前スレ
【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ31【多摩湖】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710128700/
多摩湖のページ(多摩湖に関するトリビアの泉)
://akutamako.g2.xrea.com/
ふしぎの森の会(狭山丘陵の自然を紹介してます)
://www5e.biglobe.ne.jp/ootaka/
多摩湖自転車道とは?サイクリングコースの概要や見どころをご紹介!
://cycle-note.jp/350
東京で一番長い直線道路「多摩湖自転車道路」を走破してみた
://trip-s.world/tama-lake_cycling-road
東京エッジ~首都辺境を巡る写真紀行
第11回:東京の端に位置する巨大湖 多摩湖
://dc.watch.impress.co.jp/docs/essay/tokyoedge/1204594.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ32【多摩湖】
1ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e378-ii/M)
2024/09/13(金) 13:45:46.69ID:zG7YnLCI0252ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ a595-HJFx)
2025/04/06(日) 21:47:38.68ID:C56m0U5j0 ああイイんだあれ、悪いことしたな
253ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6e20-8Z4a)
2025/04/06(日) 21:50:18.84ID:21AoTWJh0 え?殺したの?
254ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 79e7-ica+)
2025/04/08(火) 01:21:57.94ID:DiWOyAaa0 サイクリングロードの標識が自歩道と同じなのに
サイクリングロードは特定小型原付でも車道モードで走行可能という
法整備の仕方が普通にヤラカシてるんだよなあ
自歩道の標識で歩道と車道が別れておらず
車道からは車止めで区切られてる場合はセーフとかまあ興味がない奴はまず覚えないわ
サイクリングロードは特定小型原付でも車道モードで走行可能という
法整備の仕方が普通にヤラカシてるんだよなあ
自歩道の標識で歩道と車道が別れておらず
車道からは車止めで区切られてる場合はセーフとかまあ興味がない奴はまず覚えないわ
255ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8def-8Z4a)
2025/04/08(火) 01:42:02.78ID:5PPBe9uS0 ママチャリで走ってる時は25キロぐらい出てるし
それをクロスやロードはあっさり抜いていくわけで特定小型原付の20キロに目くじら立てる必要もなくね
それをクロスやロードはあっさり抜いていくわけで特定小型原付の20キロに目くじら立てる必要もなくね
256ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ a595-HJFx)
2025/04/08(火) 09:44:46.06ID:yasrR9XY0257ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ fe10-VdRC)
2025/04/10(木) 22:21:37.95ID:BdnnMyd90 空堀川→柳瀬川→新河岸川に沿って朝霞水門まで行けるかな?
258ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ae87-5V6A)
2025/04/10(木) 22:36:44.83ID:MlDPnSLC0 >>257
完全に川沿いに沿って行くのは難しいけど、少し一般道走る形ならいける。現状だと、関越道のところとR254バイパス超えるあたりで一般道に迂回する必要があったはず。その他は上手いこと右岸と左岸を行き来すれば、東大和のあたりから朝霞水門の近くまで行けると思う
完全に川沿いに沿って行くのは難しいけど、少し一般道走る形ならいける。現状だと、関越道のところとR254バイパス超えるあたりで一般道に迂回する必要があったはず。その他は上手いこと右岸と左岸を行き来すれば、東大和のあたりから朝霞水門の近くまで行けると思う
259ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ae87-5V6A)
2025/04/10(木) 22:39:07.16ID:MlDPnSLC0 ただ今は何箇所かで工事やってたと思うので(空堀川の東大和あたりと、柳瀬川の川越街道わたるところ)、その辺りで追加の迂回が必要になると思う
260ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ae87-5V6A)
2025/04/10(木) 22:45:03.05ID:MlDPnSLC0 あとグラベル区間が少しあるので注意してください(確か清瀬の台田団地のあたりと、志木のビバホームの手前あたり。どちらもすぐ隣を並走する一般道へ迂回可能)
261ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ fe10-VdRC)
2025/04/10(木) 22:56:42.36ID:BdnnMyd90262ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0215-JZbf)
2025/04/10(木) 23:00:41.34ID:WsPFxffG0 >>257
空堀川の新薬師橋(青梅街道)から朝霞調整池までは行ける
が、人もあまり通らずに草ぼうぼうなグラベルもあるし、車止めも頻繁にあるし、お散歩してる人も割と多いのでロードバイクで
気持ち良く走れるような道じゃない
空堀川の新薬師橋(青梅街道)から朝霞調整池までは行ける
が、人もあまり通らずに草ぼうぼうなグラベルもあるし、車止めも頻繁にあるし、お散歩してる人も割と多いのでロードバイクで
気持ち良く走れるような道じゃない
263ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MM19-KGbt)
2025/04/10(木) 23:07:41.21ID:9/GmP/BZM 柳瀬川、グラベルはほぼ無くなったよ。あと、まだ通ってないけど、先月から右岸の関越交差部は通行可能になった模様。
264ツール・ド・名無しさん (アウアウウー Sa05-exh5)
2025/04/11(金) 22:56:35.77ID:YN4L97aSa あそこ通れるようになったんだ
265ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ff10-NlSY)
2025/04/15(火) 01:48:23.35ID:JAuOrRIG0266ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5f15-bb/Q)
2025/04/15(火) 02:07:51.27ID:FgyQOSQY0267ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c709-EYjb)
2025/04/15(火) 08:37:23.80ID:LUkFzpf70 残堀川の方が酷いけどな
268ツール・ド・名無しさん (アウアウウー Sacb-z3tz)
2025/04/15(火) 23:04:07.88ID:IAfS/INDa 残堀川は増水した滝を見てみたいもんだ
269ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c709-MmPX)
2025/04/16(水) 00:53:14.40ID:X9YqwmbM0 空堀川は水が染み込まないように川底に粘土を貼る工事をやってるね
270ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 47bf-nqaf)
2025/04/16(水) 19:12:06.89ID:BurqATmT0 下流が全部拡幅&直線化された調整池解体して
親水広場作るついでにその粘土層入れる工事してたけど
そもそも雨降った時しか水が流れない親水広場とは?
あえて浸透遅くして水溜り残す意味とは?
ってなってる地元民です
親水広場作るついでにその粘土層入れる工事してたけど
そもそも雨降った時しか水が流れない親水広場とは?
あえて浸透遅くして水溜り残す意味とは?
ってなってる地元民です
271ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5f15-bb/Q)
2025/04/16(水) 19:30:39.33ID:9cxECIAb0 >>270
地元民(東大和市・地元小中学校副校長・地元住民・地元環境団体)の要望です
地元民(東大和市・地元小中学校副校長・地元住民・地元環境団体)の要望です
272ツール・ド・名無しさん (アウグロ MM0b-xcYN)
2025/04/18(金) 12:14:12.86ID:OnvZRSycM 空堀川の工事やめてくれ!カワセミの居場所が無くなってる!!
273ツール・ド・名無しさん (アウグロ MM0b-xcYN)
2025/04/18(金) 12:20:11.34ID:OnvZRSycM 朝起きたら武蔵村山の多摩湖から続く空堀川のカワセミを見て、そこから東久留米方面の黒目川に行きそこでもカワセミを見る。黒目川をたどると荒川に着くので、そこから次は北上して入間川に行く。川越付近の入間川沿いを西南方向に行くと所沢方面につくので、そこから再び多摩湖に行き、帰りにカワセミを見て帰るのが毎週の日課なのに😢
274ツール・ド・名無しさん (アウグロ MM0b-xcYN)
2025/04/18(金) 12:22:31.06ID:OnvZRSycM みんなも空堀川降りて目を凝らしてみろ
三回に一回は見つけられるからカワセミ
木を切ってるからカワセミが隠れられないし、止まり木が無くなってる!カラスに狙われるし狩りできないじゃんよ!!
三回に一回は見つけられるからカワセミ
木を切ってるからカワセミが隠れられないし、止まり木が無くなってる!カラスに狙われるし狩りできないじゃんよ!!
275ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 871e-Q8IL)
2025/04/18(金) 12:35:45.47ID:f+Av9Oit0 いくらなんでも必死杉だろw
276ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c709-MmPX)
2025/04/18(金) 13:10:06.05ID:elOPNhge0 下流の方の空堀川の河原に生えてた木は殆ど切られちゃったな
これから工事するからなのかな
これから工事するからなのかな
277ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5f17-Q8IL)
2025/04/18(金) 17:56:27.00ID:mtR5+zbE0 >>276
老朽倒木防止のため?どこの行政も最近は安全サイドで切りまくってる
老朽倒木防止のため?どこの行政も最近は安全サイドで切りまくってる
278ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6787-gGXF)
2025/04/18(金) 18:01:05.33ID:/aVrIktf0 最近の伐採の多くは老木とナラ枯れ病
とくにナラ枯れ病は蔓延しててヤバい、伐採が全然追いついてない
病気の感染源が虫で殆どのナラやクヌギなどの幹に穴があって樹液出てるから感染確実、特徴は葉っぱがついたまま枯れてるのがそう
まだ元気そうなやつもじきに枯れる
とくにナラ枯れ病は蔓延しててヤバい、伐採が全然追いついてない
病気の感染源が虫で殆どのナラやクヌギなどの幹に穴があって樹液出てるから感染確実、特徴は葉っぱがついたまま枯れてるのがそう
まだ元気そうなやつもじきに枯れる
279ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5fb6-Q8IL)
2025/04/18(金) 21:19:47.19ID:PTYvCDy60 倒木は勘弁だな
280ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0724-3Jam)
2025/04/19(土) 01:59:58.86ID:nIyZT9vs0 木刀は?
281ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 35a9-PTuY)
2025/04/20(日) 17:43:34.79ID:fLfWUW7P0 空堀川のカワセミなら去年にはもうおらんくなったよ
支流の奈良橋川に移ったんじゃないかね
いなくなった時期と見られるようになった時期か一致するし
支流の奈良橋川に移ったんじゃないかね
いなくなった時期と見られるようになった時期か一致するし
282ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e509-Hbap)
2025/04/20(日) 18:16:35.77ID:GglO4Erw0 奈良橋川の合流地点よりちょっとだけ上流に
旧河川跡を流れる支流があるけどそこで見た
まぁ鳥だから飛んでっちゃうだろうけど
ていうかあのいきなり始まる川って何だろう
きれいに処理した排水とかかね
南方に青果市場はあるけど
旧河川跡を流れる支流があるけどそこで見た
まぁ鳥だから飛んでっちゃうだろうけど
ていうかあのいきなり始まる川って何だろう
きれいに処理した排水とかかね
南方に青果市場はあるけど
283ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6d9c-pFs9)
2025/04/20(日) 18:31:42.27ID:QFS4hqXP0 もっと都会を流れてる野川にはカワセミ結構居るのに
284ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ea15-mwM8)
2025/04/20(日) 18:42:34.43ID:ER1l/Or10 >>282
暗渠化してるだけでいきなり川が始まってるわけじゃないぞ
奈良橋川は番太池と赤坂池の湧水から始まる流れと中藤3の水天宮の所にある防火水そう辺りから流れる谷戸川などが
合流して奈良橋川になってる
暗渠化してるだけでいきなり川が始まってるわけじゃないぞ
奈良橋川は番太池と赤坂池の湧水から始まる流れと中藤3の水天宮の所にある防火水そう辺りから流れる谷戸川などが
合流して奈良橋川になってる
285ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e509-Hbap)
2025/04/20(日) 18:53:20.97ID:GglO4Erw0286ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ea15-mwM8)
2025/04/20(日) 19:07:22.16ID:ER1l/Or10 >>285
埋めない限り、礫層や河床なんかはそのまんまなんだから、枯れ川なら今まで通りの流れも残るだろ
埋めない限り、礫層や河床なんかはそのまんまなんだから、枯れ川なら今まで通りの流れも残るだろ
287ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e509-Hbap)
2025/04/20(日) 20:05:20.22ID:GglO4Erw0 >>286
今まで通りの流れは空堀川の本流に流れてるがな、それとは別だよ
枯れ川どころか工事後の方が水量も増してしっかりした流れになってる
しかも一定の水量で流れ続けて、空堀川が干上がり気味の時も変わらず
あなたは奈良橋川のつもりで話してたんでしょ、そこと全然違うから
ストリートビューでも見られるしどういう所か確認してみなよ
場所は上で書いたとおり
今まで通りの流れは空堀川の本流に流れてるがな、それとは別だよ
枯れ川どころか工事後の方が水量も増してしっかりした流れになってる
しかも一定の水量で流れ続けて、空堀川が干上がり気味の時も変わらず
あなたは奈良橋川のつもりで話してたんでしょ、そこと全然違うから
ストリートビューでも見られるしどういう所か確認してみなよ
場所は上で書いたとおり
288ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 35a9-PTuY)
2025/04/20(日) 20:11:44.69ID:fLfWUW7P0 東大和の空堀川本流で水が出てくるのはヒデアキって書かれてるバイク屋のところの暗渠からの流れやね
一昨年までカワセミがいたのもその辺り
一眼レフの大砲抱えたジジイが毎朝集会開いててウザかったな
木がないとか河川工事どうたらでなくヤニ吸ってポイ捨てしてたあのジジイ集団から逃げただけやろ
一昨年までカワセミがいたのもその辺り
一眼レフの大砲抱えたジジイが毎朝集会開いててウザかったな
木がないとか河川工事どうたらでなくヤニ吸ってポイ捨てしてたあのジジイ集団から逃げただけやろ
289ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e509-Hbap)
2025/04/20(日) 20:20:02.08ID:GglO4Erw0 ヒデアキのところはもっと上流だな(アレは森永の工場からの排水だと聞いたが)
あそこから流れが復活して下流で魚釣りも出来てありがたい
あそこから流れが復活して下流で魚釣りも出来てありがたい
290ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ea15-mwM8)
2025/04/20(日) 23:54:17.08ID:ER1l/Or10 秀明モーターサイクルは元全日本モトクロス チャンピオン、鈴木秀明氏のお店
って言ってもチャンピオンになったのは50年以上前、クラス分けも旧来の名称の頃だけど
って言ってもチャンピオンになったのは50年以上前、クラス分けも旧来の名称の頃だけど
291ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7185-0INX)
2025/04/21(月) 05:09:42.00ID:96c9sQOR0 モーターサイクルも良いよなぁ
100ccぐらいのモトクロッサーにバッテリーとナンバーつけて車に積んでおきたい
100ccぐらいのモトクロッサーにバッテリーとナンバーつけて車に積んでおきたい
292ツール・ド・名無しさん (アウグロ MMb1-uIQS)
2025/04/21(月) 12:48:08.78ID:6lcBFbEhM 最近太鼓おじさんはいますか?
293ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ed07-VXNn)
2025/04/22(火) 14:01:10.02ID:xEuuWYJy0 空堀川のカワセミが居なくなったってのは局所的な話?
今年も普通に見かけるんだけども。
今年も普通に見かけるんだけども。
294ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ edbb-VXNn)
2025/04/26(土) 19:50:41.79ID:KGkzt1EZ0 今日から昭和100年の花火か
295ツール・ド・名無しさん (アウアウウー Sa21-h0BB)
2025/04/26(土) 22:59:12.60ID:67WwCvuSa そういえば明治100年記念大銀座祭なんてのがあったな
296ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ d710-8SS3)
2025/04/30(水) 15:39:29.35ID:pQAGTrF/0 さすがにもう誰もマスクしなくなったな。マスクしてる方が目立つぐらいだ。
297ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ d6ec-DoFG)
2025/05/05(月) 11:27:41.88ID:daAuGayN0 >>296
氏ね
氏ね
298ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4e10-cQfB)
2025/05/22(木) 20:50:47.41ID:j+USW3rB0 ハンドル幅がめっちゃ狭いロードにのってるおじさんは有名人?
今日も見たわ。これで2度目
今日も見たわ。これで2度目
299ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6715-gpLs)
2025/05/22(木) 21:20:30.23ID:7IIExoVV0300ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3306-sMDj)
2025/05/22(木) 23:09:24.95ID:34cTycAj0301ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 87fa-rPai)
2025/05/22(木) 23:24:12.96ID:6tybyjl50 最近の流行りは380前後じゃね
302ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4f8b-mHPU)
2025/05/23(金) 09:43:02.48ID:SSQ2tc8y0レスを投稿する
ニュース
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★3 [樽悶★]
- 【岐阜】リニアのトンネル工事問題、地下水位低下に打つ手なし…JRが瑞浪市で説明会開催へ 代替水源整備で理解求める ★2 [樽悶★]
- 【芸能】キム・ムジュン「嘘をつかないで」 27歳誕生日に永野芽郁「二股不倫」疑惑報道後初のインスタ更新 [9999★]
- 「ユニクロの生地が薄くなっている?」SNSで指摘される“疑念”は本当なのか [バイト歴50年★]
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ラジオ】田中みな実が赤面、指原莉乃から自身の一人称を指摘され「わ〜やめて〜!好きな人の前でも…」 [湛然★]