんなこと言ったら怒られるぞ
と注意された
東北は差別用語か?
2020/07/05(日) 04:36:11.73ID:DSzg1fhi
間違った事言われたら、区別しろと怒られるだけ。
差別用語と感じたのはお前の勝手。
2020/07/05(日) 04:39:32.77ID:JY1WeSXj
手書きで、鳥取と書くときに、鳥が先か取るが先か最近まで迷ってたけど、島根とセットで考えると覚えやすいことに気付いた。島と鳥が似てるほうが前だと。
なお、都道府県の位置はちゃんと覚えてる。
2020/07/05(日) 06:14:12.97ID:607wwbgY
日本地図で島根と鳥取の位置がイマイチわからないというか、どっちがどっちだっけ?って感じだったけど
↓の図を見て一発で覚えられたw
http://pbs.twimg.com/media/D3eNMSNUcAAGAA7.jpg
2020/07/05(日) 07:46:54.25ID:NhBNDaen
ここ輪行スレで全国あちこち行きまくってる奴の集まるはずなのに全然地理に疎いのな
同じ旅ヲタでも鉄道スレとかだと小学生に馬鹿にされるレベルじゃないのか
輪行だから大学生が多いと思うけど中学生以下でも恥ずかしいぞ
津和野が何県か不意に聞かれ間違うなら分からんでもないけど
2020/07/05(日) 08:18:05.31ID:8D10Hwq3
津和野はもちろん広島県
河合安里さんの地元だよ
ちゃんと覚えておけよ
2020/07/05(日) 09:37:44.45ID:uRV0M/am
>>110
茨城は南東北
2020/07/05(日) 09:55:56.53ID:NhBNDaen
町田は神奈川、都内からすぐの御殿場はもちろん神奈川、谷川岳スキー場は新潟、淡路島は阿波路と呼ばれる徳島、天橋立は福井、
白山蕎麦は旨いが米原駅の蕎麦まずい
2020/07/05(日) 10:05:36.73ID:NhBNDaen
「週末は草津まで走ってきたよ」
「ほんまか、おまえの脚で飛ばしても土日潰れるから帰りは最終新幹線で輪行?」
「いや自走。疲れたけどね」
「嘘や。いくら何でも500q近う走ったらこの授業に間に合わへんはずやん」
「えっ?」
2020/07/05(日) 10:56:15.23ID:T0BhpUQ8
つまらん
2020/07/05(日) 11:04:28.42ID:NhBNDaen
いや。ほぼ実話ですが
2020/07/05(日) 11:14:56.24ID:NhBNDaen
首都圏の大学だと全国から人が集まるからな
関西の子は滋賀草津と思い、関東の子は当然のことのように群馬だと
しかも両方に温泉あるから走ったついでに温泉入ってきた話しても同じw
2020/07/05(日) 11:44:16.85ID:ihKdlnhS
なるほどつまらん
2020/07/05(日) 11:47:40.67ID:iptt73w2
滋賀県草津に温泉があること自体が
知られていない場合が多いからね

ビワイチ後のひとっ風呂で草津の温泉
ネタにはなるのかしらん
2020/07/05(日) 12:01:36.22ID:y/SkuKsy
と見せかけて雄琴
2020/07/05(日) 12:13:11.72ID:ZRjP1ZcS
草津温泉が群馬県と繋がる人なら、滋賀の草津温泉も存在くらいは知ってる可能性が高いけどな
2020/07/05(日) 12:18:25.23ID:NhBNDaen
滋賀の雄琴を知ってる人なら、岐阜の柳ヶ瀬も存在くらいは知ってるか
2020/07/05(日) 13:19:46.41ID:ZNhqYOI3
滋賀の草津温泉は廃業したやろ
2020/07/05(日) 14:09:22.83ID:SK8qRlRG
電車内の取っ手に輪行袋を固定させるのに何使ってますか?
自分は100均で買ったマジックテープなんですが他に良いものがあれば知りたいです
2020/07/05(日) 14:55:19.88ID:zJEU3haW
雄琴もピチパンで気軽に寄れるとこないの?
2020/07/05(日) 15:32:36.69ID:78EXCJJI
自分はホムセンで測り売りしてる表裏両面のマジックテープ
2020/07/05(日) 15:41:44.18ID:T0BhpUQ8
普段使ってるワイヤーロックでぐるぐる巻きにすりゃいい
余計なもの買わなくて済む
2020/07/05(日) 15:45:18.96ID:ZNhqYOI3
バックル付きの荷締めベルト使ってます
2020/07/05(日) 17:00:20.84ID:uGrchUQM
レーパンで電車(と言ってもローカル)乗るのはそれほど抵抗ないけど
銭湯代わりのジムにレーパンで行くのは抵抗あるぞ
2020/07/05(日) 21:10:17.99ID:6PZCixoY
>>133
性癖かもしらんがレーパンで電車に乗るのはやめてくれ
2020/07/05(日) 21:30:03.14ID:lVcC4HH4
やだよ
ただでさえ輪行セット持たなきゃならんのにさらに荷物増やしたくないんだから
2020/07/05(日) 21:30:43.20ID:fxZ2lZ4f
うん、見せられてる方が気持ち悪過ぎる。
そういう他人の強い感情を理解できないと
立派な日本人じゃあないぞ。
2020/07/05(日) 21:32:12.73ID:fxZ2lZ4f
>>135
君の負担なんぞどうでもいいんだよ。
そのために周りの他人が受ける損害がどんなに大きいことか。
2020/07/05(日) 21:33:25.52ID:fxZ2lZ4f
君がシナ人か朝鮮人なのなら仕方のないことなんだろうけどね。
2020/07/05(日) 21:40:32.48ID:lVcC4HH4
安心しろ
お前が思うほど人は他人を気にしてない
ジジババがスパッツでジョグするのが普通の時代だ
2020/07/05(日) 21:41:03.15ID:Z2xKg4g5
配慮できないやつのせいでロード乗り全体の評判が下がるんだよなぁ
2020/07/05(日) 21:41:12.57ID:yP6EvbEc
別に日本人は立派じゃないな
2020/07/05(日) 21:47:02.83ID:fxZ2lZ4f
>>139
気持ち悪い格好してるヤツはだいたいそう言う。

車両の中に糞を投げ込まれるのと変わらんぞ。
おぞましい。
2020/07/05(日) 21:48:52.90ID:fxZ2lZ4f
>>141
当たり前だろ。
おまえも立派な日本人になれるよう頑張りなさい。
ます、日本語の勉強からだな。
2020/07/05(日) 21:54:08.22ID:uxUmniKY
変な奴は構うなよ
2020/07/05(日) 22:07:44.86ID:lVcC4HH4
>>143
言いたいことまとめてから書けばいいのに
興奮して我慢できずに送信
思いついてはまた連投
落ち着けよ爺さん
そもそも日本人の民度が高いなんて幻想だから
2020/07/05(日) 22:15:03.32ID:fxZ2lZ4f
私がどこに日本人の民度が高いと書いたのかね?
日本語勉強して出直しなさいw
2020/07/05(日) 22:17:36.11ID:fxZ2lZ4f
言ってもないことを言ったと主張して攻撃する。
シナ人と朝鮮人の常套手段。

絡んでくんな。
2020/07/05(日) 22:31:27.49ID:6i20Hgvu
これは悔しい。
うん、悔しい。

かわいそう。
2020/07/05(日) 22:33:01.91ID:6i20Hgvu
冬には本当の第二波来るだろうから
輪行楽しむのは今の内かもな。
2020/07/05(日) 22:38:12.41ID:6i20Hgvu
いや、因果が逆か。
浮ついたおまえ等のせいで第二波来るのか。
2020/07/05(日) 22:41:10.94ID:lVcC4HH4
すまんな
他人の目を気にしない民度の低い俺も思いっきり日本人なんだわ
別にチョンやチャン認定してもいいけどな
そこは突かれてもダメージないぞ

お前もまとめてから書き込めよ
2020/07/05(日) 22:49:32.76ID:Q2l2uo4z
あんたがダメージ受けようが受けまいがどうでもいい
人の評価は他人がするもんの
おまえはチョン以下のクソ
2020/07/05(日) 23:26:19.73ID:yP6EvbEc
>>143
がんばるのはお前の方な
2020/07/06(月) 02:58:57.23ID:lWpjzigi
個人の自作輪行袋が許されるならゴミ袋輪行も許されるな
2020/07/06(月) 06:17:07.14ID:cQhzNJTk
IKEAの特大袋で輪行したいわ
2020/07/06(月) 08:47:31.37ID:wquAcVcU
青い袋?
2020/07/06(月) 09:24:23.68ID:SLOLSPt6
>>155
普通に輪行袋使った方が楽じゃねの?
ミシンとか使えるならアレを材料に作るのは面白そうだけど
2020/07/06(月) 10:02:41.14ID:BdslRgIP
レーパンでなくスポーツミックスの一般人に見える格好をしていれば自転車でなく家具を持ち帰っている人に偽装できるかもしれない
2020/07/06(月) 19:01:08.84ID:htIk9rat
パールイズミの折りたたむと小さくなるハーフパンツ
確かに凄い薄手で丸めるとコーヒーの缶くらいの大きさになって良い
電車乗る時だけ用に持ち運びしやすい
ただ7000円はちと高い
2020/07/06(月) 19:12:18.71ID:IJ7NAJZE
普通のアパレルものみたいに数の出る品物じゃないからな
数売ってナンボの安物と比べちゃぁ酷
2020/07/06(月) 19:14:51.04ID:M/3TM1Qy
極薄でもしっかり伸びてフィットしてしかも簡単に破れないよう作ってるんだから高くて当然だろ
2020/07/06(月) 20:07:44.44ID:WGNpoikm
個人的には汗ビチャビチャになる上の着替えのほうが必要な気がする
2020/07/06(月) 21:37:40.37ID:7qYE3Mgt
>>154
ゴミ袋でも破れないように補強して、溶着とか縫い合わせで輪行袋の形になってれば良いと思うよ
2020/07/07(火) 00:47:38.23ID:CMPX7P+K
>>93-94
世間知らずか吠えるなwww
だから書いただろ、アンタはともかく…ってw

名古屋だの神戸だの、金沢とか仙台辺りは
何県か?って聞いても答えられない無知ってか
単に興味が無いので覚えてない奴なんて普通に居るぞ

オマエの周りがバカばっかりだからだろ?って意見も当然有るが
案外世間はそう言うバカが多いんだよ。
2020/07/07(火) 01:08:12.88ID:KVb6J/mW
寝るわ。
2020/07/07(火) 01:08:51.09ID:cizrkFF7
正直そのくらいは一度覚えたら忘れないだろ
2020/07/07(火) 01:08:52.85ID:cizrkFF7
正直そのくらいは一度覚えたら忘れないだろ
2020/07/09(木) 00:50:29.07ID:hKnyb1tF
マラソン用のショートパンツが生地が薄くてコンパクトになるっぽいから
輪行のとき用に使えるかもしれない
169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 03:01:57.36ID:o/1H0F10
https://youtu.be/kWx0a1YwFiY
2020/07/09(木) 13:11:24.62ID:PGbikmee
>>159
アディダスとかランニングとか用の膝下パンツも小さくなるけどね
セールになるから2〜3000円もありゃ買える
電車や食事の時に履いて、自転車では履かないなら伸縮とか気にすることもない
2020/07/09(木) 15:55:02.05ID:z6QXRjSl
問題は上だよ
ジャージはベチャベチャで臭うし
2020/07/09(木) 16:00:28.34ID:cKbg+gJv
夏は目的地での銭湯の場所を調べとかんとな
173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 16:10:20.84ID:k/hI1wTD
上は女子のレオタードがコンパクトになる
下半身はランパンをはけばVゾーンも見えないしお薦め
2020/07/09(木) 16:14:16.30ID:pA8Phmeo
>>171
メリノウールは匂いにくいと聞くが暑いのかな
2020/07/09(木) 16:51:53.38ID:E2G4/Hum
スーパー銭湯をゴールに選ぶと気力が湧く
露天風呂とビールのためなら頑張れる
帰りは輪行
2020/07/09(木) 17:32:28.01ID:FwYaxBHK
>>174
どんなものでも、汗だくになると多少の臭いが出る。
あと、長距離ライドでカロリー収支が負に傾くとケトンやアンモニア臭が出る。
なので、補給をミスると社会的に大切な物が失われるw
2020/07/09(木) 17:35:58.99ID:ykPfSEwY
夏はその帰りに汗だくになりつシラフになってくのがネック
ゴールが温泉宿だったら天国へいけるんだけどね
178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:32:36.45ID:YjPV3k0y
>>177
おい!
帰ってこいよ!!
2020/07/09(木) 22:34:09.10ID:+c8gt7k/
>>177
そっちの風呂屋かw
2020/07/09(木) 23:01:40.30ID:PnqFB5Ia
>>177
ビワイチからのおごと温泉しかないな
2020/07/10(金) 07:01:34.16ID:k8pgFDs3
>>176
なにいってるかわかんない
2020/07/10(金) 12:44:09.87ID:h0Ho8SEl
バカなんだろ
2020/07/10(金) 22:29:37.58ID:B8qBsnpJ
政府は今月中にGo Toキャンペーン始めちゃうのか
日本一感染リスクの少ない岩手にみんな集まるんじゃないかなw
2020/07/10(金) 23:08:00.06ID:UYbC0u3y
日本全体であらゆる産業が沈んでるんだから
リスクあがるのに観光地救済ってのもおかしな話ではある

今迄の復興支援系で地方の政治家が何かあると貰えるって学習しちゃった感
2020/07/10(金) 23:35:44.76ID:zIxNpCMY
この時期にあえてキャンペーン強行するのは国交省・観光庁などが極力お金を払いたくないからだろう
観光客のコロナ警戒による出控えが増えてトータル支出も少なくなると期待してるはず
2020/07/11(土) 00:01:11.68ID:Kj0kLJos
今、海外旅行する奴バカだろ。
2020/07/11(土) 00:03:00.29ID:WVuANogc
しまなみ行きたい
2020/07/11(土) 00:25:29.87ID:Kj0kLJos
イーハトーヴに行きたい
2020/07/11(土) 00:29:48.93ID:ylyNRfdq
今は東北みたいな閉鎖的な県民性のとこは
あまり歓迎してくれない気がするよ
2020/07/11(土) 00:50:09.14ID:9uLnyslf
>>187
この大雨でとびしま街道は各所で土砂崩れで通行止めになってるし
しまなみ海道も一部通行止めになってる
2020/07/11(土) 03:25:07.07ID:MarZBkdz
イマジャナイ感じよね
2020/07/11(土) 04:19:19.49ID:KOSqT49Q
雨を避けて土日に輪行するには北の大地か琉球しかないかー。
2020/07/11(土) 05:54:36.54ID:55IM6NEL
九州もかなり道路寸断されてるだろうしなあ
やっぱ北海道か
2020/07/11(土) 12:09:15.80ID:KnvbJAxI
北海道は第2波がってなって以降ピリピリしてるらしいが
地元民同士でもそんな感じらしいから、外から来た人に対しては余計じゃない?
2020/07/11(土) 12:42:17.19ID:YtdQxzuf
>>189
県民を見に行くんじゃないと思うけど
2020/07/12(日) 10:42:52.64ID:klwbfAdv
>>195
どう斜め読みしたら、その解釈になるんだよw
2020/07/12(日) 18:45:06.71ID:FyLH+T+e
いや、県民をみにいくヤツもおるかも。
2020/07/12(日) 18:47:55.77ID:G1AIS4Zd
あ、gotoキャンペーンって22日から適用になるのか
事後申請でも還付金帰ってくるのか
知らなかった
2020/07/12(日) 19:44:57.91ID:hMvBnSKh
土日北海道行ってきたよ。
控えめに言ってサイコーでした。
2020/07/12(日) 23:00:46.50ID:5JB1tR4f
この時期の北海道なんて
控えめでもサイコーで済むはずないだろう!
2020/07/13(月) 16:57:27.03ID:Zrvg/2oE
ご賞味あれ
202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 18:02:18.15ID:0yfZZX73
2月に走ってから現実世界走ってないけど
今回のgotoキャンペーンには期待している
2020/07/13(月) 18:30:06.75ID:uXEA+3Ba
感染が出ていないので、半年ぶりくらいに5人で飲み会を2時間やったら、食中毒になって会社クビになりそう。
2020/07/13(月) 18:50:31.70ID:SVMt74gS
都民なんで大人しくしてます
2020/07/13(月) 18:55:39.61ID:teHWwdDV
>>203
輪行だったのがせめてもの救いだね
206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 19:05:04.30ID:+MFiV2vV
千葉県民なので東北方面に逃げます。
職場がクラスターになったことは秘密だw
2020/07/13(月) 19:08:47.13ID:13P/qSoE
>>203
空気感染するとWHOが正式に発表したが

どこまで信じてよいのやら
2020/07/14(火) 08:25:28.85ID:6fPHezYk
むつ市、観光施設の再閉鎖を検討 GoToで「水泡に」
https://www.asahi.com/articles/ASN7G0498N7FULUC01B.html
むつ市の観光施設が思い浮かばない、
2020/07/14(火) 09:34:23.20ID:oAkwGRIp
恐山とか原子力船とかじゃね?
2020/07/14(火) 09:40:37.44ID:CNk0jC73
恐山はともかく「むつ市」で原子力船を想像するアンタは
間違いなく昭和生まれ

放射能お漏らししたんだよね

そうだむつ市に行こうw
go to むつ
2020/07/14(火) 09:56:37.08ID:yiNAfYdE
放射線漏れです。
2020/07/14(火) 11:25:34.73ID:oAkwGRIp
>>210
いや想像するも何も恐山行った帰りに寄ったんだけど
「むつ科学技術館」割と面白かったよ
原子炉の演出で青白い光でてて、チェレンコフ光ってこんな感じだったのかーとか
案内のお姉さんがかわいかった
2020/07/14(火) 12:48:20.67ID:QuPO4c0Q
デーモンコアを触れ
2020/07/14(火) 13:11:52.92ID:f9h4udWo
つまり最後の一行って事ですね
2020/07/14(火) 18:05:44.51ID:tmZz9a8d
https://i.imgur.com/zhJPKhA.jpg
2020/07/14(火) 18:09:29.62ID:f9h4udWo
結局何をやったかやらなかったじゃなくて
誰がやったやらなかったが大事なんだろうさ
2020/07/14(火) 19:05:15.30ID:F2alboFf
>>203
このタイミングで飲み会は問題になるわな
危機感がないって言われてもしょうがない
2020/07/14(火) 19:10:46.75ID:P2gfJVsB
Go To HELL キャンペーン
2020/07/14(火) 21:11:51.57ID:k2TuGRMP
HELL AND HEAVEN
2020/07/14(火) 21:58:02.67ID:VYgvCgja
>>190
四連休とびしま海道行く気だったけど無理なんかな?情報どこでわかるんだろ。おとなしく観光課電話するか…
2020/07/14(火) 22:09:08.46ID:VYgvCgja
ひろしま道路ナビみた。しまなみは通行止めなし。とびしまはあるけど普通のルートは大丈夫ぽい。何が本当なのかわからん。地元の人いてないかな?
2020/07/14(火) 23:42:43.83ID:+pyfbZUw
21日に久々のお天気マークが点灯。梅雨明けですね。
2020/07/15(水) 00:50:50.18ID:MhsRWOB0
21日?
おまえどこに住んでんだよ?w
2020/07/15(水) 01:05:26.74ID:O9l9EG8p
週間予報を眺めつつ予定立ててるのだと思うけど違うのかな
2020/07/15(水) 01:15:43.68ID:uxGgv5GQ
最近は1日前じゃないと天気わからないからな
2020/07/15(水) 01:21:37.45ID:fXZ0zjLT
今週も2週間くらい前は晴れになってたような
2020/07/15(水) 02:17:10.52ID:Vb+erOH6
GoToキャンペーン、地方都市の住人は「東京都民絶対に来るな!」という強い姿勢だけど。
地方の観光協会は火の車な実情だし「複雑な気持ちだけど県外・東京都からも来て欲しい」ってアピールしてる。
岩手の観光協会ですら上記と同意見とのこと。
228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 02:26:26.07ID:+iB0R1jP
なら、内戦だな
2020/07/15(水) 05:59:00.95ID:uBNkIYTA
文字通り札束でひっぱたけば黙るわけね
2020/07/15(水) 07:03:47.60ID:iLOgx0Qc
>>227
都民は受け入れ難い実情でしょ
地方民が地方へ流れて来てねが本音
2020/07/15(水) 07:11:51.46ID:AwLJXcMG
都民が降り立つなり火炎瓶で歓迎されそう
2020/07/15(水) 07:24:06.86ID:dc0fiqaD
>>217
そっか?
うちの病院は、友達との会食は禁止だけど、職場の飲み会は良いという謎のお達しがあったぞ。
流石に、院主催の呑み会は無くなったけどな。
2020/07/15(水) 13:22:56.71ID:xyDfIaap
>>232
世の中はあなた達のような危機感のないアホばかりではないのですよ
てか、本当に謎なお達しだな
新型コロナ感染者の20%以上が病院関係者なのに
2020/07/15(水) 17:31:16.93ID:4NRnIxbI
>>233
だからクラスターになったんだよ。
偉い人達は現場の意見よりも、金や権力争いが優先だし。小池見ればわかるだろ。
またクラスターになれば少しは変わると期待してる。
2020/07/15(水) 21:11:15.51ID:BJsDDLvy
千葉県民なんだけど、今年夏に予定してたソロビワイチ行きにくい状況で困った…
様子見ながら冬に延期するつもりだけど、今度は冬で終息するかもわからんし、来年に延期は嫌だなぁ
236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:20:58.56ID:a6PcWPdw
フロントだけ外すのと、前後両方外して運ぶのどっちがいいんですか?
237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:21:21.65ID:a6PcWPdw
絶対こっちがいい、辞めたほうがいいとかあります?
2020/07/15(水) 21:28:56.09ID:N7vUaJra
折り畳んだとき手のひらサイズに小さくなる輪行袋には前後輪両方外さないと入らない
逆に言えば、前輪だけ外して入れられるような輪行袋は折り畳んでも大きくて重い
でも後輪外すとチェーンやリアディレイラーの処理に慣れてないと組み立てるときに手間取るから不器用で急ぐなら前輪のみで済むタイプにする
2020/07/15(水) 21:43:56.87ID:9VctkC3I
輪行で感染して治っても後遺症で2度とチャリに乗れない体になるのは嫌だな
バンを買って車載で遠く行きたい
2020/07/15(水) 21:47:52.57ID:EbbBguEd
疲れたあとの帰りの運転がきついんだよ
できれば電車にしたい
2020/07/15(水) 21:58:45.46ID:9VctkC3I
運転より感染の方がいいのね
242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:13:02.73ID:QVzSFUeu
>>235
東京からと言わなければよいのでは?
俺も、近い人以外にはクラスターで働いてるとは話してないぞ。
2020/07/15(水) 22:55:49.85ID:xyDfIaap
>>235
新型コロナウイルスも、従来型のコロナウイルスと類似点が多いので、
冬場に活性化する可能性が高いようです
類似点が多いからアジアの人は重症化しにくいみたいですが
2020/07/15(水) 22:57:42.92ID:xyDfIaap
>>237
電車にのせたいなら前後輪を外さないとサイズオーバー
2020/07/15(水) 23:41:19.72ID:dbSMnAym
>>242
お前クラスターかよエンがちょ
2020/07/16(木) 00:54:42.12ID:MyDhgij1
>>235
ビワイチなんてなんの面白味も無いよ。
北の一部上りが面白いだけ。
ほとんどは変化が無くて退屈。
まあ、記念にはなるけどね。

こんな時にワザワザ出向く価値は無い。
2020/07/16(木) 00:57:34.79ID:MyDhgij1
どうせなら、アワイチのほうが楽しいと思う。
2020/07/16(木) 04:41:23.58ID:CYHFFDfK
誰もいない山とか海岸を走ればええんや
2020/07/16(木) 04:42:15.06ID:CYHFFDfK
ビワイチは琵琶湖の表情が変わるのが面白い
今ならピエリ守山の温泉をゴールにするといいかな
2020/07/16(木) 05:36:49.17ID:eG9jHzI+
誰もいない寄り道もない霞ヶ浦にワンチャン?
2020/07/16(木) 05:52:41.04ID:RzdoiUxf
小豆島も面白い。その気になれば寒霞渓ヒルクラも出来る
252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:51:00.17ID:qibr9aBI
>>238>>244
前輪だけ外して収納できる袋あるからそれで行けるんかと思ってました。
後輪ちゃくだつもれんしゅうせなあかんな〜
2020/07/16(木) 09:20:01.51ID:rz7hkFQ+
>>252
慣れてないと、後輪の着脱時に手が汚れるけど
汚れにくいチェーンルブに変えると
手の汚れも減るのでお勧め
2020/07/16(木) 13:27:27.31ID:RX94SfdV
輪行セットに軍手入れとけばおk
2020/07/16(木) 13:34:14.12ID:sOeGmMmB
軍手は糸くずがチェーンやディレイラーに絡まるから
100均のゴム手袋の方がいい
2020/07/16(木) 13:39:39.76ID:dQtQTySk
>>252
女性用子供用の小さいサイズや、24インチ以下みたいな小さいホイールの自転車だと後輪外さなくても規定寸法を満たせる場合があるからね
電車以外の車載で使ったりという用途もあるし
前輪だけ外すタイプはそういった一部の用途向けと考えてもらえれば
257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 14:56:31.07ID:uggykZPr
>>251
> 小豆島も面白い。その気になれば寒霞渓ヒルクラも出来る

寒霞渓十字切りと言う強烈なメニューがあるらしい...
2020/07/16(木) 15:33:49.05ID:5azDP36i
>>252
輪行は本来鉄道で運ぶ事だけど、その他の交通機関で運ぶことでも今は使ってる
あと、鉄道会社によってはサイズ制限が無かったりとかあるし、
自家用車に載せるのに使う人もいる
ただ、自家用車以外だと、前後輪を外しても大きくて邪魔なのに、
前輪だけだとさらに邪魔だから使い道があまり無い
2020/07/16(木) 15:48:22.04ID:2ssXpkHd
俺は完全分解で袋に積めて移動は最小限にしたいから
車で車載輪行で大きく移動して、やっすい1日数百円の駐車場に停めて
そっから自走やサイクルトレイン混ぜて楽しんでる
リンコウバッグは何だかんだで荷物になる
地方は生活密着の自転車乗り入れ可能な電車ちょいちょいあるしな
2020/07/16(木) 16:01:50.21ID:WzlYlu46
あずきじま
261sage
垢版 |
2020/07/16(木) 18:18:24.77ID:PKwNSEvI
>>259
>車で車載輪行で大きく移動して、やっすい1日数百円の駐車場に停めて
長時間のサイクリング終了後に,自動車運転するとウトウトしませんか? 
電車輪行であれば,車内で寝てしまっても問題ないが。
帰りの運転を気にして,伸び伸びとサイクリングができないので
私は常に電車の輪行。
2020/07/16(木) 19:19:53.01ID:vUfEBAyx
>>261
私は自転車に乗ったあとに温泉に入って車の運転したら眠すぎて大変だった。良い子はマネしないように。
2020/07/16(木) 19:24:50.32ID:ytMRJAc4
背抜きのゴム手袋がメンテにも便利
2020/07/16(木) 20:01:42.25ID:bBqskDtz
眠たくなったら寝ればいい〉車載輪行。
200km以内くらいならまあ大体大丈夫。自分の場合。
2020/07/16(木) 20:05:26.50ID:vlTfvHA1
GOTOキャンペーン東京対象外ということで、「東京を経由せずに、所沢、越谷、浦和、松戸を経由し、西船橋に至り、幕張や舞浜まで行ける」武蔵野線が、夢のトラベルラインとしていまここに爆誕したわけか
2020/07/16(木) 20:07:10.69ID:BmFQVG3e
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/j/s-shinyei_sas-095
こんな感じのやつ積んどくと便利
2020/07/16(木) 20:57:12.93ID:AL2fN17/
>>260
しょうどう的に書いたんだな…
しょうがないなぁ本当に。
2020/07/16(木) 21:07:48.25ID:7DSivJWL
>>261
高速運転中にウトウトし始めて危うく事故りそうだったわ
なんとか近くのSAまで堪えて、即爆睡
2020/07/16(木) 22:00:26.49ID:IACWGYbb
車も輪行って言うの?
車載じゃねーのバカか
2020/07/16(木) 22:05:23.67ID:LOsM8k27
決めつけて貶すしか能のないクズ
2020/07/16(木) 23:21:27.92ID:34Pd5tz5
>>269
一般の常識では輪行とは自転車旅行のことをいうもの

競輪の選手が自転車を電車で運んでレースをするのが狭い意味の輪行

自転車と一緒に旅行したら 輪行
これも定義としては難しくも無い
2020/07/16(木) 23:31:35.60ID:4IKmrcFT
一般人で「輪行」って単語わかる人って5%位じゃないのかな
2020/07/16(木) 23:35:36.55ID:ytMRJAc4
さすがに5%は強気すぎではないかな
1%未満だと思うんだけど
2020/07/16(木) 23:50:36.82ID:RX94SfdV
ママチャリ含めた自転車乗り総人口の5%ぐらいの認知度とか
2020/07/17(金) 00:25:25.59ID:KTx0j/zQ
1%も、居るわけねぇ!!
2020/07/17(金) 00:30:56.46ID:gQYWw5ff
ロード乗ってる人ですら半分も居ないかも
2020/07/17(金) 00:45:24.00ID:8FPRLmAM
火野正平のおかげで自転車乗らない田舎のおばあちゃんでも輪行を知っているという現実
2020/07/17(金) 03:08:27.35ID:r33nKAhJ
輪行してたら「火野正平さんがね」って話し掛けられる現実
荷台外すのにも慣れてきました
2020/07/17(金) 04:37:50.59ID:IxNxpkCn
ロードバイクの説明がめんどくさかったのが
「火野正平の乗ってる自転車」で説明が済むのがありがたい
NHKの力はすげーな
どんな田舎でも一発で伝わる
280sage
垢版 |
2020/07/17(金) 05:50:44.60ID:kSXIM3cJ
>>272
>一般人で「輪行」
「輪姦」の方がポピュラー?
2020/07/17(金) 08:59:42.92ID:7mvFS7Dt
輪行は飛行機やフェリーや乗り物全般に使う
車載は読んで字のまま車に載せるだけの意味で、そのあとどこかへ行くことまでは含まれてない
車載カメラとか言うだろ
2020/07/17(金) 09:22:49.05ID:I7GATLTE
>>269
意味が伝わってっからいんじゃね?
2020/07/17(金) 12:04:27.98ID:ZB2sxKEq
>>277
電車で自転車運ぶのは知ってるが、輪行って言葉は知らないだろうな
2020/07/17(金) 12:04:28.36ID:ZB2sxKEq
>>277
電車で自転車運ぶのは知ってるが、輪行って言葉は知らないだろうな
2020/07/18(土) 14:28:42.62ID:ZqcyGODq
クレジットカードで使える空港ラウンジってシャワーあるんやな
これなら空港まで自走もええか
2020/07/18(土) 19:19:44.44ID:ttqqZegp
新千歳の温泉はマジ凄いよ。1500円でスーパー銭湯フル装備。マッサージもまあ許容範囲の値段。輪行帰りには神だったよ。
2020/07/18(土) 21:11:08.41ID:Lf+TBiQ4
>>286
新千歳はファーストでもコロナ対策で今マジでしょぼい
個別包装のコンビニおにぎりもどきがあるだけ
カレーパンが無いダイヤモンドプレミアって…
サクララウンジは柿ピーすら無し
288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 00:36:46.68ID:EId4AymZ
https://youtu.be/OdYIcplvDCs
2020/07/19(日) 00:47:34.13ID:23hzCRv2
>>287
ラウンジじゃなくて空港内の温泉施設の話だろ
2020/07/19(日) 01:16:38.02ID:fr5herI/
今週北海道走ってきたけど空港とかホテルとかがら空きだった
温泉宿の大浴場なんて自分のほか1人しか入ってなかった
フロントで検温したりバイキングでビニール手袋付けさせたり
エレベーターとか至る所に消毒液置いてたり苦心して感染対策してたな
2020/07/19(日) 05:59:40.47ID:imT3KVpR
空港内の新千歳温泉はコロナ前の1月は早く行かないといっぱいで入れなかった。多分一部のトラベラーが宿泊に使ってたんじゃないかな。もうだいじょうぶだとおもうけど。
空港の温泉利用の拠点としてはセントレアの方が良いかな。ビワイチでもこっちから行く。
2020/07/19(日) 06:56:37.49ID:OZP+iXbT
羽田も温泉が開業するんだっけか
2020/07/19(日) 12:50:21.29ID:CAIPrVX7
施設内じゃないが成田空港に隣接する空の湯が有る
宿泊できるし、空輪でロードバイクのレンタルもあるので手ぶらでサイクリングに行けるw
https://soranoyu.com/
2020/07/19(日) 14:15:52.86ID:23hzCRv2
>>293
空の湯は羽田空港にも今夏オープン予定だけど、コロナでどうなってるのか
2020/07/19(日) 17:10:31.43ID:imT3KVpR
そういえば、羽田空港内ホテルのファーストキャビンって潰れちゃったよね。輪行には使えない施設だったけど。
2020/07/20(月) 17:14:54.16ID:SMmXvZUx
>>290
神奈川民だけど夏休み北海道行きたいわ
去年函館から網走まで海岸伝いに走って、今年で残り半周って楽しみにしてたのに辛すぎる
宿泊拒否とかされなかった??
297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 17:37:16.15ID:yvuYTFjn
空港近くに住んでるから国際線からリムジンバスであちこち輪行してるけど
この騒動でなんか色々微妙だよな
2020/07/20(月) 18:22:33.35ID:GuI+DtfN
別に東京から出てはダメってことではないよね?天気が悪けりゃ自粛するけど。
2020/07/20(月) 18:25:16.87ID:VtoVZqlg
何百万人ものへずまりゅうが大移動
300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 18:29:10.33ID:yvuYTFjn
そんなに何百万人もマスクしないで窃盗するのか?キチガイ

>>298
まーそーなんだけどさー
神奈川埼玉千葉ぐらいなら・・・
2020/07/20(月) 18:33:06.95ID:vL9afLzH
GOTOキャンペーン
1,679,400,000,000円

氷河期支援の予算総額
230,000,000円

なんか泣けてきた、俺が
2020/07/20(月) 18:34:18.40ID:GuI+DtfN
>>300
俺は北関東まで行きたいなと思ってさ。ちょっと考えちゃうよね。
303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 18:36:15.41ID:yvuYTFjn
>>302
良いと違うの?
俺は来週東海地方まで輪行するよ
既に予約済みだし
墓参りも兼ねてるけどね
2020/07/20(月) 18:36:27.65ID:vL9afLzH
>>302
栃木よいとこ
谷中湖おいで
ヒルクライムなら那須街道も楽しいよ
2020/07/20(月) 19:55:47.04ID:wAb8qPWD
お金さえ落とせば喜ばれるだろ
306290
垢版 |
2020/07/20(月) 20:53:06.81ID:3bPLlbPe
>>296
こっちも関東からだけど特には
予約サイトから申込み完了してるのに後から拒否されるのはそうそう無いかと

何年か前に「(後から)団体客の申込みが有ったので予約をそちらからキャンセルして欲しい」と
宿から電話が来たことが有ったけどw
2020/07/20(月) 23:42:42.97ID:SMmXvZUx
>>306
マジか
緊急事態宣言出なかったら行こうかな
コンビニ寄ったらパンクさせられたり嫌がらせされんのかなぁとか勝手に怯えて諦めかけてたからすごく助かった
ありがとう
2020/07/20(月) 23:49:45.64ID:9l1NtPuw
>>307
東海三県だと車のバンパーをもがれる事件はあった
2020/07/21(火) 06:09:25.14ID:Q6Vm+TH+
日本だしいらっしゃいませの火炎瓶にはならんだろ
2020/07/21(火) 14:18:45.44ID:y/q4/ch2
>>308
そういえばバンパー狩りが有ったな
犯人は捕まってないんだっけ?
2020/07/21(火) 20:16:39.41ID:/MGz3tDN
GoTo千葉w
https://twitter.com/kurin_nrt/status/1285437799198388231?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/21(火) 21:13:07.65ID:M8B0S7pJ
>>310
捕まったって話は聞かないな
あと県外ナンバーの車のミラーが相次いでへし折られた件も捕まってないと思う
2020/07/21(火) 22:20:08.63ID:UXpGEqCU
自転車にナンバー付いていないんで大丈夫じゃね
2020/07/21(火) 23:32:54.20ID:MBojaPxI
防犯登録に件名書いてない?
2020/07/22(水) 00:01:31.40ID:A4XIyQ4u
そういえば記載があるな
あの手の人って、そういう所だけはきっちり見つけるよな
2020/07/22(水) 16:04:57.88ID:Y6iQGvtR
ま、北海道行ってもだいたい人がいない土地だからへーきへーき
2020/07/22(水) 18:27:16.60ID:oua1zxwN
そういえばGo To始まっているんだよな
2020/07/22(水) 20:59:49.88ID:It8jL1n3
成田市においでよ!
https://ridewithgps.com/routes/33010993
2020/07/22(水) 21:04:54.22ID:H5OmSh2w
>>318
一時期ここ走る自転車乗りのマナーが悪くて問題にされたよね
ゴミのポイ捨てとか
交通ルール無視集団走行とか

マナー良く走るべ
2020/07/23(木) 00:43:47.32ID:/A/JGm+8
お前ら連休はどこ走る予定?
2020/07/23(木) 00:50:53.18ID:KcqeW21t
近所の浜名湖
2020/07/23(木) 01:11:32.34ID:jC/RAH5l
近所の三浦半島とR134
2020/07/23(木) 02:32:42.25ID:uSF/78n6
雨の中、ご苦労様。
324sage
垢版 |
2020/07/23(木) 06:22:55.32ID:JRjpHSmO
>>323
>雨の中、ご苦労様。
気温も高くないし,日焼け対策も必要なし。
邪魔なローディーもいない。
ゴアテクス さえあれば,最高の自転車日和。
325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 07:42:34.73ID:Qevui0dG
ここにくるような連中はGoToキャンペーンの対象にならないんだよな。俺もそうだけど…
事前に旅行会社で予約というのがネックだ。往復輪行するならば使えそうだけど、天気も読みにくし難しい。
ふと思うのが、電車での感染はない(事になってる)し、ソロで走ってるならば自転車乗りって感染リスクはほぼ無いよな。
まあ、うちの病院は職員に対して外出禁止どころか、休憩時の「発声禁止」としてるから、ばれたら面倒だけどな。
2020/07/23(木) 08:52:24.51ID:mWkLUnFI
重大な服務規定違反
即懲戒免職
当然退職金もパー
2020/07/23(木) 09:57:49.25ID:yVMRZmzB
つか、雨よ…
2020/07/23(木) 10:33:38.68ID:J3vZ4Lh0
東京からこないで

https://twitter.com/nYolo7900/status/1286064846631395328?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/23(木) 11:55:27.64ID:IDz0Fvm2
4日間自転車通勤やっほー
都内ガラガラー
ただし雨、てめーは駄目だ
2020/07/23(木) 12:58:18.93ID:PB+ailXc
>>328
良〜く見ないと、何が何だか分からん画像だなw
2020/07/23(木) 13:40:03.39ID:mzsQVh8S
>325
ホテルの宿泊料金は後に半額還付されるだろ
俺は都民だからダメだけど他県民ならいけるはず
領収書はとっとけ
2020/07/23(木) 17:22:52.14ID:AZ62l9/G
>>326
服務規程にはそんなことは書かれてないぞ。

>>331
そんなこと言われても、天気悪いしな。今後の天気に期待するしかないか。
2020/07/23(木) 17:58:01.98ID:eeCJdagj
輪行とは違うけどホテルとか旅館とか泊まる時に
高い自転車だから敷地内とか建物内とか安全な場所で置いて欲しい
ってどういうお願いの仕方してる?
そういうスペース無いならバラして輪行袋に入れて部屋に上げるしかないけど嫌がられそうだし
2020/07/23(木) 18:04:33.04ID:yVMRZmzB
普通に予約入れる際に断りをいれる
交渉する程の勇気が無いなら諦めろ
2020/07/23(木) 18:29:09.10ID:whkcmKEU
前輪だけ外して
両輪外すタイプの輪行袋に入れる
前輪は手に持つ
ハンドルは露出してるけど「手荷物ですが何か?」という顔で押し通る
2020/07/23(木) 19:00:22.53ID:4+7DLy9Y
gotoへずまりゅうキャンペーン
2020/07/23(木) 19:05:08.30ID:KcqeW21t
>>333
部屋でメンテする馬鹿が後を絶たないので、自転車と分かった時点で拒否される可能性がある
なので、最悪に備えバックアップは何か考えておく必要がある
338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:08:56.58ID:rwvUJT+c
>>333
あらかじめチャリを置かしてくれる所に予約を入れる。
輪行袋に入れるとか逆に変に疑われるよ
2020/07/23(木) 19:17:48.03ID:bAKthS5Q
輪行袋に入れて部屋に入って文句言われた事はないな。
2020/07/23(木) 19:25:42.60ID:4+7DLy9Y
東京の新規感染は過去最多の366人 : 都道府県別の新型コロナウイルス感染者数

https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00663/
341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:36:33.56ID:Cki8JY30
>>337
チャリバッグに入れて保管してもらったらええやんけ
2020/07/23(木) 20:17:06.41ID:cR+ka2mK
おれは年に2,3回は自転車旅行してるけど宿に自転車入れるの断られた事の方がレアだけどな
輪行袋にも入れたことないや
2020/07/23(木) 20:43:24.20ID:YF6iz0Ru
たった年3回の人に発言権はありませんよ?
2020/07/23(木) 21:03:08.29ID:u8ZYYz5w
でも年何回以上なら発言権があるのかは明示できないw
2020/07/23(木) 21:04:40.67ID:PwjaIZnc
スポーツバイクでの旅行なんで宿のなかにそのまま置かせてもらえる?と電話して確認すれば良い
倉庫とかバックヤードに置いてくれる所は結構あるしその手間を惜しんで輪行袋で強行のが悪手だよ
2020/07/23(木) 21:07:46.94ID:NmExOuOa
赤信号ですが車来ないことを確認して渡ってもイイですかって警官に聞く人みたい
2020/07/23(木) 21:08:39.66ID:YF6iz0Ru
低レベルな会話止めない?
おまえら馬鹿ばかりなのか?
2020/07/23(木) 21:23:35.92ID:R3N4oFqM
ここホモしかいねえ
2020/07/23(木) 22:03:56.41ID:KcqeW21t
>>344
最低でも月に二回ぐらいは行かないと説得力無いでしょう
2020/07/23(木) 22:13:03.76ID:/Twk//nX
無駄にハードルを上げていくマイスタイル
2020/07/23(木) 22:48:51.11ID:OEVy67i+
輪行袋に入れば一人分宿代浮くじゃん
2020/07/23(木) 23:00:01.84ID:KcqeW21t
>>351
お前は一緒に旅行に行く人が居ないんだから無理だろ
2020/07/24(金) 00:21:16.40ID:g/j3Eu2V
クロスバイク買ったら輪行がしたくなりタイオガのフレックスポッドプラスっていう輪講袋をメルカリでポチった。
リアのエンド金具は付いてるんだけど他に何か保護ツール必要?
2020/07/24(金) 01:54:11.50ID:aV3isNp5
輪講は密にならないように気を付けろな。
2020/07/24(金) 02:44:55.13ID:tp8CZqdO
>>353
エンド金具あれば他はいらん
ホイールやスプロケのカバーは神経質なやつなら必要だろうが俺はいらない
2020/07/24(金) 04:17:32.16ID:fxH2ZNj7
連休前に東海汽船の新造船で大島へ輪行。輪行袋は荷物室に置くよう言われたが棚が低いために壁ぎわに置くことができない。
せっかくのスペースがもったいない。
特一等は満席だったが一等は12人部屋で一人貸切状態だった。新造船でも一等は人気ないようで狙い目かも。特二等は過密気味で不安。https://i.imgur.com/vIgBu1Z.jpghttps://i.imgur.com/IiGVRJ0.jpg
2020/07/24(金) 05:19:25.25ID:aV3isNp5
寝かせて置けばいいじゃんか。
2020/07/24(金) 06:11:10.57ID:g/j3Eu2V
>>355
やっぱりそう?ありがとう。
2020/07/24(金) 09:09:16.58ID:d+zpaz6E
>>355
スプロケカバーは無いとフレームが傷だらけにならないか?
2020/07/24(金) 09:48:55.33ID:XWP2pNZs
カバーかけなかったらディスクとスプロケがある後輪どっちを車体側にすればええのか
2020/07/24(金) 09:58:30.33ID:oAkp3JtT
>>357
クロスバイクはローギアが大きいからフレーム削らんようにな。
362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 11:40:30.43ID:OLRvWGMm
俺くらいパッケージングがうまいと、スプロケカバーを付けててもフレームは削れるぞw
2020/07/24(金) 11:46:47.88ID:nCX8pqOr
つまんね
2020/07/24(金) 16:34:01.74ID:tp8CZqdO
軍手をスプロケカバー代わりに付ける手もある
俺はつけないけど
2020/07/24(金) 16:45:35.31ID:KVbS+HP5
>>362
あれなんでなんやろな、ワイのメリダちゃんも傷だらけやわ
まぁその傷も「これは四国一周に行ったときの」「こっちは与那国行ったときの」みたいに思い出っちゃ思い出だけど
2020/07/24(金) 19:15:30.68ID:uIuGJDj7
>>348
ウホッ
2020/07/24(金) 21:49:30.10ID:zEhfhnZm
>>343
一年目かも知れん40年目かもしれんだろ
2020/07/24(金) 22:21:04.66ID:CqkmoEgc
日本語で。
2020/07/25(土) 00:54:13.04ID:gVSw+9e+
おれは輪行でホイールバッグ持っていく
本体は安定しないけど、自転車畳む時は楽だし、傷もつかないから。
2020/07/25(土) 02:51:41.76ID:SNttlL5U
日本語で。
2020/07/25(土) 03:09:55.23ID:ShmFSDeC
わかるから
2020/07/25(土) 05:45:50.07ID:UJq4ksb4
100均のドアノブカバーがスプロケカバーとして使えるぞ。
2020/07/25(土) 07:38:02.53ID:Bbosa3su
>>372
昨日、100均で探したけどなかったわ。
2020/07/25(土) 08:08:25.07ID:ReeOxSdC
同じく100均の椅子の足カバーが4本セットだが、フロントフォークカバーに使える
375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 08:19:32.75ID:MXGLl4pr
同じく100均でシャワーキャップを3枚買ってきてスプロケと前後輪のディスク用につこてます
2020/07/25(土) 09:35:22.71ID:Bbosa3su
>>375
シャワーギャップって自分も見てきたけどスプロケット覆うには穴が大きすぎない?
2020/07/25(土) 09:44:53.39ID:HtOnDF81
>>376
きっと、1x11とかでロー側が40T位有るんだろうよw
378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 10:45:37.37ID:MXGLl4pr
>>376
口元だけ輪ゴムでとめてます
2020/07/25(土) 11:43:34.65ID:1526NY8w
輪行袋に入れるとき、スプロケを外側のするバカって何なの?
2020/07/25(土) 12:05:30.85ID:y2vT7D2R
だめなん?
2020/07/25(土) 13:24:33.06ID:1526NY8w
常識で考えて駄目だろ
というか輪行する上で当たり前のようにみんな守ってるルール
2020/07/25(土) 13:26:43.45ID:6WQzEmCb
マジかよいつも外側にしてたわ
スプロケカバーはつけてるけど
知ったこっちゃねえな
2020/07/25(土) 13:38:18.03ID:LBMRnOGx
>>382
ゴミのような言いようでわろた
2020/07/25(土) 13:58:45.43ID:zk2euV3S
内側にしたら足に当たっていてーじゃん
2020/07/25(土) 14:02:14.75ID:LBMRnOGx
>>384
スプロケ内側にして足に当たるってどういう状況?
2020/07/25(土) 14:05:21.00ID:iR0AfkOc
想像できないバカはすっこんでろ
387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 14:17:09.84ID:MXGLl4pr
スプロケ内にした方がいいの?
ディスクの方が薄く柔らかくて曲がりやすいからディスクを内側にしてまもることを優先してる
スプロケの方が焼入か鍛造の鉄なんで強度は高い
袋に入れて持ち歩く際に自分の身体側にしておけば迷惑はかからないと思うが
2020/07/25(土) 15:13:32.72ID:0F8YrpwX
>>58はこう言ってるけど
ディスクって柔らかいの?
389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:40:11.50ID:MXGLl4pr
>>388
ねずみ鋳鉄はステンレスとか鍛造材より強度は劣るし錆びやすい
フレームは軽量化のためにアルミやカーボン使ってるので鋳鉄には劣るが質量が違いすぎるので荷重のかかる位置によってはディスクが負けて曲がる
2020/07/25(土) 17:20:13.10ID:g5EjrAh8
ママチャリで輪行してた奴と電車で乗り合わせたときは思わず二度見した
輪行袋からはみ出しまくりでどうやって改札を抜けたんだと
2020/07/25(土) 17:21:41.40ID:vIXeTLY5
>>385
それまでの話の流れとは違って、多分>>387のようにしてるってことでの内側なんだろう
2020/07/25(土) 18:35:32.81ID:1526NY8w
>>384
フレーム側って意味だから足には当たらんぞ
外側にすると人に当たった時に俺みたいに点線のタトゥーが入ってしまうかもしれん
393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 19:27:37.62ID:Xgbqoum9
ママチャリで輪行ってカゴ前後輪しっかりはずしてたん?
てか何線なん?田舎ならそのまま載せられるところあるよね
2020/07/25(土) 20:25:16.92ID:f6rBIO5T
フレームの傷がつかないようにスプロケットは外側とか説明してた動画は見たことあるな。
2020/07/25(土) 20:49:20.81ID:XUdGBZwn
ブロンプトンはママチャリですけど、なにか?
2020/07/25(土) 21:37:06.23ID:Bbosa3su
大きめということで買った輪行袋、タイオガのフレックスポッドが届いてルイガノのクロスバイクの大きいのに着けたけど、まじギリギリだった。それもスタンド外してやっと。
クロスバイクはきついのね。タイヤ外すのもロードより大変だし。
しかも縦型、結構面倒臭くて萎えた。
まぁ、何回かやれば慣れるのかね。
2020/07/26(日) 07:22:25.12ID:nyoiAkgt
>>380
他人にあたったら痛いからできるだけ鋭利なものは外側に出っ張らないようにしたいね
398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:05:14.01ID:zISwqCAp
>>397
自分はカバーつけて外側だね
399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 12:15:21.40ID:QuncTSeq
>>396
わかるよ
オーストリッチの一番デカい袋とかでもピチピチになるよね 
そして何よりアルミフレームやタイヤの大きさもあって重さがパンパない
東京駅で京葉線まで乗換しようとすると肩が米袋下げてるのかのごとく悲鳴をあげる
5回も使えば破れるんじゃないかというくらい輪行袋傷んでる
2020/07/26(日) 12:28:47.51ID:XuMnV3WJ
2011年に買ったL-100、もうすぐまる9年、
年に2〜3往復とホテル宿泊時に使用するが、
頑丈で穴開く気配全くないな。
2020/07/26(日) 12:30:35.01ID:P8hHsDQJ
マウンテンバイクてホイールがデカいせいか
ロードだと後輪付けたままできるタイオガのデカい奴でも入らないんだよね27.5でも直径がなんか足りない
2020/07/26(日) 12:49:07.80ID:MNV/0buG
>>399
それショルダーベルトじゃなくて袋で支えてるからでしょ
2020/07/26(日) 17:11:30.80ID:7s/6f/qi
スプロケットカバーは軍手でバッチリだった。
なくても傷つけてはいないだろうけど保険だな。
2020/07/26(日) 17:24:17.93ID:5egl+z4b
>>400
年2、3回だとしても9年はすごいな
うちのオーストリッチE-10は2年10ヶ月で合計20回以上は使ってるが穴空けてしまった部分はある
でもすごい頑丈
405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:29:55.68ID:TTbn3fsg
>>404
7〜8年くらいは持たないか?
年5〜6程度だけど、破ける気配はないよ。ただ、チェーンオイルの汚れでばっちくなってきてるけど。
2020/07/26(日) 18:48:45.47ID:8L/4FtTM
そのチェーンオイルの汚れを抑えるためにカバーかけるんやで
2020/07/26(日) 21:38:40.69ID:24YAdRvT
輪行する前にチェーンを外して洗ってチェーンオイルをドライルブにすればいいんじゃないの?
あるいは輪行用にチェーンを別に容易しておくとか
普段は俺は粘土の高いチェーンソーオイルだけど
408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 22:16:26.76ID:QuncTSeq
>>402
ちゃんとベルトで支えてるよ
ブルホーンやスタンドや延長ブラケット全部外しても重い
13キロくらい
2020/07/26(日) 22:17:47.56ID:XuMnV3WJ
9年もののL-100、雨天は絶対乗らないマンなので
昔からずっとフィニッシュラインのドライ系ワックス
使ってるからか、それほど激しい汚れではないな。
最近はおととい使ったけど、まだまだ行けるな。
2020/07/26(日) 22:40:08.75ID:H09mGEiP
>>408
ベルトで支えられてれば、袋にはほとんど力は掛からないはずだが
411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 23:01:31.23ID:TTbn3fsg
ドライ系のオイルだと、途中で差さないといけなくなるから面倒なんだよね。
東京〜福島とか、西だと名古屋あたりまで走るとオイル切れが気になって。それで、ドライやワックス系のは使ってないんだよね。
東京〜大阪の時は途中で一回給油したけど、基本ロングの時は給油したくない…
412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 23:31:36.40ID:z1fDvJBX
https://youtu.be/3aLZbIxYbPk
こんぐらい回りたいね
2020/07/27(月) 02:16:42.29ID:F+Sogf3H
うちのロード220ももう9年だな
飛行機輪行も含め色々使ってきたけど破れる気配がないからもっとコンパクトなの欲しいのに買い替えられん
2020/07/27(月) 06:55:43.86ID:B6qDHLm6
りんこーしてる輩が殴られそうになってるの見てて微笑ましい
2020/07/27(月) 07:29:13.38ID:1WhFddnU
>>408
ベルトを短くして肩にかけつつ腕でフレームもつかむ
背筋と腕力の両方使えば自然と袋への負担も減らせると思うよ
2020/07/27(月) 08:01:39.51ID:0c/iybSo
ワイのL100は200回の輪行でボロボロになってもうた
仕方ないからまた新しいL100買った
417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:17:15.97ID:f/Xu43Pu
>>415
なるほど
持ち方も工夫してるのね 
それが出来ればあとは船とかで隣の人の荷物とスレないかくらいか
2020/07/27(月) 08:47:37.85ID:kzO6bYSH
昨日初めて輪行したが、確かに重くて肩がしんどかった。ベルトが細くて肩に食い込むのでショルダーパッドを買おうかと思ってる。
2020/07/27(月) 11:40:33.95ID:3w97XdIj
>>416
そこまで使えば大往生でしょ

>>417
全身の筋力をうまく使えば軽く持てて疲れないし袋にも優しい
2020/07/27(月) 12:25:21.67ID:W2vUp4kT
どんだけ持ち方工夫しても、中身がトータル20キロ近くあるから肩と腕が死ぬ
わかっててやってるから文句は無いが
2020/07/27(月) 12:37:23.61ID:MY/kn13a
電動で輪行してる人いる?
2020/07/27(月) 13:38:06.88ID:5dpFWpI6
>>420
子供用スケボー位の大きさの台車を作った方が良いんじゃないかなあ。
2020/07/27(月) 14:43:39.08ID:seQjqAhq
>>421
居るけど、何?
2020/07/27(月) 15:31:56.74ID:DDH5xcuD
輪行で電車内の座席に座る時って
汗ビショジャージそのままで座るのは絶対ダメだと思うんだけど
なんか携帯性の良いパーカーとかウィンブレとかそういうの使うもんなの?
2020/07/27(月) 16:06:09.82ID:5dpFWpI6
輪行帰りは着替えます。ワークマンの薄くて軽いズボンとTシャツかポロシャツの生地の軽いドライタイプのをもっていきます。
2020/07/27(月) 18:15:00.44ID:seQjqAhq
行きは上から履いて、帰りは着替えるね。
みんなそうだと思ってるけど、汗ビショで輪行は止して欲しい。こちらにまで影響くる。
2020/07/27(月) 18:18:42.05ID:15vZ+zUT
走行で汗というより輪行の準備と重いの担いで駅舎内フラフラしてるので夏場は特に汗だくだよ
>>423 電動なんて無茶苦茶重いんじゃない?何kgですか
2020/07/27(月) 18:31:09.09ID:seQjqAhq
あー、スマン。多分、電動違いだわ。
ロードでdi2の事と勘違いした。
夏場の汗は確かに。
2020/07/27(月) 20:17:27.38ID:IfYrJ8cN
銭湯入ったり着替えたりしてたけど輪行の移動で再度どほどぼに汗かくので
諦めて身体だけ汗ふきシートでさっと拭いてデオドラントクリーム塗って着替えはしない
最近の防臭加工してるジャージならそこまで臭わない
2020/07/27(月) 20:53:01.68ID:JUfe2zDM
>>421
E-bikeの輪行なら何度もしているけど‥
2020/07/27(月) 21:30:35.81ID:+eNhU913
>>429
自分で自分の臭いはわからない
もし臭ったなら、他人は相当臭い
2020/07/27(月) 22:03:31.40ID:QwIGyvYk
カワイコちゃんのれーぱんなら許す
2020/07/27(月) 22:12:40.64ID:DDH5xcuD
帰りの輪行はいろいろ気を遣うみたいね
大人しく行きに輪行します

さすがに早朝に家から駅までの5キロ自走程度なら臭うほど汗かかんやろ
2020/07/27(月) 22:36:13.36ID:xHVhpf7m
>>432
そこそこ乗った後ならムレムレやで
2020/07/27(月) 23:11:17.99ID:i5/uEw91
輪行で輪行袋に自転車入れるのは最低条件で、その上にほかの荷物をどうするかが輪行の重要ポイントです。そのために小さくなる着替え選びやバックパックを使うか、車体にどう積載すれば良いか、など考えることは多いですね。
2020/07/28(火) 00:32:25.74ID:Dc71r9FB
駅構内ではダイソーの軽量リュックにデカいサドルバッグを入れて運んでる。両手空くんで自転車運びやすい。メットは輪行袋の中。リュックは丸めると小さくなるんで場所取らない。
2020/07/28(火) 03:09:52.05ID:4nAv0AMM
輪行自走どちらも着替え持ってった事ないや
泊まりならホテルで洗濯するし、輪行帰りでTシャツ短パン買ったりはする
2020/07/28(火) 04:48:10.89ID:Bqi3sTqI
着替え持ってく以上に気にしてんじやんかw
2020/07/28(火) 07:41:39.54ID:UcQ7Ige2
帰りに普段着買うとか、ただのアホやん
2020/07/28(火) 07:43:11.08ID:nE+Ctn33
いや経済に貢献しているからいいんじゃないか
2020/07/28(火) 07:57:17.24ID:iPg4w0XO
ご当地Tシャツとか買うならいいんじゃね
2020/07/28(火) 08:14:42.00ID:drf6JPRK
>>439
海外では服安いから現地調達することはある
2020/07/28(火) 08:48:09.04ID:XXB3CCKy
初めてのクロスバイク輪行で一番難儀だったのがリリースしたVブレーキを戻す作業。
むちゃくちゃ固くて大変。何とかして戻せても、ブレーキ調整が狂ったりした。
Youtubeでやり方は勉強していったが、実際にやってみると違った。
クロスバイクのVブレーキ特有なんだろうけど、同じ経験してる人いる?
2020/07/28(火) 08:57:20.37ID:1qz1hfLQ
俺も初輪行はクロスだったな。
ケーブル外装で輪行中に外れた箇所に気付かず
フロントブレーキが戻せなかった事はあったかな。
2020/07/28(火) 09:26:30.01ID:9Hxu7sEs
家で予行演習とかやらないのか?
自分は、何度かパッケージの練習居してから輪行デビューしたが…
2020/07/28(火) 09:57:45.00ID:PV/QsgSi
>>445
やったよ。その時最後に後輪のブレーキだけ戻せなくなって買った店に持って行ってこつを教わった上で臨んだんだけどね。
そのあとは練習する時間がなくて、そのまま臨んだのがいけないんだろうけど。
店の人は当然慣れてるんだろうけど、自分には難しかった。
戻せなくなるのが怖いけど、また練習してみるか。
2020/07/28(火) 10:42:06.05ID:SeG8HTFn
>>446
輪行が多いならシマノの SM-CB90 クイックレリーズ式ケーブルアジャスターをつければ良いんじゃないかな。
2020/07/28(火) 10:51:10.02ID:SeG8HTFn
>>437
ホテルで洗濯するとき着るものが無いw イオンがあれば定番商品のパンツで長さ選べるのがあるからそのまま帰れなくなった時の最後の手段にしてる。まあイオンモールの中には入らないといけないけどw
2020/07/28(火) 10:58:06.62ID:L3kJ8nhE
>>448
俺は浴衣で過ごせる宿選んでるよ
洗濯→乾燥で2時間
風呂でも入ってればあっという間
2020/07/28(火) 11:15:28.98ID:5tHFALFH
ホテル内のコインランドリーは洗濯機が2つくらいしかなくて他の客が使用中でずっと使えない場合があるから
宿探すときに近所にコインランドリーがあるかどうか調べてから決めてるわ
2020/07/28(火) 11:20:07.63ID:USVGb4+I
ビジホしか使わん
2020/07/28(火) 11:25:14.53ID:L3kJ8nhE
そこそこの大きさの市だと、下手な宿よりラブホの方がよほど快適で安かったりする
チャリもそのまま部屋に持ち込める、と言うか途中で止める人と会わない
2020/07/28(火) 11:38:42.71ID:8BRL670k
パンツのパッドが乾きにくいんだよな
他は部屋干しでも翌日には乾いてる
454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 11:47:54.08ID:+znVd6pA
>>446
自分はロードだから、ブレーキのリリースは簡単だけどVブレーキははずしにくいよな。
ってか、クロスは重いから輪行辛くないか??この際、ロード買っちゃいなよw
自分はクロスで走り続けると思ってたのに、ロードが生えてきた…
輪行の練習は何度もばらすから、有る程度のトラブルにも対応できるようになるからおすすめ。
455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 11:49:02.23ID:+znVd6pA
>>449
ノーパン浴衣って事故が起きそうで怖いw
なので、自分は泊まりの時はパンツとシャツだけは持って行ってる。
2020/07/28(火) 11:52:12.39ID:nE+Ctn33
>>453
レーパン洗う→レーパン絞る→バスタオルでレーパン巻いてもう一回絞る→翌日乾く
2020/07/28(火) 12:59:58.44ID:D4qQbr15
>>454
クリアランス詰めすぎじゃね?
2020/07/28(火) 14:11:31.04ID:BEZ8ELuP
昔、タイオガのコクーン買ったら、使う前に利用規定厳格化されて使えなくなった ちくしょう(´・ω・`)
サドル抜くのは嫌だからモンベル買うかな・・
2020/07/28(火) 14:26:02.85ID:8DA9Vr1V
>>458
フレックスなら縦横両用に転用できたのに残念でした

>>446
Vもロードのキャリパーもセッティング煮詰めると軽いタッチで引けて疲れにくくなる
涼しい所でTVでも見ながらゆっくりメンテすれば良い
2020/07/28(火) 14:34:42.17ID:wbjueumI
>>458
フェリーとか車載とかで使ってどうぞ
2020/07/28(火) 15:26:13.55ID:NJKYzKXH
サドルってみんな抜きたくないものなの?
2020/07/28(火) 15:55:01.03ID:wbjueumI
サドル抜くぐらいなら後輪外すな
2020/07/28(火) 16:40:03.94ID:97fUmmZc
>>461
0.5mm違うと違和感出るよサドルは。
2020/07/28(火) 17:47:38.22ID:znS+LfGV
>>454
確かに重くて辛いのはある。僕のルイガノsetter9.0は420で11.6kgだから自分の520は13kgぐらいあるかも。
昔、ロードで輪行した時はブレーキのリリース含めてもっと楽にできた記憶は確かにある。
ロードにしたくもなるけど買ったばかりだし、バイク自体は気に入ってるから。
465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 17:58:21.82ID:PPhzjNmp
10も13も大した違いがないと感じるのは
普段筋トレしてるからかなぁ。
厳密には重さの違い感じるけど
担いで10km歩いたりしないしね
2020/07/28(火) 17:59:54.93ID:WK5dplzG
>>463
0.5mmはすごいな
0.5cmならわかるけど
2020/07/28(火) 18:59:11.57ID:W97Hze3Q
>>466
0.5mmだよ、1mm以下。
0.5cmも誤差あったら大変。
2020/07/28(火) 19:03:55.55ID:WqxdpDi2
プロでも他人の自転車乗って平気で勝つ選手がいる一方1mm変わったら駄目な選手もいる
2020/07/28(火) 19:16:50.86ID:jWQTj+2a
0.5mmの差が分かるのは凄すぎ。俺はせいぜい2mmかな。同じ高さでも高さ違って感じる時もある。頻繁に抜くならピラーにストッパーはめると良い。
2020/07/28(火) 19:40:56.04ID:W/3dwM4a
すっごい敏感なんだな

ビクン!ビクン!
2020/07/28(火) 19:44:27.54ID:wYYZPwX8
早漏w
2020/07/28(火) 19:48:38.00ID:eKMyz23u
ゴムは薄い方が良いよね
誇るべき日本の技術力
2020/07/28(火) 19:56:29.05ID:nY8So1+H
体重少し変わるだけで
尻の肉そして足裏肉も
厚みが簡単に変動するんだけどな

人間の感覚なんていい加減なもんだな
精神的なモンに大きく揺らいでるだけだよ
2020/07/28(火) 20:03:15.80ID:wr5PTaga
クソジジイはレーパンで電車乗るなよ気持ち悪い
2020/07/28(火) 20:09:23.57ID:syRx8LRS
若い女子なら良いんですねわかります
2020/07/28(火) 20:09:53.66ID:qIvlXQ+M
>>461
同級生女子のサドルでは抜いたことある。
477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 20:11:21.20ID:PPhzjNmp
>>475
といってもろんぐらんみたいに綺麗なJDはほぼいない
居ても30過ぎたBBA
2020/07/28(火) 20:15:32.72ID:8DA9Vr1V
>>461
縦置きに慣れたと云うのも有るけど、
カーボンフレームやシートポストは物によっては滑り止めのペーストが必要だったりで
単に外して袋に放り込むってわけに行かんのよ

一日で身長も変化するのでサドルの高さのコンマ単位の微妙な差はわからん
レーパンのパッドが極端に違った時は5oぐらいで高さ調節するが
2020/07/28(火) 20:22:28.42ID:fyaexu07
今年の夏はマイカーにチャリ積んで、現地ではチャリで移動しようかと思ってる
これも輪行のうちに入るのかな
2020/07/28(火) 20:53:10.88ID:j0itvFzR
>>479
それはトランポやね
2020/07/28(火) 20:56:58.54ID:fEEb12oC
踊りながら運ぶのは?
2020/07/28(火) 21:00:20.70ID:fyaexu07
>>480
へえ〜、勉強になった、サンキュ!
2020/07/28(火) 21:03:06.20ID:wYYZPwX8
>>482
カー・サイクリングって言い方もあるけどな
2020/07/28(火) 21:41:47.81ID:cizOZTM0
>>477
30はまだ若いだろ!
2020/07/28(火) 22:00:33.73ID:2uPWt7/i
>>482
パークアンドライド
486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 22:08:52.46ID:PPhzjNmp
>>484
若い女子って書いてるから30はBBA
たまーに20代っぽい女性がロード乗ってたりするよね。女性ペアや男女の恋人同士とか
2020/07/28(火) 22:30:51.87ID:7v8ztoD9
年寄りからしたら30は若いし高めのボール球って感じだけど
女子って表現は絶対当てはまらないおばさんだとは思う
30のオッサンを男子とは思えないのと一緒よ一緒
2020/07/28(火) 22:47:34.66ID:Vtt6B6v/
女子って学生までの話であって、女子大学生じゃなくなったら、もうオバサン。
それを認めたくない女が、若さを売りに出来なくて悔しい気持ちを代弁した言葉が、○○女子。
2020/07/28(火) 23:03:38.91ID:7v8ztoD9
でも自分で名乗るタイプの人はガチで怖いから
女子って言ってる人には面と向かって否定なんてしないけどね
2020/07/29(水) 05:43:18.47ID:iQScUuPL
女子会とか言ってるのは総じてBBA
491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 06:14:16.79ID:9HyFJtn0
>>455
呼んだか?
2020/07/29(水) 06:22:26.05ID:IMsk+SU1
>>491
片玉無料サービス?
2020/07/29(水) 06:42:28.64ID:mSaup5tU
>>479
輪行とは自転車に乗って行くこと。
2020/07/29(水) 07:59:04.41ID:MON3+FeH
>>481
輪行ダンス
2020/07/29(水) 08:10:26.43ID:NZWhxhfP
豆だが四国ではお輪コさんと呼ぶらしい
2020/07/29(水) 09:01:14.48ID:0SbxBWDP
学校で男子女子呼びだったのはただの区分分けの呼称で年齢関係ないんだけどな
競技でも年齢関係なく男子女子を使ってるし老若男女が使うトイレも男子トイレ女子トイレ表記だったのに、何で近年になっていきなり若いイメージが付き出したのか正直困惑してる
2020/07/29(水) 09:50:28.81ID:gW6cixGt
>>496
駅の視覚障がい者向けのアナウンスも、男子トイレと女子トイレだったな
年齢制限があると困るな
俺は永遠の16歳だから問題ないけど
2020/07/29(水) 10:07:55.39ID:fJsh4JkP
>>479
>>480
トランポはトランスポーターの略称で、移動先で競技活動する為の競技資材や競技機材の運搬
山中の専用コースへMTBを運搬するのなんかがトランポ
車に自転車載せて移動して現地で散策するような旅行のニュアンスのものは普通に車載輪行
こっちはぶっちゃけトランポの和名としても使う
2020/07/29(水) 10:25:26.99ID:DqDh3NbB
>>496
子って文字が持つイメージを膨らませて乗っかってきてるだけではないかな
気にしなくて良いさ
2020/07/29(水) 11:02:48.18ID:XYnq1OHs
>>466
すいません。0.5cmの間違いでした。
2020/07/29(水) 11:05:29.38ID:5Tn6J34i
>>498
競輪選手がレースに出るために、列車をトランポに使ったのが輪行の始まりだとすると
その話は何かおかしくなってしまう
2020/07/29(水) 11:14:58.29ID:5nvBpIUn
>>498
ウィキペディアには未だに自家用車積載は輪行と言わないと書かれてるけど
タクシーやレンタカー、自家用バスとか線引きしにくい乗り物にも積もうと思えば積めるから文字通りの意味に変わってきたね
○○で輪行と言えば良い話だしね
2020/07/29(水) 11:19:34.31ID:msmKGDY8
>>500
誰だよテメー
2020/07/29(水) 11:32:22.28ID:mSaup5tU
>>503
2020/07/29(水) 11:38:12.50ID:3vp2L0XT
>>503
俺が、俺達が、お前だ
2020/07/29(水) 11:44:58.48ID:5Tn6J34i
>>501
自宅から競輪場までそのすべての行程を輪行と見なすと
自転車に乗っている部分も輪行となり
自転車に乗って旅行することも輪行ということになり

輪行が自転車旅行ということも間違いではなくなり
社会一般との輪行と言うものとのズレはなくなるのです
2020/07/29(水) 13:04:40.87ID:Ptt0LEla
>>502
バス・タクシーなど含めた公共交通機関を使って運ぶと定義すれば判りやすいよね
2020/07/29(水) 13:11:34.29ID:LEI0Vwo8
交通手段が何かというより、公共交通機関に自転車を乗せること=輪行ぐらいの捉え方で良いだろ
そこに配慮や工夫が必要だからこそスレがたってるわけで

自家用車に乗せるのも自走するのも輪行だと主張したいならすればいいけど
そんなの自由に勝手にやってくれって話であって、やってる本人以外は全く興味持てないわな
2020/07/29(水) 14:05:27.25ID:5nvBpIUn
個人の主張レベルの話でなく普通に輪行という言葉の適用範囲が広がってるという話で、別に今更論争の火種になるような話じゃ無いと思うんだが
ドッペルが車の後部座席用の輪行バッグとか出してたの結構前だぞ
2020/07/29(水) 14:10:54.00ID:fgepUnzZ
馬鹿ばかり。
2020/07/29(水) 15:46:14.13ID:HVyQd6/k
新規参入が増えたと言う事は、良い事じゃないか。僻みや妬みが無いのなら、素直に教えてあげたら良いのでは。
2020/07/29(水) 16:15:33.32ID:xthoU0JA
なんとなく輪行袋を使う事が輪行になって来ている

サイクルトレインは輪行か?
2020/07/29(水) 16:19:08.84ID:McqZD44j
意味が通じればどっちでもいいよ
2020/07/29(水) 16:20:45.97ID:nbYKmrex
輪行。本質は袋の有無ではなく、公共交通機関に乗せて運んでいるかどうかだから。
2020/07/29(水) 16:38:10.66ID:xthoU0JA
輪行風景
https://j-town.net/images/2014/town20140319jyomotrain02.jpg
2020/07/29(水) 16:49:39.66ID:mSaup5tU
輪行袋に入れるから輪行だぞ。
2020/07/29(水) 17:28:49.86ID:SaicAD9A
ゴミ袋に入れるのも輪行
2020/07/29(水) 17:32:34.13ID:ZU4Mweqa
言葉って時代とともに変化し続けるんだろうな
2020/07/29(水) 18:42:35.88ID:KK8pzoIp
〇〇はSFか?!みたいな定義の話題が盛り上がるのは分かるが
関心がそれだけになるとただの原理主義なのでほどほどにね
2020/07/29(水) 19:05:35.92ID:S8aUOaOv
イイね、こう言うのが首都圏と近畿圏以外で日常の風景になれば良い旅が出来る
2020/07/29(水) 22:30:46.51ID:cd6uAknr
輪行時は基本的に座れないって認識だわ
よほど空いてれば別だけど
2020/07/29(水) 22:48:42.80ID:NLIhj5g1
今は指定席は間を空けて予約することになってるから隣に人は来ないので隣に自転車おける。
2020/07/29(水) 23:40:43.72ID:WLBtdJMj
人類最後の秘境、岩手で感染者2人出たぞ。
2020/07/29(水) 23:52:09.71ID:YiQFZkQL
>>523
岩手生まれで上京した人がようやくお盆に帰省出来るようになってよかったじゃん
2020/07/29(水) 23:55:57.93ID:I2LW7g/4
もう特定されてるとか怖い
2020/07/30(木) 00:20:43.23ID:68DtEqrX
ストレートバーハンドルの人って輪行時にハンドル外しますか?
2020/07/30(木) 00:30:57.64ID:pFKbYtyW
>>526
縦置きだと外さない
新幹線のや特急の座席後ろに突っ込む時は横置きでステムごと抜いて省スペース化
組む時は目視でQRの軸とハンドルの縁の平行とれば大体上手く行く
2020/07/30(木) 01:24:12.10ID:DLMpLgYu
フラットバーロードでも輪行してたけどカットして短くなってたからそこまで問題なかった
2020/07/30(木) 02:09:50.54ID:gWA5ccC/
ステム抜いてとか凄く懐かしい
青春の頃
2020/07/30(木) 02:17:46.93ID:pFKbYtyW
>>529
お爺さん世代大好きのクイルステムで輪行袋グリスで汚すのでは無くて
今はアヘッドなのでステムの高さ分のコラムスペーサ―入れて汚れも無く快適です
2020/07/30(木) 02:24:09.36ID:gWA5ccC/
うんにゃあ
爺さん達も馬鹿じゃないから
汚さないようなスキルは満載なのよ
2020/07/30(木) 02:26:31.54ID:gWA5ccC/
今は道具が発達し過ぎて
面白みに欠ける
2020/07/30(木) 02:30:05.11ID:gWA5ccC/
いや、勿論負け惜しみですよ。
2020/07/30(木) 02:30:52.28ID:gWA5ccC/
若いあなた方が羨ましいかぎりです。
2020/07/30(木) 02:32:01.52ID:gWA5ccC/
あなた方のパワーに輪行の力が合わされば
出来ないことは何もない。
2020/07/30(木) 02:33:02.43ID:LyMd5Pnf
こわE
2020/07/30(木) 02:33:48.12ID:gWA5ccC/
わたしのような年寄りに助言が出来るとすれば
迷っても、まず一歩踏み出すことです。
そうすれば何でも出来る。
2020/07/30(木) 06:10:46.43ID:YjoJ517a
サイクルトレインやそのまま乗せが普及して輪行スキルやグッズが産廃になるのが理想だが無理だな
2020/07/30(木) 08:09:14.49ID:F8cpp9DP
>>526
タイオガのフレックスポッドですが外さないはですね。縦置きでそういう仕様なんで。
2020/07/30(木) 08:12:44.57ID:mKAgVDyx
おおーーし今週末行っちゃうぞォオお〜〜
2020/07/30(木) 08:36:50.17ID:gPSqH2n2
サイクルトレインやってる私鉄や三セクは結構あるけど、運賃そのものがバカ高いのと、
そもそも平地で距離が短いことがほとんどだから乗る意味が皆無という
2020/07/30(木) 08:40:48.30ID:ctH5Sxho
せやな
2020/07/30(木) 08:43:50.24ID:55Hr9oBP
ローカル線は高いよね
利用者が少ないだろうから、採算取るためには仕方ないんだろうけど
544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 09:27:10.36ID:5AcOmDoD
輪行のしやすさって言えば前輪外しだけど
手回り品切符で前輪のみで対応すればいいと思うんだけどねぇ
250ちょっとオーバーする分にはって前提だけど

でも後輪外せるようになった方がメンテとかに対応できるから外せるようになった方がいいんだけど・・・。
サイクルトレインはそれこそ首都圏の鉄道会社がはじめないと
物事は進まないよね。
2020/07/30(木) 09:54:02.97ID:cVqaC8C4
首都圏のサイクルトレインは駅の設備が足りないので絶望的に無理。BBBASE号の前橋行きなんて新宿駅にも止まるし大宮駅にも止まるけど乗降不可。ホーム迄の動線からなんから駅側の対応が大変だからね。それで空いたホームがある両国駅発で宮原駅は乗降可能でそれでもよく走らせたと思うなあ。
2020/07/30(木) 10:47:25.62ID:WO4wcirM
>>543
利用者が少ないからこそサイクルトレインができるんだけどな
利用者いたらチャリ持ち込みなんて邪魔なだけだし
2020/07/30(木) 11:13:46.21ID:YojYm+3U
アラフィフ女子ですが需要あるかな
2020/07/30(木) 11:16:21.94ID:b88QAKuJ
閉経後なら病気にだけ気をつければいいからその分は楽かな?w
549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:16:28.26ID:5AcOmDoD
BBAに需要はない
2020/07/30(木) 11:20:38.45ID:G5Q+FSKc
美女なら年齢は問わない
2020/07/30(木) 12:36:38.33ID:xQJ8X4U/
女性という性である事に殊更の意味は無い
アラフィフのただの年老いた人としてあればよす
特に高齢になったら腕力の差も無くなるし
2020/07/30(木) 13:29:36.17ID:ctH5Sxho
タイオガのロードポッドって横置きの輪行袋を買った。
エンド金具が不要で思った以上にコンパクトに収納出来て満足だった。

タイヤを袋内部のポケットに入れるタイプだが引っかかってなかなか入らんかった。
生地もL100に比べて薄く耐久性が心配だった。
2020/07/30(木) 14:16:21.16ID:68DtEqrX
輪行袋は入れ方よりむしろたたみ方が問題だと
思うんだ
どうたたんでも買ったときより小さくならない涙
2020/07/30(木) 14:50:12.56ID:/WE4aY/g
どこの輪行袋の話だ
きちんとたためば買った時の大きさにたためるだろ
2020/07/30(木) 15:31:09.92ID:dTSoZyvN
輪行袋を輪行袋袋にきっちり入れるのは面倒
2020/07/30(木) 17:18:20.64ID:IuCJ9aul
去年新幹線に乗って警備員にずっと同じ通路で見張られてた
短パン金髪色黒サングラスの見た目役満だから何も言わないケドさあ
2020/07/30(木) 18:28:25.19ID:Gim0H4RB
>>545
両国以外だと結局袋に入れないといけないし、始発か終点以外では普通の電車とがわらないよな。

>>553
>>555
輪行袋アルアルだよなw
558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 18:42:44.52ID:5AcOmDoD
>>545
結局それだよなぁ
コロナで東京もクロスやロード買う人多くて
幹線道路に朝通勤してる人増えたから
道路も自転車用をもっと増やしてほしいわ。完全にスレ違いになってるw
2020/07/30(木) 18:52:36.00ID:SMTdZjSF
普段俺「車あぶねーよ、ハバヨセガー!!」
たまに車通勤俺「自転車邪魔だなあ」
2020/07/30(木) 19:46:56.05ID:pRoSExLD
>553
輪行袋の袋を伸縮性のある布で自作した
ちょっとだけサイズはでかくなるけどどうせリュックに入れるから問題ナシ
輪行後の袋詰が超楽でイイ
2020/07/30(木) 21:09:16.39ID:xQJ8X4U/
それずっと思ってたんだよね
輪行袋袋は伸縮素材の方が絶対良いよ

丈夫で軽いなら輪行袋自体も伸縮する素材でも良さそうだし
尖った部分への対策だけすれば主流でもおかしくない
2020/07/30(木) 21:27:39.68ID:q8xErOeO
>>561
ドッペルギャンガーが結構前から出してるぞw
画像で見た感じだと、ビーズクッションのスキンっぽい感じだけど
どの位の耐久性が有るんだろうね?
2020/07/30(木) 21:36:17.30ID:xQJ8X4U/
あそこは思いつきとか朴李の売りっぱなしだから
使えるものかどうかは完全に賭けよね
2020/07/30(木) 23:12:57.44ID:0BJgG+vs
>>558
田園都市線利用者の3割が自転車通勤にすると246は1時間に自転車1万台通過増とか言うじゃない
2020/07/30(木) 23:20:19.10ID:kDt8RQ+t
それなら自転車用の高速道路を作ったほうが早そうだな
エレベーター式で上からダウンヒルできるやつコストもかからなさそうだし
2020/07/30(木) 23:55:47.12ID:30PgZ6Es
九州連泊ツーリングしようと思ったけど宿から「宿泊できない」って連絡来た
はっきり言わなかったけど俺が東京から行くってのが問題ぽい
輪行日帰り旅行にしようかな
2020/07/31(金) 06:15:09.12ID:QEnyGm6S
来週一週間連泊ツーリング行くけど途中でいきなり泊まれません言われたら詰むなあw
2020/07/31(金) 06:17:45.94ID:GcDAnYmn
そりゃそうだろ
宿に火など掛けられたらたまったもんじゃないからな
2020/07/31(金) 07:07:34.48ID:DJn1O7iq
>>566
業者側からキャンセルするには正当な理由が必要
相手が病気だとか条件が決まっている
旅行業協会とか観光庁に問合わせしてみるべし
2020/07/31(金) 07:35:21.78ID:ws2p2YCw
東京の人が熊本で宿泊断られたって話は聞いたことあるな
2020/07/31(金) 08:16:41.62ID:V6vBOu0v
熊本は災害があったでしょ
2020/07/31(金) 08:29:50.32ID:ws2p2YCw
>>571
「東京から」と伝えたとたん「こういうご時世ですから・・・」といって断られたって話
2020/07/31(金) 08:32:16.90ID:ol8zqy2Z
宿はそこだけじゃないじゃろ?
2020/07/31(金) 10:11:32.95ID:eRfPsZvz
自転車屋を気軽に乗っける車両と予約制というちぐはぐさがな
2020/07/31(金) 12:10:15.02ID:+mZQ/4eZ
泊まるならせめて同じ都道府県内にしなさい
やっぱりいろいろよろしくない結果になるかもしれんから
日帰りならギリギリできる範囲までだな
2020/07/31(金) 12:38:37.86ID:ulzTo6Hn
もうこんだけ広まってるから、どこにいてもかかるやつはかかる
気にせず行ってこい
2020/07/31(金) 12:39:48.12ID:6IupMB7A
東京は順調に400人越えたしこれから益々難しくなるだろう
2020/07/31(金) 12:55:15.89ID:HIbfmlTo
>>565
ロンドンで構想があるはず。高架のチューブで中に微風が吹くらしい。
2020/07/31(金) 12:58:00.82ID:5NAuiAMi
>>569
向こうの話ばかりでは身内が体調不良で…という事だった
ただ、何故か夜うちの固定電話に掛けてきたり話の仕方の感じから
あ、これ嘘だなとわかった
嘘だろ!とも言えないので了承した
2020/07/31(金) 13:29:41.33ID:ol8zqy2Z
コロナでも食料持ち込み自炊とテント泊での輪行なら大丈夫
公共交通機関を使うのを咎める状況じゃないし
2020/07/31(金) 18:26:50.49ID:TCnscg3F
>>566
うちも九州の宿泊業で働いているけど、
緊急事態宣言が一部地域で発令された時は当該地域からの予約を強制的にキャンセルしたし、
休業明けの現在も関東や関西等大都市圏のお客さんから直で問い合わせがあったら宿泊料金つり上げてお断りしている。
それほど持ち込まれても困るし、万が一持ち込まれて出た場合には商売上がったりになるんだから察してくれ。
2020/07/31(金) 18:27:52.51ID:TCnscg3F
>>569
新型コロナ拡大防止の為って大義名分があれば大丈夫なんだけどね
観光庁にチクろうが意味無し
2020/07/31(金) 18:33:32.75ID:w9vLZXdX
>>581
緊急事態宣言下は問題ないけど
現在は事実をはっきり言って断らないと電話録音晒されてそれこそ潰されそう
2020/07/31(金) 19:24:09.00ID:bfVtUTH3
>>583
今は断ってないよ。嫌だけどw

でも新型コロナを理由にして断っても騒ぐのは首都圏の被害者意識丸出しのバカだけだと思う
2020/07/31(金) 21:06:03.59ID:RuRuK77F
君達の思考は

罰せられるなら行かない。
罰せられないのなら、他人に罹患させるのなんてどうでも良い。
自分が楽しけりゃあイイじゃん。

おまえらシナ人か?朝鮮人なのか?
恥を知れ。
2020/07/31(金) 21:12:45.96ID:Lazl5VES
>>585
事実、厳罰化以降のあおり運転は通報件数10分の1になったそうだ
587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 21:44:19.12ID:V6vBOu0v
あおり運転チャリも範囲内だからよい子は絶対にやっちゃだめよー
2020/07/31(金) 21:48:42.70ID:RuRuK77F
その、罰せられるから止めよう
という思考を辞めろ。
2020/07/31(金) 21:51:36.94ID:REnNwXZp
罰せられないなら税金払いたくないけども
2020/07/31(金) 21:56:37.03ID:RuRuK77F
古来、神は
罰が当たる、祟りがある
等で倫理を司ってきた。
決して現世利益には関与しない。

その思想は他の宗教を凌駕する。

その上に日本人は
武士道を磨き上げ
名こそ惜しけれ
もし卑怯と言われれば即自刃
という倫理感を養ってきた。

それに比べて
おまえら本当に日本人か?
2020/07/31(金) 22:00:53.26ID:IrP94b74
>>590
新渡戸稲造「せやな。」
2020/07/31(金) 22:15:10.09ID:REnNwXZp
>>590
神様信じてるの?
武士だったのって日本人でもごくごく一部でしょ?
2020/07/31(金) 22:32:15.20ID:jM5zgpRR
>>590
武士道なんて江戸時代の後に言われた事じゃん
君江戸しぐさとかに騙された人でしょw
2020/07/31(金) 22:42:51.44ID:iR/P04NF
司馬遼太郎とか好きそうなお爺さんかな
2020/07/31(金) 23:30:07.06ID:K20pfpmU
>>592
自民党の国会議員は進和すら現実のことだと思っているからな
2020/07/31(金) 23:30:28.32ID:K20pfpmU
進和ってなんだ
神話だろ
597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 03:21:56.02ID:Gd1kL45G
>>577
 このご時世に熊本行く馬鹿もいるからなぁ。
GOTOトラベルで東京外しを決定した際に怒り狂った馬鹿がいるけど、今の感想を聞きたいわ。
愛知や関西、南関東、沖縄も除外に入れろには賛成するけど。
598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 05:12:40.01ID:2Z0g3CfV
真面目な話
何時コロナが沈静化するなんてわからんから
旅館やホテルなんて今受付拒否した所で今後もし続けるの?って話になる
廃業する方がマシと言うならしゃーないけど。

ちなみに沈静化してる国は経済が終わってるから
徐々に解放していってるけどコロナ罹患する人が増えて行ってる。
韓国なんて強制GPSで監視されてるけど増えて行ってる。
2020/08/01(土) 06:36:13.39ID:d4lobSXk
特定の宗教は信仰してないけど
神道の何でも神様を感じるあれは好きだけどね
我が愛車にも神宿るってなもんよ
2020/08/01(土) 06:40:19.12ID:i/snfhzP
>>598
東京は経済を完全に止めるよりは感染者の様子見ながら動かしましょうで覚悟できてるけど
医療体制とか整ってない場所はその戦術がとれないから仕方ない
2020/08/01(土) 06:51:45.74ID:BpfMqyrC
少し前の東京並の感染者が出てる県からの客は全部拒否するしかないな
今後どんどん増えそうだが
2020/08/01(土) 07:00:38.06ID:i/snfhzP
仮に治療薬・予防薬開発に成功してもどこも自国優先で他国分は金とコネとツケ次第
行き渡るまでには二転三転もするだろうし山とかの個人営業ぽい売店や休憩所は相当淘汰されそう
ベンチと自販機だけ置いとくから勝手に休めスタイルならワンチャン?
603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 07:07:34.59ID:2Z0g3CfV
>>600
そこだね。
田舎のジレンマもわかるんだけどね
観光客には喉から手が出るほど来てほしい。
なんせ国が最大2万補助あるので安く出来るし
客からは即金貰えるし
客が来れば食材関係みんなまわるし、タクシー等の移動手段とかも金落ちるからねぇ。
何時終息するのかねー。インフルエンザみたいなもんだから当分無理かな。
インフルなんてワクチンも薬もあるのに毎年数千人死んでるし
2020/08/01(土) 07:17:52.14ID:TkQWiy0V
インフル化するにもワクチンができないとな
それも今年は無理という話
2020/08/01(土) 07:25:13.24ID:d4lobSXk
地方と一口に言っても観光業に携わって無い地元民が大半だし
自治体への税収アップや経済の活性化も肌身で感じ辛い
コロナのリスクだけ運ばれてくるようなイメージを地方民の大多数が持ってるかもしれない

長期休暇で遠くに行きたいけど、地元を回ってお金を落としたり、良さを再確認しておくのが無難なんだろうなぁ
606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 07:38:53.29ID:2Z0g3CfV
gotoは県内でも使えるし
そういう目的もあるんだけどな。
でもこの時期熊本へ行くのは流石にどうかと思うw
2020/08/01(土) 07:48:30.82ID:aNjlpeMO
>>598
拒否するよりもクラスター源となったときの方が影響が大きいからな

ほんと東京人の地方見下し上から目線は鼻につく
2020/08/01(土) 08:28:50.68ID:GnAX3wKw
Twitterで輪行って検索すると輪行してる人は割といるな
でもやっぱり長距離の輪行はやめとこう@東京
今年の夏は近場で練習するしかない
2020/08/01(土) 08:54:25.00ID:3vUd3uLP
もし宿泊拒否されたら
googleマップの口コミに「事実だけ」を淡々と書いておいてくれ
旅行先決めるときの参考にするから
2020/08/01(土) 09:23:37.72ID:OjMH1KFJ
国も補行きで抑制するつもりが無いけど、広まると困るというジレンマだよな。
個人的には、もはや手遅れなのだから、輪行だけでなく旅行も問題ないと思う。
東京都だけ止めても、都内で働いてる人が都外に帰って感染ばら撒いてるのだから。GoTo始めた時点で、感染拡大という意味では詰んでるだろ。
2020/08/01(土) 09:33:56.70ID:d4lobSXk
詰むにもレベルがあるし医療崩壊とか本当に詰んだら困るよ

とはいえ周りは自重してコロナを抑制してくれて
自分の旅行だけは許してほしいってのが偽らざる本音だスマヌ
2020/08/01(土) 10:42:41.95ID:BNNK/XOw
>>600
東京の医療体制がどれだけ脆弱になったか知らないのか?
病床は増えたけど、看護師が減っていってる
元々病床は多めだったから、今も病床を増やしているのは意味が無い
箱物を作って、中身が無い典型的なバブルの公共事業と同じ状況
2020/08/01(土) 10:52:49.26ID:oIqbyFmM
>>612
保育士よりさすがに金銭面では優遇されてるけど、決して高くない給料で激務だと成り手はいないわな
2020/08/01(土) 10:54:17.17ID:SORhy6t1
>>608
俺も夏は毎年18きっぷ買ってちょっと遠出の日帰り輪行を何回か楽しんでいたけど今年は諦めてるわ
GoToとか言ってる場合じゃないよね
2020/08/01(土) 10:57:16.70ID:i/snfhzP
>>612
東京は今や経済殺すなコロナで死ねだからね

あと東京の医療体制が脆弱になったと言うがそれでも東京以外の医療体制と比べてまだ東京の方が強いなら東京は経済を優先して動き続けるとおもうよ
2020/08/01(土) 11:03:59.00ID:BNNK/XOw
>>615
極一部の最先端医療は出来ても、患者数に対する医療スタッフの数とかは他地域よりもむしろ悪くなってる
2020/08/01(土) 11:44:58.89ID:X6+mekeE
>>615
自分で我慢して外出できるだけしない
ってことが出来ないで政治に文句かっこいい笑

繁華街見てると一応日本もコロナ前よりは人出少ないけど
台湾の自粛には負ける
2020/08/01(土) 12:29:49.39ID:TkQWiy0V
この感じだと収束はおそらくありえないからね
ある程度の自粛と感染対策はするけど、それ以上はな
2020/08/01(土) 12:32:11.17ID:OqtN15Kf
入院・療養等調整中の数字をどう捉えるか?
医療崩壊寸前で踏ん張ってる状態なんじゃ?
https://i.imgur.com/TZEBIPX.png
2020/08/01(土) 12:47:59.19ID:BNNK/XOw
調整中は連絡が付かない人も含んでる
連絡が付かない人が最近多いらしい
2020/08/01(土) 13:16:47.23ID:Kc0wNkbF
梅雨も開けたしどっか遠出しようかな
長野とか涼しそうでいいな
2020/08/01(土) 13:44:28.44ID:TBllcDSf
シベリアとかも涼しそうだな
2020/08/01(土) 14:04:10.85ID:avfdcMx5
設備も受け入れ態勢も無い
感染したら近隣から村八分になるような田舎に
絶賛感染拡大地域からの旅行者が来るわけよ
健康そうに見えるけど感染者な
実に良く出来てると思うわ
2020/08/01(土) 14:29:26.59ID:OqtN15Kf
>>620
そっちか
でも連絡がつかない人ってよく分からないんだけど、
PCR検査の時に保険証等で個人情報確認してないの?
それとも何もかも投げ捨てて逃亡者になっているの?
625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 14:31:33.87ID:2Z0g3CfV
コロナで死ねとか言ってる頭おかしいの
致死率って言葉知ってる?
インフルエンザって知ってる?薬もワクチンもあるけど毎年死亡者数どれぐらいあるか知ってる?
とにかく出来る事
手洗い、マスク、3密にならない。
薬もワクチンもいつ出来るかわからないのに
自粛ばかりしたら経済死んで、コロナにならなくても仕事も金もなくなって
死ぬしかなくなるんやで
2020/08/01(土) 14:41:17.48ID:2+2FI8UF
ワイ医療職、有給余ってるけど、バレたら世間に怒られるし、職場にも怒られるから行けない
2020/08/01(土) 14:47:14.05ID:avfdcMx5
インフルで村八分にはされないけど
コロナなら普通にあるんやで
2020/08/01(土) 14:53:00.43ID:OpxYGeUs
>>625
んなことより、感染=悪のイメージが社会的に良くないから回避したい問題なのだ。
感染はいくらしても構わないが、会社側は感染するなと通達してくる。結論、感染の疑いのある地区に出向けない。経済回すために動けないのが現状。
629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 15:01:51.28ID:2Z0g3CfV
>>627-628
それなんだよなぁ・・・
日本の悪い所。
俺も東京だから本当は旅行行きたかったけど見送りにしたわ。
仕事もかなり減ったしなぁ。先の見通しがたたんし。
こんなん1年も続いたら真面目にやばいわな。
食料危機も騒がれてるし
2020/08/01(土) 15:29:35.01ID:d4lobSXk
今年はお盆に帰省を諦める人も多いみたいだね
そう考えると家族を心配して故郷に帰るのを見送る人が居るなか
よそ者が観光でってのは心情的に憚られる思いはあるなぁ
2020/08/01(土) 15:34:12.82ID:2Z0g3CfV
>>630
それな。
今年だけの我慢ならわかるけど
来年以降も現状のままだとしたらねーって話にもなる。
そして来年もこんな調子だと思うわ。
薬もワクチンも当分先
632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 15:41:00.11ID:C8COmNgq
軽くてすぐ折り畳める車種を教えて下さい
2020/08/01(土) 15:41:45.49ID:2+2FI8UF
dahon K3
2020/08/01(土) 16:06:59.60ID:OpxYGeUs
>>632
SAVA 14ZQ
2020/08/01(土) 16:07:16.13ID:BNNK/XOw
>>624
しばらくの間自宅に帰らないとか、電話に出ないとかの時点でやりようが無い
あと、住民票を移していないとか、実家の電話番号とか書かれたら分からん
2020/08/01(土) 16:36:46.19ID:yi1+VFLF
Cool Mint 廃版だけど
2020/08/01(土) 17:05:34.07ID:oKDR2oAL
いいこと思いついた
田舎のホテルとか観光業全部潰せば都会から感染者が来る心配一切無くなってよくね?
2020/08/01(土) 18:17:58.51ID:je0AphiT
せやろか
639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:55:49.49ID:9QhpFrJj
>>611
大丈夫。もう崩壊してるから…
小池も安倍も現場の意見はシカトだからな。クラスターになった時点で、崩壊してたんだよ。

>>612
同業者??
うちもスタッフ激減…と言うからコロナ前から崩壊気味だった。今は、何カ所か病棟を閉鎖してるから80人ほど看護師は確保できてるけど、それでも欠員状態。

>>626
制限凄くないか?うちなんて、年あけてからは旅行どころか、外出禁止。家族との会食も禁止だぞ。
自分は祖母の介護があるから無視してるけど、祖母に移すのが怖い。
こるだけ制限されて給料減らされるんだから、やってられない。
2020/08/01(土) 19:06:03.08ID:kAfYcSEv
>>635
今は警察が協力しているんじゃ無かったっけ?
2020/08/01(土) 21:08:24.73ID:VfuUWXEw
夏の旅行は全部自主的にキャンセルしたけどなんか政府から自粛しろと言い出しそうなニュースも耳にした
日帰り輪行ツーリングならセーフかなあ
642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:16:43.16ID:2Z0g3CfV
真面目な話
自粛したって、法律作ってヨーロッパがやったみたにロックダウンしたって
経済回そうと思ったら同じことの繰り返しなんだけどな
誰が総理やってようが誰が大統領になろうが同じこと。
文句を言うだけと自粛厨、手洗いマスクなんてかんけいねーぜwwというやつらが一番の癌。
結局こいつらのせいで輪行すら満足に楽しめないし・・・

>>641
日帰りだって怪しいぞ。
都道府県内ならいけるかもだけど
間違いなく車内で今まで以上にいやーな視線を貰う
2020/08/01(土) 21:21:48.53ID:mFkP7zD0
4、5月にちゃんと自粛してたけど、緊急事態宣言前より酷くなっててワロタ
2020/08/01(土) 21:30:39.90ID:QDFDxlEE
一つだけ忠告しとくとスプロケにはカバーつけなさい
2020/08/01(土) 23:54:52.93ID:BNNK/XOw
>>639
愛知県の医療関係ですね
ベッド数と患者数は増えるけど、スタッフと給料は減っていく
家族も含めて生活に必要の無い用事での外出は控えることって通達が出てます
スーパーに最小限の買い物以外の外出は控えて貰っているけど、
いつまで続ければ良いの?って家族がキレて毎日喧嘩になってます
医療崩壊より先に家庭崩壊が間違い無く来る
そんななので自転車にも乗れない
646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:51:49.79ID:6wTyeLeD
>>645
偉いな。うちのスタッフはあまり守ってないぞ。
だいたい、家族との食事禁止なんて有り得ないだろ。検査も、わざわざ職場まで出向いて受けろとかバカかと…
だからクラスターになったんだろうけどw

自分は、さすがに輪行はしにくいなと思う。空いてる時間帯ならばよいけど、時差通勤されてるせいで始発でもそこそこ人がいるんだよね。昔はガラガラだったのに。
輪行時は、基本的に始発か真っ昼間のグリーン車を使ってる。
647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:56:03.55ID:6wTyeLeD
>>641
医療職だが、個人的には問題ないと思ってる。
事故って医療機関に負担をかけると騒ぐバカもいるけど、現場としては気にしてない。
ただ、マスクとか重武装で熱中症になるバカは迷惑。熱があると一応コロナの除外診断しないといけないし、それまではフル装備になるから面倒。
今の時期なマスクして長袖で激しい運動したら、どうなるかもわからないのかと。
648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:28:37.71ID:57ZYCTkm
>>628
 世界的にはトーキョーレベルでも余裕でロックダウン解除で、患者が増えすぎない範囲で経済優先になってるな。
現実問題として、濃厚接触者が多くて患者数が増えているのはそれほど神経質になる必要はない。
問題なのはトーキョーの様にリンク不明が多い地域で、リンク不明が増えるのは患者急増の事前に出るサインの一つ。
2020/08/02(日) 10:14:44.18ID:ahPE4ITr
>>637
そういう極端なこという馬鹿はどうせ旅行しないからどうでもいい
2020/08/02(日) 10:17:54.76ID:MgI0pwIi
>>646
まさか長崎じゃねーだろうな?
2020/08/02(日) 10:27:36.80ID:ktWEEqih
>>646
家族と食事禁止は無いけど、その代わり外出禁止を徹底しろって話
外出に関しては、感染経路が散歩でうつされたとしか思えない人が出たからこんな事に
652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:57:43.93ID:6wTyeLeD
>>650
東京の病院だから大丈夫w
ただ都内在住ではなく、電車通勤だから通勤が一番危険。

>>651
散歩なのかな。個人的には、電車は十分感染経路になりと思うが、大人の事情で安全と言うことにされてるだけだと考えてる。
本当に電車は感染経路になら無いなら、ソロライドで輪行はもっとも安全な移動手段のはず。

後、感染経路不明というのは、感染者が全て本当のことは言ってない。マスコミや職場でよけいなことまで暴露されるから、恋人と会ったとか風俗系の店に行ったとか、隠してる患者が多い。うちの病院でもそんな感じなのだから、他のところも同じようなものだと思う。
2020/08/02(日) 12:05:45.25ID:EOVHYuhp
>>652
なるほど
どうかお気をつけて
2020/08/02(日) 12:25:49.62ID:ktWEEqih
>>652
潜伏期間を考えたらコロナ以外の体調不良で休暇を取っていた時に感染したと思われる
唯一家から出たというか出られたのが散歩だけだったらしく、それもしんどくて直ぐ帰ってきたようだけど
家族からうつされた可能性は、検査結果からかなり低い
抵抗力が無くなってて極少量のウイルスでやられた可能性も有るかもね
2020/08/02(日) 14:52:36.30ID:8k7qHiax
夏休み前に転倒して手首痛めた。骨折くさい。今年の夏は今日終わった。
2020/08/02(日) 14:55:59.04ID:dWRH36o8
昼間のうちに救急外来でせめてレントゲンだけでも撮ってもらったら?
2020/08/02(日) 15:12:56.84ID:8k7qHiax
先週の水曜日に整形へは行ってきてるの。で、今日近所を走行したらかなりの痛みが出たとこ。明日再診。紹介状書いてもらって病院かなと。
2020/08/02(日) 15:18:30.39ID:dWRH36o8
なんで走ってるねん。動かしちゃダメだろ
2020/08/02(日) 16:01:51.38ID:QUyQgGOZ
レントゲンでは骨には異常なさそうと言われたので。
2020/08/02(日) 17:19:06.90ID:kH4zatXX
>>648
うん。だから、理解されてると良いんだけど、社会的にまだ感染=悪いってなってるのが問題やと書いとるやろうがい。
感染そのものが怖いのではなくて、感染した事に対する社会的デメリット(感染する行為や行動を起こしたら非難される、立場が弱い=悪い印象が付く)が大きいのが問題。
2020/08/02(日) 17:58:13.51ID:DUi4r3sD
感染することも感染させることも 悪 です。
2020/08/02(日) 18:00:28.39ID:DUi4r3sD
感染した人、感染させた人は 悪 ではありません。
2020/08/02(日) 18:03:56.71ID:DUi4r3sD
悪 は
何の知識も無いのに
くだらない事をあれやこれや考えることに
貴重な時間を浪費している
あなた方です。
2020/08/02(日) 18:04:56.97ID:k75Yxuut
じゃあお前もじゃん
2020/08/02(日) 18:06:52.71ID:bBaJuhTR
この世に悪があるとすれば
それは人の心だ

って俺のじいちゃんが言ってた
2020/08/02(日) 19:39:15.63ID:E9is1WNL
ばれなきゃ犯罪じゃねーんだ(砂ぼうず並感)
2020/08/02(日) 20:14:44.67ID:kH4zatXX
>>662
これが、そうはならないから問題だと書いてる。
>>660は確かに言葉が悪かった。
感染者が多い地域に行く事=感染する行動という意味で書いた。また、その地域に行かなくとも感染したという場合でも、会社側からは悪い判定食らう。
理不尽極まりない。メリットが何も無い。
暗に自粛せざるを得ない。
経済回す事にも加担できない。
結果、今は県内を巡る程度でしか走れていない。
2020/08/02(日) 20:27:46.97ID:ahPE4ITr
鉄道系の趣味もやっているんだけどこのご時世にもネタの列車撮るために全国各地から同じ駅や撮影場所に集まったりしてるし、
それをツイッターとかで堂々と公開している人は、仮に感染がわかってアカウントも特定された時のことは考えないのかね…?

今日も路面電車のファンが広島で撮影目的の貸し切りとかやってたけど馬鹿じゃないの?と思った
2020/08/02(日) 21:26:55.55ID:DUi4r3sD
>>667
いくら周りに悪と言われても悪ではない。
結局、それを悪と拡散してるのはおまえだ。
2020/08/02(日) 21:31:03.30ID:DUi4r3sD
>>667
ここでくだらんことを書いてるおまえこそが 悪 なんだよ。
あんたには分からんだろうがね。
671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:37:36.17ID:9+7qFvPu
ID真っ赤にして連投ご苦労さん
2020/08/02(日) 21:41:11.79ID:kH4zatXX
なんか、ヤバい人だったのか。
2020/08/02(日) 21:55:08.93ID:DUi4r3sD
白旗上げる脳味噌くらいはあるらしいw
2020/08/02(日) 21:56:31.50ID:DUi4r3sD
そんなに悔しがってないで
お得意の屁理屈をこねくり回したらどうかね?w
2020/08/02(日) 21:57:55.63ID:DUi4r3sD
あ、そうそう。
書き込みは3行以内にしとけな。
長文なんて誰も読まんぞ。
676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:58:07.67ID:9+7qFvPu
これだから池沼は
677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:59:01.28ID:9+7qFvPu
読解力のなさがご自慢と見える
2020/08/02(日) 23:33:58.70ID:DUi4r3sD
読解力もなんも
長文なんて読むヤツいるかよ
あほかw
2020/08/03(月) 00:04:39.52ID:6Xu8BZVb
スマホのせいで長文を読めない&書けない奴ばかり
2020/08/03(月) 01:17:00.82ID:N6cv5YSl
馬鹿は思考を纏められないから長文になる。
要点を3行以内で書いきなさい。
それで言い尽くせない時は後に詳細を追記しなさい。
2020/08/03(月) 01:27:46.04ID:YU1GxQvW
推敲の能力のない者も多いようだ
2020/08/03(月) 06:30:28.95ID:FFo3BcJo
みなコロナやらでイライラしてるのかな
荒らしや煽りが終わるまで待つしか
2020/08/03(月) 06:40:34.35ID:v0wg3Xz4
欲しがりません勝つまではの精神に染まってる奴は他人が楽しそうにしてるのを許せないしネットに繋がるカメラを誰もが持ってるしいつ晒されてもおかしくない
2020/08/03(月) 06:48:20.00ID:qvS6mGK/
少なくともこのご時世で輪行すると
世間から白い目で見られる可能性が高いという認識は持たないとね
ただでさえ輪行勢を電車内の邪魔者扱いする輩は居るし
未だに車輪外さないバカみたいに長い輪行袋使ってる奴やちゃんと覆ってないマナーの悪いやつを見かけるのも事実だし
2020/08/03(月) 07:11:29.35ID:jgIqOpL7
コロナ騒ぎを利用して俺の気に入らない奴はぶっ潰してやるぜwというのもいるからつけこまれる隙を見せちゃいけない
すぐにゼロリスクを要求するのはアレだが輪行=県を跨ぎますと同義なんでやっぱキツいね
2020/08/03(月) 08:03:50.49ID:Lx4Dknua
旅行してるかどうか関係無しに
飲食店でマスク外して喋るやつが悪いと思うわ
2020/08/03(月) 08:14:33.49ID:FFo3BcJo
人からどうみられるかも大事だけど
遠方から行って不安になる人が居るし現実に拡散する可能性あるしで大人しくするのが良いんだろうね

実家がある地域に人が押し寄せて老いた両親がって考えると他人事と流せなくなるしのぅ
余命1年って訳でもないから銭は今居る地域で落としましょか
2020/08/03(月) 08:49:58.26ID:Je7PAupS
ロードバイクでリンコウしてるとそのうち殴られそ
2020/08/03(月) 09:43:23.12ID:jgIqOpL7
一番怖いのはコイツは悪いことをしているから俺がどんな制裁をしても許されるのだ!悪人に人権はない!を真に受けちゃう人だと思う
2020/08/03(月) 11:20:59.89ID:Na5tGSYs
まあ法律って無法者に説いても効かないからね
2020/08/03(月) 11:43:41.94ID:Lx4Dknua
・輪行使って日帰り
・自走で宿泊あり
どっちが感染リスクあるかな
2020/08/03(月) 12:49:42.27ID:QCKwIypS
感染を気にしながらチャリ旅行しても何にも楽しくない。
わざわざ楽しくもないことやるなんて金貰っても御免だよ。
だから旅行には行かない。

近場をツーリングする方が遥かに楽しいです。
2020/08/03(月) 12:52:56.21ID:GDfMiX/x
昨日東京駅で背負った輪行袋に「not trabel」(←原文まま)って貼り紙?してこまちに乗り込んでた人がいたなあ
2020/08/03(月) 12:57:15.77ID:zKbLhUJ2
マウンテンバイク輪行したけどクソ重くて筋肉痛になった
フルサスで14kgある
2020/08/03(月) 13:09:53.07ID:QCKwIypS
あれだよなあ。
このコロナ禍の中、旅行してきたぜえ
と自慢したいのが動機になってる馬鹿がいるんだよなあ。
2020/08/03(月) 13:23:39.58ID:+k0OXX9V
東京都から出られないとして
奥多摩とか涼しいの?
ヒルクライムばかりで熱中症にならない?
2020/08/03(月) 13:58:31.60ID:DlubEOXX
>>559
車乗りからチャリも乘るようになった俺

昔「この世から自転車がなくなればいいのに」
今「車さん、仲良くしようぜ。こっちも気つかってんだからよ」
2020/08/03(月) 14:53:40.08ID:yv4tr/AN
>>695

あれだよなあ。
このコロナ禍の中、5ちゃんで説教してきたぜえ
と自慢したいのが動機になってる馬鹿がいるんだよなあ。
2020/08/03(月) 15:34:41.23ID:DlubEOXX
>>694
電アシ20kgで全国輪行しはじめちゃったお兄ちゃんおるで
ま、コロコロ利用だけど
2020/08/03(月) 15:57:36.38ID:PSQLtxQ+
>>698
おうむ返しつまらん
2020/08/03(月) 16:06:30.68ID:qvS6mGK/
>>700
オウム返しは
自分を賢くて皮肉が効いてると見せたいバカがやる最も安直な手段だから
無視してNGに放り込めばいい
2020/08/03(月) 17:45:11.08ID:QCKwIypS
>>698
はあ?
それが何の動機になっているんだ?

馬鹿の子なの?w
2020/08/03(月) 18:26:16.71ID:+afbCGGR
>>698
はあ?
それが何の動機になっているんだ?

馬鹿の子なの?w
2020/08/03(月) 19:25:26.63ID:+Z25WYCL
>>691 自走で橋の下でキャンプ(キャンプ場はいっぱい)
2020/08/03(月) 19:27:15.32ID:xoFvpuy8
MTBだろうが何だろうが、タイオガのコクーン使いだった俺は改札では左手で頭上に持ち上げて通るのがジャスティスだった
2020/08/03(月) 20:20:58.03ID:/exFAM3t
>>696
昨日の奥多摩は陽射し強くて暑かった
都民の森は涼しかった
2020/08/03(月) 20:51:34.24ID:FxlRs5U+
>>705
うるせーよちんかす
2020/08/03(月) 22:10:05.68ID:xZtQ6aDv
>>625
2月から思考停止してる人
2020/08/03(月) 22:18:30.74ID:ETTpoy7q
>>116
違います
>>110
関東圏だしな
2020/08/03(月) 22:42:53.82ID:yL2+Gvt6
>>706
等々力渓谷も涼しかったけど人多すぎ
そもそも自転車で入れないけど
2020/08/04(火) 17:10:32.47ID:0VXsOsB3
認めたくないものだな…
712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 17:31:12.00ID:PENnI94S
>>696
周遊道路を8/2に走って閉口したわ。休日はバイクと車が多いからストレスフル。
2020/08/04(火) 18:50:38.80ID:b72i6npO
日原鍾乳洞まで行ってずっとこもってれば涼しいんじゃね
2020/08/04(火) 19:04:31.07ID:6Le2vW5m
即身仏かな?
2020/08/04(火) 19:28:52.28ID:SDqNvN16
>>711
お前は偽名でサングラスかけてないで反省しろ
そんな大人修正してやる!
2020/08/04(火) 19:30:21.45ID:StmYa1vH
これが若さか
2020/08/04(火) 19:51:31.65ID:8AJpxAYH
もう勃たないよ…
718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:59:56.14ID:oQjpAD5H
遠出したいんだがこの暑さでバテそうだな
日焼けもしたくないんだけど空調服って涼しいんかな
バッテリー無くなったらただの暑苦しい上着に変わりそう
2020/08/04(火) 21:05:27.87ID:hSAZLWNJ
日原鍾乳洞は自転車オススメだよね
クルマだと駐車場待ちで長蛇の列作ってるけど自転車には関係ない
適度な登りも楽しめるし鍾乳洞で涼めるし
2020/08/04(火) 21:08:34.76ID:cCob5+Cg
>>718
暑さというより紫外線がやばい
山間部は日陰だと割と涼しい
2020/08/04(火) 21:09:44.30ID:hz6cipMr
>>719
途中のトンネルが怖いところだっけ
2020/08/04(火) 21:18:47.42ID:WVoVOCSP
>>718
仕事で使ってるが空調服涼しいよ
ただ徒歩移動時はともかく走ってる時は意味ないよ
2020/08/04(火) 21:33:24.32ID:zKemQ3pB
>>720 頭皮が日焼けしそう
2020/08/04(火) 22:15:27.92ID:6Le2vW5m
装甲が薄いと大変だな
2020/08/04(火) 22:54:47.11ID:zKemQ3pB
>>724 雨が降ると直接当たっている感じがする
2020/08/05(水) 10:35:58.13ID:hcqByQQY
>>720
冷感アームカバー、レッグカバー使うしかないね
汗かきだしたら結構涼しいよ
2020/08/05(水) 10:55:13.12ID:ZzW2figc
>>724
そうかといえば、重装甲の近所のシベリアンハスキーは夏バテで死にそうになってる
2020/08/05(水) 18:20:54.43ID:EJQZ6G78
輪行菩薩さんどうかお助けください
日照りのカメ頭にぬめぬめの万汁をお恵みください
2020/08/05(水) 18:24:04.24ID:iXI3KMj8
>>727
わんこ達は地面に近いから超暑そう
ホームに置いた輪行袋から感じる熱気さえいまや懐かしく思えるわ
730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 19:59:42.37ID:/aqSOoUQ
轟木駅
2020/08/06(木) 06:40:23.16ID:MznHYpj7
和歌山から淡路島までフェリー輪行するぞ!
でも潮風で錆びそう
2020/08/06(木) 08:25:41.93ID:+2SesBPy
>>731
あなたの脳みそ錆びてませんか?
2020/08/06(木) 08:49:52.77ID:tOQRmj3x
あれ今年出てたっけ?
2020/08/06(木) 09:51:45.32ID:DTgfd2xI
徳島へ渡ってレンタカーかなんかで淡路入りとみた。
2020/08/06(木) 14:26:42.33ID:cnrr+I+i
>>732
和歌山から徳島小松島に伸びてるだろ常k
2020/08/06(木) 16:12:24.81ID:DTgfd2xI
でも徳島から輪行で淡路島へ渡るバスって今年はやってるの?俺がいった6月頭はやってなかったよ。
2020/08/06(木) 16:17:44.18ID:KFE2sxAn
関空→洲本も今やってないのか
明石からまわって行くのが無難そう
2020/08/06(木) 18:13:01.85ID:Z55iWA6U
チケット買った途端に百合子が移動自粛要請かまして草
三割取られるけど払い戻しするかな……
2020/08/06(木) 18:29:50.07ID:+DDrPjRE
レンタカーが色々無難だな
2020/08/06(木) 21:05:10.26ID:7drNHjru
>>738
マスクしてアルコールスプレーとか弁当持参とか対策すれば問題ないじゃん。
こんな時だけ出るなとかおかしな事言ってるんだからさw
自転車乗ってて感染るわけないし事故だけ気をつけて楽しめばいいじゃん
そのかわり出先では一切お金落とさないけど問題ないんじゃない?
2020/08/06(木) 22:02:49.32ID:4efZbLkx
>>740
最多人数の感染者が出たんだから注目するのは当たり前。
2020/08/06(木) 22:06:12.86ID:7X4p+2Oz
>>738
ダメ元で百合子のせいだからキャンセル料の支払いを要求するニダって凸るべき
743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:25:27.86ID:D317g/W2
BBベースとかいう電車の予約かなり先まで取れないんだけど
そんなに人気なら他の地域もやればいいのに
2020/08/06(木) 22:31:22.57ID:PPtjR2cR
サイクルトレイなら関東鉄道で毎日やってるよ。
2020/08/07(金) 01:25:44.68ID:PRuQgQIM
BBBASEは予約人数絞ってるのかな
密にしないために
2020/08/07(金) 06:10:33.93ID:f86plvon
電車輪行の話でなくて凝縮ですが、縦+横+厚=203cmの輪行箱に油圧/ケーブル内装ケーブルのロードバイクは入るのだろうか?
ハンドル部分はケーブル外装にしておいてSTIレバーをハンドルから外してからバンドルを外す等の工夫が必要なのかな?

203cm輪行箱もフル内装ロードバイクも持ってないから検討がつかないけどケーブル類フル内装のロードバイクを買う予定で、コロナ後に203cm箱に入れて国際輪行したいななんて思ってます。
2020/08/07(金) 08:39:01.51ID:gTESL5xC
縦横奥しっかり書かないと答えられる人いない
2020/08/07(金) 08:45:56.74ID:7EaA8rHD
レガシー航空会社でスポーツ用品なら3辺の和が203cmを超えても
どっかまでは追加料金無しでokだけどね
事前に航空会社にリクエストしといた方がいいが。
2020/08/07(金) 09:29:49.13ID:6w8KBb2o
バイクポーターPROかな
2020/08/07(金) 09:31:01.68ID:xo7MASPM
203サイズはは機材選ぶよ。どうしても203に収めたいなら、ペダルだけでなく、シートポスト、ディレーラー外してハンドル緩めても自分でセッティング決めれるようじゃないと厳しいかもね。240サイズの段ボールならそこまでしなくても大体入るが。

どの程度の海外輪行を想定してるのか分からんが、JAL乗ってハワイ行くぐらいならいいんだろうけど、そうじゃないなら段ボール(みたいなプラスティックも含めて)は、結構怖いよ。

シビアな海外輪行ならFRPのハードケースが今外通で投げ売り状態(と言っても5万ぐらいするけど)なのでそれ買ってから、ショップで「これに入れれるロードどれですか?」って持っていけばまあ完璧じゃないのかな?
2020/08/07(金) 11:33:31.74ID:yM6juExE
電車で他人の輪行袋を勝手に開ける人いるけど何考えてるんだ
寝てたらおっさんが俺の輪行袋開けて中身見てた
2020/08/07(金) 12:33:35.00ID:PFo0xfNH
飛行機の機種によっては長さ制限があるな
プロペラ機だと180cmまで
2020/08/07(金) 12:35:29.34ID:MUaFPdfv
>>751
(*/□\*)いやん えっちぃ〜
2020/08/07(金) 12:38:59.06ID:qEO2cJDQ
袋の中に入っていたら開けたくなるのが人情ってもんだろう
2020/08/07(金) 12:48:41.06ID:U/tkKJos
ジッパーに鍵をかけるしかないな
気持ち悪いわ
2020/08/07(金) 12:54:40.89ID:6w8KBb2o
車掌なら許す
2020/08/07(金) 14:07:32.28ID:gDjeHAEc
そりゃあ、車内に不審物があったら通報しないと危ないからな。
2020/08/07(金) 14:36:45.13ID:vvPBz61Q
>>757が車内にいたので通報しました
2020/08/08(土) 07:27:55.46ID:q66p6Y1M
勝手に開けられるて自転車から離れてるってこと?
そうならそっちのほうがアリエンワ。
危険物放置で撤去されても文句言えんぞ
2020/08/08(土) 08:08:59.29ID:spgoJrGI
いやそれは無い。
2020/08/08(土) 08:15:24.96ID:2ayHfyOY
自転車が危険物…
2020/08/08(土) 09:44:41.47ID:58RjCSBs
>>759
ちゃんと読めよ
寝てたらって言ってるじゃん
2020/08/08(土) 09:48:24.58ID:LXXnBIVL
言いたい事も状況もなんとなく分かる
とはいえ寝てる事と離れてるかどうかに繋がりは無いのも確か
あと意識は離れてる!
2020/08/08(土) 12:21:21.89ID:FP5oQ+go
>>763
上手いこと言ったつもりかもしれないが、意識は薄れていくものだ
離れていくのは気持ち
2020/08/08(土) 13:58:20.58ID:3f49jNhv
中身をルイガノに入れ替えられた
2020/08/08(土) 14:40:58.99ID:IcZ7kz/i
サンタさんかな?
2020/08/08(土) 19:25:03.18ID:dxKiNhx9
>>759
極論w。最近重箱の隅を突くような正義マンが多いな。トイレにも持っていくのか?
768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 20:06:14.85ID:TyUZjoRU
おまえのものはおれのもの
おれのものもおれのもの
2020/08/08(土) 20:10:17.28ID:vzWNKmde
おまえのモノは俺のモノなんだよ(シコシコ
2020/08/08(土) 23:21:20.94ID:LXXnBIVL
>>764
実は上手言ってると思ってました!
ツメが甘かった、悔しい
2020/08/09(日) 00:40:47.83ID:MntRRszi
ピチパンで輪行してるジジイ殴っていい?
2020/08/09(日) 00:41:22.09ID:514sCyAK
>>964
>離れていくのは気持ち
あんなにパパ、パパとか懐いていた娘だったのに、
気が付いたらお父さんのパンツと一緒に洗濯しないでって言われてるとかあるよな
2020/08/09(日) 06:20:51.37ID:YBWCkEe0
>>771
ぴちパンで缶ビール飲んで女子高生に話しかけてるのいたら俺。
2020/08/09(日) 08:12:02.07ID:90rg6hd7
カップ酒じゃないならギリセーフ
2020/08/09(日) 09:03:38.43ID:QJHi4XQD
お猪口で飲んでる
2020/08/09(日) 16:31:51.02ID:8WfultUY
ピチパンじゃなくてもアウトだろそれ
777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 19:39:08.67ID:nx8RbGnn
>>771
呼んだか?
2020/08/09(日) 20:07:01.82ID:YBWCkEe0
>>776
え?なぜ
2020/08/09(日) 20:11:53.51ID:Xf0/5Zlp
飲酒運転
2020/08/09(日) 20:15:20.34ID:YBWCkEe0
駅について帰る頃には抜けてるから大丈夫
2020/08/09(日) 21:16:41.76ID:omhFUvBC
髪が?
2020/08/09(日) 22:44:59.06ID:yWTbcOwx
寒すぎ
2020/08/10(月) 01:18:11.76ID:g8L2HcDy
350の缶ビール1本のアルコールが抜けるまで早くても2時間以上かかるそうだね
2020/08/10(月) 07:33:48.77ID:5pQ+an0V
下戸には分からない話をしてるな
2020/08/10(月) 08:48:56.53ID:zEu9MioW
昔の飲み会では今では考えられないべらぼうな量を飲まされてたからそれこそ文字通り二日酔いになったんだな
アルコールの分解に要する時間は昔からリリースはされてたけど、団塊世代が現役壮年だった頃は、そんなのしらねー俺の酒が飲めないのかって後輩に注がせたり飲ませたりしてたからな
酒が飲めない奴はダメだとも
15年前辺りからアルハラが問題になって初めてそれやらなくなった
2020/08/10(月) 09:12:13.12ID:nfw41/w+
体格差や分解能力にも差があるし
量が増えて単純に比例もしないだろうし
誰かを傷つけない為に半日はあけたいとこだね
2020/08/10(月) 09:32:28.04ID:zWK2C8Ke
輪行帰りの電車で一杯・・・って余程遠くないとやらなくなったなあ
去年18きっぷ使って1日で青森から埼玉まで帰ってきた時はさすがに相応に飲んだが
2020/08/10(月) 10:00:30.25ID:+RKoSXp+
>>783
東京から尾道だと抜けてるな
2020/08/10(月) 10:06:17.29ID:WDIrMUWs
>>783
ほとんどの人が抜けるまでだと6時間弱掛かる
2020/08/10(月) 10:13:08.36ID:4QDSZUUc
東京じゃ車内で酒飲んでる人は新幹線くらいしか見なくなったな
特急にはまだいるんだろうか
昔は常磐線につり革握りながらワンカップ大関飲んでるサラリーマンとかいたけど
胸ポケにつまみ
2020/08/10(月) 10:22:42.71ID:+RKoSXp+
>>790
千代田線だと見ないな
2020/08/10(月) 10:31:19.91ID:5pQ+an0V
先週だけど日比谷線の帰宅ラッシュ中にスーツ着たおっさんリーマンが日本酒開けだしてビックリした
酒飲みってスゲーな
2020/08/10(月) 11:03:49.63ID:3+sFgYXx
乗る前からやってたのでは?
2020/08/10(月) 11:05:31.25ID:3+sFgYXx
>>790 昔、品川駅で見た駅のホームでワンカップ居酒屋
2020/08/10(月) 11:25:37.11ID:OvycW43u
>>790
ははは いたね そうゆうオヤジ

足立区をはしる伊勢崎線にはまだそうゆうオヤジはいるかもな
2020/08/10(月) 11:50:30.90ID:5l+pL1rQ
通勤電車で、ものを食べる人が増えてきたと同じぐらいでストロング系呑むおっさんふえてきた。
797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:59:10.04ID:Zo4w+M/l
>>579
田舎もんこえー
2020/08/10(月) 12:10:02.49ID:yEhi3X2y
>>790
荒川CR経由で秩父まで走って、わらじかつ丼等を食べ、駅前の温泉に入り、帰りはレッドアロー号輪行でビール、ならやる
最寄りの駅から自宅まではもちろんロード押して帰る
2020/08/10(月) 12:10:56.49ID:+lxQUeW7
高崎線グリーン車なら車内販売でビール回って来るぞ
2020/08/10(月) 12:22:25.53ID:yEhi3X2y
>>799
車内販売は再開したけど、アルコール類は取り扱わなくなった
2020/08/10(月) 12:45:01.90ID:gw6iLSQ1
2時間でアルコール抜けるわけないだろ
2020/08/10(月) 13:59:24.09ID:nfw41/w+
朝方はチューハイ静かにのんでるオサンもいらっしゃる
夜勤明けの人も居るから寛容な心でお互い受け入れたい
2020/08/10(月) 14:21:09.59ID:HoZ1xrnQ
>>791
千代田線はいるだろ常磐線直通のタイプだと結構見るぞ
2020/08/10(月) 15:19:42.08ID:zWK2C8Ke
感覚的な数字だけど
乗車率30%切ったくらいから在来線の車内で飲食してもまあいいかって空気になり始める気がする
どうやっても隣り合わせにならず全員がソーシャルディスタンス(コロナ前からあった普通の概念)を取れるのがそのくらいからだろう
805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:39:48.87ID:GKpAPAqc
連休で富士山に輪行で行ったんだけど、この時期に輪行する人だから慣れているのかもしれないが、同じ列車の二人(二人組ではなく)の人はものすごくコンパクトに荷物と自転車パッキングしていたね。俺なんて折りたたみなのにコンパクトさでは負けてた。
自分がロードで行くときはフレームサイズXSで輪行袋はオーストリッチロード220だけどコンパクトな感じがないんだよなあ。
2020/08/10(月) 19:41:47.67ID:3fhrzobR
駅でテレビ局にインタビューお願いされたけど逃げたわw でかい荷物持った観光客に片っ端に声かけてた 隠密行動やからバレるといけんし
2020/08/10(月) 19:48:50.27ID:cHfzOd3E
>>806
うち都民が良く行く旅行先住みだけど、テレビ局のインタビューは殆んど「え!?旅行ですか!コロナが心配じゃないですかねぇ(ニチャア」って奴だよ
おそらくカメラの向こうのスタジオでは「本当ひどいな」とか「危機感なし」って芸能人が言ってるんだろなー
2020/08/10(月) 20:19:37.47ID:nfw41/w+
どうつままれるか分からないし怖いから基本断るな
コロナ絡みの時は特に貰いたい答え決めてるだろうしね
7月に成田で声かけられたけど質問のされかたで察した
2020/08/10(月) 20:35:38.48ID:me+cC9CC
え?
東京都知事は県外に出るなと言ってますよね?
その上、マスクなぜしてないんですか?
2020/08/10(月) 20:39:19.86ID:Ul+YkGa3
>>807
そのレポーター自身が不要不急の外出してる訳なんですけどね(´・ω・`)
2020/08/10(月) 21:11:08.33ID:3+sFgYXx
その取材班を携帯カメラで撮ってツイッターに上げてやればいい。
やつらはほっとくと勝手に捻じ曲げ放送するクセがあるから
2020/08/10(月) 21:37:45.68ID:me+cC9CC
>>810
不要不急ではありません、仕事なんですよ!

その仕事が糞以下なんだよ。
2020/08/10(月) 22:33:41.36ID:ylKmfUA0
死して屍拾うもの無し。
2020/08/10(月) 22:54:59.27ID:t45A7Prq
おいおい!屍拾ったらウツるだろ
2020/08/10(月) 23:39:50.83ID:Wr4z2Yp7
そろそろ自走と車に飽きたので輪行デビューしたい
お勧めの輪行袋を教えて下さい
お願いします
2020/08/11(火) 00:04:39.66ID:M8LEtFFS
>>810-812みたいなのの言うマスコミは彼らの脳内で作り上げたマスゴミなんだろうなぁ
永遠のハゲ…いや、0に出てきたマスコミとかハゲが物語の都合のいいように脚色したねつ造だけど、そういうのも鵜呑みにしてそう
2020/08/11(火) 00:09:07.08ID:wqeUNVfH
とマスゴミさんが申しております
2020/08/11(火) 00:15:07.46ID:JyyQmCV0
実際マスコミは醜態しか晒してない気がするけどね
稀にジャーナリストがいるが確実に少数派だし
自分達で決める物以外にルールが無いから自制ができないんだろう
2020/08/11(火) 01:25:49.67ID:sbnBwB/3
>>809
都民は県外なんて言わねぇよ
ケンミンさんじやあるまいし
2020/08/11(火) 01:29:27.57ID:M8LEtFFS
>>817
マスゴミって言葉を積極的に発信している人にろくなのがいた試しがないからなぁ…w
ネットの真実だけで生きていけばいいと思うよ
2020/08/11(火) 02:18:17.94ID:RxYSlqlL
>>820
ふ〜ん、例えば誰?
2020/08/11(火) 03:44:05.33ID:PX62ZlKO
お前
2020/08/11(火) 06:48:24.95ID:zMcsT24E
安倍晋三信者っぽいなコイツ笑
2020/08/11(火) 08:27:38.16ID:MKEzAwUp
ネットで真実wとかいいながらワイドショーレベルの報道を信じてるんじゃ大して変わらん
2020/08/11(火) 08:35:35.01ID:bmx0c+wV
新聞TVは、締め切りに追われネタになればどうでもいいんだよ。
報道とか肩書に、移動自粛になっても平気で取材に来る。自分たちは特権階級だと思っている。
2020/08/11(火) 08:56:14.60ID:JyyQmCV0
彼らは何故か国民の代表だと思ってるフシはあるかもな
政治家より余程そういう意識高いというか
日本国民の知る権利の代弁者だという振る舞いや発言するが誰も頼んでないし

平時じゃなければもっと高潔にいられるのかもしれないけど
2020/08/11(火) 08:57:07.51ID:wqeUNVfH
>>820
そうかお前は輪行中にインタビュー受けたら快く応えてやれよ
そしてお茶の間から顰蹙買ってくれ
2020/08/11(火) 09:16:25.70ID:1GtHMWs5
しかし今年のお盆は新幹線も飛行機も客が少なくて最高だな
毎年こうならいいのにな
2020/08/11(火) 09:17:55.17ID:1GtHMWs5
>815
やっぱ鉄板のオストリッチL100じゃねえの
だいたいの店で売ってるし使用法もみんな知ってるし
2020/08/11(火) 12:38:36.37ID:q9Zdrx22
けんたさんの輪行マスターの動画を見て
R250を選ぼうと思ったが
オストリッチL100にした
大して変わらんだろうし
2020/08/11(火) 12:43:26.22ID:WatjA9D1
よっぽど頻繁に輪行するのでなければ軽さとコンパクトさが正義だよ
r250のは正直重い
2020/08/11(火) 13:12:40.90ID:B2dBewpl
輪行マスターの動画ってそもそも説明する人のフレームがかなり小さいからコンパクトに見えるというオチじゃね
2020/08/11(火) 14:19:11.55ID:XGO39YIP
ホイールくるりんぱがなんか嫌
2020/08/11(火) 15:55:07.05ID:jYTUEd79
>>815
SL100使ってるけど小さくなって良いぞ
2020/08/11(火) 17:55:41.22ID:Y8MHCRFO
>>831
頻繁に輪行するのであればこそ軽さとコンパクトさが正義ですが?
2020/08/11(火) 18:17:17.60ID:4gzLxxgP
輪行作業してると爺に話しかけられるのがうざい
最近は塩対応を徹底してるけど今日話し掛けられたのは向こうが一方的に話すタイプでしんどくなってきた
2020/08/11(火) 18:22:08.13ID:dIDE/rAu
>>836
「ぼくコロナなんであまり近寄らないでください」でOK
2020/08/11(火) 18:32:59.78ID:1YWhVCAJ
>>836
話しかけてくる爺さんとか、なんなんでしょうね?
マウントとりたいんやろか。
2020/08/11(火) 18:55:03.54ID:UP700PqD
>>837
ツバをかけられたとかで警察が来るパターンだな
2020/08/11(火) 19:08:34.85ID:Y8MHCRFO
そうだよなあ
面接で趣味訊かれて
自転車だと答えようもんなら
即コミュ障認定だもんな
2020/08/11(火) 20:16:51.36ID:lF+tVXLt
ボロくなったエロゲーの抱き枕カバーを接着剤で貼り付けた痛輪行袋作ってるぜ!
目立ちまくりたい!
2020/08/11(火) 20:24:50.52ID:WgGnQDRS
石でもぶつけられてろw
2020/08/11(火) 20:26:37.26ID:7sPLkKNg
>>841、お前だったのか
今治でパルフェの輪行袋使ってたのは…
844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 23:59:24.67ID:Y14NLw+g
>>841
それイラストによっては迷惑防止条例とかで捕まるんじゃないの
2020/08/12(水) 04:17:48.98ID:NMJA3P7V
精子ブッ掛けてやる!
2020/08/12(水) 07:19:34.36ID:9aF00B6A
グランジキャリーキャリー購入して入れて見たが、ホイールバックに穴開いてればいいのにな。紐で固定できるのに。
ジッパー閉めるときホイールが倒れる。
2020/08/12(水) 07:58:09.58ID:omAzRzKy
>>843
青いけむりが>>841を撃った火縄銃のつつ口から細く出ていました

こうだよなわかります
2020/08/12(水) 11:45:45.18ID:KCDRaBVc
>>846
穴ぐらい自分で開ければよくね?
2020/08/12(水) 21:34:30.86ID:WeBj9sgn
>>847

青いけむりが>>841を撃ったガトリングガンのつつ口から細く出ていました

火縄銃とか生ぬるいだろ、栗とかもらったわけじゃないし
2020/08/13(木) 06:45:10.54ID:PFiZwFOt
旅行きたいなー

来年になるか
2020/08/13(木) 07:26:12.10ID:uPIeC2pA
なんか政府は旅行を推奨してるみたいだよごーとぅーなんちゃらってやつ(棒読み)
2020/08/13(木) 07:41:36.19ID:imUJryzB
乗り換え間違えた
30分のロス
2020/08/13(木) 11:07:23.39ID:IycIi5SJ
>>851
税金をピンハネする強盗キャンペーンでしょ
2020/08/13(木) 12:12:43.17ID:NcunqEuL
泊まった宿がキャンペーン登録されてなかったら返金されないしギャンブルだ昨日のニュースみたいに条件満たしてなかった事が後でわかったらどうなるのかな
2020/08/13(木) 12:39:24.97ID:qwcsNaRX
あれはどこかの誰かに目立たないようお金を渡すためのカモフラージュ事業だからな
2020/08/13(木) 15:08:05.46ID:92NmlAtb
東京都民だからまったくgoto関係なく旅してるわ
2020/08/13(木) 15:16:03.88ID:tkyMg9F6
二階のたくらみにのったのね早く政治家引退したほうがいい年齢
2020/08/13(木) 22:44:55.69ID:LWp4Wpbf
>>820
死ねよシナの工作員が!
859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 01:53:35.59ID:RY7jFBFA
折りたたみ自転車(DAHON 20インチ)買うつもりだから輪行袋探しているのですが、自転車を袋から出した後に袋を畳んで収納するのが楽なものが有れば教えて欲しいです。
2020/08/15(土) 02:11:28.23ID:Rt8Z0j5K
輪行でカーボンレールのサドル使ってるんだが、
やっぱり負荷が大きいかね。

メタルレールのほうが無難だと思うが、カーボンレールで使用している方、どうですか?
2020/08/15(土) 07:03:45.70ID:CJApbyGB
>>859
レジ袋
2020/08/15(土) 07:16:26.17ID:lcMtAKJy
ひでー案内だな
ゴミ袋輪行は非常用としては定番だろ
とマジレス
2020/08/15(土) 07:28:24.04ID:drkigJ0v
>>859
かさばらない輪行袋使う
輪行袋袋を正規品じゃなくワンサイズ上の物を流用する

こんなとこじゃね
輪行袋を袋に詰めるのが難儀な訳でさ
俺はそこまで拘ってないけど
ちび輪バッグをリンプロジェクトの小径車便利袋に入れて使ってる
正規の輪行袋袋はキツキツだから
https://www.rinprojectshop.com/SHOP/1026.html
2020/08/15(土) 11:48:48.80ID:scVubm+4
元々の袋にすんなり入らなかったことが無いんだが、どんだけ不器用なのか
2020/08/15(土) 12:39:11.56ID:Hy5v1Oag
輪行袋は空気を抜きつつペタンコにしてコンパクトに折り畳むんだが
日々コンビニやスーパーでもらうレジ袋を折り畳んでいればいい練習になる
たしかに慣れないうちは上手く行かない
2020/08/15(土) 13:33:41.52ID:b5aBVk4O
輪行袋袋に畳んで入れるのが面倒。早く乗りたい気持ちでうまくたためないw
2020/08/15(土) 14:00:28.74ID:eycVN/zN
適当な大きさのドライバッグに適当に畳んでからグイグイつめれば小さくなるよ
2020/08/15(土) 15:15:24.17ID:TzoYElmD
商売的に小さく見せるためにギリギリ責めるんだろうけど
利用者側は余裕持たせて欲しい人の方が多そうに思えるね
より小さく軽くと数グラムの差に拘る需要も大事だけど
869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 15:15:26.14ID:vh6sQKmh
>>863
ありがとうございます。
輪行袋袋を別に用意する方針で探そうと思います
2020/08/15(土) 17:02:09.33ID:xIUFPS/V
衣類圧縮袋がいいかと
2020/08/15(土) 17:59:12.79ID:VMoAVc1D
手持ちの大きめの輪行袋でもMTBが入らないんだよね
MTB用の輪行袋もあるんだろうけど
買ったのは昔の26インチ用だったか
2020/08/15(土) 21:10:12.27ID:JfWXN2ZX
>>860
まともな製品なら無問題。もう20年使ってる。
2020/08/15(土) 23:19:35.78ID:gSaKj1nm
体重に耐えられるんだから車体の重さは平気でしょ
2020/08/16(日) 01:05:47.13ID:6D55mKmN
>>860
横型の輪行袋なら全く問題無いよ
2020/08/16(日) 03:18:43.77ID:ihF9HRtk
輪行袋袋を自作すればいい
伸縮する布地買ってきて四角く切ってミシンでちゃーっと縫って裏返せば出来上がり
2020/08/16(日) 03:21:33.34ID:l8qm5L2c
100均で売ってるファスナーついてる水筒カバーでよくないか…
2020/08/16(日) 14:07:40.19ID:Rbk5d9d7
ジーッ やらないか
2020/08/16(日) 15:09:37.16ID:c8N8BS4b
やらないか
https://media-01.creema.net/user/152184/exhibits/2966004/3_af57579c796edad65d9e3ff61b4c93b2_583x585.jpg
2020/08/17(月) 10:11:19.13ID:9FZVlDbG
琵琶湖一周にこれ良さそう!
8インチだけど漕ぎやすいかな
http://b.imgef.com/UnKkKCF.jpg
http://b.imgef.com/zkv1D0w.jpg
2020/08/17(月) 10:19:28.52ID:N2W16AAR
>>879
良いね
では座ったまま歩道との段差に突っ込んでみよう
2020/08/17(月) 12:56:32.39ID:3M+Ffwd6
>>876
不器用そうだからジッパーで挟んで袋に穴をあけそう
2020/08/17(月) 13:07:59.32ID:fb1JgyJL
今更ええバイクの話題とか・・・
2020/08/17(月) 14:27:36.77ID:+pkNQygJ
しかも、モドキじゃね?
2020/08/17(月) 15:04:12.05ID:TPClt8rD
>>879
これだったらママチャリの方が大分マシまであるな
2020/08/17(月) 15:19:21.98ID:BOoa/o32
ビワイチコースは狭い道だと歩道に上げられるのだがスロープじゃなくて一般の歩車道境界ブロックを使っている
ロードバイクでも段差が不快だが8インチは止まらないといけんのでは?
2020/08/17(月) 19:15:09.50ID:T70Tsgwh
>>877
ウホッ!
2020/08/18(火) 00:00:13.93ID:dSaRKXrZ
チェーンリング小さすぎてまともな速度出るのかそれ
2020/08/18(火) 00:05:42.14ID:UwV5wrBW
やらないか
https://i.kym-cdn.com/photos/images/original/000/081/293/YaranaIKA.jpg
2020/08/18(火) 09:49:19.32ID:XagFrquk
>>884
いや乗り物としてはママチャリの方が比較のしようもないくらい上でしょう
A-bikeが勝ってるのは携帯性と軽さだけ
本来の目的からして目的地までの最後のワンマイルを駆け足程度の速度で埋めるってのが正しい運用方法なんだからさ
走行性能、快適性、運搬力、あらゆる面でママチャリが圧倒的に上だよ
890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 19:26:06.74ID:wwyM1FlY
>>878
これだ!!
2020/08/21(金) 10:20:53.67ID:fuYUosiJ
>>890
この袋100均なの?
892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:21:35.66ID:dIqabdvz
数日前折りたたみ自転車の輪行袋について相談した者ですが、店の在庫の都合でDAHONのslip bag(輪行袋袋がなく畳んでファスナーで閉じるタイプ)を購入したところ素早く畳めて満足したことを報告します。
2020/08/22(土) 14:34:17.44ID:0y4crfmH
報告まだ〜?
2020/08/22(土) 22:43:41.91ID:wz9BrKf7
>>887
A-bikeCityのGD値:本国仕様3.3m、日本仕様3.7m だそうな
ソース ttps://item.rakuten.co.jp/myfriend/c/0000000451/

6インチ時代の A-bike plusを以前通勤で使ってたけど、文字通り>889のいう
“目的地までの最後のワンマイルを駆け足程度の速度で埋めるってのが”って使い方だったわ
2020/08/25(火) 23:34:53.99ID:dT63UA1I
この形に折りたたまれた700c、輪行気軽にできますかね
なんか持つところないというか、ショルダーベルトをかけるところがないというか。

http://5links.jp/products
2020/08/25(火) 23:46:32.92ID:PVvqktnA
誰も興味ないと思われ
2020/08/25(火) 23:46:42.74ID:h2Jf8AGT
>>895
このコンパクトさで700Cで8kg台か
やるなあ日本はまだまだ捨てたもんじゃない
2020/08/25(火) 23:52:17.46ID:FJROMnmb
なんでカーボンでやらないかなー。
2020/08/26(水) 00:07:33.78ID:ZRYoPTEl
>>898
カーボンで造ってペイ出来るほど売れる見込み無いからじゃないの
金属パイプ溶接組み立てしかもラグレスならロウ付けにしろTIGにしろMIGにしろ工作に色々融通きくから、
サイズ展開の自由度も高くなるし少量生産ならその方が向いてるでしょ
元々金属製フレームのノウハウやツテがあるなら尚更
2020/08/26(水) 00:12:18.13ID:ZRYoPTEl
さすがに昔々の「アルミパイプ芯カーボン巻きチューブのアルミラグ接着造」なんての求めてるワケじゃないでしょ?
型造って窯で焼くのはコスト的にも小回り効かないのよ
2020/08/26(水) 00:14:17.37ID:qVvVJOD9
サイズは2種類みたい
あと、シマノのダイレクトブレーキはちょっとな
カンパのダイレクトみたいに剛性が無いのが
2020/08/26(水) 00:15:37.89ID:qVvVJOD9
カンパのダイレクトブレーキみたいに剛性があれば悪くないけどだった
2020/08/26(水) 00:19:20.84ID:A+rZDbQv
リンク先を見たけどあまりに日本人を強調しすぎてかえって印象悪い
制作に日本在住の外国人が関わったら品質落ちるのか?
2020/08/26(水) 00:28:58.05ID:1XDSSiXJ
それはストーリーでしょ
海外の技術使いました、だと「そりゃできて当たり前」で終わるからね
2020/08/26(水) 00:40:29.64ID:A+rZDbQv
いやだからそのストーリーが気持ち悪いって話
2020/08/26(水) 00:44:28.47ID:6Grare1n
>>898
リッチーのブレイクアウェイでも買えや
2020/08/26(水) 00:53:11.69ID:FZBIxIJp
折り畳みはシートステーの上端が外れ、BBを中心に後ろ三角を前に回転させるのか。
後ろ三角が別パーツになるからカーボンでやるのは難しそうだね。
2020/08/26(水) 02:32:22.20ID:ym2dXlbn
>>895
折りたたみサイズと軽さと折りたたみ機構は素直に凄いと思った
でもビデオ見る限り「折りたたみ」と呼べるほど気軽な方式でもないんだよなー
結局前後ホイール外すしエンド金具的なものも付けるし
小さくするためのステップが幾つか加わるから結局普通のロードバイクより輪行準備に手間が掛かりそう
それで得られるのが輪行サイズだけって事にどこまで価値を見出すかだねえ

俺フラットバーロードとBirdy持ってるけどBirdyでしか輪行はしないわ
折りたたみの利点って工具不要で部品の脱着もせずにあっという間に折り畳めるって所に尽きるから
ホイール外したりピン抜いたりが必要な時点でイマイチと自分は思ってしまうな
2020/08/26(水) 03:35:53.46ID:xxDoWmVL
3行で書き直せ。
2020/08/26(水) 05:54:23.63ID:kTOJeEK8
>>898
高価で売れない上に、出来るだけ畳まないで下さいと言われる落ちが見える
911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 05:55:17.23ID:CXnWyT4f
>>905
日本のマイナーメーカーの開発話の中では超淡白だけどな
2020/08/26(水) 07:41:25.41ID:CGHEhSi1
ロードバイクの下位互換作ってどうすんねん
913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 07:49:23.71ID:CXnWyT4f
サイズが小さくなって輪行しやすいのが進化なんでしょ
2020/08/26(水) 08:02:01.90ID:GXE5uJvm
コンセプトの輪行型ロードバイクってのは達成してるね
ただ、折り畳み好きには奇抜さが足りないし
ロード好きは今乗ってる愛車を持って各地を回りたいのであって
お金に余裕がある複数持ちの更なる一台ってあたりに落ち着きそう
2020/08/26(水) 09:00:00.60ID:rwKJLgbj
縦置き輪行に比べて手間はさほど減ってないね
小さくはなるが
2020/08/26(水) 09:17:03.44ID:ym2dXlbn
あと気になったのがスプロケはそのままでホイールだけ外せるってところ
輪行には便利だけど専用の特殊なハブとホイールじゃないと駄目なんじゃないのこれ?
2020/08/26(水) 09:27:47.94ID:YtE9V2rX
>>916
ハブだけの値段も設定されてるね
2020/08/26(水) 09:34:05.42ID:Dq4oXlFm
5linksなかなか面白いけど下からの衝撃でBBがポッキリ折れそうで心配になるな
2020/08/26(水) 09:37:32.92ID:1uM5iHir
ミニベロなんて眼中なし
乗り難い自転車乗って何が面白いのか理解できん
2020/08/26(水) 10:34:57.27ID:ym2dXlbn
>>919
君が理解する必要はこれっぽっちも無い訳で
だから何?としかw
2020/08/26(水) 11:02:47.74ID:1uM5iHir
黙れ底辺
2020/08/26(水) 11:57:53.63ID:NPyLJPe3
フレーム売りとしてはそこまで高くないし、特殊機構のハブが前後セット4万弱は割と頑張ってる方かな
輪行用の商品としては時期が悪いが
2020/08/26(水) 12:00:48.35ID:DxHd6qEz
ツールド沖縄と書かれたレーパン着て輪行している人がいる
2020/08/26(水) 12:09:27.75ID:nsyFvGlG
>>915
手間に関しては面倒になってるような気がしなくもない
サイズとトレードオフって考えればしょうがないけど
2020/08/26(水) 12:39:19.97ID:i//mUI8l
タルタルーガみたいに小さくなることに価値を見出だす人ならいいんだろうが混み出したらスーツケースサイズでも顰蹙だからなー
2020/08/26(水) 12:43:02.10ID:J3Xr65lJ
大きさよりも軽さ。重いミニベロの輪行は地獄だった
2020/08/26(水) 12:56:51.85ID:tOWY8kzR
>>267
しょうゆー事だね。
2020/08/26(水) 12:58:04.39ID:tOWY8kzR
>>927
うわー!
何でそんなにログが前に飛んでんだよwww
2020/08/26(水) 13:12:13.13ID:+rLgcO3N
Musashiはペダル別8,5kgと軽いから良いんだけど、105で40万程度ばいかんせん高すぎて買えなかった。結局700cの折りたたみDF-702にした。MusashiはDisc仕様にならなかったのが残念かな。
2020/08/26(水) 14:34:23.95ID:uSMhmb98
慣れれば2,3分で畳めるようになるのかな
今乗ってるDAHONは30秒で畳めちゃうからな
2020/08/26(水) 16:06:39.72ID:HfcRpAYy
フレームにスプロケとハブの受け口があって輪行時にはベルトいらない、くらいのフレームならいいかなあ
2020/08/26(水) 19:32:35.53ID:3Ne2AO8y
輪行したことない俺的に、3分で折りたたみ1分で組み立てられる武蔵は触手が伸びる
つべで輪行の達人さんの動画みてたらディスクロードだと8分かかってた
俺なら20分はかかる自信に満ち溢れる。
2020/08/26(水) 19:50:05.60ID:L/zGYfkk
>>932
家で何度も練習してから輪行したが、最初は駅の前でどうしてもタイヤやハンドルがはみ出て30分位悪戦苦闘してた
でも10回目あたりからするっと入れられるようになって今では5分かからない
要は慣れ
みんな最初は童貞だろ?
2020/08/26(水) 19:52:18.05ID:3Ne2AO8y
>>933
5分?早漏っすよ
2020/08/26(水) 20:02:07.86ID:gc5W6uet
>>933
10回挿れるの失敗して、5分しかもたないって女形愛想つかすだろw
2020/08/26(水) 20:02:45.18ID:L/zGYfkk
(相手が女だとは言っていない)
2020/08/26(水) 20:20:35.98ID:Ak8hgDLW
輪行する距離で考えてみたらよいんでな
通勤通学途中で輪行するとかなら1分1秒は大事かもだが
毎日じゃないなら5分10分はかけてもいいと思うよ
2020/08/26(水) 20:24:21.29ID:3B+tc8x4
近鉄なんば駅。夕方帰宅ラッシュのコミコミのなか横型輪行袋のロードスマホ見ながら人にぶつけながら歩いてる兄ちゃんおった。個人的には混雑する大阪、なんば、天王寺は避けるけど気にしないもん?邪魔やったな…
2020/08/26(水) 20:27:32.93ID:qVvVJOD9
>>932
傷を諦めるようになると早くなるよ
新車のうちは養生で時間がかかる
だから車種は関係ない

>>936
女形って書いてあるから当然男だろ
2020/08/26(水) 20:48:06.55ID:Dp1udYYU
殴ってやれよ
ロードバイク抱えて駅内歩くバカは死ね
2020/08/26(水) 22:13:54.88ID:Ak8hgDLW
スマホ見ながら歩いてるのがアカンね
巨デブが駅構内スマホ見ながら歩いてても同じように迷惑
942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 22:18:37.47ID:EorYr51d
タイヤは別の袋にしたほうが早いし楽と聞きました。
本当でしょうか?
2020/08/26(水) 22:18:53.23ID:L/zGYfkk
>>941
俺みたいなでぶが輪行袋抱えてた場合は?
2020/08/26(水) 22:41:10.65ID:Ak8hgDLW
>>943
スマホ見ながらじゃなければ堂々としててよい
普通に生きてルール守って運んでるのが迷惑という事はないですよ
2020/08/26(水) 23:09:39.54ID:qVvVJOD9
>>942
梱包は早いけど、自立しなくなるしJRだと荷物の持ち込みは2個までだから、
他にカバンとか持ち込めなくなるよ
追加料金払えば持ち込めるけど
2020/08/26(水) 23:13:00.17ID:6Grare1n
>>945
フレーム側にバッグを固定
2020/08/26(水) 23:45:46.37ID:y/FdDzNO
手と足は一緒の袋に入れた方が楽だよ
2020/08/27(木) 00:25:33.88ID:JDzE0NGk
>>945
知らんかったわ
自転車+パニア2個とか無料では持ち込めないんか
2020/08/27(木) 00:31:23.40ID:KrsVGqtD
荷物の持ち込み数とか親から教えられて知ってたけど常識じゃないの?
2020/08/27(木) 00:35:11.07ID:y0CfsMJo
>>948
パニアを一つに括れば良いんだよ
それだけ
2020/08/27(木) 00:45:05.89ID:A0tsWny8
ハンドバックとか財布入れとして使ってるような身の回り品としての鞄は手荷物の個数に含まない
身の回り品のバッグとホイールバッグ&輪行袋はok
2020/08/27(木) 01:13:07.16ID:KrsVGqtD
>>951
輪行でハンドバッグだけをわざわざ持っていく状況が想像出来ない
2020/08/27(木) 01:18:37.11ID:KOx0Vh86
サコッシュなんかはそれにあたるんやないかな
954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 04:06:54.56ID:NDlU65n+
ショルダーはよくてリュックになるとあかんの?
2020/08/27(木) 07:47:35.19ID:d4zVAwSR
電車使った事無く育った人がおるんか?
2020/08/27(木) 09:03:56.19ID:A0tsWny8
傘や杖と、いわゆる貴重品入れて持ち歩いてる鞄が身の回り品だよ
屁理屈コネ回す奴が出てくるからパンパンに詰めた大容量リュックとかだと駅員の裁量次第だけど、リュック形状だからアウトってことはない
というか、鞄の中身が手荷物かどうかを駅員に確認された時に、中身を見せて普段から貴重品を持ち歩く為の鞄として使っていることを説明できればいい
日常的に携帯してなさそうな荷物を電車で運ぼうとしてるとみなされれば手荷物扱い
2020/08/27(木) 09:31:10.66ID:JK9zFJ/W
厳密にいえばお土産紙袋3つでアウトだが駅員はいちいち言わないぞ
2020/08/27(木) 09:42:21.85ID:KOx0Vh86
コロナ前は特大スーツケース3つ以上転がしてるアジア系外国人観光客とか日常の光景やったね
2020/08/27(木) 10:03:11.04ID:NDlU65n+
横置きって、前輪も後輪もエンド金具つけないでいいの?
なら縦置きより楽?
2020/08/27(木) 10:05:46.18ID:NDlU65n+
>>956
ありがとう。
リュックに財布とマスクとスマホ、プラスアルファくらいだから大丈夫だわ
2020/08/27(木) 10:07:01.43ID:suZx//iz
ハンドバックサイズのリュックなら身の回りの品でいけるやろ
2020/08/27(木) 10:10:27.88ID:R1aouyg4
>>959
エンド金具は前後とも不要。
ディスクブレーキだったなら横置きのが良い。

これにしたら凄く楽になった。
ttps://tiogajpn.com/products/carryingbag/bar04600.html
2020/08/27(木) 10:12:34.73ID:Btq+TX5h
>>958
外国人ならなにしても許された風潮ほんと糞

>>959
床の専有面積の広さと運搬時の前後幅許容できるなら横置きが断然楽
電車だと縦三ついける場所でも横一台縦一台でカツカツだから自分は縦にするけど面倒なのは確か
2020/08/27(木) 10:16:39.06ID:uD2MvJ+u
そもそもシャドーディレイラーが縦おきとあまり相性よくないからなあ
2020/08/27(木) 10:53:35.48ID:dWGVgPfX
電車への持ち込みって概ね飛行機の機内持ち込み荷物と同じように考えときゃいいんじゃないのかね
>機内持ち込み手荷物は身の回り品(ハンドバッグ、カメラ、かさなど)のほか、
>手荷物の3辺の和が115cm以内(55cm×40cm×25cm以内)で重量が10kg以内のもの1個です

手荷物のサイズはまあこんなもんかってぐらいだろうけど
これプラス輪行袋が常識的な範囲ではないかと
2020/08/27(木) 15:38:10.89ID:SKnFiIvz
来月東京から淡路島行っていいのかな?
よくわからなくなった……
2020/08/27(木) 20:49:36.05ID:2cLjTd3o
自走ならいいよ
968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:02:03.20ID:QmeyQPJ5
ワキガだからワキから黄色い汁が出る
手術しても再発率50%だかしワキ以外の場所も臭くなる可能性があるから怖い

タイオガのコクーン買いました!
2020/08/27(木) 21:19:50.66ID:Sha1ZvFf
自転車そのまま持ち込み可能 JR四国が専用車両:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63127420X20C20A8LA0000/
970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:44:37.83ID:usMzaoA/
>>964
ニワカなんで教えてください。
シャドーだと縦置きと相性悪いとは?
2020/08/27(木) 22:59:01.96ID:aGhdXJHF
自分で実際にやってみないと身には付かない何事も。
2020/08/27(木) 23:13:15.83ID:Btq+TX5h
シャドーRDは輪行に向かないとかヘタクソで後輪外せないだけとか言わねーだろうな
シャドー105RDで縦置きしてるけど別にどうってことないし外への出っ張りも少ないからむしろ良いと思うが
2020/08/28(金) 00:54:58.41ID:kORP1m2p
>>966
コロナとワキガが染つるからやめろ
2020/08/28(金) 02:24:47.51ID:9bbHXYmm
>>966 車に乗せるの大変そうだな
2020/08/28(金) 12:25:11.10ID:2mACR+z6
横型はチェーンが上にくるのとハンドルの方向がなあ。
2020/08/28(金) 12:35:32.86ID:hDY5sdZq
横置きはハンドル真っ直ぐのと曲げるのと2種類あるけど真っ直ぐのはコンパクトにならんね
2020/08/28(金) 13:15:08.29ID:P85MoLte
>966
アワイチ楽しいよ
行っておいで
2020/08/28(金) 14:32:33.10ID:2dEd99SD
ビワイチは左回り
アワイチは右回り
2020/08/28(金) 14:42:02.52ID:Td1jNmYs
水に近い側を回りたがるんだよな
湖は内側に水があるから左回りで、海は外側に水があるから右回り
2020/08/28(金) 14:44:39.18ID:CwQgsHcF
琵琶一、一方通行があるから時計回りやわ。
2020/08/28(金) 15:00:43.15ID:sbG+Vd9s
>>979
道の合流も少ないというのもあるね
2020/08/28(金) 17:31:53.51ID:CNcl71hx
ビワイチは湖ギリの道から外周の太い道に戻るとこでへんなじじいに絡まれていらついた
2020/08/28(金) 18:14:39.88ID:zm9GF8rb
アワイチやりたいけどアクセスがなあ
自転車で渡れるようにすりゃいいのに
2020/08/28(金) 18:21:38.63ID:CNcl71hx
徳島側からはアクセス悪いけど、徳島に車止めて走るなら淡路島にデポして走る
大阪からならフェリーでGO
2020/08/28(金) 18:26:36.38ID:y9QwKh/D
ビワイチは概ねJRが沿っているので
何かの時にドロップアウトしやすい
アワイチはどうにもならない
2020/08/28(金) 18:41:44.85ID:2mACR+z6
徳島へ車止めると渡ることできないから車で渡ってどこかに駐めて走るんだよね。
2020/08/28(金) 18:48:53.69ID:CNcl71hx
漁港のおっさんに直談判するか、輪行モードで高速バス使えばいける
ほんとに徳島-淡路はアクセス悪すぎ
2020/08/28(金) 18:51:22.61ID:MhCkRYTC
明石から岩屋までジェノバラインという高速艇が出ている。

大型船は自転車ラック付き。
2020/08/28(金) 18:57:28.71ID:KWtVoiv8
車なら淡路島の駐車場に銭出して停めとくのはダメなの?
2020/08/28(金) 19:12:07.49ID:zhrLNsxB
アワイチって山口さんちの任侠くんたちに絡まれたりしない?
2020/08/28(金) 20:16:00.46ID:2dEd99SD
今は無きタコフェリーが趣あってよかったなあ。
2020/08/28(金) 20:48:26.07ID:nUhhEStm
大鳴門橋はサイクリングロードが出来て渡れるようになるぞ
2020/08/28(金) 20:55:34.72ID:KWtVoiv8
今後もあそこを新幹線が通るとは思えないから実質恒久的自転車道だな
2020/08/29(土) 03:00:38.95ID:fo8lXlFE
徳島側からは予約式のサイクルラック付きバスがあったはずだが今年はないのかな?
2020/08/29(土) 10:36:12.24ID:FyTezUGn
明石大橋も道路下の鉄道通す予定だったとこ整備して自転車通す予定って聞いた。
2020/08/29(土) 11:06:47.18ID:rvwjzcZV
>>995
明石海峡大橋は鉄道を通す構造にはなってません
2020/08/29(土) 11:13:30.77ID:AK8Uk7HH
淡路交通のバスは平日は運行再開したけど土日祝日は再開したかなあ?
どちらにせよ淡路島から帰る時の最終が16:30だから日帰りはキツい。
2020/08/29(土) 13:44:30.19ID:JzDSZ2it
>>995
それは大鳴門橋な
2020/08/29(土) 14:03:02.91ID:FyTezUGn
>>998
道路下メンテで軽自動車走らせてたから勘違いした。悪い。
2020/08/29(土) 15:05:48.83ID:q3SDn19x
以後気を付けるように。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 8時間 56分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


OSZAR »