■前スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1673669004/
■過去スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666693336/
自転車でキャンプツーリングに行くぞ41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658540603/
自転車でキャンプツーリングに行くぞ40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1646819973/
自転車でキャンプツーリングに行くぞ38(実質39)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633602278/
自転車でキャンプツーリングに行くぞ38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633602276/
自転車でキャンプツーリングに行くぞ37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617735797/
自転車でキャンプツーリングに行くぞ36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581393414/
自転車でキャンプツーリングに行くぞ35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567310655/
自転車でキャンプツーリングに行くぞ34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557725057/
探検
自転車でキャンプツーリングに行くぞ44
2024/03/11(月) 13:45:10.49ID:Id9GNFI3
417ツール・ド・名無しさん
2024/12/26(木) 14:12:03.15ID:l22Aq6Lt >>413
廃番だけどトピークのバイキャンパーが有名だった
>>415
Moruta Hogar 2P
https://www.moruta.com/products/bikepacking-tent-moruta-hogar-2p
でもテントを立てたら自転車を使えなくなるのが欠点だよな
廃番だけどトピークのバイキャンパーが有名だった
>>415
Moruta Hogar 2P
https://www.moruta.com/products/bikepacking-tent-moruta-hogar-2p
でもテントを立てたら自転車を使えなくなるのが欠点だよな
418ツール・ド・名無しさん
2024/12/26(木) 17:51:54.99ID:UUtJfcPX419ツール・ド・名無しさん
2024/12/26(木) 20:42:46.08ID:l22Aq6Lt >>418
Wウォールなら来年出るらしいクロスオーバードームKAYAがちょっと欲しい
https://heritage.co.jp/Gears/COD-KAYA.html
メッシュインナーだけど760g
Wウォールなら来年出るらしいクロスオーバードームKAYAがちょっと欲しい
https://heritage.co.jp/Gears/COD-KAYA.html
メッシュインナーだけど760g
420ツール・ド・名無しさん
2024/12/27(金) 00:02:00.16ID:RDJPsz0p >>419
すごいねこれ
全面メッシュで760gなんて理想的
だと思ったけど、長辺200cmしかないのな
ウォール底面からの立ち上げにもとくに工夫ないから、これ絶対頭か足にヒタヒタあたるよな
海外メーカーだと230cmとかあるのに、じつにおしい
国産メーカーのテント見ていつも思うんだけど、開発スタッフは低身長な人しかいないのだろうか
すごいねこれ
全面メッシュで760gなんて理想的
だと思ったけど、長辺200cmしかないのな
ウォール底面からの立ち上げにもとくに工夫ないから、これ絶対頭か足にヒタヒタあたるよな
海外メーカーだと230cmとかあるのに、じつにおしい
国産メーカーのテント見ていつも思うんだけど、開発スタッフは低身長な人しかいないのだろうか
421ツール・ド・名無しさん
2024/12/27(金) 00:45:03.78ID:SzP/+Byz >>420
先行レビューでも同じ懸念を抱いていたな
https://yamatabitabi.com/archives/194891
プロモンテみたいにノーマルとロングサイズを作り分けてくれると理想的なんだろうけど…
先行レビューでも同じ懸念を抱いていたな
https://yamatabitabi.com/archives/194891
プロモンテみたいにノーマルとロングサイズを作り分けてくれると理想的なんだろうけど…
422ツール・ド・名無しさん
2024/12/27(金) 09:21:44.26ID:XWK6Obo2423ツール・ド・名無しさん
2024/12/31(火) 19:43:14.17ID:Fvi5QwT3 日本の環境だと自転車キャンプでタープ泊ってあまり人気ないのか?
軽量だし結露も気にしなくていいし、自転車でも徒歩でもずっと愛用してるんだけどなー
キャンプ場にはほとんど泊まらないけど、たとえキャンプ場でも他人の視線はほとんど気にならなくなっちゃたなぁ
軽量だし結露も気にしなくていいし、自転車でも徒歩でもずっと愛用してるんだけどなー
キャンプ場にはほとんど泊まらないけど、たとえキャンプ場でも他人の視線はほとんど気にならなくなっちゃたなぁ
424ツール・ド・名無しさん
2024/12/31(火) 22:05:30.35ID:1cNo8Ujy テントのが張るの簡単なイメージあるし土じゃなくてもなんとかなる(のを選べば)
425ツール・ド・名無しさん
2024/12/31(火) 22:11:56.64ID:n/1IVrTF 明日朝からどっか行こうと思ってたけどなんかめんどくさく・・・いや買い出しが大変そうだし三が日は控えた方が無難か
426ツール・ド・名無しさん
2025/01/01(水) 01:15:35.90ID:l7l+N7QX427ツール・ド・名無しさん
2025/01/02(木) 09:17:52.96ID:iVuF1yQO428ツール・ド・名無しさん
2025/01/02(木) 13:10:58.41ID:kyNuXfr4 よくタープを小川張りしてたわ
雨の日便利
雨の日便利
429ツール・ド・名無しさん
2025/01/02(木) 14:05:03.93ID:D4sMBLIo430ツール・ド・名無しさん
2025/01/05(日) 14:11:22.06ID:JQtKrre5431ツール・ド・名無しさん
2025/01/12(日) 22:12:04.71ID:ifgy/NP4 インフィニット・アンディスカバリー知ってるんやで。
432ツール・ド・名無しさん
2025/01/12(日) 22:32:05.73ID:BL1XdYf3 >>368
個人的に満たされてるようだ
個人的に満たされてるようだ
433ツール・ド・名無しさん
2025/01/13(月) 00:34:07.03ID:3gZEuuqt お願いすらしていないのか!?
🧐🧐🧐
テラなら俺の感想だよな
🧐🧐🧐
テラなら俺の感想だよな
434ツール・ド・名無しさん
2025/01/13(月) 01:15:34.57ID:SCdbstkm 統一とズブズブで答え合わせできたようなもんなの
寄せ集めのために作られたような
寄せ集めのために作られたような
435ツール・ド・名無しさん
2025/01/13(月) 01:52:16.80ID:RZhJqtBX 本当だとスルーされててダブルブッキングらしいけど
436ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 00:50:27.99ID:dpiMU+pN もっと海外みたいにハンモック気軽に掛けられるとこ作って
437ツール・ド・名無しさん
2025/02/03(月) 20:47:00.14ID:+yl4iWfA >>436
ハンモック泊って蚊が来るから絶対嫌だわ
ハンモック泊って蚊が来るから絶対嫌だわ
438ツール・ド・名無しさん
2025/02/10(月) 09:09:29.61ID:5HjZK92G 今は蚊帳付きが安く売ってるぞ
439ツール・ド・名無しさん
2025/02/19(水) 06:16:54.11ID:sfv6i1/1 アサヒのログアドベンチャー買ってキャンプツーリングしたい
440ツール・ド・名無しさん
2025/02/22(土) 15:39:15.23ID:08mKE1vv 自転車でバックパックは無謀だろうか?
輪行も考えてるからバニアとか色々取り付けたくないんだよね
輪行も考えてるからバニアとか色々取り付けたくないんだよね
441ツール・ド・名無しさん
2025/02/22(土) 15:55:51.74ID:BHlc8aie バーニアは最後の命綱だ!大事に使え!
442ツール・ド・名無しさん
2025/02/22(土) 17:01:17.53ID:pFgRgJxn 自転車でキャンプツーリングとか、よくやるよなぁと思って見てる
443ツール・ド・名無しさん
2025/02/22(土) 17:45:54.21ID:efHM1Oy8444ツール・ド・名無しさん
2025/02/22(土) 19:46:08.37ID:A1tClaIv445ツール・ド・名無しさん
2025/02/23(日) 02:44:12.22ID:4wwJ9QNt 自分の知人は大学生の時に100リットルのバックパック背負って日本半周レベルの長距離旅をやったそうだよ
自転車旅といえば前後に振り分けでパニアバッグというイメージだったから何故車載せずに重たい思いをするのか尋ねたけど答えは沈黙だったから深掘りはしなかった
自分の想像だと途中で観光とかする時に盗難の心配をしなくて良いとか自転車に積んだり降ろしたりの手間が省けるなどのメリットがあるのではないかと思ったけど
自転車旅といえば前後に振り分けでパニアバッグというイメージだったから何故車載せずに重たい思いをするのか尋ねたけど答えは沈黙だったから深掘りはしなかった
自分の想像だと途中で観光とかする時に盗難の心配をしなくて良いとか自転車に積んだり降ろしたりの手間が省けるなどのメリットがあるのではないかと思ったけど
446ツール・ド・名無しさん
2025/02/23(日) 07:41:38.74ID:5NzcbC7b それ積み下ろし上げが面倒だからだよ
体力ある人って20歳前後の若いうちは体力で解決してしまえるからな
少しの苦痛も我慢で何とかなるのが20代前半
アラサーあたりからそれが利かなくなる
体力ある人って20歳前後の若いうちは体力で解決してしまえるからな
少しの苦痛も我慢で何とかなるのが20代前半
アラサーあたりからそれが利かなくなる
447ツール・ド・名無しさん
2025/02/23(日) 08:19:25.22ID:sfwI77FH 若いうちはカネも無いからなぁ
448ツール・ド・名無しさん
2025/02/23(日) 08:33:01.19ID:OheqlPxE449ツール・ド・名無しさん
2025/02/23(日) 10:17:00.68ID:p2Xf1/OJ 自転車部に入ると装備買え買え圧をかけられ高い自転車とキャリアその他装備を買わされるが、多分ソロだろうな
そのくらいの年齢の体力ある人だとなんとかしてしまう
そのくらいの年齢の体力ある人だとなんとかしてしまう
450ツール・ド・名無しさん
2025/02/23(日) 14:01:32.63ID:834YOa8X 大学に自転車キャンプ部とかないんか?
451ツール・ド・名無しさん
2025/02/23(日) 15:33:39.32ID:16gcYtjF カート引っ張ってると言うか、キャンピングカー(ト)を引っ張ってる強者もいるよね
https://youtu.be/-E2enxTX1UY?si=bc2rtYWhHsF-WwzH
https://youtu.be/D_f815vf7Wk?si=lSVjGZwojBG-DiJh
https://youtu.be/80x3-Ydhjlw?si=RvaVd6Fba-2rxQsa
https://youtu.be/4lkVHiXl0og?si=8ZCMo3hF_i01z_kC
視認性問題もこれならクリア出来そう
https://youtube.com/shorts/chjKFAIP_xU?si=dmGsXOhLS2xgdSvo
https://youtu.be/-E2enxTX1UY?si=bc2rtYWhHsF-WwzH
https://youtu.be/D_f815vf7Wk?si=lSVjGZwojBG-DiJh
https://youtu.be/80x3-Ydhjlw?si=RvaVd6Fba-2rxQsa
https://youtu.be/4lkVHiXl0og?si=8ZCMo3hF_i01z_kC
視認性問題もこれならクリア出来そう
https://youtube.com/shorts/chjKFAIP_xU?si=dmGsXOhLS2xgdSvo
452ツール・ド・名無しさん
2025/02/23(日) 17:36:39.47ID:16gcYtjF453ツール・ド・名無しさん
2025/02/23(日) 20:01:48.46ID:EEzSxHDq 自分のとこは大学の自転車部の中に色んなスタイル別の班に別れてた
454ツール・ド・名無しさん
2025/02/23(日) 21:19:12.48ID:Lrufmm7o スターリンクminiを注文した
455ツール・ド・名無しさん
2025/02/24(月) 17:45:35.81ID:dYUtg77B 自転車キャンプで背負うとなると5kgくらいがいいところかね
456ツール・ド・名無しさん
2025/02/24(月) 21:59:33.80ID:o74a1g4b 登山行くとき最寄り駅まで自転車乗るけど
大型ザックはヘルメットなしでも後頭部が当たるから乗れたもんじゃないよ
やったことある人ならまず勧めない
せいぜい宿利用のデイパック装備やね
大型ザックはヘルメットなしでも後頭部が当たるから乗れたもんじゃないよ
やったことある人ならまず勧めない
せいぜい宿利用のデイパック装備やね
457ツール・ド・名無しさん
2025/04/29(火) 00:41:17.28ID:vmbFk0sR 体重80sにとって5s背負うのは体重50kgが3s背負うのと同じ
458ツール・ド・名無しさん
2025/04/29(火) 01:31:18.40ID:5zUxXzAm >>452
キャンピングトレーラーは、ロマンだよな。日本じゃ発売されてないから自作するしかないが……。
海外製品は良いお値段しますわ。
https://www.rakunew.com/items/86819
キャンピングトレーラーは、ロマンだよな。日本じゃ発売されてないから自作するしかないが……。
海外製品は良いお値段しますわ。
https://www.rakunew.com/items/86819
459ツール・ド・名無しさん
2025/04/30(水) 08:26:22.13ID:Ty0Cqd12 「人生は重荷を背負って遠き道を行くが如し」
460ツール・ド・名無しさん
2025/05/10(土) 18:18:42.21ID:KuZ5jGEP >>445
単純に自転車用バッグを買うのがもったいなかったんじゃないか?
ウチのクラブにもいたわ
あるものでどうにかしちゃうヤツ
楽・快適より「買わない」を選ぶ
俺はリアパニア+荷台にテント・シュラフくくりつけで走ってたけど、バランスの悪さに辟易した
フォーサイドにしてトータル2kg重くなったが体は楽になった
登坂でもね、というか登坂こそ
その代わり向かい風は死ぬ
単純に自転車用バッグを買うのがもったいなかったんじゃないか?
ウチのクラブにもいたわ
あるものでどうにかしちゃうヤツ
楽・快適より「買わない」を選ぶ
俺はリアパニア+荷台にテント・シュラフくくりつけで走ってたけど、バランスの悪さに辟易した
フォーサイドにしてトータル2kg重くなったが体は楽になった
登坂でもね、というか登坂こそ
その代わり向かい風は死ぬ
461ツール・ド・名無しさん
2025/05/10(土) 18:28:57.74ID:KuZ5jGEP >>456
帰省するとき、自分とこの始発じゃ遅いから10kmほど自転車で行って乗り換え先の始発に乗る
60gザックを背負い不自由な思いしながら走っていくよ
肩ひもの場所より上に突き出た部分がないので最大はモンベルのガレナやレラパックなどの30gだな(多分)
ガレナ持っているがバイク自転車で食品買いに行くとき便利
自転車専用なら蒸れ防止のレラパックがいいかも
帰省するとき、自分とこの始発じゃ遅いから10kmほど自転車で行って乗り換え先の始発に乗る
60gザックを背負い不自由な思いしながら走っていくよ
肩ひもの場所より上に突き出た部分がないので最大はモンベルのガレナやレラパックなどの30gだな(多分)
ガレナ持っているがバイク自転車で食品買いに行くとき便利
自転車専用なら蒸れ防止のレラパックがいいかも
462ツール・ド・名無しさん
2025/05/15(木) 20:20:57.09ID:4bgXCSaD 登山行くときは自走で100km獲得標高2500m峠越え1100m地点ベースキャンプでテント一泊
翌日自転車だけデポしてテント背負い2600mでキャンプし翌朝頂上アタック
その後降りてそのまま帰ろうとしたけど疲れで腰が砕けたのでまたベースキャンプで一泊しその翌朝出発するのが体力の限界
荷物は食料、水、テント、バーナー類
翌日自転車だけデポしてテント背負い2600mでキャンプし翌朝頂上アタック
その後降りてそのまま帰ろうとしたけど疲れで腰が砕けたのでまたベースキャンプで一泊しその翌朝出発するのが体力の限界
荷物は食料、水、テント、バーナー類
463ツール・ド・名無しさん
2025/05/17(土) 22:23:12.78ID:JGgFwxee 水場無かったの?
大雪山二泊三日の時にエキノコックスが怖くて行程分の水を担いだら重すぎてバテて1日で全部飲んじゃった
結局現地の雪解け水を沸かして飲んだわ
みんなそうしてたから
大雪山二泊三日の時にエキノコックスが怖くて行程分の水を担いだら重すぎてバテて1日で全部飲んじゃった
結局現地の雪解け水を沸かして飲んだわ
みんなそうしてたから
464ツール・ド・名無しさん
2025/05/18(日) 19:20:44.94ID:rNvBhO6s 沸騰させるだけじゃ死滅しないの?
一応、それでいいと書いてあるが
一応、それでいいと書いてあるが
465ツール・ド・名無しさん
2025/05/18(日) 19:37:28.06ID:n5lp7BWm あーあ飲んじゃったか
三十年の潜伏期間を経て
尻尾が生え耳がとんがりキツネ化する
三十年の潜伏期間を経て
尻尾が生え耳がとんがりキツネ化する
466ツール・ド・名無しさん
2025/05/18(日) 19:56:24.66ID:rOnvCMR0 60℃10分間で死滅するとあるが
北海道では生水飲んだことないから心配ないが
北海道では生水飲んだことないから心配ないが
467ツール・ド・名無しさん
2025/05/18(日) 22:25:15.49ID:YxaY3Vr1 北アに行く時も浄水器のソーヤーミニ持って行ってる
エキノコックスも完全にシャットアウトできるようだよ
エキノコックスも完全にシャットアウトできるようだよ
レスを投稿する
ニュース
- 随意契約の備蓄米、小泉農相から「これまで仕入れたコメと価格差つけて並べるよう要請」とアークス幹部 [蚤の市★]
- 【小泉農相】コメ生産縮小の転換に意欲示す 「農政を抜本改革」 [蚤の市★]
- 【兵庫】「斎藤知事に愛想尽きた」兵庫県庁離れ加速 17年ぶり自主退職4割増、他自治体に転職も [煮卵★]
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★4 [樽悶★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告、日産“名車”購入を報告「大切に乗ります」 [冬月記者★]
- 国民民主が参院選で「ファクトチェック」検討…ネット上の投稿をAIで分析、2時間以内に反論 [煮卵★]
- iPhone・各種Androidやっぱり関税対象に 買うなら今🥺 [399259198]
- 【画像】「AIエロ画像作り依存症」が爆増…ボタンを押せば無限に最高のエロ画像が出てくる。 [253542839]
- お🏡どこなの😭
- 「豚丼と煽ってた本人が豚だった…」 という日本人の悲しいお話wwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 日本人、やはり最低な奴だった… [271912485]
- 【悲報】NHK、10月から「ネット受信料」開始。回避方法無し