輪行とは自転車を鉄道や船、飛行機などの公共交通機関に載せて移動することを意味します
他の乗客へ迷惑をかけないように楽しみましょう
086
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659208526/
085
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654735575/
084
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653865626/
083
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652083038
082 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647704010
081 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637158569
080 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633480831
079 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629759630
078 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622359547
077 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616033838
076 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604296463
075 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598693343
074 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591218547
073 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582558007
072!!! https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573487853
071 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566754863
070 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557226009
069 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551174039
068 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537348386
067 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529733007
066 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520432086
065 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511448651
探検
輪行 りんこう 87旅目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/09/29(木) 15:57:53.21ID:obv2ph6t
2022/09/29(木) 16:32:34.61
輪行と飲酒はセットです
2022/09/29(木) 16:35:09.89ID:uExllTHf
飲酒ネタとコクーンは荒らしだから反応しちゃダメ
2022/09/29(木) 17:17:15.79ID:m3f46e1K
2022/09/29(木) 18:18:52.55ID:0bQTGVOa
乙
2022/09/29(木) 22:25:11.16ID:LVTyd5h7
>>4
飯能からシートと進行が逆になってイライラ
飯能からシートと進行が逆になってイライラ
2022/09/30(金) 00:12:35.07ID:DtIuVwl/
( ^ω^)
2022/09/30(金) 00:13:08.50ID:DtIuVwl/
( ^ω^)
9ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 21:28:07.82ID:PyrBkTOQ0 ぽみぃ(っ´ω`c)
10ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 11:23:51.14ID:jlXQzQfd 乙
11ツール・ド・名無しさん
2022/10/01(土) 21:53:47.41ID:mCJnnAeF0 新幹線輪行楽しい
12ツール・ド・名無しさん
2022/10/02(日) 06:10:53.55ID:vnY8joqZ おとなび使ってこだま4割引きになるとかなり好き勝手にどこでも行けるよな
2022/10/07(金) 11:09:24.48ID:ndoeUfEy
Twitterでゴミ袋ではないけど100均のビニール製バイクカバーで輪行したのを得意気に裏技として紹介して各方面からぶっ叩かれてる人おるなw
2022/10/07(金) 11:36:08.73ID:ru18ZIYO
画像消されてて間に合わなかった
参考資料にしたかったのに
参考資料にしたかったのに
2022/10/07(金) 12:01:13.81ID:HpaSfq5k
2022/10/07(金) 12:06:06.77ID:ontp8ojn
昔からおるやん
17ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 13:41:44.14ID:pyurobE/ 輪行袋持って行ってないってことは元々は輪行する気がなくて何らかのアクシデントでやむを得ず輪行したってことじゃないん?
そのための非常手段でバイクカバー使ってもそう叩かれることでもない気がするんで
前後輪外さずに包んだとか?
そのための非常手段でバイクカバー使ってもそう叩かれることでもない気がするんで
前後輪外さずに包んだとか?
2022/10/07(金) 14:14:56.97ID:HpaSfq5k
>>17
>非常手段で
ありえるよね。輪行袋が破けて使い物にならなかったとか、しっかり括り付けてなくてどこかで落としちゃったとか。知らんけど。
何百キロも家から離れててそうなったらそうするしかないよね?
ゴミ袋輪行よりはまし
ていうかドヤってSNSにアップしなきゃいいのに
>非常手段で
ありえるよね。輪行袋が破けて使い物にならなかったとか、しっかり括り付けてなくてどこかで落としちゃったとか。知らんけど。
何百キロも家から離れててそうなったらそうするしかないよね?
ゴミ袋輪行よりはまし
ていうかドヤってSNSにアップしなきゃいいのに
2022/10/07(金) 15:42:31.00ID:h+FsCWQQ
非常の場合は仕方ないよね
裏技として得意げにアピールすることではないが
裏技として得意げにアピールすることではないが
20ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 15:49:50.34ID:vfhxvPnK 非常の時に使えるものとして100均のバイクカバー使えるよ
ってくらいなら役に立つ情報なんだけど
イキって得意げにアップしたんかね
ってくらいなら役に立つ情報なんだけど
イキって得意げにアップしたんかね
2022/10/07(金) 16:02:37.11ID:0FCy99bQ
バイクカバー売ってるようなホームセンターがあるなら輪行袋も買えそう
ゴミ袋輪行は非常時にどこでも買える(コンビニで売ってる)から有用なわけで
ゴミ袋輪行は非常時にどこでも買える(コンビニで売ってる)から有用なわけで
22ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 16:28:40.14ID:dh1xxNh8 ゴミ袋輪行は中身見えるから反則なんでは?
2022/10/07(金) 16:39:27.95ID:HpaSfq5k
>>22
ええーっ!見えちゃいけないのかい?
ええーっ!見えちゃいけないのかい?
2022/10/07(金) 16:49:24.09ID:/rAY7mfV
透明なのは構わないよ
ゴミ袋は駄目だけどw
ゴミ袋は駄目だけどw
2022/10/07(金) 17:14:41.77ID:giqSMler
ゴミ袋もコンビニで買える小さなサイズだと梱包に苦労する気がするな。
2022/10/07(金) 17:17:31.40ID:HpaSfq5k
レジ袋なら中身見えないね!
2022/10/08(土) 03:49:55.67ID:d9lMycUx
レジ袋輪行か
天才現る!
天才現る!
2022/10/08(土) 06:19:10.77ID:fU4391KX
鉄道史に残る特別価格! 京成グループ4社共通1日乗車券 鉄道開業150thで10月販売
https://trafficnews.jp/post/122267
自転車持って1日遊びたいんだが、この期間は毎週末予定が有ってだな😥
https://trafficnews.jp/post/122267
自転車持って1日遊びたいんだが、この期間は毎週末予定が有ってだな😥
29ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 07:03:31.14ID:2khC+5Yj 重要なんは規定の輪行袋じゃなくて
袋で完全に隠れてて他の乗客を汚したり傷つけたりせず
何が入ってるか分からなくすることだよね
袋で完全に隠れてて他の乗客を汚したり傷つけたりせず
何が入ってるか分からなくすることだよね
30ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 07:26:55.13ID:oGC6T7ST マナーとルール(規定)がごちゃ混ぜになってる感はある
ゴミ袋は駄目、はまあわかるとしてじゃ袋型のブルーシートならどうなのよ、とかあるし
ゴミ袋は駄目、はまあわかるとしてじゃ袋型のブルーシートならどうなのよ、とかあるし
31ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 08:21:24.08ID:yPdxAnbP バイクのカバーがなぜ叩かれるのか分からんわ
元画像持ってる人おらんの?
元画像持ってる人おらんの?
2022/10/08(土) 08:57:48.37ID:Rw9vsvqI
ブルーシートだってちゃんと型取って絞りやファスナー付けて縫製してありゃ良いんじゃね?
専用品の解釈も、既製品にしろハンドメイドにしろ、ちゃんと全部綺麗に収まって他人から見た時に見苦しくない状態が求められてると捉えれば、なぜゴミ袋輪行やそれに類する物が問題なのかも分かるでしょ
鉄道会社にしてみりゃ、自転車が露出して他の乗客に怪我させたり汚したりしないのはもちろんだけど、ペラペラのビニールや段ボール貼り合わせてゴミの塊みたいな物を持ち込まれるのが何より嫌なんだと思うわ
専用品の解釈も、既製品にしろハンドメイドにしろ、ちゃんと全部綺麗に収まって他人から見た時に見苦しくない状態が求められてると捉えれば、なぜゴミ袋輪行やそれに類する物が問題なのかも分かるでしょ
鉄道会社にしてみりゃ、自転車が露出して他の乗客に怪我させたり汚したりしないのはもちろんだけど、ペラペラのビニールや段ボール貼り合わせてゴミの塊みたいな物を持ち込まれるのが何より嫌なんだと思うわ
33ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 10:59:05.68ID:t0XlogMN >>32
その辺もう少しきちんとコンセンサス取ったほうがいいと思う
昔みたいに輪行袋といえばほぼオーストリッチ多数みたいな時代でもないし
小径にイケアの透明バッグみたいなのは割と受け入れられてたり
多様化も進んでるから
その辺もう少しきちんとコンセンサス取ったほうがいいと思う
昔みたいに輪行袋といえばほぼオーストリッチ多数みたいな時代でもないし
小径にイケアの透明バッグみたいなのは割と受け入れられてたり
多様化も進んでるから
2022/10/08(土) 11:07:05.24ID:RKGXVF9M
2022/10/08(土) 11:21:55.60ID:fpeVRjXn
>>33
これで十分だと思うが何が足りないん?
ttps://www.jr-shikoku.co.jp/02_information/kippu_info/kippu_sonota/cycle_jirei.pdf
これで十分だと思うが何が足りないん?
ttps://www.jr-shikoku.co.jp/02_information/kippu_info/kippu_sonota/cycle_jirei.pdf
36ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 11:53:05.76ID:t0XlogMN37ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 11:55:42.45ID:t0XlogMN 上の場合は突き破る可能性があるからビニール袋(ゴミ袋)は不可、でそれは合理性あるけど
ブルーシート云々はそれだけじゃわからないよね
ブルーシート云々はそれだけじゃわからないよね
38ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 12:12:44.65ID:t0XlogMN >>35
輪行自体が国鉄や私鉄とJCAの取り決めだった時代は会員限定て建前あったし
輪行袋って名乗って売ってるのは当然協会推奨扱いみたいなもんでわかりやすかったけど
今は外国人も含めて、改めて鉄道での自転車輸送ルールを定めてるって意識が必要だと思う
輪行自体が国鉄や私鉄とJCAの取り決めだった時代は会員限定て建前あったし
輪行袋って名乗って売ってるのは当然協会推奨扱いみたいなもんでわかりやすかったけど
今は外国人も含めて、改めて鉄道での自転車輸送ルールを定めてるって意識が必要だと思う
2022/10/08(土) 13:18:23.94ID:Rw9vsvqI
件のバイクカバーが批判されてるのも100均のは素材がペラッペラで破れやすいからなんだよね
全体が収まっていてもテープ貼りまくりは論外だし、端を結ぶのも解けるからダメ
自作するなら口の部分は紐による絞りやファスナー必須
そんなことするなら既製品買う方が楽だし、今回のは飽くまで出先からの緊急片道輪行だったからお目溢しだったワケで、それを嬉々としてツイートしたから燃えたと
https://i.imgur.com/6GgRrZ9.jpg
https://i.imgur.com/gC7np9f.jpg
https://i.imgur.com/98cauah.jpg
https://i.imgur.com/hsyPv11.jpg
これは今回の人ではないけど、バイクカバーでやろうとすると大体こんな感じになる
全体が収まっていてもテープ貼りまくりは論外だし、端を結ぶのも解けるからダメ
自作するなら口の部分は紐による絞りやファスナー必須
そんなことするなら既製品買う方が楽だし、今回のは飽くまで出先からの緊急片道輪行だったからお目溢しだったワケで、それを嬉々としてツイートしたから燃えたと
https://i.imgur.com/6GgRrZ9.jpg
https://i.imgur.com/gC7np9f.jpg
https://i.imgur.com/98cauah.jpg
https://i.imgur.com/hsyPv11.jpg
これは今回の人ではないけど、バイクカバーでやろうとすると大体こんな感じになる
40ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 14:11:40.07ID:yauUdiAA2022/10/08(土) 14:18:05.63ID:fpeVRjXn
>>36
他の客や駅員がどう思うかを考えれば自ずと答えは出ると思うが
専用の袋:第三者が輪行用に製作された袋と認識できるもの。素材がほどける、突き破る恐れがないもの
自作:記載がないので可能
色:記載がないので好きな色で
他の客や駅員がどう思うかを考えれば自ずと答えは出ると思うが
専用の袋:第三者が輪行用に製作された袋と認識できるもの。素材がほどける、突き破る恐れがないもの
自作:記載がないので可能
色:記載がないので好きな色で
2022/10/08(土) 15:52:16.50ID:LCUQWvqa
>>17
やむを得ずの前にタクシー使ったら?
やむを得ずの前にタクシー使ったら?
2022/10/08(土) 16:26:59.85ID:bmKpcWSZ
>>42
100kmでも200kmでも?
100kmでも200kmでも?
44ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 16:40:25.36ID:6SKEKYUA 実際に体調不良で予定外の輪行で引き返したことあるが
ホームセンターで使えそうなもの探してブルーシート、シーツなど考えたが、袋状になってる点のメリットでやはりバイクのカバーで急場凌いだことある
大型のゴミ袋は透明のしか売ってなく使えなかったわ
誰にでもあり得るトラブル対策のひとつのアイデアなんで自慢げにアップさえしなければよかっただけでは
ホームセンターで使えそうなもの探してブルーシート、シーツなど考えたが、袋状になってる点のメリットでやはりバイクのカバーで急場凌いだことある
大型のゴミ袋は透明のしか売ってなく使えなかったわ
誰にでもあり得るトラブル対策のひとつのアイデアなんで自慢げにアップさえしなければよかっただけでは
2022/10/08(土) 18:51:11.28ID:LCUQWvqa
46ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 18:57:06.09ID:tR9+FeNQ タクシーに乗せて貰えるくらいパッケージング出来れば電車でも問題ないだろ
わざわざタクシー代払う必要なんかない
わざわざタクシー代払う必要なんかない
2022/10/08(土) 20:32:38.24ID:bmKpcWSZ
>>46
だよねえ
だよねえ
2022/10/08(土) 20:35:56.46ID:bmKpcWSZ
>>39の画像の1枚目以外だったら一般人や駅員だって輪行袋だと思うでしょ
破けたりもしなそうだしはみ出てないし
破けたりもしなそうだしはみ出てないし
2022/10/08(土) 21:11:47.62ID:0wcZO/x+
ブルーシートなら2000番以上とか
ビニールなら厚0.1mm以上とか
布地ならオーストリッチのL100以上とか
明確な基準を設けるべき
ビニールなら厚0.1mm以上とか
布地ならオーストリッチのL100以上とか
明確な基準を設けるべき
2022/10/08(土) 21:30:53.63ID:fpeVRjXn
>>48
一枚目 サイズがそもそも250cm超えてるように見える
二枚目 全体じゃないし分からん
三枚目 写真では中身が出てる。ちゃんと入れればok
四枚目 厳密に言うとJRでは手荷物は2つまで写真に3つ写ってるのでNG。
一枚目 サイズがそもそも250cm超えてるように見える
二枚目 全体じゃないし分からん
三枚目 写真では中身が出てる。ちゃんと入れればok
四枚目 厳密に言うとJRでは手荷物は2つまで写真に3つ写ってるのでNG。
51ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 22:29:32.04ID:Drp4EqfN 何でお前らってそんなギスギスしてんの?
2022/10/09(日) 01:16:02.89ID:B5WFu9/2
53ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 03:04:30.12ID:xNyNeIst54ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 05:23:52.04ID:9TsQqqgd2022/10/09(日) 06:35:20.46ID:jbYT1b30
袋は最悪その辺で売ってるので凌ぐとしてエンド金具とかどうすんのさ
2022/10/09(日) 07:03:33.25ID:c47a7lsw
2022/10/09(日) 08:18:50.77ID:WRvIKVGd
58ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 08:30:44.79ID:iGVeDIQf 折り畳みのミニベロは大型のショッピングバッグが手ごろなんだろな
59ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 08:45:36.59ID:xNyNeIst エンド金具はもっと良い物を開発してほしいね
現状のは止めにくい上に曲がるし
現状のは止めにくい上に曲がるし
2022/10/09(日) 11:41:02.21ID:GKjNunty
ここはいつから輪行袋自作スレになった笑
2022/10/09(日) 11:53:23.91ID:0ZwDfwqq
>>54
観光地のタクシーなら大抵対応してくれると思うよ
軽井沢でクラウンのタクシーに輪行袋で積んだ時は1/4位はみ出たけどボロ毛布掛けて閉まりきらないトランクのドアをロープで縛って、手慣れてた
雫石駅からプリウスのタクシーに乗せた時はリヤシート倒して乗せて俺は助手席
観光地のタクシーなら大抵対応してくれると思うよ
軽井沢でクラウンのタクシーに輪行袋で積んだ時は1/4位はみ出たけどボロ毛布掛けて閉まりきらないトランクのドアをロープで縛って、手慣れてた
雫石駅からプリウスのタクシーに乗せた時はリヤシート倒して乗せて俺は助手席
2022/10/09(日) 12:15:21.81ID:b1XqSXG8
外人さんや手荷物多すぎ問題女性が居るからなー。
そんなにトランクケース大きいのが必要か?って人
そんなにトランクケース大きいのが必要か?って人
2022/10/09(日) 12:16:31.45ID:GKjNunty
>>61
軽井沢は外国人含めてツーリング客多いから手慣れてる
軽井沢は外国人含めてツーリング客多いから手慣れてる
2022/10/09(日) 15:44:45.20ID:Hg32ZtV7
昨日電車輪行したあと組み立てるの面倒で最寄駅からタクシー輪行したけどトランク入り切らんかったから後部座席に一緒に乗った
2022/10/09(日) 17:05:50.03ID:UNSsuoOB
タクシーの車種によってはトランク入らんよなあ
それ考えると輪行にミニベロ良いなあ
サイクルモードで試乗したミニベロロード欲しくなってきた
それ考えると輪行にミニベロ良いなあ
サイクルモードで試乗したミニベロロード欲しくなってきた
2022/10/09(日) 17:15:18.58ID:fCN+MDH9
トランクからはみ出してるのしか見たことがないけど
(まあはみ出さないのはトランク閉じてるからだけど)
ママチャリとかホイール外さず大胆にはみ出てリヤガラスからは
何も見えない状態だけどありゃ法律的に大丈夫なもんなんかな
(まあはみ出さないのはトランク閉じてるからだけど)
ママチャリとかホイール外さず大胆にはみ出てリヤガラスからは
何も見えない状態だけどありゃ法律的に大丈夫なもんなんかな
2022/10/09(日) 17:22:17.53ID:Qjnb6rG9
車にリヤラック着けて自転車載せても状況は同じなのでどうなんだろうね
荷物満載したワゴン車もそうだし
サイドミラーの視界が確保されてれば良いのか
荷物満載したワゴン車もそうだし
サイドミラーの視界が確保されてれば良いのか
2022/10/09(日) 20:24:07.00ID:4nHDuHPE
2022/10/09(日) 21:11:42.69ID:fAd0/Q4R
>>32
ファスナー無しの輪行袋あるからそれは…
ファスナー無しの輪行袋あるからそれは…
2022/10/09(日) 21:26:40.60ID:qaeZNS7d
>>69
紐の絞り、ファスナー、或いは面テープ、ホック、ボタン、口を閉めて固定できれば何でも良いよ
紐の絞り、ファスナー、或いは面テープ、ホック、ボタン、口を閉めて固定できれば何でも良いよ
2022/10/09(日) 21:29:56.05ID:uOvuuWcu
2022/10/09(日) 22:06:41.21ID:qaeZNS7d
ミニベロもフルサイズのも手間変わらなくね?
折りたたみならかなり楽だろうけど
折りたたみならかなり楽だろうけど
73ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 22:57:07.93ID:CgU6BY7Q 折りたたみ1台持つとそれ以外で輪行するのだるくなる
準備撤収に2分もかからん
準備撤収に2分もかからん
2022/10/10(月) 03:28:49.77ID:tpNclmbm
75ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 06:29:20.87ID:5HVmDhoA 輪行袋広げたり積んでるもの下ろしたりしてれば2分はかかるよ
2022/10/10(月) 09:10:42.91ID:HdD7M05O
つまらんこと書くやついるよな。トランジットコンパクト?とかならまだ出物もなくはないけどピクニカとかまともな個体20年くらい前に見たきりだわ。
爺さんなのかネットの知識で虚勢張りたいのか。
爺さんなのかネットの知識で虚勢張りたいのか。
2022/10/10(月) 09:11:44.30ID:kcQMHNBc
そもそも自転車をそのまま載せられる列車を作れよ
韓国も台湾もそのまま自転車を載せられる列車が当たり前に走ってるぞ
何で日本では普及しないんだよ
韓国も台湾もそのまま自転車を載せられる列車が当たり前に走ってるぞ
何で日本では普及しないんだよ
2022/10/10(月) 10:39:22.18ID:SDthUq5N
韓国の話題は不要なので
2022/10/10(月) 10:48:30.79ID:Fa63liGt
鉄道の果たす社会的な役割の比重が違うからでしょ
日本はどうやっても時間と場所を限定しないと不可能よ
折りたたみ自転車のキャスター転がしくらいは全面解禁して欲しいけどね
日本はどうやっても時間と場所を限定しないと不可能よ
折りたたみ自転車のキャスター転がしくらいは全面解禁して欲しいけどね
80ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 11:38:10.23ID:nGEWy1v/81ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 11:44:44.98ID:oeuLK+fS ベビーカーと赤ちゃんを細腕の奥さんが抱えて電車乗ってるのに
輪行ごときでグダグダ抜かすフニャチンは引っ込んどけと
輪行ごときでグダグダ抜かすフニャチンは引っ込んどけと
2022/10/10(月) 11:50:49.95ID:dzPNGWji
ふと思ったけどフニャチンの対義語ってなんだろう?
カタチン?そんな言葉ないよね?
カタチン?そんな言葉ないよね?
2022/10/10(月) 11:55:08.22ID:G/8JXdjX
海外で自転車持ち込みが当たり前と言いますが、海外のおおらかさあってのものかと
それが悪い方に出てる例として、海外で時間通りに電車がくることはほぼありません
そのアナウンスもなく平気で20分遅れてきます
日本みたいに計画通りに電車乗り継いで輪行旅とか難しいよ
韓国とドイツに赴任して思い知った
それが悪い方に出てる例として、海外で時間通りに電車がくることはほぼありません
そのアナウンスもなく平気で20分遅れてきます
日本みたいに計画通りに電車乗り継いで輪行旅とか難しいよ
韓国とドイツに赴任して思い知った
2022/10/10(月) 11:58:50.10ID:G/8JXdjX
2022/10/10(月) 11:59:56.48ID:89HkxD/z
ドイツもなん?
2022/10/10(月) 12:04:09.91ID:dzPNGWji
>>84
そうなんだ。話題にのぼったことはあるんだね
そうなんだ。話題にのぼったことはあるんだね
2022/10/10(月) 12:12:35.82ID:G/8JXdjX
2022/10/10(月) 12:26:49.06ID:UKzLvrlL
>>82
マスラオが意味的に近い気がする
マスラオが意味的に近い気がする
89ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 12:31:07.06ID:siOs6WhX 82が見えないんだが
2022/10/10(月) 12:34:20.42ID:YaD/IKUb
小さすぎて?
91ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 12:40:14.91ID:vpvhz/03 御立派
2022/10/10(月) 12:42:02.19ID:u/QqrFOr
駅の乗降者数世界ランキングでは、日本の駅が上位独占だからな。事情がそもそも違う。
2022/10/10(月) 12:47:36.75ID:dRI99CaC
>>28
有給とろう
有給とろう
94ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 12:49:11.69ID:vpvhz/03 うちの田舎はエレクトしてることをイコってるって言う
ちなみに炭に火を起こすのをイコらすと言う
ちなみに炭に火を起こすのをイコらすと言う
2022/10/10(月) 12:51:39.79ID:DX4gkCHb
>>93
仕事の予定じゃないんだ😥
仕事の予定じゃないんだ😥
2022/10/10(月) 12:53:19.10ID:DX4gkCHb
平日ってことか
2022/10/10(月) 12:57:32.70ID:yvgcdWJI
>>78
台湾は無視なの?ネトウヨ(笑)なのw?
台湾は無視なの?ネトウヨ(笑)なのw?
2022/10/10(月) 12:58:26.38ID:dRI99CaC
>>95
平日に有給とればよいじゃん
平日に有給とればよいじゃん
2022/10/10(月) 14:10:08.72ID:ju4mdrdr
JR東日本の150周年記念パスで輪行する者おらんの?
2万で3日間JR-E管内新幹線も乗り放題の夢のようなやつ。
2万で3日間JR-E管内新幹線も乗り放題の夢のようなやつ。
100ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 14:32:07.51ID:8gm/nxTj テスト
101ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 14:55:48.12ID:QnxYiuei 輪行して行った先で自転車乗るのが目的で無制限にただ電車に乗りたい訳じゃないからなぁ
ホテル、美味いもの付きプランでも出してくれた方がうれしい
ホテル、美味いもの付きプランでも出してくれた方がうれしい
102ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 15:29:59.63ID:ZhrD7ldA >>99
新幹線での自転車の置き場に困るけど使いたいなら使えば良い。
オレはその期間は東北の乗りつぶしに専念するので輪行はしないw
まぁ仙台往復でも十分なくらいだし新潟から佐渡に行ったりもありでしょう
ただ混雑が予想されるので正直輪行との相性は悪いとは思う。
新幹線での自転車の置き場に困るけど使いたいなら使えば良い。
オレはその期間は東北の乗りつぶしに専念するので輪行はしないw
まぁ仙台往復でも十分なくらいだし新潟から佐渡に行ったりもありでしょう
ただ混雑が予想されるので正直輪行との相性は悪いとは思う。
103ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 15:39:07.60ID:DX4gkCHb 俺なら1日辺り100km前後のライドで美味しいとこだけ走って輪行で繋ぐ
3日も休めないけど
3日も休めないけど
104ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 16:51:54.44ID:v1Wxmq38 磐梯山とか岩手山、鳥海山とか大きな山周辺は湿地や高原になってて山そのもの以外も走れるとこ多いからね。東北もクソ広くて気候や植生もガラリと変わるからつまみ食いしてくの楽しいと思うよ
105ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 18:37:22.92ID:JJ5YZBP8 新幹線は輪行しやすい方だと思うけどな
北海道を輪行旅したときは特急に置き場がなくてマジで困った
一度空いてる乗務員室に案内されたけどラッキーだったんだろうな
北海道を輪行旅したときは特急に置き場がなくてマジで困った
一度空いてる乗務員室に案内されたけどラッキーだったんだろうな
106ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 19:55:15.99ID:ZhrD7ldA 新幹線は2人席もしくは3人席を一人で乗れる、あるいは車両の後ろを確保出来るなら超快適だけどそこ以外自転車置く場所無い
特急も同じだね。
特急の方がシートピッチ狭いから新幹線よりキツイね。
まぁパス使える時期は隣も当たり前のように埋まるから自転車置く場所無いのが予想つくので輪行はオススメ出来ない
特急も同じだね。
特急の方がシートピッチ狭いから新幹線よりキツイね。
まぁパス使える時期は隣も当たり前のように埋まるから自転車置く場所無いのが予想つくので輪行はオススメ出来ない
107ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 20:03:40.69ID:AOZZ3vJ/ 最近の新幹線車両は座席裏とれなくてもスペースに余裕あるからそんなに困らんて。特に東北新幹線は駅の間隔広いから出口付近に置いといて駅ごと動かしてもそんなにら大変じゃないし
108ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 23:24:23.46ID:wejIZwyv >>97
大して関係ない韓国ニュースがtvで流れるからウザいだけじゃない?
台湾のニュースは少しだけど、韓国に関するニュースは、ハァ?関係あんのそれ?刷り込み過ぎん?って感じでテレビで流すから、普通にウザさ感じるし。
大して関係ない韓国ニュースがtvで流れるからウザいだけじゃない?
台湾のニュースは少しだけど、韓国に関するニュースは、ハァ?関係あんのそれ?刷り込み過ぎん?って感じでテレビで流すから、普通にウザさ感じるし。
109ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 06:26:54.16ID:WPLHndTZ 自覚がないのがかわいそう
110ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 09:48:48.83ID:hU3ak5I3111ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 09:49:35.68ID:hU3ak5I3 >>88
全然違うよばか
全然違うよばか
112ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 14:29:44.88ID:iSOO7DOV 新幹線(東海道山陽)は大型荷物座席が予約できるようになったので輪行しやすくなったと思う
他の新幹線はどうせそこまで混んでないので相変わらず問題ない
他の新幹線はどうせそこまで混んでないので相変わらず問題ない
113ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 14:46:52.02ID:a68riIMd 新幹線一本で行ける時はいいけど、二本乗り継ぎの時
前半だけ大型荷物座席とれて後半取れない時が困る
前半だけ大型荷物座席とれて後半取れない時が困る
114ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 16:04:09.49ID:sSBT+Jv2 最近の新幹線は多目的室が作られてるからその周辺に割とスペースあったりするよね。あとは公衆電話が撤去されたスペースも縦置きでサイズ小さいロードなら入るかな? 昔に比べたらだいぶ置きやすくはなってる
115ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 17:12:16.37ID:ALJ7CV/K116ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 17:14:49.03ID:ALJ7CV/K117ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 17:27:20.04ID:0hm7KeyP そうやって延命できるのはごく僅かで大半は廃線やろ。乗る人居ないんだから
118ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 17:33:39.78ID:a68riIMd 田舎路線のサイクルトレイン乗ったけど、自転車は一番前にって言われて
先頭車両に陣取ったら、鉄っちゃんの特等席だったらしく威嚇された
先頭車両に陣取ったら、鉄っちゃんの特等席だったらしく威嚇された
119ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 17:36:44.82ID:8ZixqlEv 乗合タクシーやバスに置き換わっていくだけだろうね
120ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 18:21:50.85ID:87WVmG8G121ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 18:34:13.80ID:TJM/oRgN ホキョアアアアアアアアア!!
アアアー!
ガンガンッ!
アアアー!
ガンガンッ!
122ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 20:11:37.22ID:q/Li10Ru 始発を狙うしかないよね
超朝方の生活サイクルにするしかない
超朝方の生活サイクルにするしかない
123ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 21:43:04.74ID:YXQ44jgC 首都圏の外れの方だと6時半の電車から都内に向かう通勤客で結構混んどるのよねぇ
なので9時頃の通勤通学が途切れて買い物客が増える隙間が一番乗りやすい
なので9時頃の通勤通学が途切れて買い物客が増える隙間が一番乗りやすい
124ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 04:11:33.27ID:rw9rLfiO ママチャリ持って鉄道へ JR紀勢線、マイカー社会に小さな風穴:日経ビジネス電子版
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00148/093000080/
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00148/093000080/
125ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 04:42:53.16ID:B8s7Kf/P ママチャリを電車に乗せようとする中国人と駅員の攻防は見てて面白かった。
126ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 16:21:59.26ID:w+OMFFXN >>115
ダイソーで少し大きめの袋かって入れてる
ダイソーで少し大きめの袋かって入れてる
127ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 23:35:57.51ID:a070oIJr ダイソー行くなら包装用の新聞紙もらってそれで包めばいい
128ツール・ド・名無しさん
2022/10/14(金) 07:30:06.71ID:2fkcVfgF ディスクロード輪行はたまにブレーキがスカスカになるよな
129ツール・ド・名無しさん
2022/10/14(金) 10:00:42.60ID:q3u0EPVX ならんよ
オイルラインに空気入ってんじゃねえのソレ
オイルラインに空気入ってんじゃねえのソレ
130ツール・ド・名無しさん
2022/10/14(金) 10:22:44.62ID:HVveoHz1 自分の使い方をまず疑うってことしない奴多いよな
シクロやグラベル含めて世界中で使われてるブレーキがちょっとひっくり返しただけで使い物にならなくなるなんてリコールもんだろw
シクロやグラベル含めて世界中で使われてるブレーキがちょっとひっくり返しただけで使い物にならなくなるなんてリコールもんだろw
131ツール・ド・名無しさん
2022/10/14(金) 20:55:14.32ID:zR6K3An3 エア抜き完璧なら逆さにしても大丈夫、レバー握らなければスペーサー要らんかもしれん多分
132ツール・ド・名無しさん
2022/10/15(土) 06:18:40.73ID:1Qxi5bij 輪行あるある
電車の中に自転車を忘れる
電車の中に自転車を忘れる
133ツール・ド・名無しさん
2022/10/15(土) 07:46:04.70ID:v3flLHy8 ねーよ
…ないよな?
…ないよな?
134ツール・ド・名無しさん
2022/10/15(土) 08:09:05.44ID:WA4kCEOb あっ俺自身を忘れちまったあー
135ツール・ド・名無しさん
2022/10/15(土) 09:16:35.24ID:WuFo1Edo136ツール・ド・名無しさん
2022/10/15(土) 10:09:17.42ID:E2W0fRZ3 体力落ちたのか1度輪行体験すると風なし、良い天候などコンディション良くないと25キロ漕ぐのめんどくさいなと思うようになってしまった。
電車賃350円払えば電車で楽に着けるだろうと。
電車賃350円払えば電車で楽に着けるだろうと。
137ツール・ド・名無しさん
2022/10/15(土) 10:14:39.67ID:WA4kCEOb この一漕ぎ一漕ぎが腹の脂肪燃焼につながる!というのが俺のモチベーション源だな。
138ツール・ド・名無しさん
2022/10/15(土) 12:24:14.09ID:LRPfR+TR 家族に駅まで送ってもらって現地でビンディングシューズじゃないことに気がついて絶望した
139ツール・ド・名無しさん
2022/10/15(土) 15:52:25.24ID:qxgCyi4G 電車混んでるやんけ
140ツール・ド・名無しさん
2022/10/15(土) 18:23:44.15ID:bYk1O/Dj 5年ぶりに輪行したらタケノコバネなくしたw
てか、エンド金具用のクイックを別に持つ必要ないのは分かってるんですが、何故か荷物に入ってる。
てか、エンド金具用のクイックを別に持つ必要ないのは分かってるんですが、何故か荷物に入ってる。
141ツール・ド・名無しさん
2022/10/15(土) 21:40:15.22ID:0t7ls+Xt 明日は輪行ってことで前日にバラして袋詰めし部室に置いておくと
当日何かしら無用の重量物が袋に入ってる
当日何かしら無用の重量物が袋に入ってる
142ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 11:20:21.91ID:VVabrzlf 駅までかついで歩いていくの?
駅まで歩いて7分だがそれでも担いでいく気にはならないなー
まあ駅前でバラして輪行バックに入れるよりもさっさと電車に飛び残れるだろうけど。
駅まで歩いて7分だがそれでも担いでいく気にはならないなー
まあ駅前でバラして輪行バックに入れるよりもさっさと電車に飛び残れるだろうけど。
143ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 11:46:07.28ID:bXDNTFPT やはり普通のロードやらでは家→駅、駅→家間のためだけにわざわざバラしたり組んだりするのダルい
解決策は輪行用にフォールディングバイク買うのがベストか
それが嫌なら車使った方がいい
解決策は輪行用にフォールディングバイク買うのがベストか
それが嫌なら車使った方がいい
144ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 12:31:33.58ID:b3ZH0r51 ドッペルギャンガーの輪行袋薄すぎだろ
破れそうで怖い
破れそうで怖い
145ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 12:43:42.47ID:vnVeZNn7 ミニベロならコストコ49Lバッグで充分だろ...
146ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 13:07:10.72ID:RRBzg2Fw147ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 13:07:58.70ID:RRBzg2Fw >>143
家から自走したら楽やぞ
家から自走したら楽やぞ
148ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 13:19:31.43ID:Palgo85S >>143
乗り換えする駅まで自走で。
乗り換えする駅まで自走で。
149ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 14:06:13.89ID:MvZW/CLX 帰りに酒を飲んだら組み立てて押して帰る
150ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 15:53:40.46ID:bXDNTFPT 輪行のメリット→飲める
車のメリット→輪行しなくてよい
ほかにあるかな?
車のメリット→輪行しなくてよい
ほかにあるかな?
151ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 16:09:14.77ID:bXDNTFPT 泊まりがけで車中泊するとなると飲めるんで輪行のメリット無くなるな
152ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 17:05:55.45ID:RRBzg2Fw153ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 17:56:12.94ID:80l9U6HX 輪行はスタートとゴールが数百km離れてようが問題ないけど車はとにかく駐車場に戻らにゃあかん
コースの作り方が全然ちゃうで
コースの作り方が全然ちゃうで
154!id:ignore
2022/10/16(日) 18:38:07.56ID:obj1Gwa9 >>152
その話、またやる?
その話、またやる?
155ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 19:16:17.82ID:PEt9h8Tl 車+輪行もあるじゃん
156ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 19:51:41.30ID:MvZW/CLX 輪行スレは奇数スレがゴミ袋輪行について、偶数スレがチャリの飲酒運転は許されるかの討議スレになっております
157ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 19:58:07.30ID:ZUEeVVsM ちなみに
袋被せて一部露出してゴロゴロは可能か?
についてはいつでも話題にしておりますので
お間違えのないよう
袋被せて一部露出してゴロゴロは可能か?
についてはいつでも話題にしておりますので
お間違えのないよう
158ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 19:59:34.36ID:MvZW/CLX キャー露出狂よー
つまりアウトだよね
つまりアウトだよね
159ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 20:03:38.28ID:gvL10CyD 車は所有してないが
実際のところライド後で疲れたまま運転は慣れるものなの
実際のところライド後で疲れたまま運転は慣れるものなの
160ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 20:06:59.25ID:MvZW/CLX >>159
慣れないころは
慣れないころは
161ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 20:09:53.76ID:MvZW/CLX 途中送信失礼
慣れればどうってことない
車で輪行しようと思える人は車の運転が苦ではないからそう思うのだろうね
自分も電車乗り換えるよりよほど楽と思ってしまう
それ考えると車の維持費は必要経費だなあ
慣れればどうってことない
車で輪行しようと思える人は車の運転が苦ではないからそう思うのだろうね
自分も電車乗り換えるよりよほど楽と思ってしまう
それ考えると車の維持費は必要経費だなあ
162ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 20:23:09.66ID:gvL10CyD 自分は渋滞や頻繁な信号待ちで集中力なくしちゃうので厳しいかな
ライド発着の駐車場確保は必須だろうけどメリットは多いよね
ライド発着の駐車場確保は必須だろうけどメリットは多いよね
163ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 20:37:00.52ID:dSiRV+dD >>148
新秋津~秋津の乗り換えでは一旦袋から出して自走する
新秋津~秋津の乗り換えでは一旦袋から出して自走する
164ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 20:40:30.52ID:RRBzg2Fw165ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 01:21:43.58ID:ofPRIJRR 車の運転眠くなるから、仕事以外では運転しないわ。車も無いけど。
ビックスクーターに積めるシステム機材が欲しい。
昔MAVICが用意してたようなやつ
ビックスクーターに積めるシステム機材が欲しい。
昔MAVICが用意してたようなやつ
166ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 01:33:59.43ID:flnWeiIV >>165
アメリカの話だけどズーマーのリアに自作のキャリアでMTB積んでるのを見た
何処のYouTubeだったかな
ビクスク含めデカいモト用のアタッチメントは色々有るらしい
https://www.2x2cycles.com/product/moto-bicycle-rack/
アメリカの話だけどズーマーのリアに自作のキャリアでMTB積んでるのを見た
何処のYouTubeだったかな
ビクスク含めデカいモト用のアタッチメントは色々有るらしい
https://www.2x2cycles.com/product/moto-bicycle-rack/
167ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 05:08:50.08ID:rJbWtDra 眠くなれば停めて寝ればいいんだよ
仕事じゃないんだから
仕事じゃないんだから
168ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 07:52:33.30ID:2q+hB2v2169ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 08:17:31.30ID:NPgaNskZ 駅から遠い山の中に車おいて数百キロはしって、電車で戻って山の中の車取りに行くの?
170ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 08:17:40.08ID:flnWeiIV171ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 08:30:13.30ID:bCWZiXlj172ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 08:44:43.60ID:oLkfMVHN173ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 08:46:03.77ID:l8+kbMj8 ?
174ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 08:46:46.82ID:oLkfMVHN 輪行は駅スタート駅ゴールしか設定できないけど
車+輪行なら駅スタート駅ゴールはもちろんそれ以外も自由に設定できる完全上位互換
車+輪行なら駅スタート駅ゴールはもちろんそれ以外も自由に設定できる完全上位互換
175ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 08:58:35.15ID:flnWeiIV 言葉遊びしたいだけだなこりゃ
176ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 09:08:43.32ID:7dOw+XrY177ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 10:05:56.14ID:9GGmW6tR 大富豪ならヘリで輪行するんだろうな。
178ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 10:54:25.38ID:bCWZiXlj >>172
ひょっとして輪行する人は同じ駅に戻ると思ってる?
ひょっとして輪行する人は同じ駅に戻ると思ってる?
179ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 10:55:55.64ID:bCWZiXlj >>177
カーサイで最後も迎えに来てもらったことはある、サポートカー状態で極楽
カーサイで最後も迎えに来てもらったことはある、サポートカー状態で極楽
180ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 10:59:59.53ID:Swt+g01U 自動運転で車が呼んだとこに来てくれたらなあ
181ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 13:23:09.85ID:PcAZDu8C 輪行推しの人ほど車のは経験がなさそうな印象だけど、両方やったことある人はどれだけいるんだろう?
どっちもやったことがある自分としてはトータルとして見る断然車が楽
まあ、住んでる場所行きたい場所によって感じ方は変わるでしょうけどね
どっちもやったことがある自分としてはトータルとして見る断然車が楽
まあ、住んでる場所行きたい場所によって感じ方は変わるでしょうけどね
182ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 13:42:57.73ID:flnWeiIV 泊り掛けのライドイベント何かは車で行くが(人数によっては大型のレンタカー)
A地点からB地点までの旅は輪行
というかそれ以外にどうしろと
A地点からB地点までの旅は輪行
というかそれ以外にどうしろと
183ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 14:24:50.51ID:7dOw+XrY ケースバイケースで理に適ってる方法をその都度選択すればいいだろ
184ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 16:50:43.46ID:3R4fuhsq >>181
楽かどうかじゃなくて周回コースか片道かとか
走りの性質がまったく違うだけだと思うけど
なんで優劣とか楽かどうかの話だと思ってるの?
そりゃ俺だって自転車回収してくれる執事がいたら輪行はしないよw
楽かどうかじゃなくて周回コースか片道かとか
走りの性質がまったく違うだけだと思うけど
なんで優劣とか楽かどうかの話だと思ってるの?
そりゃ俺だって自転車回収してくれる執事がいたら輪行はしないよw
185ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 16:51:25.45ID:xfbNZ3H+ その都度選ぼうと思えば車が必須
輪行のみは制限が大きすぎ
免許取れない中学生とかなら仕方ないが
輪行のみは制限が大きすぎ
免許取れない中学生とかなら仕方ないが
186ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 16:55:34.28ID:F4Gw0G+X >>184
まとめサイト文化の弊害じゃね、なんでもA派とB派に分けないと気が済まない人たち
まとめサイト文化の弊害じゃね、なんでもA派とB派に分けないと気が済まない人たち
187!id:ignore
2022/10/17(月) 17:00:05.32ID:RD9cX8MD 車の運転は20万キロ以上あるが、車に折りたたみ自転車を入れるの面倒なので輪行するね。ダイヤさえあえば自由に動けるし。飛行機移動も可能
188ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 17:02:14.48ID:xfbNZ3H+ 車に折り畳み自転車を入れるのに何が面倒なんだ?
189!id:ignore
2022/10/17(月) 17:04:39.29ID:RD9cX8MD190ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 17:07:59.30ID:xfbNZ3H+ それは車側の問題だろ
191!id:ignore
2022/10/17(月) 17:10:28.59ID:YElIWHcA 知らんがな
自転車中心で車選びしてねえし。
転倒防止含め正直メリットねえっすよ
自転車中心で車選びしてねえし。
転倒防止含め正直メリットねえっすよ
192ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 17:14:41.86ID:xfbNZ3H+ 転倒防止なんて荷締めロープ一本で十分だし常に転倒に気を使う輪行なんかよりはるかに楽だろ
おめえ車持ってないなw
おめえ車持ってないなw
193!id:ignore
2022/10/17(月) 17:15:34.23ID:JZnncJh3 この基地外は飲酒絶対禁止マンと同一人物?
194ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 17:16:47.56ID:bCWZiXlj195ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 17:18:14.72ID:xfbNZ3H+ はいはい
早く免許取れる年になればいいね
車使うと全然楽になるぞ
早く免許取れる年になればいいね
車使うと全然楽になるぞ
196ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 17:30:25.07ID:As+WfX3k クルマは駅やダイヤに縛られないのとソロなら自分の空間が確保できてメンテ道具も気にせず積めるし何なら宿にもなる
相乗りすれば輪行より安く上がる事もあるし、グループライドのトラブルでピックアップすることもできる
でも、長距離とか走り込んだ後の帰りの運転がダルい事もあるし、渋滞で時間が読めないとか、ルートはかならずクルマに戻ってくる必要があるとかデメリットもある
やりたいことに応じて使い分けできると単純に幅が広がるよ
相乗りすれば輪行より安く上がる事もあるし、グループライドのトラブルでピックアップすることもできる
でも、長距離とか走り込んだ後の帰りの運転がダルい事もあるし、渋滞で時間が読めないとか、ルートはかならずクルマに戻ってくる必要があるとかデメリットもある
やりたいことに応じて使い分けできると単純に幅が広がるよ
197ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 17:32:00.65ID:flnWeiIV 話自体がループしてんぞ
198ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 17:34:41.66ID:PcAZDu8C >>184
楽という言葉に囚われてしまいましたか、良いと置き換えて貰えれば
片道、周回だけでどっちかに決まるとかはないでしょう。
車使ったら輪行は絶対不可ってわけでもないし、柔軟に選択すればいいと思うけど、車が選択肢にまったくない人が多いな、って印象(ないというより取れないのがより正確?)
頑なに輪行が最適解、っていい含めてる人がいるなって
まあただの私見
楽という言葉に囚われてしまいましたか、良いと置き換えて貰えれば
片道、周回だけでどっちかに決まるとかはないでしょう。
車使ったら輪行は絶対不可ってわけでもないし、柔軟に選択すればいいと思うけど、車が選択肢にまったくない人が多いな、って印象(ないというより取れないのがより正確?)
頑なに輪行が最適解、っていい含めてる人がいるなって
まあただの私見
199ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 17:44:28.89ID:ZDbI2v1h 輪行で事足りる場合なら輪行するよ、飲めるしな
事足りない場合でも車あれば対応出来るってだけの話なのになぁ
事足りない場合でも車あれば対応出来るってだけの話なのになぁ
200ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 17:50:48.36ID:flnWeiIV >>198
そういう事じゃ無くて輪行は公共交通機関を利用した自転車旅の話がメインになるので
自家用車使った話はこのスレでは場違いな話になるのよ
そこに乗り込んできて車良いよと言われてもねえ
トランポスレってもう無いのか
そういう事じゃ無くて輪行は公共交通機関を利用した自転車旅の話がメインになるので
自家用車使った話はこのスレでは場違いな話になるのよ
そこに乗り込んできて車良いよと言われてもねえ
トランポスレってもう無いのか
201ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 17:55:59.83ID:ZDbI2v1h202ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 18:03:54.01ID:bCWZiXlj 片道コース選択できるかどうかだって自分含めて何人にも言われてるけど
なぜ理解できないふりを続けるんだろう?
たとえば東京の人が中津川林道超えるコース考えたら、小海線の信濃川上から
三国峠超えて、西部秩父あたりでまた輪行するんだけど、
トランポだったら誰が回収しに行くのよw
そういうイメージの違い理解できてない人が車持ってない煽りとか
ド素人扱いされてもしかたないだろう
なぜ理解できないふりを続けるんだろう?
たとえば東京の人が中津川林道超えるコース考えたら、小海線の信濃川上から
三国峠超えて、西部秩父あたりでまた輪行するんだけど、
トランポだったら誰が回収しに行くのよw
そういうイメージの違い理解できてない人が車持ってない煽りとか
ド素人扱いされてもしかたないだろう
203ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 18:06:07.53ID:ZDbI2v1h なんで車併用だと輪行できないなんて思うのかの方が不思議
204ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 18:06:50.18ID:bCWZiXlj >>203
そんなこと誰も言ってないと思うがw
そんなこと誰も言ってないと思うがw
205ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 18:14:20.22ID:NPgaNskZ 家から最寄りの駅まで30kmくらいあって毎回車載で駅まで行ってる田舎っぺとかじゃないの?
206ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 18:14:37.80ID:ZDbI2v1h スタート地点に車を置いてれば後は輪行も車使用も同じだろ
ゴールまで行って輪行で帰ってくる
その方法にしても駅から家まで組み立てる手間が省けるだけ車併用が楽
スタートの駅が支度最寄り駅でなくても最寄り駅と接続されてなくても自走なしに設定出来るしな
ゴールまで行って輪行で帰ってくる
その方法にしても駅から家まで組み立てる手間が省けるだけ車併用が楽
スタートの駅が支度最寄り駅でなくても最寄り駅と接続されてなくても自走なしに設定出来るしな
207ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 18:17:16.71ID:7dOw+XrY >>199
後で自走する予定がある奴が飲めるのはノンアルコールドリンクだけだけどな
後で自走する予定がある奴が飲めるのはノンアルコールドリンクだけだけどな
208ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 18:17:38.50ID:qmpXu5mX 何やらこだわりの強い人が来てるようだな。
209ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 18:20:57.17ID:F4Gw0G+X >>208
アスペと会話すると大体こんな感じ
アスペと会話すると大体こんな感じ
210!id:ignore
2022/10/17(月) 18:21:26.34ID:Z8d6WGiU 病気でしょ。多分
211ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 18:24:12.41ID:7dOw+XrY212ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 18:30:43.39ID:bCWZiXlj >>211
そもそも荷室小さい車でなければ、分解すら必要ないことも多いし
出発地まで自走で行くかトランポで行くかなんて好きなようにやれってだけだわな
タクシー輪行とかバス輪行の話ならここで語るのわかるけど
そもそも荷室小さい車でなければ、分解すら必要ないことも多いし
出発地まで自走で行くかトランポで行くかなんて好きなようにやれってだけだわな
タクシー輪行とかバス輪行の話ならここで語るのわかるけど
213!id:ignore
2022/10/17(月) 18:34:47.34ID:yQ0KPpKi 鉄道輪行する奴は車が良ければ車も使うし余計なお世話だよな
214ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 18:37:04.72ID:flnWeiIV 何回かやったが輪行先でレンタカー借りてワープ兼ドライブ観光して別地点で返却してスタートとか
まあ話広がらんわな
まあ話広がらんわな
215ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 18:40:31.40ID:F4Gw0G+X216!id:ignore
2022/10/17(月) 18:40:41.82ID:irnYiiT5217ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 18:48:29.04ID:PcAZDu8C そもそもの発端てなんだっけ?w
>>143 の家→駅、駅→家がメンドいだっけ?
それならそこを車にすると楽だよって回答かな
片道のコースだろうが、最終的には家に戻るループにはなるわけで、途中に車、輪行、自走を選べばいいだけだかと
例外だろうけど、車だと夜間移動できるから時間の有効活用できるよw
>>143 の家→駅、駅→家がメンドいだっけ?
それならそこを車にすると楽だよって回答かな
片道のコースだろうが、最終的には家に戻るループにはなるわけで、途中に車、輪行、自走を選べばいいだけだかと
例外だろうけど、車だと夜間移動できるから時間の有効活用できるよw
218ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 18:53:23.49ID:ZDbI2v1h 車使うのはスレ違いらしいよ
もうアホかと
もうアホかと
219ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 18:55:56.05ID:bCWZiXlj220ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 18:56:18.98ID:bCWZiXlj 来るまで>車で
221ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 18:57:55.48ID:F4Gw0G+X 自演で助け舟用意するアホンダラw
222ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 18:58:40.56ID:ZDbI2v1h 単純に車併用のほうが自由度広がるよってだけ
公共交通機関縛りになんかメリットあるの?
公共交通機関縛りになんかメリットあるの?
223ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 19:03:12.37ID:bCWZiXlj 車がむしろ自由度下げるパターンについてはもうとっくに話しましたがw
つかさあ、特殊なコースでなくても往路自走、帰路輪行だって普通にやるだろ
輪行を単純にカーサイクリングの下位互換みたいな言い方してるから
総突っ込み喰らってるんだよ、いい加減に理解しろ
つかさあ、特殊なコースでなくても往路自走、帰路輪行だって普通にやるだろ
輪行を単純にカーサイクリングの下位互換みたいな言い方してるから
総突っ込み喰らってるんだよ、いい加減に理解しろ
224ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 19:04:02.98ID:flnWeiIV225ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 19:06:15.63ID:ZDbI2v1h 質問に質問で返す輩には回答せんよw
226ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 19:10:33.61ID:ZDbI2v1h227ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 19:14:49.66ID:flnWeiIV 拒否されたんであぼーんしました
228ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 19:19:41.67ID:F4Gw0G+X 引っ込みつかなくなったバカが粘り続けて自分の主張をゴリ押しする5chのお約束
229ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 19:21:26.55ID:ZDbI2v1h はいはい、早く公共交通機関のみの輪行のメリット教えてね
230ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 19:22:31.76ID:bCWZiXlj 自分も以後NGしよう、時間の無駄だこんなの
231ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 19:25:24.10ID:ZDbI2v1h はいはい、免許取って車乗れるようになってから出直してな
232ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 19:32:11.65ID:uX5DFb/l 通りすがりの者だが、車にチャリのせて輪行とは言わない
233ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 19:33:13.09ID:T4lRx6eR >>229
新幹線や飛行機を使って思いっきり遠くに素早く自転車を運べる
新幹線や飛行機を使って思いっきり遠くに素早く自転車を運べる
234ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 19:33:59.51ID:ZDbI2v1h 家から遥か離れたスタート地点駅まで車で運んでそこから片道走って電車で帰ってくるのは輪行じゃないんか?
235ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 19:36:07.05ID:ZDbI2v1h >>233
空港や新幹線駅まで車で運んだら楽だろ
空港や新幹線駅まで車で運んだら楽だろ
236ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 19:43:01.67ID:T4lRx6eR >>235
帰ってくるまで車を置いとける駐車場を確保する手間に比べたら梱包の手間が一回、二回増えることくらいどうってことないな
帰ってくるまで車を置いとける駐車場を確保する手間に比べたら梱包の手間が一回、二回増えることくらいどうってことないな
237ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 19:48:30.16ID:Swt+g01U きのくに線でサイクルトレインとか
通年でやってくれればいいのになあ
通年でやってくれればいいのになあ
238ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 20:03:32.47ID:eh/8B0Im239ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 20:14:27.08ID:lMp4pnvs 途中車使うの輪行じゃない!
ってのがこのスレなんか?
ってのがこのスレなんか?
240ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 20:19:59.58ID:8u7tKkMD そうなんだよなあ、駐車場の問題は大きい
道の駅とかでも長時間駐車はマナー違反だし、かと言ってコインパーキングは数日に渡ってツーリングしたい場合の料金がわかりにくい
道の駅とかでも長時間駐車はマナー違反だし、かと言ってコインパーキングは数日に渡ってツーリングしたい場合の料金がわかりにくい
241ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 20:32:45.71ID:bCWZiXlj242ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 20:35:59.59ID:bCWZiXlj243ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 22:16:01.55ID:PcAZDu8C 公共交通機関を使った輪行のデメリットは時間に縛られる、これだな
ギリギリで日程組むことが多いからこれが結構なストレスになることが多いな
ギリギリで日程組むことが多いからこれが結構なストレスになることが多いな
244ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 22:51:10.70ID:ofPRIJRR >>226
過去レスで上位互換言ってるレス有るけども、違う人?
過去レスで上位互換言ってるレス有るけども、違う人?
245ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 23:15:42.89ID:3R4fuhsq ID:xfbNZ3H+
ID:ZDbI2v1h
2回線使ってまでスレ荒らすほどのネタかよw
ID:ZDbI2v1h
2回線使ってまでスレ荒らすほどのネタかよw
246ツール・ド・名無しさん
2022/10/18(火) 00:30:49.08ID:dy0LQh9X レンタカーなどで乗り捨てできるか
もしくは自動運転等で車が勝手に戻ってくるまたはゴール地点へ先回りしてくれるのであれば
長距離移動以外は車に軍配が上がるけど
ってここまで書いてふと思ったが
運転代行を使えば回送は出来るな、たしか黒部ダムなんか実際にそういうサービスがある
もしくは自動運転等で車が勝手に戻ってくるまたはゴール地点へ先回りしてくれるのであれば
長距離移動以外は車に軍配が上がるけど
ってここまで書いてふと思ったが
運転代行を使えば回送は出来るな、たしか黒部ダムなんか実際にそういうサービスがある
247ツール・ド・名無しさん
2022/10/18(火) 00:57:01.65ID:QnEUBVFf 費用は当然としてレンタカー乗り捨てできるようなとこなら駅もあるやろ...
248ツール・ド・名無しさん
2022/10/18(火) 01:30:50.74ID:Q1n2tRi5 未来の事を妄想するのは楽しいな
車の自動運転よりドローンで移動の方が先に来そうだが
その場合も特定のルートをとって特定のステーションからステーションの移動になるだろうけれど
やっと昭和のSF世界に近付いてきたかな
車の自動運転よりドローンで移動の方が先に来そうだが
その場合も特定のルートをとって特定のステーションからステーションの移動になるだろうけれど
やっと昭和のSF世界に近付いてきたかな
249ツール・ド・名無しさん
2022/10/18(火) 08:36:13.44ID:x+FwYgTS 自転車自体をドローンで目的地まで輸送するとかな……
250ツール・ド・名無しさん
2022/10/18(火) 09:46:22.86ID:oPTBRGdo251ツール・ド・名無しさん
2022/10/18(火) 10:17:31.38ID:A5Mf/0rV 自動車輪行で高原ドライブ
ハイソサイクリングなのです
ハイソサイクリングなのです
252ツール・ド・名無しさん
2022/10/18(火) 16:29:23.13ID:5T5vJ3Ux 車を使わないなんて車を持ってない人以外はいないわな
253ツール・ド・名無しさん
2022/10/18(火) 16:32:29.88ID:g2ldgHyA 釣りが下手だな
254ツール・ド・名無しさん
2022/10/18(火) 17:27:39.86ID:kTCB1cww 車でも電車でも好きにやれば良いと思う
どっちも楽しいよ
バスも申告すれば途中バス停で下車して自転車も出してくれて好きな所から走れたこともある
今はバス乗務員2人体制になって自転車OKなバスが減ったけどね
どっちも楽しいよ
バスも申告すれば途中バス停で下車して自転車も出してくれて好きな所から走れたこともある
今はバス乗務員2人体制になって自転車OKなバスが減ったけどね
255ツール・ド・名無しさん
2022/10/18(火) 18:48:39.41ID:f77SZiL1 車を使うのは輪行じゃないらしい
256ツール・ド・名無しさん
2022/10/18(火) 18:51:29.84ID:TdTEjOW7257ツール・ド・名無しさん
2022/10/18(火) 18:54:05.01ID:UzQ9hYQm スーパー大辞林によると公共交通機関でということらしい
【輪行】
鉄道など公共交通機関を利用して,分解・折りたたむなどした自転車を運びながら移動すること。遠く離れた場所でサイクリングする場合などに用いる手法。
【輪行】
鉄道など公共交通機関を利用して,分解・折りたたむなどした自転車を運びながら移動すること。遠く離れた場所でサイクリングする場合などに用いる手法。
258ツール・ド・名無しさん
2022/10/18(火) 18:57:39.16ID:jwoIps/I 自動車輪行の欠点は駐車場に戻らなければならない点
将来は自動運転でゴール地点に移動するようできないだろうか
将来は自動運転でゴール地点に移動するようできないだろうか
259ツール・ド・名無しさん
2022/10/18(火) 19:07:07.26ID:26L8chDw 何回同じ話をループすんねん…
260ツール・ド・名無しさん
2022/10/18(火) 19:10:45.06ID:Q1n2tRi5261ツール・ド・名無しさん
2022/10/18(火) 22:45:57.35ID:oPTBRGdo262ツール・ド・名無しさん
2022/10/18(火) 23:05:41.03ID:sJwH7ybG 出先の同じ駅に戻ってくるの前提で折畳式キャリーカート使うの有りかね?
…上手く乗らんし、乗り換えポイントで結局持ち上げるから、あんま意味ないか
…上手く乗らんし、乗り換えポイントで結局持ち上げるから、あんま意味ないか
263ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 06:19:05.33ID:FVBtCv1+ 自家用車組み合わせて何ができるか話したければ
トランポスレ復活させるかカーサイクリングスレ立てればいいのに
自分はタクシー輪行の方がどっちかといえば興味がある
フェリー乗り場まで持っていったり、標高高い出発地設定してみたり
いろいろ試してみたい
トランポスレ復活させるかカーサイクリングスレ立てればいいのに
自分はタクシー輪行の方がどっちかといえば興味がある
フェリー乗り場まで持っていったり、標高高い出発地設定してみたり
いろいろ試してみたい
264ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 06:54:04.93ID:bEV5k0BU 車での自転車運びはスレ違いな感じ?
265ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 07:05:37.25ID:IdOdnFcZ266ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 07:18:39.77ID:ALGc31V8 片道じゃないのが致命的な欠点のように言ってるのがいるが、別にループでもいいのでは?
輪行道具とかコインロッカーに置けるの便利だし
そうなると車のデメリットてそんなないよね
まあ程度は個人によって違うんだろうけど
輪行道具とかコインロッカーに置けるの便利だし
そうなると車のデメリットてそんなないよね
まあ程度は個人によって違うんだろうけど
267ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 07:56:50.72ID:FVBtCv1+ >>266
輪行の前にトランポ使いました、輪行のあとにトランポ使いましたってだけなら
わざわざ話すこともないってだけだぞ
なんら輪行と関わる話がないんだから
それ曲解して公共交通縛りがどうだの言い続けてる人が約一名いるけどw
輪行の前にトランポ使いました、輪行のあとにトランポ使いましたってだけなら
わざわざ話すこともないってだけだぞ
なんら輪行と関わる話がないんだから
それ曲解して公共交通縛りがどうだの言い続けてる人が約一名いるけどw
268ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 08:00:10.35ID:NYoPRa/n まぁヒルクライムや○イチならそれでいいけど普通ループコースは好まれないな
つまらないよ
つまらないよ
269ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 08:01:20.74ID:FVBtCv1+ つか本当にそこでわざわざ話すことがたくさんあるっていうなら
カーサイクリングスレ立ててよ、何度も言ってるけど
それならノウハウの話とかカーキャリアの話、
長時間停められる駐車場とかいくらでも話すことあると思うよ
免許持ってない煽りしたいだけのお子ちゃまなら関係ないだろうけど
カーサイクリングスレ立ててよ、何度も言ってるけど
それならノウハウの話とかカーキャリアの話、
長時間停められる駐車場とかいくらでも話すことあると思うよ
免許持ってない煽りしたいだけのお子ちゃまなら関係ないだろうけど
270ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 08:08:31.97ID:h1i/hyRT271ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 08:25:03.52ID:lqOAg5cN272ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 08:41:26.08ID:h1i/hyRT >>271
あーすまん、ループならカーサイじゃなくて、カーサイならループだな確かに
あーすまん、ループならカーサイじゃなくて、カーサイならループだな確かに
273ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 09:03:59.13ID:lqOAg5cN >>272
まぁ現地で輪行と組み合わせたら
片道サイクリング可能っちゃ可能だけど
その瞬間にカーサイのメリットである
・スタート・ゴールを駅付近に縛られない
・輪行作業しなくて良くなる
が消失するんだよな
まぁ現地で輪行と組み合わせたら
片道サイクリング可能っちゃ可能だけど
その瞬間にカーサイのメリットである
・スタート・ゴールを駅付近に縛られない
・輪行作業しなくて良くなる
が消失するんだよな
274ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 09:25:32.73ID:NerT7dkQ 家から出て家に帰るんだから輪行だろうが車だろうがループコースだろうに
275ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 09:27:45.10ID:4v0W6Bfg だからなんだ?
276ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 09:29:58.28ID:lqOAg5cN >>274
ここでいうコースというのは自走してる区間の話だろ
ここでいうコースというのは自走してる区間の話だろ
277ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 09:37:45.91ID:NerT7dkQ 車だとスーパー銭湯寄ってさっぱりして空調効いた車内で快適に帰れるからなぁ
汗臭いまま電車乗るのも気が引けるし
汗臭いまま電車乗るのも気が引けるし
278ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 09:45:52.52ID:4v0W6Bfg で、ヘルメットの隙間から枝が刺さって死ぬような事故あったの?
279ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 12:04:47.88ID:n6n4Is6o 専用スレないんだからトランポもここでええやろ
興味なかったら触れなんだらええねん
興味なかったら触れなんだらええねん
280ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 12:50:30.37ID:lqOAg5cN >>277
まぁ、普通の人より多く他人に気を使わなければいけないというのは輪行の最大のデメリットだろうな・・・
まぁ、普通の人より多く他人に気を使わなければいけないというのは輪行の最大のデメリットだろうな・・・
281ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 13:31:16.96ID:DK5FjfEk 輪行のみのデメリットは輪行がなぜ普及しないかスレあるんだからそこでやればいい
ただスレ覗けば分かる通りあまりにデメリット多いんで
トランポも含めないと輪行のみスレこそ話すことがない
マナーの問題とトランポ話、飲酒話のループ
ただスレ覗けば分かる通りあまりにデメリット多いんで
トランポも含めないと輪行のみスレこそ話すことがない
マナーの問題とトランポ話、飲酒話のループ
282ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 13:41:18.57ID:lqOAg5cN283ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 14:02:28.71ID:IdOdnFcZ >>279
上位互換がどうとかイキった人が居なけりゃいいのに
上位互換がどうとかイキった人が居なけりゃいいのに
284ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 14:17:48.19ID:3GCW0vrg 輪行は家計を圧迫する車を持たなくても良いということに尽きる。
また、制約のある中で工夫する楽しみもある。
以前は都内に住んでたから、自転車あれば本気で車いらないなぁと思ってた。
今は一日3本しかない雪も降る田舎で、車を買ったけど、ミニマムでものを持たない生活は心身ともに健康になれる。
車があれば確かに楽はできるけど、時々冒険という名のサバイバル能力という本能の確認作業がしたくなる。
無駄なことかもしれないが輪行による行動範囲の拡張と自分の足での移動の組み合わせは、調査能力や想像力を掻き立てられて、それを上手くやりきったときの充足感はクルマを使って楽するのとは別次元の遊び。
クルマを使っての自転車遊びは、時間が限られてる働き盛りの人にとっては重要な選択肢のひとつで否定されるべきものではない。
結局メリット・デメリットがあるので、両方ともアリだと思う。
また、制約のある中で工夫する楽しみもある。
以前は都内に住んでたから、自転車あれば本気で車いらないなぁと思ってた。
今は一日3本しかない雪も降る田舎で、車を買ったけど、ミニマムでものを持たない生活は心身ともに健康になれる。
車があれば確かに楽はできるけど、時々冒険という名のサバイバル能力という本能の確認作業がしたくなる。
無駄なことかもしれないが輪行による行動範囲の拡張と自分の足での移動の組み合わせは、調査能力や想像力を掻き立てられて、それを上手くやりきったときの充足感はクルマを使って楽するのとは別次元の遊び。
クルマを使っての自転車遊びは、時間が限られてる働き盛りの人にとっては重要な選択肢のひとつで否定されるべきものではない。
結局メリット・デメリットがあるので、両方ともアリだと思う。
285ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 14:18:17.75ID:DK5FjfEk >>282
輪行もトランポもワープの手段に過ぎないから併せないと話題も尽きるって話じゃ
輪行もトランポもワープの手段に過ぎないから併せないと話題も尽きるって話じゃ
286ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 14:30:20.12ID:lqOAg5cN >>285
トランポは知らんけど輪行のほうは話題は続いてるから今のままでいいよ。
不要な情報をより分ける作業も少なくていいし。
dat落ちが頻発するようになったらそういうスレは不要ってことでいいでしょ。
トランポは知らんけど輪行のほうは話題は続いてるから今のままでいいよ。
不要な情報をより分ける作業も少なくていいし。
dat落ちが頻発するようになったらそういうスレは不要ってことでいいでしょ。
287ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 14:47:49.86ID:KfauH57o 輪行は面倒くさい
この一点に尽きる
なるべく走りたいのもあるし
この一点に尽きる
なるべく走りたいのもあるし
288ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 15:17:36.47ID:DK5FjfEk うん、最後の最寄り駅から家までのわずかな距離のためにまた荷物ほどいて組み直すのはさすがに面倒くさい
で最寄り駅に車停めといて家までは車使えば楽じゃんって言うと車使うのは輪行もじゃない!ってヒステリックに喚く人たちがいるんだよね
で最寄り駅に車停めといて家までは車使えば楽じゃんって言うと車使うのは輪行もじゃない!ってヒステリックに喚く人たちがいるんだよね
289ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 15:21:51.39ID:vbUIPYwc おやゴールが動いたぞ
290ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 15:23:47.83ID:KfauH57o 一番面倒くさいのはエンド金具の固定だな
どうやっても曲がる
どうやっても曲がる
291ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 15:25:54.74ID:KfauH57o だからキックスタンドのようにフレームに巻きつけてネジ止めするエンド金具が欲しい
付けたままでも走れるようなエンド金具なら売れると思いますよどこかメーカーさん
付けたままでも走れるようなエンド金具なら売れると思いますよどこかメーカーさん
292ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 15:26:34.16ID:xnNQgKn1 >>288
ヒステリックになってるつもりは無いけど「最寄り駅から家まで自家用車で運ぶこと」が輪行ではないというのは事実ではある
ヒステリックになってるつもりは無いけど「最寄り駅から家まで自家用車で運ぶこと」が輪行ではないというのは事実ではある
293ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 15:30:02.06ID:lqOAg5cN >>288
家の中では常に輪行袋に入れた状態で保管している人?
家の中では常に輪行袋に入れた状態で保管している人?
294ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 15:45:35.22ID:bEV5k0BU ヒルクライムや湖一周するのに公共交通機関がない所は車か自走しかない
筑波山なんて車一択だな
あと、道中店に寄る時とか風呂に行きたいときに自転車の保管を気にせず手ぶらで店に入れるのはでかい
筑波山なんて車一択だな
あと、道中店に寄る時とか風呂に行きたいときに自転車の保管を気にせず手ぶらで店に入れるのはでかい
295ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 16:09:59.07ID:DK5FjfEk 1 車でしか運べないんで車を使う
2 輪行が都合いいんで輪行
3 輪行と車併用が便利なんで両方使う
この123から都合いい方法を選べばいいだけで多くの人はそうしているのに頑なに2しか選ばないのは何で?
車もってないの?
2 輪行が都合いいんで輪行
3 輪行と車併用が便利なんで両方使う
この123から都合いい方法を選べばいいだけで多くの人はそうしているのに頑なに2しか選ばないのは何で?
車もってないの?
296ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 16:26:04.18ID:6feHgvOi ホイポイカプセルがほしい
297ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 16:41:35.40ID:lqOAg5cN >>295
もとからいる輪行スレ民の中で車載も併用してる奴なんて普通にいると思うが。俺もそうだし。
まぁ、いろんな事情で輪行しか手段がない奴も居るかもしれんけど
そこをいちいち嘲笑するような場でもないし。
もとからいる輪行スレ民の中で車載も併用してる奴なんて普通にいると思うが。俺もそうだし。
まぁ、いろんな事情で輪行しか手段がない奴も居るかもしれんけど
そこをいちいち嘲笑するような場でもないし。
298ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 16:51:43.52ID:DK5FjfEk 嘲笑するわけじゃないが
最後の駅から自宅までの搬送に車使うくらいのことを否定するのはどうかと思うが
最後の駅から自宅までの搬送に車使うくらいのことを否定するのはどうかと思うが
299ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 17:18:13.21ID:FVBtCv1+ ごちゃごちゃ言ってるくらいなら折り畳みとか
輪行ハードル低い自転車でも買ってみればいいのに
そうすりゃカーサイクリングとの違いくらいわかるでしょうに
輪行ハードル低い自転車でも買ってみればいいのに
そうすりゃカーサイクリングとの違いくらいわかるでしょうに
300ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 17:22:20.20ID:FVBtCv1+301ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 17:22:49.13ID:DK5FjfEk 使ってるよ、KHSのF20RC
それでもコースによって輪行だけの時もあれば車だけのとき、車併用の時がある
なんで車で使っちゃならんの?
それでもコースによって輪行だけの時もあれば車だけのとき、車併用の時がある
なんで車で使っちゃならんの?
302ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 17:24:08.16ID:FVBtCv1+303ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 17:25:55.36ID:FVBtCv1+304ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 17:31:16.13ID:DK5FjfEk じゃ輪行途中での車の利用なんかもスレ違いじゃないね
よかった
ハート
よかった
ハート
305ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 17:32:42.12ID:FVBtCv1+ 輪行「途中」で車を利用ってレンタカーでも借りるの?
306ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 17:39:24.90ID:lqOAg5cN307ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 17:41:48.22ID:lqOAg5cN >>304
タクシーならスレ違いじゃないけど自家用車とかレンタカーはスレ違いだろうな
タクシーならスレ違いじゃないけど自家用車とかレンタカーはスレ違いだろうな
308ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 17:53:48.40ID:IdOdnFcZ >>281
>ただスレ覗けば分かる通りあまりにデメリット多いんで
>トランポも含めないと輪行のみスレこそ話すことがない
トランポがないとデメリットだらけみたいな言い方だけど、
最寄り駅まで車載したところでそこから先は普通の鉄道輪行するんだから
何もやること変わらないんだけど…
>ただスレ覗けば分かる通りあまりにデメリット多いんで
>トランポも含めないと輪行のみスレこそ話すことがない
トランポがないとデメリットだらけみたいな言い方だけど、
最寄り駅まで車載したところでそこから先は普通の鉄道輪行するんだから
何もやること変わらないんだけど…
309ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 18:13:56.26ID:yjT5Xprx 駅まで自走できないくらい遠いとかターミナル駅までローカル線が1時間に1本みたいな
ど田舎に住んでる人の感覚なのでは?
それならまあ分からなくもない
あとは逆に都心すぎてラッシュで近くの駅から載せられないとか?
ど田舎に住んでる人の感覚なのでは?
それならまあ分からなくもない
あとは逆に都心すぎてラッシュで近くの駅から載せられないとか?
310ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 18:32:07.79ID:edhqcpE/ あ、まずは295に答えてくださいなハート
311ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 18:48:00.37ID:bEV5k0BU 話ぶったぎるけど、県が国に補助金申請してJR線と熊本空港を結ぶ鉄道導入を考えてるらしい
旅行客、ツーリング客の利便性をメリットに挙げてるが、おまえら使う?
自分は熊本に限らず空港からは自走する
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b3e21e1a179b0dbde8b791ffefcb2c79c1825b1
旅行客、ツーリング客の利便性をメリットに挙げてるが、おまえら使う?
自分は熊本に限らず空港からは自走する
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b3e21e1a179b0dbde8b791ffefcb2c79c1825b1
312ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 19:44:14.80ID:dAId/2F0313ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 19:48:12.36ID:dAId/2F0 >>311
俺ならそのまま豊肥本線にのって立野あたりまで輪行して阿蘇を満喫するかな
俺ならそのまま豊肥本線にのって立野あたりまで輪行して阿蘇を満喫するかな
314ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 20:51:37.02ID:vbUIPYwc >>311
デカい半導体工場が出来るからその移動の為と序のインバウンドに期待しての事
コロナ禍前は大型や異様に長いキャリーバッグを転がした欧米の人が東京駅にいっぱい居たな
そのまま行ってれば大型荷物を短時間で予約してスムーズに乗れるシステムが出来てたかも知れん
デカい半導体工場が出来るからその移動の為と序のインバウンドに期待しての事
コロナ禍前は大型や異様に長いキャリーバッグを転がした欧米の人が東京駅にいっぱい居たな
そのまま行ってれば大型荷物を短時間で予約してスムーズに乗れるシステムが出来てたかも知れん
315ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 20:54:30.52ID:n6n4Is6o アソイチしてえなあ
東京からは新幹線がいいか飛行機がいいか
東京からは新幹線がいいか飛行機がいいか
316ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 21:26:59.78ID:WLpCfAbK 絶対飛行機...
317ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 23:26:08.83ID:PI1OJ61E 電車乗るのかったるいからいつも自転車輪行ですわ
318ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 23:30:48.34ID:8OG2CHQG >>315
阿蘇イチは関東からなら飛行機のが楽じゃないかね。新幹線乗り換えなきゃ行けないし時間も費用もかかる。
オレは去年飛行機で行った。
飛行場からのバスはサイズ上は輪行NGだから駅まで自走後阿蘇駅だったかなそこまで電車。空いてるなら交渉すれば自転車も運んでもらえるかもしれんが。
阿蘇イチは関東からなら飛行機のが楽じゃないかね。新幹線乗り換えなきゃ行けないし時間も費用もかかる。
オレは去年飛行機で行った。
飛行場からのバスはサイズ上は輪行NGだから駅まで自走後阿蘇駅だったかなそこまで電車。空いてるなら交渉すれば自転車も運んでもらえるかもしれんが。
319ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 23:38:06.60ID:Izu/32Pc >>295
自分は車処分して持ってないけど、有れば有るで使い道ひろがりんぐ。と夢広がるが、
如何せん、通勤自転車、休出等で休みが潰れやすいので車で遠くに行く事が少ない上に、出張で社有車を長距離乗る。
駅まで徒歩10分、車を買っても乗る機会が少ないし駐車場代15000円払うなら、その他に金掛けた方が満足度高いやろ。って感じ。
自分は車処分して持ってないけど、有れば有るで使い道ひろがりんぐ。と夢広がるが、
如何せん、通勤自転車、休出等で休みが潰れやすいので車で遠くに行く事が少ない上に、出張で社有車を長距離乗る。
駅まで徒歩10分、車を買っても乗る機会が少ないし駐車場代15000円払うなら、その他に金掛けた方が満足度高いやろ。って感じ。
320ツール・ド・名無しさん
2022/10/20(木) 09:31:52.41ID:3ddjexdG >>317
自転車背負って自転車漕ぐんか?
自転車背負って自転車漕ぐんか?
321ツール・ド・名無しさん
2022/10/20(木) 09:41:37.98ID:vd5nN3kx >>320
東南アジアでよく見かける自転車タクシーに輪行袋と一緒に乗るんだろ
東南アジアでよく見かける自転車タクシーに輪行袋と一緒に乗るんだろ
322ツール・ド・名無しさん
2022/10/20(木) 12:16:31.31ID:/iQLJoYH 輪行はそもそも競輪選手が、って話をよく聞くがそれはレース当日だけ
むしろ競輪選手やら本気の人は交通量の少ない郊外行って走ってるイメージ
もちろんトランポ使用、リアハッチを上げた車を風避けにして走ってるのも見たことあるな
むしろ競輪選手やら本気の人は交通量の少ない郊外行って走ってるイメージ
もちろんトランポ使用、リアハッチを上げた車を風避けにして走ってるのも見たことあるな
323ツール・ド・名無しさん
2022/10/20(木) 18:43:53.74ID:+p8cg706 俺は寝台特急で熊本まで行って
そこから豊肥本線で阿蘇まで行くな
周遊券使うわ
そこから豊肥本線で阿蘇まで行くな
周遊券使うわ
324ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 07:53:20.94ID:SPqX/Ho3 >>269
トランポスレむかしあったよね。誰か復活してくれんかね
トランポスレむかしあったよね。誰か復活してくれんかね
325ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 08:00:35.33ID:SPqX/Ho3326ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 08:07:04.55ID:kThT1c0d 自動車輪行だと流石に帰りは疲れているから途中で仮眠とりたくなる
車中泊仕様とまではいかないけど楽に眠れる車がいい
車中泊仕様とまではいかないけど楽に眠れる車がいい
327ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 08:26:33.99ID:5jAvuZUC 四国お遍路ツーリング計画してる
車で拠点作って1日目東行って寺巡り、輪行で拠点へ帰還
からの日帰り温泉、車中泊
2日目西行って寺巡り、輪行で拠点へ帰還
みたいな感じで何回か四国渡ってコンプリートしたいなぁ
車で拠点作って1日目東行って寺巡り、輪行で拠点へ帰還
からの日帰り温泉、車中泊
2日目西行って寺巡り、輪行で拠点へ帰還
みたいな感じで何回か四国渡ってコンプリートしたいなぁ
328ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 09:33:53.18ID:dTqS6FwV329ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 09:39:13.83ID:3wjd3Wn+ 四国の山道は狭いから二輪の方が気が楽じゃん、起伏激しいけど
330ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 09:54:39.59ID:ValneAx7 酷道で有名な四国のど真ん中らへん通らないし山深いとこまでいくのもそんな無いし車で十分だぞ
老人が歩くような観光ルートなんだしそんな身構えなくてもええで
老人が歩くような観光ルートなんだしそんな身構えなくてもええで
331ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 10:24:25.85ID:9h+fipjc332ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 10:43:44.28ID:U0SuLHV2 こんな写真一枚で何をどうしたいだろ
羨ましいのかな
羨ましいのかな
333ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 10:43:44.50ID:HxuquC9V334ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 10:53:48.32ID:xB1hsCT9 外国人に輪行ルール周知徹底するのはなかなかに難しかろうよ
左側通行くらいは知ってるみたいだけど二段階とかやらない程度の連中多いもん
折りたたみ自転車なのに、たたんだ上に完全に覆わないといけないなんて意味不明だろうよw
左側通行くらいは知ってるみたいだけど二段階とかやらない程度の連中多いもん
折りたたみ自転車なのに、たたんだ上に完全に覆わないといけないなんて意味不明だろうよw
335ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 11:03:05.25ID:ZnRVzaZg 相手がルール知らないってのなら晒す前にまず袋渡して説明してやれよw
336ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 11:03:22.89ID:PB0uUAK1 >>331
純正チタン? なんかもっさりしてるな。
純正チタン? なんかもっさりしてるな。
337ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 12:01:10.03ID:wvTqDLbv 四国はコトバスが輪行対応しててありがてえ
338ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 13:12:49.82ID:dTqS6FwV >>333
お遍路はオレも自転車で回る計画を立てたことがあって気になったんで。
札所の一部は近いけど大半は結構な距離離れてるわけで、別段車で行けないところがあるわけじゃない。
車に戻る手間考えたら自転車だけで回るより大変そうだし難所を車で飛ばすなら全部車で良くね?って思ったんだ。
費用抑えるならツアーが一番安いのは同意。
自転車、徒歩は自己満足の世界だよ。
まぁ他人のやり方にケチをつけるようでスマンかった
お遍路はオレも自転車で回る計画を立てたことがあって気になったんで。
札所の一部は近いけど大半は結構な距離離れてるわけで、別段車で行けないところがあるわけじゃない。
車に戻る手間考えたら自転車だけで回るより大変そうだし難所を車で飛ばすなら全部車で良くね?って思ったんだ。
費用抑えるならツアーが一番安いのは同意。
自転車、徒歩は自己満足の世界だよ。
まぁ他人のやり方にケチをつけるようでスマンかった
339ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 13:41:40.99ID:5KpToS8T ここはスポーツ一般の自転車板だからね
旅の手段としてでなく自転車で走ることを楽しむのが主なんだよ
旅のテーマはコースを決めるための一要素に過ぎない
だから自転車で走らないのならここで語る意味がない
旅の手段としてでなく自転車で走ることを楽しむのが主なんだよ
旅のテーマはコースを決めるための一要素に過ぎない
だから自転車で走らないのならここで語る意味がない
340ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 15:03:34.11ID:ErHCnpNf >>331
足のサイズとキャップのセンスから外人やろ
足のサイズとキャップのセンスから外人やろ
341ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 15:29:28.19ID:271x++3S おまいら過去から来たかムショ帰りの>>323にレスしてやれよw
342ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 16:03:24.32ID:tfFBvMEw ソウソウのズボン履いてる時点で日本人やろ
343ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 18:51:25.95ID:hgTcCvPw イギリス国旗でどこから来た奴かわかるやろ
344ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 19:08:13.39ID:w0RUC0fb345ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 19:11:31.99ID:ix+4HR4M お前写真の本人じゃね?
346ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 19:58:44.49ID:wEeYjkCP >>338
車とロードと徒歩とでお遍路行った
どれも楽しかったが、一番体力的にきつかったのが自転車だった
徒歩は時間さえかけてよいなら楽だし、他の徒歩客とも一期一会で話が弾んだ
ただ、まとめて休みが取れないと実現が難しい
車とロードと徒歩とでお遍路行った
どれも楽しかったが、一番体力的にきつかったのが自転車だった
徒歩は時間さえかけてよいなら楽だし、他の徒歩客とも一期一会で話が弾んだ
ただ、まとめて休みが取れないと実現が難しい
347ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 20:10:05.52ID:J9YNmbVx >>346
車は車、自転車は自転車で別の機会なんかな?
車は車、自転車は自転車で別の機会なんかな?
348ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 20:14:22.18ID:wEeYjkCP349ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 20:18:33.21ID:wEeYjkCP 四国の空港は着替えスペースあってありがたい限りだよ
https://i.imgur.com/toKp5mr.jpg
https://i.imgur.com/toKp5mr.jpg
350ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 21:35:11.60ID:XAa/NJYq jr四国もサイクルピットを用意してくれてて利用しやすいよね
351ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 21:56:41.95ID:4kkX0Uct352ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 10:28:15.21ID:CakZX8Uu うどん巡りには自転車いいよな
353ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 10:31:54.15ID:u2l3ESLT 帰りに買った
354ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 12:42:15.89ID:abWz+CIu うどんで自転車作ればいいじゃない
355ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 12:48:51.75ID:eFPp8ezC 自転車でのうどん巡りは機動力抜群よな。
腹の都合で3杯しか食えんなんだが。
丸亀に行くなら行くなら骨付き鶏をオススメする
腹の都合で3杯しか食えんなんだが。
丸亀に行くなら行くなら骨付き鶏をオススメする
356ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 13:29:26.15ID:lSzLHM1I 一鶴ですな
オレは歯ごたえある親鶏好き
しかしあのスパイシーさはビール不可避
オレは歯ごたえある親鶏好き
しかしあのスパイシーさはビール不可避
357ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 15:00:30.31ID:oGoR88TQ 331と349の写真で本当に周りの邪魔になってんのは349だよな
331の折り畳みなんて349のリュック程度のサイズしかないじゃん
袋に入れればいいって問題じゃないよ
http://pbs.twimg.com/media/FfRhT2XVUAE1k3Z.jpg:orig
331の折り畳みなんて349のリュック程度のサイズしかないじゃん
袋に入れればいいって問題じゃないよ
http://pbs.twimg.com/media/FfRhT2XVUAE1k3Z.jpg:orig
358ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 15:06:12.89ID:jgxKmY9N 電車にそのまま自転車持ち込めない国でも、折りたたみ自転車は折りたたんであればOKってケースもあるんだろうな
特にブロンプトンは駆動系が内側に来るから周りに対する迷惑の度合いも少ないし
特にブロンプトンは駆動系が内側に来るから周りに対する迷惑の度合いも少ないし
359ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 15:41:15.35ID:hYAHa0s8360ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 16:32:55.27ID:jODeoZR0 ゴミ袋輪行は中身が見えないから駄目なんだよ
透明ならOK
透明ならOK
361ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 17:03:15.91ID:OxGqyKSo そのしょうもない話もう秋田ので都内から日帰りできるお前らイチオシの輪行先教えろください
362ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 17:13:24.22ID:VH7onz8Y 香川は骨付鳥、高知はカツオの叩き
このニ県のビールのお供は鉄板だけど
徳島愛媛にはなんかあるん?
このニ県のビールのお供は鉄板だけど
徳島愛媛にはなんかあるん?
363ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 18:08:18.37ID:DBgVU7cC364ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 18:19:46.56ID:tJ1QgAQi365ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 18:30:30.70ID:BxzES+WQ >>364
日帰りではないけど、伊豆大島は前日夜のフェリーに乗って当日午後のジェットフォイルで帰るなあ
日帰りではないけど、伊豆大島は前日夜のフェリーに乗って当日午後のジェットフォイルで帰るなあ
366ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 22:21:46.48ID:RFx9Zbmm367ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 22:37:38.05ID:tJ1QgAQi368ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 22:38:44.22ID:BxzES+WQ369ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 05:53:31.34ID:w5I1yWPI370ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 07:26:46.29ID:ClHTbz70 >>366
俺はまずい棒買っちゃった😅
俺はまずい棒買っちゃった😅
371ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 11:03:21.42ID:T3ywf8xZ 琵琶湖輪行といえば比叡山延暦寺
名物のどら焼きが絶品
名物のどら焼きが絶品
372ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 15:25:03.56ID:IQlY2uRg 琵琶湖って一周すると何キロになった?
373ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 16:29:31.80ID:T3ywf8xZ 15キロ
374ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 01:54:38.72ID:0yeakktJ フルでやると200km超えたはず
琵琶湖大橋でショートカットして160くらい
琵琶湖大橋でショートカットして160くらい
375ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 07:37:55.55ID:lnpqLzz5 200kmまでなら1日でゴールまで辿り着けそうだが
獲得標高次第か
獲得標高次第か
376ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 11:28:30.43ID:lfkggkq2 山なんてほとんどないからへーきへーき
377ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 12:28:57.95ID:3p16kZzw ハァ?賤ヶ岳があるだろが!
378ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 12:32:46.57ID:rSfOH0lv うちの子高校生女子チャリ部だが一日でしまなみ海道往復するし琵琶湖もフル一周するし、俺の心をへし折るには充分で泣きたい
嫁もそのレベルで俺の全力が2人のぬるぽたレベル
嫁もそのレベルで俺の全力が2人のぬるぽたレベル
379ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 13:29:54.94ID:3dfJFCXX し、賤ヶ岳…
380ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 14:36:31.17ID:DFUZdYoW >>378
いくらなんでもお前が貧弱すぎる。たまには乗れ。
いくらなんでもお前が貧弱すぎる。たまには乗れ。
381ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 14:46:44.39ID:85t6MJcn >>378
さりげなくガッ
さりげなくガッ
382ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 14:51:59.77ID:9D3TKlDK 高校生なら体力も回復力もやる気もMAXだから比べるのはアレだけど
ビワイチくらいの距離なら普通に回れるやろ
ビワイチくらいの距離なら普通に回れるやろ
383ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 16:21:26.29ID:C3w+Aty0 200kmなら13hくらい確保しておけばゆっくりいけるやろ
384ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 18:32:38.72ID:WY/PfFwm >>381
傍からだが、ワロタ。なるほど。
傍からだが、ワロタ。なるほど。
385ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 01:18:21.01ID:rombZh7L 鳥人間ならビワイチは60km
386ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 06:55:52.37ID:ehQbVp6A >>380
毎日片道20kmチャリ通してる
毎日片道20kmチャリ通してる
387ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 07:13:46.67ID:btLLI4re ただダラダラ走ってるだけじゃ健康維持にしかならないし、実際その通りになってんじゃん
388ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 08:28:02.17 それでよくね?
アスリートのようなスペックは年とともに維持は不可能なんだし
アスリートのようなスペックは年とともに維持は不可能なんだし
389ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 08:52:54.96ID:P6Fij9oU 嫁と娘に置いていかれて咽び泣いてるおっさんしか俺には見えんがどこかにアスリートになりたいって書いてる奴おる?
390ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 09:49:17.94ID:9V6Eq4Dq 置いていかれるどころか、一緒にでかけてもくれなくなった
先日は嫁と子だけで泊まり旅行行ってたし
40になって露骨に体力落ちたよ
おまえら若いの?
先日は嫁と子だけで泊まり旅行行ってたし
40になって露骨に体力落ちたよ
おまえら若いの?
391ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 10:25:03.56ID:btLLI4re 娘にパワー注いで育てんや
自転車ただ速いおっさんより立派やで
自転車ただ速いおっさんより立派やで
392ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 18:07:20.51 スレ違いなんでそろそろ生え際考えろよ
393ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 19:32:36.39ID:cZRX2gLr394ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 21:34:22.79ID:Wt7TJSen 輪行でのしまなみ海道最高だった!
名物のうなぎパイのがうまかったわ
名物のうなぎパイのがうまかったわ
395ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 19:39:55.69ID:DX3whUay396ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 22:01:44.27ID:N3XlXIGe フルスピードでシオンUで走るのが俺の人生だった
397ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 22:02:11.70ID:df+WJUzM398ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 22:09:46.91ID:zes2xi7Z399ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 22:13:29.82ID:JaSoAiY0 >>395
嬉しいんだけど青森とか3件しかないのね。。。
嬉しいんだけど青森とか3件しかないのね。。。
400ツール・ド・名無しさん
2022/10/29(土) 18:00:00.26ID:+EW4KR9A エクボクロークうちの店で登録しようかな、たいした売り上げにはならないだろうけど便利だよね
401ツール・ド・名無しさん
2022/10/29(土) 18:49:41.85ID:m733tQX5 助かる
402ツール・ド・名無しさん
2022/10/29(土) 18:53:34.36ID:qd+o0JhH ぜひぜひ、きっと誰かの役に立つ
403ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 02:42:25.52ID:+W0PcSZP 荷物を預かって後日、指定した送り先に送ってくれるサービスがあればいいのにと思う
夏に北海道行くときは輪行ボックスつかってて出発するときに日時指定で最終宿泊予定のホテルに日時指定で送ってる
でも雨やらアクシデントやらでそこに到着ぎりぎりなことがあったりする
時間差で送り先を変更できると良いんだけど
既存のサービスで似たようなことはできるけどサービスのハックみたいなことになるのであまりやりたくない
夏に北海道行くときは輪行ボックスつかってて出発するときに日時指定で最終宿泊予定のホテルに日時指定で送ってる
でも雨やらアクシデントやらでそこに到着ぎりぎりなことがあったりする
時間差で送り先を変更できると良いんだけど
既存のサービスで似たようなことはできるけどサービスのハックみたいなことになるのであまりやりたくない
404ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 03:49:27.59ID:/CG4+JVY 郵便局の局留めでいいじゃん
405ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 07:34:13.36ID:bnmNdyUF 中古の輪行袋買ったら猫の毛だらけだった
死んだ猫保管してたのかな
死んだ猫保管してたのかな
406ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 09:06:54.33ID:SM30vNIX407ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 10:06:04.60ID:vvVqbfyd 輪行袋は素材的にナイロンとか多いから丸洗いしちゃえば?
臭いが取れなければ重曹パウダー漬けオススメ
臭いが取れなければ重曹パウダー漬けオススメ
408ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 12:26:14.95ID:LbYpQn0I 結構毛だらけ猫毛だらけ
409ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 17:49:05.64ID:MQnMf/Z2 登山道でマウンテンバイクに遭遇、7名程度
ここは八ヶ岳中信高原国定公園に指定されている登山道
登山道が削られ、苔の絨毯も台無しになってしまっていた
とても嫌な気持ちになってしまった
https://i.imgur.com/Y57syCd.jpg
ここは八ヶ岳中信高原国定公園に指定されている登山道
登山道が削られ、苔の絨毯も台無しになってしまっていた
とても嫌な気持ちになってしまった
https://i.imgur.com/Y57syCd.jpg
410ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 18:48:23.92ID:aR0qT8kQ411ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 20:45:10.74ID:7dWfrmnl412ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 21:25:35.21ID:MzBiFEMV 車内じゃないからノットギルティ
413ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 21:49:11.67ID:apcrYwzi キャリーミーで極小径車に入門
ブルホーンブレーキレバーでハンドルを持ち易くし
ディレイラーは前後を多段化した暗黒技研改造仕様
http://pbs.twimg.com/media/FgIiRMtUUAAaPTI.jpg:orig
ブルホーンブレーキレバーでハンドルを持ち易くし
ディレイラーは前後を多段化した暗黒技研改造仕様
http://pbs.twimg.com/media/FgIiRMtUUAAaPTI.jpg:orig
414ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 22:02:42.99ID:C4fl0izF 真面目な顔してヘルメット斜めなのとかダボダボのタイツにガチめな丈短いランパンとかギャグなのか?
415ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 22:10:46.64ID:MzBiFEMV アウターの下から覗くボーダーも破壊力高そう
416ツール・ド・名無しさん
2022/10/31(月) 07:13:18.02ID:vCutXcUV 後輪外さないタイプ便利すぎ
もう全部あれでいいよな
もう全部あれでいいよな
417ツール・ド・名無しさん
2022/10/31(月) 15:25:01.51ID:+waYtHgc デモンタブルならタイヤに関しては楽になるかな?
418ツール・ド・名無しさん
2022/10/31(月) 17:36:53.70ID:TFamLlWk >>417
確かにタイヤに関しては楽だけど、それ以外がクソめんどい
確かにタイヤに関しては楽だけど、それ以外がクソめんどい
419ツール・ド・名無しさん
2022/10/31(月) 19:52:09.98ID:NlYM0yYJ 変速・ブレーキワイヤーの分離処理とか、前後の車体の連結とかか?
420ツール・ド・名無しさん
2022/10/31(月) 20:39:06.89ID:WSIaAUQm >>412
駅構内だからギルティ
駅構内だからギルティ
421ツール・ド・名無しさん
2022/11/01(火) 08:07:29.12ID:wAwF0iVl422ツール・ド・名無しさん
2022/11/01(火) 13:53:44.78ID:765K+6Pj 輪行袋くらい自分で作れよ
生地買ってきて縫えば2000円で作れるぞ
生地買ってきて縫えば2000円で作れるぞ
423ツール・ド・名無しさん
2022/11/01(火) 16:48:58.60ID:MDwGPyv6 じゃあ2000円で売ってくれ
424ツール・ド・名無しさん
2022/11/02(水) 07:12:08.06ID:SO1vYZWS 確かに生地使えば生地代で済むかもしれんが
技術料払えば6000円ぐらいで買えるわけだし
技術料払えば6000円ぐらいで買えるわけだし
425ツール・ド・名無しさん
2022/11/02(水) 07:36:13.76ID:wlZ1CvUU 昭和じゃないんだしミシンなんて無い家庭の方が多いだろ。まさか手縫いか?
426ツール・ド・名無しさん
2022/11/02(水) 07:53:37.27ID:q8YXJhwv 生地を選んだり買いに行ったりする時間がもったいない
427ツール・ド・名無しさん
2022/11/02(水) 09:20:49.13ID:SO1vYZWS428ツール・ド・名無しさん
2022/11/02(水) 11:39:27.78ID:LehNdXIJ ミシン+生地材料費+手間賃でいくらかかるんだよ
429ツール・ド・名無しさん
2022/11/02(水) 11:43:24.06ID:7TL1Ipe8 ゴミ袋なら100均で買えるし
430ツール・ド・名無しさん
2022/11/02(水) 12:01:13.56ID:gtCO2fq7 輪行袋を入れる袋は自作した
ピチパツ過ぎて収納に時間かかってたので
伸縮性のある布で作ったら詰め込みやすくなったので便利
ピチパツ過ぎて収納に時間かかってたので
伸縮性のある布で作ったら詰め込みやすくなったので便利
431ツール・ド・名無しさん
2022/11/02(水) 13:20:51.64ID:w7ZL9t7H 輪行袋は小さくなる余地あるけど金具とか割とかさばるのに改善できなさあるな
432ツール・ド・名無しさん
2022/11/02(水) 13:59:50.18ID:Q3zbol37 2000円くらいでコクーン買いました
433ツール・ド・名無しさん
2022/11/02(水) 23:50:37.51ID:Q/ZETkBC 学校で足踏みミシンを借りて縫ったけむずかしいね
ほとんど使われてないのでベルトがたるんでて滑るし
タイミングよく踏まないと逆回りするし
ほとんど使われてないのでベルトがたるんでて滑るし
タイミングよく踏まないと逆回りするし
434ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 06:03:01.13ID:OyphaVu3 小学校にあった足踏みミシンってみんな廃棄されたんやろか?
足踏みミシンってパワーとかどうなんやろな
デニムくらいは縫えるのか
足踏みミシンってパワーとかどうなんやろな
デニムくらいは縫えるのか
435ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 06:58:56.67ID:Q9aAgGCR 卒業式のあとミシン貰えるだろ
持って帰るのに苦労したわ
持って帰るのに苦労したわ
436ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 08:43:42.82ID:aGmhyfqb 足踏みミシン懐かしいなあ
俺はペダリングを足踏みミシンの応用で回している
太腿をミシンのペダルに見立てて、クランクを回すより太腿をリズムよく上下に振ることを意識すると高ケイデンスが捗る
俺はペダリングを足踏みミシンの応用で回している
太腿をミシンのペダルに見立てて、クランクを回すより太腿をリズムよく上下に振ることを意識すると高ケイデンスが捗る
437ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 11:20:00.68ID:jv85tq/S 成田空港にサイクルステーション
最近自転車流行ってんの?
最近自転車流行ってんの?
438ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 11:35:24.35ID:vx3EvYno 外国人向けのサイクルツーリズム推しとか人口も利用者も減ってスペースが余ったとか
439ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 12:19:26.27ID:aGmhyfqb 空の湯の空輪ベースのサイクリングコースを描いたことがあるけど
正直成田空港ベースにサイクリングってイメージ湧かないなあ
空港発着のBBBASE運行した方が良いんじゃないかな
正直成田空港ベースにサイクリングってイメージ湧かないなあ
空港発着のBBBASE運行した方が良いんじゃないかな
440ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 16:53:37.87ID:1xRCGc3K441sage
2022/11/03(木) 20:43:50.60ID:G7j+Cuvc >>437
>成田空港にサイクルステーション
車重15kg以下(?)だと、JALやANAの早割航空券でも
自転車を追加料金なしで手荷物として預けられる。
羽田から愛媛に出張した時に、ついでなので折りたたみ自転車を
輪行して、電車・タクシーを使わずに自転車で移動した。
3年前も、松島空港にはサイクルステーションがあったはず。
>成田空港にサイクルステーション
車重15kg以下(?)だと、JALやANAの早割航空券でも
自転車を追加料金なしで手荷物として預けられる。
羽田から愛媛に出張した時に、ついでなので折りたたみ自転車を
輪行して、電車・タクシーを使わずに自転車で移動した。
3年前も、松島空港にはサイクルステーションがあったはず。
442ツール・ド・名無しさん
2022/11/04(金) 07:35:31.88ID:U7oNkk+q 自転車置場作ってくれるのは良い
未だにバイクまでしか許容してない所も多いしね
十津川村は自転車無視してる
未だにバイクまでしか許容してない所も多いしね
十津川村は自転車無視してる
443441
2022/11/04(金) 08:31:55.72ID:pfqnwVnm >>437
>成田空港にサイクルステーション
国内路線だと無料手荷物で預けられる自転車も、海外路線だと
格安チケットだと高額な追加料金が請求されるので
まだ海外輪行は試したことがない。輪行するよりも
現地で5万円のマウンテンバイクを購入して
帰国時に廃棄した方が安上がりだと思う。
>成田空港にサイクルステーション
国内路線だと無料手荷物で預けられる自転車も、海外路線だと
格安チケットだと高額な追加料金が請求されるので
まだ海外輪行は試したことがない。輪行するよりも
現地で5万円のマウンテンバイクを購入して
帰国時に廃棄した方が安上がりだと思う。
444ツール・ド・名無しさん
2022/11/05(土) 03:50:09.72ID:PfnlhaGO 輪行袋があるとトラブルの時に凄く助かる。
ロングライド中にチェーン切れて自転車屋に持っていったら、別の店で買った自転車修理お断りの店が多くて困った
ロングライド中にチェーン切れて自転車屋に持っていったら、別の店で買った自転車修理お断りの店が多くて困った
445ツール・ド・名無しさん
2022/11/05(土) 04:05:06.54ID:xJd+Q4Gs ロングライドの時はサドルバッグに予備チューブ、タイヤレバー、チェーンピン、チェーンカッター、六角レンチ入れてる
タイヤ切れた時用にガムテープ一欠片あればなお良いかな
タイヤ切れた時用にガムテープ一欠片あればなお良いかな
446ツール・ド・名無しさん
2022/11/05(土) 08:29:48.51ID:xJd+Q4Gs しまなみ海道の尾道大橋、事故で通行止めらしいな
素直にフェリー使おう
素直にフェリー使おう
447ツール・ド・名無しさん
2022/11/05(土) 08:41:52.60ID:5kvNXlKT448ツール・ド・名無しさん
2022/11/05(土) 10:21:26.94ID:KHpKs+Td チェーンってけっこう切れるものなの?
449ツール・ド・名無しさん
2022/11/05(土) 10:33:52.46ID:5kvNXlKT チェーン切れはなったことはないけども
話には聞くので対策としてチェーンカッターは装備してる
話には聞くので対策としてチェーンカッターは装備してる
450441
2022/11/05(土) 11:39:21.30ID:OTEfr4O0 >>449
>対策としてチェーンカッターは装備してる
チェーン繋ぎは、結構、難しい。何度か事前に
練習する必要あり。おいらは、自宅での作業で、チェーンカッターを壊したり
何度も失敗している。幸い、輪行時にチェーンが切れたことはない。
>対策としてチェーンカッターは装備してる
チェーン繋ぎは、結構、難しい。何度か事前に
練習する必要あり。おいらは、自宅での作業で、チェーンカッターを壊したり
何度も失敗している。幸い、輪行時にチェーンが切れたことはない。
451ツール・ド・名無しさん
2022/11/05(土) 12:20:33.80ID:3KLqQ/UI 芯があってなくて壊す位で、そんなに壊れないと思うけど……
まぁ携帯ツールでチェーンのピン圧着が付いてるのあるし、それかクイックリンク&ペンチを持っておけば良いんちゃう?
小さいクイックリンク脱着用ペンチでも十分だし。
まぁ携帯ツールでチェーンのピン圧着が付いてるのあるし、それかクイックリンク&ペンチを持っておけば良いんちゃう?
小さいクイックリンク脱着用ペンチでも十分だし。
452441
2022/11/05(土) 12:56:54.28ID:OTEfr4O0 >>451
>芯があってなくて壊す位
チェーンカッターをチェーンに設定する方法を間違ってしまい
その結果、作業中に、チェーンカッターの<芯(棒)>がズレてきて
チェーンカッターの<芯>を曲げてしまった。
>芯があってなくて壊す位
チェーンカッターをチェーンに設定する方法を間違ってしまい
その結果、作業中に、チェーンカッターの<芯(棒)>がズレてきて
チェーンカッターの<芯>を曲げてしまった。
453ツール・ド・名無しさん
2022/11/05(土) 20:02:41.92ID:5kvNXlKT でもいざ切れたら否応なく練習関係なくやらざるを得ないのは確か
じゃないと生きて帰れないこともある
じゃないと生きて帰れないこともある
454ツール・ド・名無しさん
2022/11/05(土) 20:17:01.17ID:xJd+Q4Gs そう思って練習の為にチェーン交換自分でやって失敗してチェーン一本駄目にしたことある
店で新しいチェーン買って店の人と一緒に交換して覚えた
その作業やディレイラー交換とかチェーンがどこを通ってるとかを動画や画像でスマホに保存して復習してる
店で新しいチェーン買って店の人と一緒に交換して覚えた
その作業やディレイラー交換とかチェーンがどこを通ってるとかを動画や画像でスマホに保存して復習してる
455ツール・ド・名無しさん
2022/11/05(土) 20:32:01.77ID:5kvNXlKT 多分キッチリ正確にゆっくりやれば出来ると思うんだよね
あんな細い物を押しだそうってんだから
相当慎重にやらないとダメだろうね
あんな細い物を押しだそうってんだから
相当慎重にやらないとダメだろうね
456ツール・ド・名無しさん
2022/11/05(土) 21:38:11.66ID:hieKhqM/ >>454
一体何コマぶっ壊したんだw
一体何コマぶっ壊したんだw
457ツール・ド・名無しさん
2022/11/05(土) 22:15:24.93ID:Fees3gUn 頻度低いが致命的で修復難易度高いのは予防保守しっかりやっとくことだな
チェーントラブルは駒の僅かな歪起因てこともあるもで
注油の時に全周歪がないか目視確認しようぜ
あと細かいけど変速の瞬間に確実に踏力抜くことと多段一基変速はしないことだな
切れるときは踏力で捻じ切ってしまうのだからね
チェーントラブルは駒の僅かな歪起因てこともあるもで
注油の時に全周歪がないか目視確認しようぜ
あと細かいけど変速の瞬間に確実に踏力抜くことと多段一基変速はしないことだな
切れるときは踏力で捻じ切ってしまうのだからね
458ツール・ド・名無しさん
2022/11/05(土) 22:48:48.11ID:XqqGJGxH 一回やれば言うほど難しくないけど力加減が何となくイメージし辛いんだろうね
高校の実習の時にM6のねじを体重かけて締めてねじ切った奴思い出したわ
高校の実習の時にM6のねじを体重かけて締めてねじ切った奴思い出したわ
459ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 09:14:10.26ID:OhOlypFs >>444
他店お断りの方が普通だろ。
他店お断りの方が普通だろ。
460ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 09:20:37.60ID:xDvPfFkU 今後は輪行の話題は禁止です
今わたしが決めましたので
今わたしが決めましたので
461ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 09:25:51.21ID:eacyOHW1 おまたせ
輪行の話再開します!
輪行の話再開します!
462ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 09:31:18.41ID:n45Vrwf+ >>459
パンクとかチェーン切れとか、その手のトラブルは普通見てくれるよ
パンクとかチェーン切れとか、その手のトラブルは普通見てくれるよ
463ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 11:08:18.15ID:+Cw0qT0X 今時そんな門前払いするような会員制レベルのショップなんて残ってんの?
464ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 11:30:40.97ID:12sxwgB4 ジャイアントストアは拒否しそう
465ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 12:27:10.62ID:+Cw0qT0X 世界中に店がある大手直営が他メーカーを門前払いなんて時代錯誤なことしてたら世界中で大炎上してるよ
466ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 12:37:49.10ID:pRKOOG9Y >>463
Y'sロードは完全予約制&他店購入車お断りだよ。
Y'sロードは完全予約制&他店購入車お断りだよ。
467ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 12:45:46.89ID:07bKvpk/468ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 13:04:22.73ID:8TvdH2TH >>466
こないだ他店購入、パーツ持ち込みで修理してもろたけど、サービスや料金が違うのを勘違いしてんじゃないのか?
こないだ他店購入、パーツ持ち込みで修理してもろたけど、サービスや料金が違うのを勘違いしてんじゃないのか?
469ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 13:10:17.10ID:+Cw0qT0X なるしまがCanyon拒否っただけで大騒ぎなんの荷
スポーツバイク小売最大手のワイズが他店購入お断りなんてしてたら今よりもっとクソ扱いされてるよw
スポーツバイク小売最大手のワイズが他店購入お断りなんてしてたら今よりもっとクソ扱いされてるよw
470ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 13:13:27.32ID:eacyOHW1 自転車が売れてないのに他店バイクお断りしたら店やっていけるのかなあ
Y's閉鎖続いてるし
Y's閉鎖続いてるし
471ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 13:17:10.23ID:1ma8tB8O 取り扱いのないメーカーの代理店取り寄せでしか手に入らないパーツが必要とかなら断るだろうけど、初心者とかコミュ障だとそういう区別つかなくてお断りされたって勘違いするかもしれない
472ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 13:31:50.26ID:n45Vrwf+473ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 13:34:33.97ID:B+UELLqe 輪行はフレームに傷をつけないこと、飛行機の荷物取り扱いで投げられても壊れないようにすること
が肝だな
が肝だな
474ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 16:56:22.36ID:A7iaWEnU そうなるとシングルスピードになってしまう
475ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 17:10:01.25ID:gFywQwPi476ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 17:13:06.24ID:gFywQwPi >>469
canyonは世界中でクレーム有る車種が有って、面倒事に巻き込まれたくない&旨味が非常に少ないからじゃない?
canyonは世界中でクレーム有る車種が有って、面倒事に巻き込まれたくない&旨味が非常に少ないからじゃない?
477ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 19:30:25.01ID:sCX8V+As >>468
いや、はっきりお断りされた。
フレームは完成車でワイズで購入、ホイールが余所で購入という構成。
で、ホイールの振れとり頼もうと思って電話したら当店購入でないパーツの修理は引き受けられないと言われた。
ちなみに大阪本館。
修理が完全予約制に移行して数ヶ月って時期だったと思う。
いや、はっきりお断りされた。
フレームは完成車でワイズで購入、ホイールが余所で購入という構成。
で、ホイールの振れとり頼もうと思って電話したら当店購入でないパーツの修理は引き受けられないと言われた。
ちなみに大阪本館。
修理が完全予約制に移行して数ヶ月って時期だったと思う。
478ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 20:26:45.62ID:SCsmfv9u ホイール買った所に持っていけばよろしいのではないでしょうか
479ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 20:42:47.97ID:dKmgHViE パーツ持ち込みの際の割増工賃も値段表にあった気がするけど東京と大阪では違うのかね
480ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 20:52:20.56ID:dKmgHViE https://www.ysroad.co.jp/support/tech/repair/
ワイズとしては修理対応してんじゃね
店員が個人的に嫌だったとか?w
ワイズとしては修理対応してんじゃね
店員が個人的に嫌だったとか?w
481ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 20:55:14.31ID:el9pgGSZ >>477
大阪はワイズ無理ならベックオンあるしな
大阪はワイズ無理ならベックオンあるしな
482ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 21:15:00.56ID:62WljZs1483ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 21:58:12.71ID:fjDpU2zU 飛行機輪行してきた。
ペラ輪行袋です。
自転車に乗ってるより、輪行での移動のほうが疲れた気がする。
諸々詰め込んで15kgくらいになるとやっぱり大変なのかな。。。
ペラ輪行袋です。
自転車に乗ってるより、輪行での移動のほうが疲れた気がする。
諸々詰め込んで15kgくらいになるとやっぱり大変なのかな。。。
484ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 07:13:45.66ID:xcTVTTcR >>464
ルッククロススレでジャイアントに粘着してるキチガイがいたなぁ
ルッククロススレでジャイアントに粘着してるキチガイがいたなぁ
485ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 08:24:48.37ID:VReZlZBv486ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 08:40:32.68ID:/mlPbBUP 生きてるだけで疲れる
487ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 08:51:30.08ID:f7BjR0EV >>485
甘やかされて育ったんだね❗
甘やかされて育ったんだね❗
488ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 09:27:42.72ID:8X1kpuMc 15キロの輪行でも大変だったわ
体力ないし
バッグにキャスターつける改造してみよう
体力ないし
バッグにキャスターつける改造してみよう
489ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 09:34:27.98ID:8uidtbJ4 マウンテンバイク輪行は苦行二度とやらん
でかい重くていから肩紐がちぎれて駅の階段から落ちた
でかい重くていから肩紐がちぎれて駅の階段から落ちた
490ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 10:28:46.01ID:Zuew6kqa そりゃ大変だな。DH用ともなれば20kg超えるものもあるそうだ。
491ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 11:45:13.62ID:+g0HQ6Kf >>488
直前に思い立ってやってみたがうまく行かなかったw
箱とかならうまく付くんだけど、袋だけだとさすがにうまくいかない
QBICLEのECO TROLLEYを使った
https://i.imgur.com/yfR5Emj.png
直前に思い立ってやってみたがうまく行かなかったw
箱とかならうまく付くんだけど、袋だけだとさすがにうまくいかない
QBICLEのECO TROLLEYを使った
https://i.imgur.com/yfR5Emj.png
492ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 12:29:53.67ID:5ibFo5D7 面白そうだな。ホムセンのキャスターと合板で似たようなの作れるかな?
493ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 12:34:26.26ID:8X1kpuMc >>491
だよね
YouTube見てると折り畳み式の底板つけてる人は上手くいってるみたい
ただ畳めるとはいえ底板を持ち歩くことになるのがね
まあ色々アマゾンで材料ポチったから自分なりに試してここで報告してみるよ
だよね
YouTube見てると折り畳み式の底板つけてる人は上手くいってるみたい
ただ畳めるとはいえ底板を持ち歩くことになるのがね
まあ色々アマゾンで材料ポチったから自分なりに試してここで報告してみるよ
494ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 15:34:07.34ID:xQTRZBvQ https://i.imgur.com/41Xom7i.jpg
ファンヒーター用の後付けキャスターで代用出来ねえかな?w
ファンヒーター用の後付けキャスターで代用出来ねえかな?w
495ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 16:26:48.34ID:VjlUR48f 車体重量7~8kgぐらいやないとおもんないわ
10kg越えてくると片腕いわして支障でるねん
10kg越えてくると片腕いわして支障でるねん
496ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 17:19:41.04ID:Lgl2zl/7 10キロ程度の車体運んで腕いわすとか貧弱すぎだろ
転けたら漏れなく骨折付いてきそう
転けたら漏れなく骨折付いてきそう
497ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 17:20:46.22ID:Cdo5T+os 鰯がどうした
498ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 17:54:18.44ID:XcDFBKIF ぎっくり腰で使うな
腰いわした
あと餓狼とKOFの山崎竜二も使う
腰いわした
あと餓狼とKOFの山崎竜二も使う
499ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 18:22:18.87ID:l+a97WrA500ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 21:06:45.18ID:oGOowvlD 職場で空の箱を『メッチャ重い!ああっ!もう力が持たない!
誰か持って持って持って!!』と同僚に渡して箱がスポーン!
と飛んで見事腰をやってしまった事件があったな
誰か持って持って持って!!』と同僚に渡して箱がスポーン!
と飛んで見事腰をやってしまった事件があったな
501ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 21:37:25.20ID:xQTRZBvQ 傷害罪やんけ(・ω・`)
502ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 22:22:52.26ID:nzZDm3N6 タイヤが32cなのでブレーキパッドに引っかかってホイールを外せない
前回の輪行では片側のブレーキパッドを外して対処
空気を抜いて外して輪行解除時に空気を入れなおす方が楽なのかな
前回の輪行では片側のブレーキパッドを外して対処
空気を抜いて外して輪行解除時に空気を入れなおす方が楽なのかな
503ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 22:42:49.26ID:NRZe3nB5504ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 22:58:14.36ID:a0EA6kn+ 畳んだ時にコロコロがついてるタイプなんだけどバッグに穴あけてコロコロ出せるようにして
周囲を補強&マジックテープで蓋を出来るようにすれば鉄道規則もちゃんと守ってることになるんかな?
周囲を補強&マジックテープで蓋を出来るようにすれば鉄道規則もちゃんと守ってることになるんかな?
505ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 23:01:24.43ID:nzZDm3N6 >>503
ブレーキ開放してもまだタイヤが通らない
ブレーキ開放してもまだタイヤが通らない
506ツール・ド・名無しさん
2022/11/08(火) 08:07:09.98ID:8I7pvhJR >>504
もう売ってる、そういうタイプ
もう売ってる、そういうタイプ
507ツール・ド・名無しさん
2022/11/08(火) 08:33:50.78ID:ajj6HyE6 https://ysroad.co.jp/funabashi/2021/03/23/71508
RIN PROJECT「ブロンプトン輪行バッグ」
こういうのとか?
RIN PROJECT「ブロンプトン輪行バッグ」
こういうのとか?
508ツール・ド・名無しさん
2022/11/08(火) 13:46:24.79ID:YkVsLyko509ツール・ド・名無しさん
2022/11/08(火) 14:42:59.39ID:4hRiLf1G 何の自転車?
510ツール・ド・名無しさん
2022/11/08(火) 16:46:39.63ID:RxAjlYGW511ツール・ド・名無しさん
2022/11/09(水) 08:39:48.11ID:b3p7tHU1 (´・ω・`)梱包作業で腰が痛い
512ツール・ド・名無しさん
2022/11/09(水) 08:56:06.45ID:ow2Od5zh >>510
それぐらいのサイズだとDahonかTernの20インチ用輪行袋だな。一部でも車体がはみ出すとダメな規定だから、それに後付けでキャスターつける方がいい。
それぐらいのサイズだとDahonかTernの20インチ用輪行袋だな。一部でも車体がはみ出すとダメな規定だから、それに後付けでキャスターつける方がいい。
513ツール・ド・名無しさん
2022/11/09(水) 09:13:00.69ID:97UlqOhF メルカリで中華電動マウンテンバイク買ったけど30kgあるから輪行きついわ
514ツール・ド・名無しさん
2022/11/09(水) 09:49:44.77ID:KGBRbR50515ツール・ド・名無しさん
2022/11/09(水) 13:38:17.47ID:yYCDu6jW 先日、新米を米袋30kgで買って抱え上げて持ち運んだことがあるが、みっしりと詰まった円筒形でも持ち運びはきついのにゴチャゴチャした自転車では更に辛かろうな。
516ツール・ド・名無しさん
2022/11/09(水) 15:47:38.27ID:KGBRbR50517ツール・ド・名無しさん
2022/11/09(水) 16:13:47.86ID:jnT/222i 超小型キャリーと組み合わせるのもいいかも。
518ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 11:49:36.43ID:xch6Z+AB 輪行は一般的な体力だと男15キロ、女10キロぐらいを上限にした方が無難かな?
20でもけっこう辛いのに30とか恐ろしい
20でもけっこう辛いのに30とか恐ろしい
519ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 12:24:31.40ID:uA7hLqwJ 旅先で腰いわすと大変やからなw
520ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 15:02:23.27ID:xn+3LpIq >>518
おっ、安全衛生管理か労基かな?
おっ、安全衛生管理か労基かな?
521ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 16:06:54.61ID:aDETYRj0 8時間自転車を漕ぐのは辛くないが
輪行作業のため5分間中腰になると死ぬ
人体の不思議
輪行作業のため5分間中腰になると死ぬ
人体の不思議
522ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 17:16:33.31ID:Bdo0Uswu 駅でよく見る輪行してる人達って
7kg切るような50~100万ぐらいの
軽量フルカーボンのロードバイクに
やっぱり乗ってんのかな
7kg切るような50~100万ぐらいの
軽量フルカーボンのロードバイクに
やっぱり乗ってんのかな
523ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 17:49:24.36ID:4hsGWACR 輪行にはセッティングのアバウトさと頑丈さが必要だから
そんなシビアな機材は使わんよ
そんなシビアな機材は使わんよ
524ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 17:57:40.77ID:ukppZsRh よく見かけるのは少し古めのフレームかな
どうしても輪行で傷付くから見栄張りたいイベント参加でなければ輪行はサブバイクでだそうだ
どうしても輪行で傷付くから見栄張りたいイベント参加でなければ輪行はサブバイクでだそうだ
525ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 18:01:20.67ID:mahmRkMy526ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 18:50:33.61ID:SxNOReNC >>512
>一部でも車体がはみ出すとダメな規定
一部のJR駅だけで、東京メトロや小田急は自転車の90%以上が
輪行袋で覆われていれば、OK。荷台にキャスターが付いたBirday (BD-1)
本体を90%以上輪行袋で覆って、それを改札窓口の駅員に見せて
確認をしらた、OKと言われたので間違いない。
>一部でも車体がはみ出すとダメな規定
一部のJR駅だけで、東京メトロや小田急は自転車の90%以上が
輪行袋で覆われていれば、OK。荷台にキャスターが付いたBirday (BD-1)
本体を90%以上輪行袋で覆って、それを改札窓口の駅員に見せて
確認をしらた、OKと言われたので間違いない。
527ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 19:10:45.11ID:uEH5+ET9 今度こそ輪行しようかな
夜に山の中走るのはしんどいし
夜に山の中走るのはしんどいし
528ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 19:23:03.41ID:uEH5+ET9 >>521
なんで輪行ってしんどいんだろうとは思う
一回やっただけで敬遠するようになったし
やっぱ袋に入れて整えたり
降ろして組み立て調整が面倒くせえってのがあるのかも
万全に走れる状態のをわざわざバラすんだもんなぁ
なんで輪行ってしんどいんだろうとは思う
一回やっただけで敬遠するようになったし
やっぱ袋に入れて整えたり
降ろして組み立て調整が面倒くせえってのがあるのかも
万全に走れる状態のをわざわざバラすんだもんなぁ
529ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 21:51:27.43ID:aDETYRj0530ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 06:29:28.14ID:ScSDK2ew ドッペルの袋買ったけど一度の輪行で破れた
金返せ!
金返せ!
531ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 09:16:25.19ID:Heslvazo532ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 11:10:32.33ID:vab4fi9p カーボンフレームにカーボンホイールで輪行しても全く問題無い。フレームの塗装に小傷入ったりはするからそういう意味じゃハイエンド避ける人はいるかもしれないけど。
カーボンレールのサドルまでいくと怖いような気がするけどどうなんだろう。
カーボンレールのサドルまでいくと怖いような気がするけどどうなんだろう。
533ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 11:20:34.71ID:B8JplLM0 R250の輪行袋買ったから今度初輪行して見ようかと思う
とりあえず収納する練習しないとな
とりあえず収納する練習しないとな
534ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 15:45:40.59ID:xG1nx5CU535ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 16:11:44.96ID:slMw0Wgd536ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 16:53:07.99ID:7taeXFld 輪行で後輪がハマらずこまってる若者にハメ方を指南したことがある
年をとるとおせっかいオバさん化するけど嫌いじゃない
年をとるとおせっかいオバさん化するけど嫌いじゃない
537ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 17:33:00.15ID:BgYJCRmC あかん
40分掛かった
30分以下じゃないと間に合わん
40分掛かった
30分以下じゃないと間に合わん
538ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 18:11:41.38ID:5T7MJHm/ >>522
輪行用のバイクが別にある
輪行用のバイクが別にある
539ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 18:14:04.55ID:S5FSM2Zl >>535
しばらくやらないとすぐ忘れちゃうから、行くと決めたら一度けんたさんの動画見て思い出してからにしてる
しばらくやらないとすぐ忘れちゃうから、行くと決めたら一度けんたさんの動画見て思い出してからにしてる
540ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 18:15:53.74ID:gJqhoaco フロントホイールを外す、袋を被せる、これで完了!
541ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 18:31:46.59ID:s4gG+lQY >>534
32とかでも普通に外せるのはセンタープルとかだな
32とかでも普通に外せるのはセンタープルとかだな
542ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 18:31:50.47ID:S5FSM2Zl543ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 18:36:56.46ID:yJ4F0K5d 14日に、羽田空港から那覇まで輪行する。ANAは20kgまでの手荷物は
無料なので、旅クーポン利用で4泊しても5,6700円(ホテル代+
往復航空運賃)。さらに地域クーポン1,2000円なので
たったの4,4700円で東京からの沖縄4泊5日輪行が実現!
無料なので、旅クーポン利用で4泊しても5,6700円(ホテル代+
往復航空運賃)。さらに地域クーポン1,2000円なので
たったの4,4700円で東京からの沖縄4泊5日輪行が実現!
544ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 18:52:20.67ID:8Dyd/nUV >>525
e-bikeだと
ハミングバードなら10kg
キャスターなしで余裕で運べる
Super six evo neo なら 11.6kg、CEROなら12.6kg
このぐらいがなんとかキャスターなしでいける限界だと思う
まだ未発売のだともう10kg切りのも予定されてる
e-bikeだと
ハミングバードなら10kg
キャスターなしで余裕で運べる
Super six evo neo なら 11.6kg、CEROなら12.6kg
このぐらいがなんとかキャスターなしでいける限界だと思う
まだ未発売のだともう10kg切りのも予定されてる
545ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 18:56:00.85ID:slMw0Wgd もうね
タイヤとフレームはマジックテープで適当に上の方止めるだけにするわ
3点止めの意味が分からなくなった
タイヤとフレームはマジックテープで適当に上の方止めるだけにするわ
3点止めの意味が分からなくなった
546ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 19:19:03.73ID:slMw0Wgd もっと輪行作業を単純で簡単化していく必要がある
道具にしてももっと簡素に出来るような工夫が必要
道具にしてももっと簡素に出来るような工夫が必要
547ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 19:35:28.97ID:HrCabfBm 15kg以上のバイクを前後輪外すとバランスを取るの悪すぎてあるくの大変
だからやるとしたら前輪だけ外すスタイル
サイズはぎりぎりでセーフだったりするアウトだったりする
だからやるとしたら前輪だけ外すスタイル
サイズはぎりぎりでセーフだったりするアウトだったりする
548ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 21:14:52.21ID:tColIvNc >>545
500m位歩けば分かるよ
タイヤをしっかりと固定できてる状態と動く状態で歩きやすさが全然違う。
あと置いたときの安定も。
マルトのゴムで十分て人もいるけどあれは固定全然出来ないのであれだと3点止めの意味はない
500m位歩けば分かるよ
タイヤをしっかりと固定できてる状態と動く状態で歩きやすさが全然違う。
あと置いたときの安定も。
マルトのゴムで十分て人もいるけどあれは固定全然出来ないのであれだと3点止めの意味はない
549ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 22:56:33.62ID:6nTlWLUa やっぱり目安として15キロはあるね
それを越えると輪行が苦痛になってしまうので何らかの工夫がいる
それを越えると輪行が苦痛になってしまうので何らかの工夫がいる
550ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 23:15:57.63ID:3hq/nVHI 筋肉だ……筋肉が全てを解決する……!
551ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 23:58:00.83ID:jfyGbGKv 目的地まで乗り換えなし2時間で運賃5000円と
目的地まで乗り換え2回3時間で運賃2000円だったら
輪行だと前者の方を選んだ方がいいですかね?
目的地まで乗り換え2回3時間で運賃2000円だったら
輪行だと前者の方を選んだ方がいいですかね?
552ツール・ド・名無しさん
2022/11/12(土) 01:35:32.90ID:vxSLhBMJ 一箇所だけの固定だとホイールがバタついてフレームが傷付くと思うで
553ツール・ド・名無しさん
2022/11/12(土) 06:44:41.24ID:cG8j9mf3 >>550
ソレダ!
ソレダ!
554ツール・ド・名無しさん
2022/11/12(土) 10:47:12.10ID:28OwLojd555ツール・ド・名無しさん
2022/11/12(土) 11:39:14.31ID:l5MpNyft >>551
片道か往復かにもよるし、自転車の種類にもよるんじゃね?
置く場所を気にしなくても良い折りたたみ(その中でもコンパクトな部類)なら後者だろうし、その都度置き場所を考えなきゃいけないような大きさなら前者も充分候補に入る
往復なら金額差も倍だから…
片道か往復かにもよるし、自転車の種類にもよるんじゃね?
置く場所を気にしなくても良い折りたたみ(その中でもコンパクトな部類)なら後者だろうし、その都度置き場所を考えなきゃいけないような大きさなら前者も充分候補に入る
往復なら金額差も倍だから…
556ツール・ド・名無しさん
2022/11/12(土) 18:48:20.64ID:FKyr75qV ああ、緊張がするわ
目標20分で輪行準備完了して終電に乗る
絶対に乗る
目標20分で輪行準備完了して終電に乗る
絶対に乗る
557ツール・ド・名無しさん
2022/11/12(土) 19:03:36.98ID:zhs0WeXq 時間制限がある中で輪行袋に収納するの苦手
558ツール・ド・名無しさん
2022/11/12(土) 21:38:24.89ID:FKyr75qV 輪行出来た
30分掛かったけど
修行が足りんわ
30分掛かったけど
修行が足りんわ
559ツール・ド・名無しさん
2022/11/12(土) 22:51:01.33ID:LhHC5hUb お台場まで14キロの電動を輪行してきた
楽しかったけど腕が痛い・・
楽しかったけど腕が痛い・・
560ツール・ド・名無しさん
2022/11/12(土) 22:56:58.15ID:FKyr75qV >>559
電動アシストなのに随分軽くね?
電動アシストなのに随分軽くね?
561ツール・ド・名無しさん
2022/11/13(日) 06:54:06.05ID:DKcg5BeE562ツール・ド・名無しさん
2022/11/13(日) 09:54:45.48ID:MeI9wnxC 昨日は帰りに輪行したけど
自走した方が良いのか輪行した方が良かったのか未だに判断つかない
街灯の無い山道を走らないつもりが
結局は駅まで街灯が無かったししかもヒルクライム
終電に間に合うように必死で走ってたし
輪行準備で疲れる
帰りつくまでの時間差は恐らく1時間差ぐらい
輪行で疲れるか暗闇ダウンヒルで神経疲れるか
この差が判断難しい
自走した方が良いのか輪行した方が良かったのか未だに判断つかない
街灯の無い山道を走らないつもりが
結局は駅まで街灯が無かったししかもヒルクライム
終電に間に合うように必死で走ってたし
輪行準備で疲れる
帰りつくまでの時間差は恐らく1時間差ぐらい
輪行で疲れるか暗闇ダウンヒルで神経疲れるか
この差が判断難しい
563ツール・ド・名無しさん
2022/11/13(日) 10:38:25.11ID:4NLAk8IF サイクリングは楽しいが輪行は大変
なので基本的には行きを輪行にして自転車で帰ってる
なので基本的には行きを輪行にして自転車で帰ってる
564ツール・ド・名無しさん
2022/11/13(日) 10:54:34.34ID:pxr22TEj 無事にサイクリングを終えることが一番重要
565ツール・ド・名無しさん
2022/11/13(日) 11:46:03.47ID:OMeqKeZZ566ツール・ド・名無しさん
2022/11/13(日) 11:53:03.65ID:fNaNQOtc 輪行袋って洗うの?
チェーン油で汚いけどそのまま使ってるわ
チェーン油で汚いけどそのまま使ってるわ
567ツール・ド・名無しさん
2022/11/13(日) 12:16:09.34ID:7bkloQcy オイルついたままだと汚いから洗面器に洗剤入れて洗って干した方がいいのでは。
568ツール・ド・名無しさん
2022/11/13(日) 12:42:15.69ID:u/ysx6FE >>561
トランスモバイリーかな?
トランスモバイリーかな?
569ツール・ド・名無しさん
2022/11/13(日) 13:50:31.76ID:4NLAk8IF トランスモバイリーは軽くて良いな
20インチ電動アシストギア付きで13キロだろ(※宣伝ではありません)
その代わりバッテリーは弱い
20インチ電動アシストギア付きで13キロだろ(※宣伝ではありません)
その代わりバッテリーは弱い
570ツール・ド・名無しさん
2022/11/13(日) 13:52:59.10ID:MeI9wnxC 汚いとか言い出したら道でロードバイクひっくり返してるのは汚え
ハンドルもシートも地面に付けて
ウンコ踏んだ地面かもしれんのに
ハンドルもシートも地面に付けて
ウンコ踏んだ地面かもしれんのに
571ツール・ド・名無しさん
2022/11/13(日) 14:09:07.23ID:Vu9pEYTL >>562
てか、俺の場合輪行するなら暗くなるまでに袋に入れられる時間に駅に着くようにしてるわ。暗くなってからバラしてなんてやりたくないし。
あと夜の山道は危ないから避けた方がよくね?自分は見えてても、相手はヤバい奴結構いるから事故リスクかなり高いよ
てか、俺の場合輪行するなら暗くなるまでに袋に入れられる時間に駅に着くようにしてるわ。暗くなってからバラしてなんてやりたくないし。
あと夜の山道は危ないから避けた方がよくね?自分は見えてても、相手はヤバい奴結構いるから事故リスクかなり高いよ
572ツール・ド・名無しさん
2022/11/13(日) 14:13:22.96ID:MeI9wnxC 輪行はもっと簡略化した方が良いね
ゴリックスのクソ高い袋みたいに入れるだけみたいな
ゴリックスのクソ高い袋みたいに入れるだけみたいな
573ツール・ド・名無しさん
2022/11/13(日) 14:16:38.26ID:0/GaXT6g 夜の山道でヤバいのは野犬と猪。
国道とかならいいが峠は越えるもんじゃない。
国道とかならいいが峠は越えるもんじゃない。
574ツール・ド・名無しさん
2022/11/13(日) 16:17:28.49ID:n4ijMdJN >>568
正解
正解
575ツール・ド・名無しさん
2022/11/13(日) 18:19:31.53ID:CzqjkN9+ >>566
時々広げてスポンジでゴシゴシ洗ってる
時々広げてスポンジでゴシゴシ洗ってる
576ツール・ド・名無しさん
2022/11/13(日) 18:25:07.83ID:0sYMUluE 峠越えとか楽しそうだけどブレーキやパンクが心配でとてもやれない
でも楽しそうだよねいつかはチャレンジしたい
でも楽しそうだよねいつかはチャレンジしたい
577ツール・ド・名無しさん
2022/11/14(月) 05:51:52.63ID:ejOLOglf 輪行袋は、オーストリッチのが一番コンパクトになり良さげなのだがクロスバイクのハンドル巾580ミリ位だと入らないかも?
578ツール・ド・名無しさん
2022/11/14(月) 06:50:22.58ID:Jt8I6fVE579ツール・ド・名無しさん
2022/11/14(月) 08:52:55.38ID:SH+CniaQ >>576
大垂水峠みたいな弱峠ならパンクしても押して帰れるぞ。国道系なら下りも合間合間に休憩スポットあるし。
大垂水峠みたいな弱峠ならパンクしても押して帰れるぞ。国道系なら下りも合間合間に休憩スポットあるし。
580ツール・ド・名無しさん
2022/11/14(月) 09:18:21.14ID:s99uBhFr パンクはチューブ交換でなんとでもなるやろ
俺が自走不能になったのはディレイラーハンガーが折れたときと
タイヤが裂けたときだけ
俺が自走不能になったのはディレイラーハンガーが折れたときと
タイヤが裂けたときだけ
581ツール・ド・名無しさん
2022/11/14(月) 09:57:12.11ID:5gxWOrzs チェーン切れば?
582ツール・ド・名無しさん
2022/11/14(月) 12:31:39.33ID:WPNa/3ag リアハンガー折れてもチェーン繋いでシングルギアで帰った
チェーンカッターとミッシングリンクは持っとけ
チェーンカッターとミッシングリンクは持っとけ
583ツール・ド・名無しさん
2022/11/14(月) 12:44:02.56ID:49/6r4XC そこまでして走る必要あるのかな?
584ツール・ド・名無しさん
2022/11/14(月) 14:51:20.91ID:BV1gg2WZ 徒歩で押し歩きするよりはいいんでない?
585ツール・ド・名無しさん
2022/11/14(月) 15:01:29.53ID:eOQlziY4 ディレイラーハンガーが折れてスポーク巻き込んで何本か折れたので走行そのものが不能に
ディレイラー高かったけど電動化するきっかけになったからいいか
ディレイラー高かったけど電動化するきっかけになったからいいか
586ツール・ド・名無しさん
2022/11/14(月) 17:05:56.42ID:ib12jfMS ディレイラーハンガー折れたらどこかに自転車を止めてホイール回収してタクシーで帰るわ。
587ツール・ド・名無しさん
2022/11/14(月) 19:43:47.69ID:Xr34m7ps588ツール・ド・名無しさん
2022/11/14(月) 23:56:20.08ID:GAyH9eFo knacのディレイラーガードいいぞ。まじで。
倒れた時あって助かったことある
倒れた時あって助かったことある
589ツール・ド・名無しさん
2022/11/15(火) 00:24:04.51ID:HNnWI3SQ590ツール・ド・名無しさん
2022/11/15(火) 04:37:56.93ID:3ooCeccz591ツール・ド・名無しさん
2022/11/15(火) 05:14:50.28ID:P89pnVda 車内はアウト
駅構内は問題ない
散々言われてきたことを何度も蒸し返すな
駅構内は問題ない
散々言われてきたことを何度も蒸し返すな
592ツール・ド・名無しさん
2022/11/15(火) 07:15:00.80ID:mgDtyWYr 輪行する時は、三ヶ島ペダルのワンタンで外れるペダルが超便利!特急最後尾座席裏に納めるので重宝する。
ただ、ワンタッチペダル、お高い。、、
小型の三ヶ島ペダルレンチを携帯して普通のペダルレンチ脱着しようと思ったが三ヶ島のペダルレンチ、使い物にならないゴミだった、、
ただ、ワンタッチペダル、お高い。、、
小型の三ヶ島ペダルレンチを携帯して普通のペダルレンチ脱着しようと思ったが三ヶ島のペダルレンチ、使い物にならないゴミだった、、
593ツール・ド・名無しさん
2022/11/15(火) 08:25:06.52ID:j8HGILFz ただ現実問題として駅構内で自転車は押しにくいよね
思わぬトラブルになるかもだし
やっぱりその前に袋に入れてしまう
思わぬトラブルになるかもだし
やっぱりその前に袋に入れてしまう
594ツール・ド・名無しさん
2022/11/15(火) 12:18:36.59ID:oJGCmqY/ >>591
駅構内は輪行袋に入れなくても可って決着付いたことなんて一度もないぞ
駅構内は輪行袋に入れなくても可って決着付いたことなんて一度もないぞ
595ツール・ド・名無しさん
2022/11/15(火) 12:31:58.57ID:+NPMJdhl >>594
都内のJR駅窓口で聞いたら、「改札外はJR側は注意できない場所です。自転車は乗り入れないか袋にしまって欲しい所ですね。でも、小山駅みたいに駅構内乗車可としてる所はOKの表示出してます。」とさ。
都内のJR駅窓口で聞いたら、「改札外はJR側は注意できない場所です。自転車は乗り入れないか袋にしまって欲しい所ですね。でも、小山駅みたいに駅構内乗車可としてる所はOKの表示出してます。」とさ。
596ツール・ド・名無しさん
2022/11/15(火) 12:53:59.76ID:3ooCeccz 袋に入れてない折り畳み自転車をもって改札内に入った兄ちゃんが駅員(移動中の車掌?)に呼び止められて
注意されてるのは見たな
近鉄御所線の話
注意されてるのは見たな
近鉄御所線の話
597ツール・ド・名無しさん
2022/11/15(火) 18:08:50.98ID:KSEQDHSG598ツール・ド・名無しさん
2022/11/15(火) 19:02:37.34ID:UdusvwYU599ツール・ド・名無しさん
2022/11/15(火) 20:16:45.58ID:44k9qzHe >>592
片面SPD需要あると思うんだが無くなってしまった
片面SPD需要あると思うんだが無くなってしまった
600ツール・ド・名無しさん
2022/11/15(火) 22:00:34.84ID:+Bpw7A1K 大きめの車輪2個付いたキャリアに工具箱二段積みして電車移動する事あるけど、駅員に止められないよ。
車輪は問題ないんじゃねえの?
乳母車も駄目になるし。
車輪は問題ないんじゃねえの?
乳母車も駄目になるし。
601ツール・ド・名無しさん
2022/11/15(火) 22:08:00.34ID:+Bpw7A1K 駅構内は施設管理権がそれそれの鉄道会社にあるから、車内と同様だと思う。
例外的に>>595の例みたいな所があるって感じでしょ。
例外的に>>595の例みたいな所があるって感じでしょ。
602ツール・ド・名無しさん
2022/11/15(火) 22:09:21.70ID:w/uwlXws せやね
とにかくマナーよく行きたいとこではある
とにかくマナーよく行きたいとこではある
603ツール・ド・名無しさん
2022/11/15(火) 23:37:58.00ID:9nI8O/tM >>595
改札内か改札外かは関係ない
輪行袋に入れて持ち運びしても良いと言うのを各鉄道会社は旅客営業規則で明文化しているけど駅構内については施設管理者として管理している。
その回答したの都内のどこの駅か教えて。
改札内か改札外かは関係ない
輪行袋に入れて持ち運びしても良いと言うのを各鉄道会社は旅客営業規則で明文化しているけど駅構内については施設管理者として管理している。
その回答したの都内のどこの駅か教えて。
604ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 01:31:53.30ID:H2MR8amc 駅によるんじゃないかな
改札内は車内と同様のルール
駅ビルの中なんかも同様だと思う
でも改札外は管理区域外になる駅もあるからね
「自転車は降りて通行ください」って表記がある駅もある
その場合は改札外では袋に完全に入れる必要はないだろうし、ケースバイケースでしっかりルールを守ったらいい
改札内は車内と同様のルール
駅ビルの中なんかも同様だと思う
でも改札外は管理区域外になる駅もあるからね
「自転車は降りて通行ください」って表記がある駅もある
その場合は改札外では袋に完全に入れる必要はないだろうし、ケースバイケースでしっかりルールを守ったらいい
605ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 02:18:14.12ID:1ased4RS 駅は公共の場所で沢山の人が行き来するから前もって想定して輪行袋に入れておけと言うことだろ
人と接触する事故起こして「ここは駅構外なので袋に入れなくてもいいんです!僕は悪くありません!!」
とか主張してなんの意味があるよ
人と接触する事故起こして「ここは駅構外なので袋に入れなくてもいいんです!僕は悪くありません!!」
とか主張してなんの意味があるよ
606ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 02:26:06.40ID:0SVPZxSR その横を子供乗せたママチャリ押して歩く地元民
駅の注意書きに従っておけば問題無し
駅の注意書きに従っておけば問題無し
607ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 04:38:57.35ID:y2iWiBvb 高速バスは輪行袋持ち込み禁止があるから注意
行きはOKでも帰りはダメだったから佐川で送ったわ
行きはOKでも帰りはダメだったから佐川で送ったわ
608ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 05:44:48.31ID:p8YKVqFQ You Tubeで日本国内で外国の人が袋に入れずに電車から出てくる動画を見たことあるけど注意されなかったのかな
609ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 05:49:10.06ID:1ased4RS ママチャリは毎日くらいその駅の近くを通ってるんだから人の多さやらがどの程度どうなのか知ってるだろ
はじめて訪れた駅で輪行するんだったら注意書き見るまでもなく安全のためにとりあえず輪行袋に入れておけば良い
ギリギリまで袋を使わないとかやりたいならママチャリと同じでよく知ってる地元の駅でだけやれ
はじめて訪れた駅で輪行するんだったら注意書き見るまでもなく安全のためにとりあえず輪行袋に入れておけば良い
ギリギリまで袋を使わないとかやりたいならママチャリと同じでよく知ってる地元の駅でだけやれ
610ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 08:18:59.88ID:QIzeEnlH611ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 08:21:26.99ID:QIzeEnlH612ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 08:39:43.51ID:/5QI2TaV どうしても駅構内をコロコロしたいんだったら
キャスター付きの輪行袋買えば一応ルール内に収まるからそれで頑張ってくれ。
キャスター付きの輪行袋買えば一応ルール内に収まるからそれで頑張ってくれ。
613ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 08:49:17.56ID:QIzeEnlH614ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 08:59:27.04ID:/5QI2TaV615ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 10:23:33.33ID:Sm1RnP+G >>607
佐川なんて荷物ぶん投げられるの確定なのに良く利用したな(・ω・`)
佐川なんて荷物ぶん投げられるの確定なのに良く利用したな(・ω・`)
616ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 10:39:26.13ID:wD+letOL バスは不安定要素あるから安心の鉄道プランがいいわ
617ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 06:23:35.60ID:8Cb3JReJ そこまでして遠くへ行きたいか?
618ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 06:52:20.53ID:l0CXLq3s まあ、世界が羨むサイクリングコース。しまなみ海道は行ってみたいと思うかも?
619ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 13:12:36.91ID:uk2Dfgmq 遠くへ行きたいんじゃない
走ったことのない道を走りたいだけ
走ったことのない道を走りたいだけ
620ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 13:23:30.12ID:9R6EjcbH 遠くで走るとなぜか妙に楽しいよね
621ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 15:23:32.88ID:7BFAtlR0 近所の中古屋にダホンunoって折り畳み自転車が
3万5000円くらいで置いてあったんですけど
こ車種で輪行先で50kmぐらいユルポタ
みたいなことは充分にできますでしょうか?
体重は75kg前後です
3万5000円くらいで置いてあったんですけど
こ車種で輪行先で50kmぐらいユルポタ
みたいなことは充分にできますでしょうか?
体重は75kg前後です
622ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 15:56:07.39ID:Tng4J8Xf どんな自転車でもできるよ…
どういう意味で聞いてるのか知らんけど
気に入ったの買ったらいいよ
折り畳みなら運びやすいだろうし
どういう意味で聞いてるのか知らんけど
気に入ったの買ったらいいよ
折り畳みなら運びやすいだろうし
623ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 16:11:51.93ID:atIBTTmE やろうと思えば出来るだろうけど、50kmはしんどいね。
624ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 16:15:29.00ID:QtZi75f0 たった50キロなら自転車は何でもいい
こんな距離はママチャリでも余裕
だから気に入ったのを買うといい
こんな距離はママチャリでも余裕
だから気に入ったのを買うといい
625ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 16:24:46.72ID:7BFAtlR0 近所10kmぐらいの散歩か買い物に
使ってる人が多いみたいだったから
輪行向きの自転車かわからないもんで
ちょっと聞いてみたんですよね
20インチの折り畳み自転車よりも
折り畳んだ時の体積比が50%なら
持ち運びしやすいのかなあなんて
でも、その分走りが犠牲になってたら
なんて思いまして質問した次第です
使ってる人が多いみたいだったから
輪行向きの自転車かわからないもんで
ちょっと聞いてみたんですよね
20インチの折り畳み自転車よりも
折り畳んだ時の体積比が50%なら
持ち運びしやすいのかなあなんて
でも、その分走りが犠牲になってたら
なんて思いまして質問した次第です
626ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 16:24:55.11ID:4L52YBPi 50キロでしんどくなるのはキャリミくらいかね?
627ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 16:52:48.99ID:HtofjXJ2628ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 19:25:30.14ID:9R6EjcbH 初心者だけど折り畳み電動で20キロだとすげー楽しい
めちゃくちゃ楽しい
50だとどうかな
めちゃくちゃ楽しい
50だとどうかな
629ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 22:07:06.02ID:nq4GhTrr >>628
銅ではないだろうwww
銅ではないだろうwww
630ツール・ド・名無しさん
2022/11/18(金) 05:26:17.98ID:nOW+C3wB >>629
もう飽きたよ
もう飽きたよ
631ツール・ド・名無しさん
2022/11/18(金) 08:00:41.12ID:F+g43Lwn 変速なしだと坂道きついな
632ツール・ド・名無しさん
2022/11/18(金) 20:07:15.48ID:deUMmtsM BD-1を担いで、羽田から那覇への輪行旅から今、帰宅した。
那覇に到着して、輪行袋を開けると、プラスチック製の特殊部品が
断裂していた。那覇にも自転車店はあるが、BD-1の部品を
常備している店などない。自分で応急措置をして
どうにか那覇4泊のサイクリングが楽しめた。
リアキャリアに大量の荷物を固定できずに、結局
登山用の超大型リュックサックを背負い
バニア+自家製布袋をリアキャリアに乗せた。
那覇に到着して、輪行袋を開けると、プラスチック製の特殊部品が
断裂していた。那覇にも自転車店はあるが、BD-1の部品を
常備している店などない。自分で応急措置をして
どうにか那覇4泊のサイクリングが楽しめた。
リアキャリアに大量の荷物を固定できずに、結局
登山用の超大型リュックサックを背負い
バニア+自家製布袋をリアキャリアに乗せた。
633ツール・ド・名無しさん
2022/11/18(金) 20:27:13.08ID:9cCHwHrb ミニベロ4サイドってないの?
634ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 00:48:37.89ID:ONw+dGTZ >>632
ちょっと離れてるけど宜野湾のミニベロステーションはbirdy扱ってるよ
ちょっと離れてるけど宜野湾のミニベロステーションはbirdy扱ってるよ
635ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 02:07:46.14ID:NL+7KUjl バスタ八重洲を利用した人いる?
地上からのアクセスと分解組み立てどこでやるのが都合良いか知りたい
地上からのアクセスと分解組み立てどこでやるのが都合良いか知りたい
636ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 06:57:46.02ID:i4xUblB/ >>632
なんで大量の荷物がいるの?キャンプ?それにしても猛者だな
なんで大量の荷物がいるの?キャンプ?それにしても猛者だな
637ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 08:37:15.40ID:x+6zuGQq >>633
バイクフライデーとかなら
バイクフライデーとかなら
638ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 08:38:41.04ID:3GtJORQ1 >>632
凄すぎ
凄すぎ
639ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 08:59:09.40ID:zn6zPBiT 絶対に壊してはいけない部品なら
輪行時に外しておくべきだな
輪行時に外しておくべきだな
640ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 09:16:37.92ID:3GtJORQ1 この土日も良い輪行日和だな
輪行知ってから世界広がって楽しいわ
輪行知ってから世界広がって楽しいわ
641ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 13:17:44.53ID:RDBQRCkq >>636
>なんで大量の荷物がいるの?
撮影機材やiPad+iPhoneの他、帰りにお土産を買って、それを入れるために
登山用の超大型リュックサックが必要だった。
>宜野湾のミニベロステーション
沖縄本島は、(高速バス以外は)袋に入れた折りたたみ自転車を
バスに積めるので、どこでも移動可能。浜辺のサイクリングロード(遊歩道)が
無限に伸びていて(東京お台場の30倍以上)、快適なサイクリングが
楽しめた。
>なんで大量の荷物がいるの?
撮影機材やiPad+iPhoneの他、帰りにお土産を買って、それを入れるために
登山用の超大型リュックサックが必要だった。
>宜野湾のミニベロステーション
沖縄本島は、(高速バス以外は)袋に入れた折りたたみ自転車を
バスに積めるので、どこでも移動可能。浜辺のサイクリングロード(遊歩道)が
無限に伸びていて(東京お台場の30倍以上)、快適なサイクリングが
楽しめた。
642ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 15:23:26.13ID:YKouFg/3 荷物は増やしたくないな
かさばるからヘルメットとか持っていくのやめたわ
かさばるからヘルメットとか持っていくのやめたわ
643ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 21:05:23.58ID:jK3hFfzn 通勤モデル
バイクマンデー
バイクマンデー
644ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 16:28:11.72ID:H+FXUGcr >>621
連続で20km走るとお尻が痛くなるからパッドは必須だと思います。
連続で20km走るとお尻が痛くなるからパッドは必須だと思います。
645ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 17:49:04.70ID:JyIy17zv サドルが合ってないだけなのでは
フィットしたのに替えたら?
フィットしたのに替えたら?
646ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 18:20:59.85ID:GLouoWYu Amazonでサドルやクッションを20以上購入したが
サスペンション付きの:
Cane Creek Thudbuster LT に
落ち着いている。SR SUNTOURのサスペンションシートポストも購入したが
私には硬すぎた。
サスペンション付きの:
Cane Creek Thudbuster LT に
落ち着いている。SR SUNTOURのサスペンションシートポストも購入したが
私には硬すぎた。
647ツール・ド・名無しさん
2022/11/21(月) 18:38:06.15ID:BrHJDf0O648ツール・ド・名無しさん
2022/11/21(月) 19:52:23.84ID:zWChrmGN >>647
>まあパワフルなのは良いことだけど。
羽田<=>那覇間の航空輪行は、荷物を預けてしまうので
全く問題なかった。帰りの電車輪行は、羽田<=>川崎までの
京急は問題ないのだが、川崎からの南武線が、武蔵小杉を
前後で満員となるため、大型リュックと自転車を積めなくなる
ことが判明して、困ってしまった。
結局、高速バスに自転車が積めることが分かり、高速バスで
自宅の最寄り駅まで移動した。沖縄本島だと、高速バスでは輪行
不可で、普通バスは輪行OKだったが、東京ではその逆だということを
知った。
>まあパワフルなのは良いことだけど。
羽田<=>那覇間の航空輪行は、荷物を預けてしまうので
全く問題なかった。帰りの電車輪行は、羽田<=>川崎までの
京急は問題ないのだが、川崎からの南武線が、武蔵小杉を
前後で満員となるため、大型リュックと自転車を積めなくなる
ことが判明して、困ってしまった。
結局、高速バスに自転車が積めることが分かり、高速バスで
自宅の最寄り駅まで移動した。沖縄本島だと、高速バスでは輪行
不可で、普通バスは輪行OKだったが、東京ではその逆だということを
知った。
649ツール・ド・名無しさん
2022/11/21(月) 20:54:51.65ID:yi1D55EG まあ、川崎から輪行解除、自走が正しい
650ツール・ド・名無しさん
2022/11/21(月) 22:14:28.27ID:Y9j9U7NP 那覇空港から名護方面の高速バスは111系統もやんばる急行も輪行OKだったけど変わったの?
651ツール・ド・名無しさん
2022/11/22(火) 06:44:05.37ID:M+2vsxM3 「しかし、高速バスでは、原則持ち込み(預かり)禁止となっているので
注意が必要です。」
---「ゆっくり楽しむ 沖縄ひとり旅」
http://naha7878.starfree.jp/rinkou/body.html
注意が必要です。」
---「ゆっくり楽しむ 沖縄ひとり旅」
http://naha7878.starfree.jp/rinkou/body.html
652ツール・ド・名無しさん
2022/11/22(火) 07:07:48.46ID:pffRiX8f そりゃ高速バスは輪行予約制だし
載せられても一台に付き2台までで埋まったら載せられない
載せられても一台に付き2台までで埋まったら載せられない
653ツール・ド・名無しさん
2022/11/22(火) 07:55:46.60ID:yjPmuPM0 いわゆる都市間高速バスじゃなくてリムジンバスだよね。空港発や空港着便は荷物の制限が大きいと空港から出られなくなるので明確な規制は聞かないね。
654ツール・ド・名無しさん
2022/11/22(火) 11:15:37.34ID:QFrODiS+ いざとなれば空港から町中まで自転車で移動
655ツール・ド・名無しさん
2022/11/22(火) 17:59:42.24ID:d6iIrGX1 まぁ言うて、空港から街中まで離れてないやろ!
656ツール・ド・名無しさん
2022/11/22(火) 19:15:47.68ID:io4dzmAU 関空とか無理やろ
657ツール・ド・名無しさん
2022/11/22(火) 20:00:59.56ID:QFrODiS+ 関空からラピートで輪行できるやろ
658ツール・ド・名無しさん
2022/11/23(水) 00:48:08.77ID:+xh+c3Ln 関空は自走できないのか
長崎空港は海の上の道が楽しかった
長崎空港は海の上の道が楽しかった
659ツール・ド・名無しさん
2022/11/23(水) 00:51:19.66ID:rLPrwrJe 関空橋は高速道路じゃないの?
そういえば羽田も徒歩や自転車ではアクセスできないと言われていたけど
あれは都市伝説かな
そういえば羽田も徒歩や自転車ではアクセスできないと言われていたけど
あれは都市伝説かな
660ツール・ド・名無しさん
2022/11/23(水) 02:51:32.92ID:gN5sa8a1 羽田は自走していけるよ
トンネルは歩道だし
途中で階段で担ぐけど
トンネルは歩道だし
途中で階段で担ぐけど
661ツール・ド・名無しさん
2022/11/23(水) 08:59:31.80ID:7asbHKRS 自転車そのまま乗せられる飛行機爆誕せぇへんかな。。
662ツール・ド・名無しさん
2022/11/23(水) 10:18:42.63ID:GTaAfz2b663羽田==>那覇輪行
2022/11/23(水) 13:08:44.54ID:vjbC1qL3 還暦越えの老人なので、早朝に10kgの荷物を背負って
小径折りたたみ自転車で40km自走するのは危険だと思い
前日に、最低限の荷物をパニアバッグに入れて
身軽な状態で羽田まで走り、荷物預かり所に
折り畳み自転車を預けることにした。国内線の荷物預かり所は
朝8時にオープンで、那覇行きが8:30出発で間に合わないため
早朝からオープンする国際線の荷物預かり所に預けた。
小径折りたたみ自転車で40km自走するのは危険だと思い
前日に、最低限の荷物をパニアバッグに入れて
身軽な状態で羽田まで走り、荷物預かり所に
折り畳み自転車を預けることにした。国内線の荷物預かり所は
朝8時にオープンで、那覇行きが8:30出発で間に合わないため
早朝からオープンする国際線の荷物預かり所に預けた。
664ツール・ド・名無しさん
2022/11/23(水) 13:45:05.24ID:KewqGwJr セントレアも自転車は通れない。
665ツール・ド・名無しさん
2022/11/23(水) 18:33:08.17ID:RTgxnMwT >>658
あの連絡橋、道路は自転車禁止だよ(歩道を徐行は可)
あの連絡橋、道路は自転車禁止だよ(歩道を徐行は可)
666ツール・ド・名無しさん
2022/11/23(水) 20:53:14.54ID:edR+MUmW 明石海峡大橋はいいぞ景色きれい
667ツール・ド・名無しさん
2022/11/23(水) 21:05:12.47ID:avVoC4SL 輪行で新潟の糸魚川辺りにある?廃線を活用したサイクリングロード行ってみたい。
ろんぐらいだぁすでも取り上げられてた
ろんぐらいだぁすでも取り上げられてた
668ツール・ド・名無しさん
2022/11/23(水) 22:04:27.37ID:kZ6q8OpU >>667
筒石駅で降りるのをお勧めするよ
筒石駅で降りるのをお勧めするよ
669ツール・ド・名無しさん
2022/11/24(木) 03:15:45.14ID:ZzZ1b/3t670ツール・ド・名無しさん
2022/11/24(木) 19:58:58.03ID:n06tSKUF671ツール・ド・名無しさん
2022/11/24(木) 20:04:03.49ID:8UJ5HTdT 夏に糸魚川から富山まで走行したけど、
途中で一人しか出会わなかった、
確かに、トンネルの中は涼しかった。
途中で一人しか出会わなかった、
確かに、トンネルの中は涼しかった。
672ツール・ド・名無しさん
2022/11/24(木) 20:22:44.33ID:vCe4PuGQ >>671
ん?その日にトンネルに入った奴はおまえさん一人だったはずじゃぞ
ん?その日にトンネルに入った奴はおまえさん一人だったはずじゃぞ
673ツール・ド・名無しさん
2022/11/24(木) 22:17:21.68ID:fDAhaf4W >>672
前の日に入ってトンネル内で一泊したやつがいたんだろう
前の日に入ってトンネル内で一泊したやつがいたんだろう
674ツール・ド・名無しさん
2022/11/25(金) 10:53:12.70ID:ESV5y+Q9675ツール・ド・名無しさん
2022/11/25(金) 14:20:25.10ID:1fRE4oa5 なぜ?
676ツール・ド・名無しさん
2022/11/25(金) 16:16:33.51ID:lU0e4uaW 犬鳴って心霊スポットで有名じゃん
実際はDQNの溜まり場になりがちだから危険なわけだが
実際はDQNの溜まり場になりがちだから危険なわけだが
677ツール・ド・名無しさん
2022/11/25(金) 16:34:03.90ID:MYrHghY/678ツール・ド・名無しさん
2022/11/25(金) 17:04:23.86ID:lZVV4mNx 一番怖いトンネルは鹿児島県の開聞トンネル
なにしろ照明がない
天窓はある
ホントに行き止まりじゃないのかと疑いながら走った思い出
なお抜けたあとの風景は最高にいい
なにしろ照明がない
天窓はある
ホントに行き止まりじゃないのかと疑いながら走った思い出
なお抜けたあとの風景は最高にいい
679ツール・ド・名無しさん
2022/11/25(金) 18:22:41.15ID:Dyjw0Qzu 東海地方だか?朝鮮トンネルはガチで出る。最恐心霊スポット。それと古虎渓ハウスもガチでヤバい
680ツール・ド・名無しさん
2022/11/25(金) 20:10:27.24ID:8YrGs9FU 霊だのDQNだのは置いといて
トンネル内で分岐されるのはマジで初見殺しだわなw
しかもそーゆー物件に限って内部が真っ暗と言う
トンネル内で分岐されるのはマジで初見殺しだわなw
しかもそーゆー物件に限って内部が真っ暗と言う
681ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 11:37:30.92ID:Z5m+LaTb 輪行バッグにキャスター貼り付けるの色々試してみたけど、結局、↓みたいなミニ台車を超強力マジックテープで重心かかる部分に貼り付けるのが一番良かった
https://i.imgur.com/mz03Nx1.jpg
材料費は2000円ぐらい
個別でキャスター貼り付けても圧力がかなりかかるので固定されず外れたりするし、固定するために金具を使うと金具が自転車に当たったりする
底板を使うと荷物になるけど、底板がないとキャスターバッグとして機能しない
このやり方なら外して輪行バッグ袋に入れられるので荷物が全く増えないし最低限の安定性はある
欠点は支えないと倒れてしまうこと、市販のキャスターバッグほど楽には運べないこと
それでもこれまでとは比較にならないぐらい楽に輪行可能になったよ
https://i.imgur.com/mz03Nx1.jpg
材料費は2000円ぐらい
個別でキャスター貼り付けても圧力がかなりかかるので固定されず外れたりするし、固定するために金具を使うと金具が自転車に当たったりする
底板を使うと荷物になるけど、底板がないとキャスターバッグとして機能しない
このやり方なら外して輪行バッグ袋に入れられるので荷物が全く増えないし最低限の安定性はある
欠点は支えないと倒れてしまうこと、市販のキャスターバッグほど楽には運べないこと
それでもこれまでとは比較にならないぐらい楽に輪行可能になったよ
682ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 14:26:14.63ID:zdcX1wdD ダ●ソーの550円のキャリーじゃ駄目なんかな
683ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 17:03:30.67ID:rf1iUJa4 持って運べばいいだけのこと
684ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 17:09:06.94ID:hrJrx8pg はいはい「私これ嫌い!」ね
685ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 18:52:01.62ID:u3gevYa/686ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 19:32:13.73ID:clXSwDjM 輪行で重量を増やすことはあり得んね
駅くらい運べよと
駅くらい運べよと
687ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 19:53:37.27ID:Z5m+LaTb さっき計ってみたら一個223グラムだね
二個で450グラム
これより小さいキャスターとかも買ってつけたりしたんだけど、外れてしまって上手くいかなかった
二個で450グラム
これより小さいキャスターとかも買ってつけたりしたんだけど、外れてしまって上手くいかなかった
688ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 20:23:55.48ID:Z5m+LaTb あ、223グラムは台車ね
とりあえず自分としては重いとは全く思わなかったし上にも書いたけど輪行袋に入るから荷物も増えないよ
まあキャスター欲しいって書き込み割とあったから参考までに実験結果書いただけで押しつける気はないよ
とりあえず自分としては重いとは全く思わなかったし上にも書いたけど輪行袋に入るから荷物も増えないよ
まあキャスター欲しいって書き込み割とあったから参考までに実験結果書いただけで押しつける気はないよ
689ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 21:05:43.66ID:XJS9Or/C 自転車くらい持てんのなら輪行すんなよカス
690ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 21:23:26.85ID:ly5jPJhU 何がそんな気に入らないんだか
691ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 21:50:56.43ID:hYhl3YTi まーでもキャスター?って感じはするな
692ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 22:03:47.38ID:CXmDurt9693ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 22:24:07.53ID:mQzcKxyg パパはキャスターを思い出した
694ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 22:27:21.90ID:hTe+OhTF 本田美奈子な
695ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 00:30:35.45ID:4VUlOzUx オーストリッチあたりで普通にキャスター付いてる輪行袋出してくれんかな。
携帯性さえあれば便利なのは間違いないんだよな。
携帯性さえあれば便利なのは間違いないんだよな。
696ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 00:41:09.07ID:Ax+O7oJg インラインスケートのホイールを一つだけフレームに固定して袋の穴から出せるような方法が無いかなと色々妄想してる
フレックスコクーンで転がせるメリットは良く分かった
要は改札通ったら担げば良いんだろ
フレックスコクーンで転がせるメリットは良く分かった
要は改札通ったら担げば良いんだろ
697ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 06:49:27.56ID:dYneWPXl ちょっと遠出をして遅くなる。
夕方だと、都会でなくてもちょっと混んできて気を遣うね。
夕方だと、都会でなくてもちょっと混んできて気を遣うね。
698ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 08:36:16.84ID:LTndMA2I ジックの電アシ輪行セットのバッグは3個のキャスターで斜めに持ち上げて転がす仕様、これを真似して自作してみたい
699ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 08:38:31.78ID:73rwRgXs カノーバの輪行バッグは広げたら元に戻せなくなった
パズルかよ
パズルかよ
700ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 09:40:49.71ID:DVh4VrS3 改札って狭くね?
輪行袋を肩に背負うと通れないよな
輪行袋を肩に背負うと通れないよな
701ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 09:46:20.30ID:6OmAVpSh >>692
理論上は二個×2で行けると思って試したんだけど、キャスターが斜めになってしまって転がってくれなかった
あと中古の安い輪行袋に穴あけて加工とかもしたけど見事に破れた
でもまだ使い勝手悪いから改良してみる
理論上は二個×2で行けると思って試したんだけど、キャスターが斜めになってしまって転がってくれなかった
あと中古の安い輪行袋に穴あけて加工とかもしたけど見事に破れた
でもまだ使い勝手悪いから改良してみる
702ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 10:10:58.72ID:sMwUc7EG 普段の輪行ではキャスターはなくてもいいけど(あるといいのは確かだが、携帯性とのトレードオフでなしでもいい)飛行機輪行とかだと少しの荷物増加は問題ないんで、キャスターの話しは助かるよ
703ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 11:37:32.97ID:tuYvuk5O >>700
ある程度大きい駅なら通常の1.5倍くらい広い改札が一ヶ所はあるよ
ある程度大きい駅なら通常の1.5倍くらい広い改札が一ヶ所はあるよ
704ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 14:10:20.36ID:b/RjRVwG 土浦駅とか全部狭いやつだけどな
705ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 15:25:43.82ID:Zbc80QZ/ 通りづらいけど気をつければ通れるでしょ
706ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 15:29:08.65ID:S6J6UJ+D 羽田空港第一ターミナルはせまいのしかないので駅の人に抗議しといた。
707ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 16:24:45.08ID:pu87O0e8 06年制定の交通バリアフリー法で必ず1ヶ所は車椅子がそのまま通れる幅90cm以上にするように明記されてるから、これまでに建て替えとか改修があったとこなら基本的には広い改札があるはずなんだけどね
エレベーターの方が優先度高いから改札は後回しにしてるとこもあるかも
エレベーターの方が優先度高いから改札は後回しにしてるとこもあるかも
708ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 16:26:50.68ID:S6J6UJ+D 調べたら590mm位になってるらしいが、車椅子の幅は630mmなので900mmの広いタイプができたらしい。
709ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 16:59:54.48ID:wJN81Qs7 同じ市内で改修したA駅では確かに幅広い改札が1カ所設けられてる
未改修で自宅から最寄りのB駅のほうが利用者数多そうだが築年数あたりも考慮するのか
未改修で自宅から最寄りのB駅のほうが利用者数多そうだが築年数あたりも考慮するのか
710ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 17:31:16.23ID:wfMiO7ER 1.5倍以上の幅とるし改札置くスペースの問題もあんじゃね
711ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 18:32:56.05ID:OJffhlZB712ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 18:44:31.02ID:CQINVyXJ 改札は頭にのっけて通ろう
危険行為でつまみ出されるか
危険行為でつまみ出されるか
713ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 18:46:47.55ID:Ndmcmyip 駅弁スタイルで改札通ってる
714ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 18:51:45.36ID:Thozhjrb 性豪現る
715ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 20:14:21.05ID:5nZGbBng しかも片手駅弁スタイルだ
右手はアソコにアレを突っ込まんとならんからな
右手はアソコにアレを突っ込まんとならんからな
716ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 21:53:54.89ID:6OmAVpSh やっぱり筋肉つけるのが一番だね
20キロだろうと片腕で楽々運べるなら狭い改札だろうと恐れるものはない
20キロだろうと片腕で楽々運べるなら狭い改札だろうと恐れるものはない
717ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 22:13:15.68ID:U8sR6T9y >>701
やっぱり安定させるのが難しいよね。割り切って
フリーのキャスターより固定タイプの方が安定するかも。
今、小径折りたたみで運用してるのは二輪を袋の外でベルトで絞ってキャリア部分に押し付ける感じにして片側持ち上げる感じで引いてる。
キャリア部分があるからできる事だけどね。
やっぱり安定させるのが難しいよね。割り切って
フリーのキャスターより固定タイプの方が安定するかも。
今、小径折りたたみで運用してるのは二輪を袋の外でベルトで絞ってキャリア部分に押し付ける感じにして片側持ち上げる感じで引いてる。
キャリア部分があるからできる事だけどね。
718ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 22:13:56.24ID:3tOM9Vr/ 駅員様にバッタのようにヘコヘコすれば2台持ち込める
そういうサービスするバイトもあんだよ
送料より安く運んでやるよ
そういうサービスするバイトもあんだよ
送料より安く運んでやるよ
719706
2022/11/30(水) 10:42:49.48ID:XUfnMfX9 >>711
心配無用。あなたの言葉遣いより100倍以上丁寧に抗議したから。
言うべきことは言わないとダメだ。
空港アクセス線で大きなスーツケース
持ってる人も通るのにあんな物造るのは会社の体制がおかしい。東京オリンピック・パラリンピックのためにユニ
バーサルサービスがどうたらと言って
いたのにこのざまだから。
心配無用。あなたの言葉遣いより100倍以上丁寧に抗議したから。
言うべきことは言わないとダメだ。
空港アクセス線で大きなスーツケース
持ってる人も通るのにあんな物造るのは会社の体制がおかしい。東京オリンピック・パラリンピックのためにユニ
バーサルサービスがどうたらと言って
いたのにこのざまだから。
720ツール・ド・名無しさん
2022/11/30(水) 12:22:55.78ID:Z32i9z+Z 羽田の改札狭いのは前から車椅子など福祉系市民団体等から「広くして」と意見は出てた
建物の幅上、一つ広い改札を作るには改札を一つ潰す必要があり、それだと客が捌けないので現行維持になったはず
輪行のルールを決めたのは当時の運輸省の役人さんで本人もMTBの輪行マン
なので、当事者意見が反映されたと言えなくもない
建物の幅上、一つ広い改札を作るには改札を一つ潰す必要があり、それだと客が捌けないので現行維持になったはず
輪行のルールを決めたのは当時の運輸省の役人さんで本人もMTBの輪行マン
なので、当事者意見が反映されたと言えなくもない
721ツール・ド・名無しさん
2022/11/30(水) 12:29:07.83ID:7FO68XLF722ツール・ド・名無しさん
2022/11/30(水) 12:31:59.74ID:Z32i9z+Z 自演を疑う醜さ
723ツール・ド・名無しさん
2022/11/30(水) 14:05:02.62ID:w79wUDaC 楽しく語ろうぜ
724706
2022/11/30(水) 15:14:24.46ID:XUfnMfX9 >>720
第一ターミナル駅は改札横に柵があって広げるのに問題ないんですよ。それと運輸省の時代以降で改装されているからやる気がない、もしくは必要ない(モノレール車両構造的に乗りにくいので乗る人がいない)からやらないんでしょうね。
第一ターミナル駅は改札横に柵があって広げるのに問題ないんですよ。それと運輸省の時代以降で改装されているからやる気がない、もしくは必要ない(モノレール車両構造的に乗りにくいので乗る人がいない)からやらないんでしょうね。
725ツール・ド・名無しさん
2022/11/30(水) 15:57:32.60ID:oul6W1/X 大体が改札横の搬入用ゲート(柵のとこ)小さくするか潰して、逆サイドの駅員が常駐してる側寄りに広い改札作ってるよね
726ツール・ド・名無しさん
2022/12/01(木) 20:50:27.37ID:FEO5qLHF 千葉からみなとみらいまで輪行して横浜のベイサイド走ってきた
まだまだそんな寒くないし楽しいね
まだまだそんな寒くないし楽しいね
727ツール・ド・名無しさん
2022/12/02(金) 00:22:52.59ID:mleT8j/L 一瞬、千葉から千葉みなとかと思ったw
728ツール・ド・名無しさん
2022/12/02(金) 05:49:46.21ID:1l/7DP+1 同じく空目したw
モノレール輪行したのかと(一応可能みたい)
モノレール輪行したのかと(一応可能みたい)
729ツール・ド・名無しさん
2022/12/02(金) 07:33:38.94ID:MnILHw31 いや俺はみなとみらいに「ちばから(ラーメン屋)」ができたのかと思った
ちばからみなとみらい店
ちばからみなとみらい店
730ツール・ド・名無しさん
2022/12/02(金) 07:54:41.32ID:kuSI6YZf 自転車担いで階段の上り下りが超きつい
身長168体重125です。
身長168体重125です。
731ツール・ド・名無しさん
2022/12/02(金) 08:22:31.76ID:fAX2lwJc732ツール・ド・名無しさん
2022/12/02(金) 08:53:01.89ID:tOaiKXmY 体重120で自転車に乗れるのか
733ツール・ド・名無しさん
2022/12/02(金) 11:11:56.93ID:BcvSdavm734ツール・ド・名無しさん
2022/12/02(金) 11:20:44.37ID:op26ODev735ツール・ド・名無しさん
2022/12/02(金) 12:07:04.39ID:9edOpXwk MTB なら余裕
736ツール・ド・名無しさん
2022/12/02(金) 18:47:48.97ID:+CiVtA7y >>730
電動車椅子がおすすめ
電動車椅子がおすすめ
737ツール・ド・名無しさん
2022/12/02(金) 18:48:13.36ID:hJM9BedX 125kgの体重だと、尻が痛くなるので
リカンベントを薦める。
リカンベントを薦める。
738ツール・ド・名無しさん
2022/12/02(金) 20:53:39.67ID:OkKZPVRt 伊集院光は120kg台の時に20kgくらいある折りたたみ電動自転車で輪行してたな
やっぱ身長180超で体重もあると、たいして鍛えてなくても筋力量多いんだろうな
やっぱ身長180超で体重もあると、たいして鍛えてなくても筋力量多いんだろうな
739ツール・ド・名無しさん
2022/12/02(金) 21:52:32.32ID:KPvcfhtS バッティングセンターのやつか
しばらくラジオ聴いてないけどあれまだやってんのか
しばらくラジオ聴いてないけどあれまだやってんのか
740ツール・ド・名無しさん
2022/12/02(金) 22:59:03.13ID:hBy2k25A バッセンのはタクシー使ったり電動じゃない折りたたみ使ったりでメインは飽くまでバッセンの方だったね
コロナ前には五島列島の御朱印巡りの大半を電動折りたたみでやってたと思う
最近はレンタルオートバイ使うようになった所為でトラブルも無くトークとしては盛り上がらないw
コロナ前には五島列島の御朱印巡りの大半を電動折りたたみでやってたと思う
最近はレンタルオートバイ使うようになった所為でトラブルも無くトークとしては盛り上がらないw
741ツール・ド・名無しさん
2022/12/03(土) 12:17:14.20ID:Tyq01BxF 輪行なら寒い季節も帰りは電車とかやれるね
742ツール・ド・名無しさん
2022/12/03(土) 12:24:37.89ID:uIh5fo3y 輪行袋買って半年以上経つけどまだ袋詰めの練習もしとらん
743ツール・ド・名無しさん
2022/12/03(土) 14:53:35.93ID:+Ws3zl5m 確実に腰やるからせんでええで
744ツール・ド・名無しさん
2022/12/03(土) 16:37:10.52ID:HYRFMKGR 練習なんてしなくてもリアホイール外せりゃ誰でもできるぞ
745ツール・ド・名無しさん
2022/12/03(土) 18:24:38.16ID:GJCJoz0a 割と腰が痛くなるよな
746ツール・ド・名無しさん
2022/12/03(土) 18:49:32.28ID:DXuW70IV 手順さえ確認しておけば練習するにしても楽やん
747ツール・ド・名無しさん
2022/12/04(日) 14:57:21.61ID:Wcq06Jp3 しまなみ海道はロードで何度か行ったから他にオススメの輪行スポット教えて
今は携帯性優先で14インチの折り畳みだから50km以内で回ってこれる範囲で
今は携帯性優先で14インチの折り畳みだから50km以内で回ってこれる範囲で
748ツール・ド・名無しさん
2022/12/04(日) 14:58:27.24ID:gO+rD9gE 油圧ディスクのクロモリクロスで輪行を考えてエンド金具にAmazonでわりと評判になってたタイオガの黒い樹脂製のやつ買ったけど、
剛性や耐久性はさておきリヤディレイラーのワイヤーが設置したとき触れそうで気になる
剛性や耐久性はさておきリヤディレイラーのワイヤーが設置したとき触れそうで気になる
749ツール・ド・名無しさん
2022/12/04(日) 18:46:38.79ID:6NagKKwO 折り畳めないミニベロで輪行してる人おる?
750ツール・ド・名無しさん
2022/12/04(日) 19:25:21.86ID:gZqPQieD 折り畳めないミニベロはただのママチャリ
751ツール・ド・名無しさん
2022/12/04(日) 21:07:08.77ID:64ZXzXbu ロードタイプのミニベロもあるぞ
752ツール・ド・名無しさん
2022/12/04(日) 21:12:32.17ID:dx29hFcL >>751
ロード風ミニベロこそ糞の極み
ロード風ミニベロこそ糞の極み
753ツール・ド・名無しさん
2022/12/04(日) 21:29:04.15ID:L+wTzpRz >>747
往復だけど御殿場からふじあざみラインに挑戦してほしい。
往復だけど御殿場からふじあざみラインに挑戦してほしい。
754ツール・ド・名無しさん
2022/12/05(月) 10:16:13.69ID:uNoWVpQH 油圧ディスクブレーキって逆さまにすると液体が漏れてくるよな
輪行に向かないわ
輪行に向かないわ
755ツール・ド・名無しさん
2022/12/05(月) 10:17:19.26ID:n/Y6H8Wz 輪行以前にちゃんと整備しろ
756ツール・ド・名無しさん
2022/12/05(月) 11:36:12.24ID:h+DHAtu3 「油圧ディスクはオイルが漏れるので輪行に向かない」は100万回くらい否定されてる俗説なのだが
なんでひっくり返したくらいでオイル漏れるんだよ下手か
あと「ディスクは輪行中にぶつけたら曲がるので輪行に向かない」も同様の俗説
なんでひっくり返したくらいでオイル漏れるんだよ下手か
あと「ディスクは輪行中にぶつけたら曲がるので輪行に向かない」も同様の俗説
757ツール・ド・名無しさん
2022/12/05(月) 11:42:13.55ID:R4YNX+h7 エア抜き下手なくせに自分でやろうとする奴は山ほどいるんだよ。
ひっくり返したり倒立させたりしないかぎり
普通に動作しちゃうことが多いからミスったのに気付けない。
ひっくり返したり倒立させたりしないかぎり
普通に動作しちゃうことが多いからミスったのに気付けない。
758ツール・ド・名無しさん
2022/12/05(月) 11:43:50.81ID:R4YNX+h7 基本プロ任せだけど1年に一回しかフルード交換しないやつも同罪
759ツール・ド・名無しさん
2022/12/05(月) 13:51:28.57ID:MWm0Qmoc たかが自転車に油圧だの電動だの大仰なもの装備するからいけない
760ツール・ド・名無しさん
2022/12/05(月) 13:52:19.52ID:EXyn4kzv ワイヤ引きがいいな
761ツール・ド・名無しさん
2022/12/05(月) 14:27:56.78ID:I3dcF32r グロータックの機会式ディスクにしてもう面倒な重さからは解放された
762ツール・ド・名無しさん
2022/12/05(月) 15:12:14.07ID:5E1vD7rZ 油圧ディスクならMTBで大体四半世紀前には一般化され始めたし、電動コンポも20年前にはすでにあったし、スポーツバイクとしては当たり前の装備では?
763ツール・ド・名無しさん
2022/12/05(月) 15:14:04.66ID:5E1vD7rZ MTBまで含めたら油圧ディスクなんて、四半世紀前には一般化され始めてるし自転車オタクならロード以外の車種にも色々乗りなよ
764ツール・ド・名無しさん
2022/12/05(月) 15:21:44.07ID:Za7NIiqw ガジェット大好きなMTBerが自転車乗りとしては例外的な方なんじゃね?
どっちかといえばエンジン付きと違ってシンプルな乗り物に乗りたいとか
機械には興味ないって層も多いし
どっちかといえばエンジン付きと違ってシンプルな乗り物に乗りたいとか
機械には興味ないって層も多いし
765ツール・ド・名無しさん
2022/12/05(月) 15:23:02.03ID:Za7NIiqw MTBは技術が即走破性に繋がるからそういうの好きなだけで
766ツール・ド・名無しさん
2022/12/05(月) 15:29:04.78ID:PT4ImTvl 油圧ディスクはどんだけハードブレーキングしても高価なカーボンリムが削れないので精神衛生上すごく良い
あと熱でタイヤがバーストしないのと雨でも制動力落ちない点
あと熱でタイヤがバーストしないのと雨でも制動力落ちない点
767ツール・ド・名無しさん
2022/12/05(月) 15:35:35.53ID:kooFfnyG >>764
変速やフリーハブすらついてない自転車にわざわざ乗りたがる人までいるもんな
変速やフリーハブすらついてない自転車にわざわざ乗りたがる人までいるもんな
768ツール・ド・名無しさん
2022/12/05(月) 15:35:57.76ID:EXyn4kzv リムブレーキだと選択肢が少なくなってしまったので仕方なくディスクに
769ツール・ド・名無しさん
2022/12/06(火) 03:14:25.51ID:sbE04XZr でもさぁ落車したときにディスクローターが足に当たって大怪我した人もいるから怖いよな
ノコギリ付けて走ってるようなものだわ
ノコギリ付けて走ってるようなものだわ
770ツール・ド・名無しさん
2022/12/06(火) 03:42:29.86ID:XS2qEaS/ >>769
いやー君の話は本当に面白いね。くそわろたよ(棒)
いやー君の話は本当に面白いね。くそわろたよ(棒)
771ツール・ド・名無しさん
2022/12/06(火) 04:50:47.31ID:aYN/fP8W 担いだら焼けたディスクがジュッと触れて焼き印に
772ツール・ド・名無しさん
2022/12/06(火) 08:29:28.48ID:R/sOds39 落車しなければどうと言うことはない!
773ツール・ド・名無しさん
2022/12/06(火) 10:29:58.46ID:OWl/KYQV >>769
チェーンリング「あの…」
チェーンリング「あの…」
774ツール・ド・名無しさん
2022/12/06(火) 11:48:48.94ID:Cl7oBdvR775ツール・ド・名無しさん
2022/12/06(火) 11:49:37.99ID:Fa9xWWfu さっき駅前で自転車組み立ててる人いてほっこりした
776ツール・ド・名無しさん
2022/12/06(火) 13:34:48.85ID:aYN/fP8W ピストの人とんと見なくなったな
ブームの頃はよく駅前で組み立ててるのを見たけど
魂擦り切れちゃったか
ブームの頃はよく駅前で組み立ててるのを見たけど
魂擦り切れちゃったか
777ツール・ド・名無しさん
2022/12/06(火) 16:39:44.84ID:+wyfZ3FB チャリで転ぶって子供の頃以来経験ないな
スピード出しすぎなんじゃね
スピード出しすぎなんじゃね
778ツール・ド・名無しさん
2022/12/06(火) 17:04:46.69ID:bYYuCpJF 斜め線路の踏切で派手に転んだぞ
779ツール・ド・名無しさん
2022/12/06(火) 18:37:22.89ID:z+o0fFtj 金精峠から沼田のダウンヒル途中の
長い下り基調の椎坂白沢トンネルを下ってたら
待機場所の曲がりがあるとは考えもせず気づいたときには
ブレーキ遅くて勢い殺せず曲がれずに道路との段差で落車して
アバラ折って沼田まで漕いで赤羽まで輪行で荒サイ走って帰ってきたな
知らん場所走るときはきつい
長い下り基調の椎坂白沢トンネルを下ってたら
待機場所の曲がりがあるとは考えもせず気づいたときには
ブレーキ遅くて勢い殺せず曲がれずに道路との段差で落車して
アバラ折って沼田まで漕いで赤羽まで輪行で荒サイ走って帰ってきたな
知らん場所走るときはきつい
780ツール・ド・名無しさん
2022/12/06(火) 18:49:43.98ID:8tPCyOOp そんなスピードで走るな
車に突っ込んで人を殺さなかっただけでも感謝しろ
車に突っ込んで人を殺さなかっただけでも感謝しろ
781ツール・ド・名無しさん
2022/12/06(火) 19:02:44.42ID:z+o0fFtj 時速20kmも出てなかったんじゃないかな
道路じゃなくて横の歩道だから
ただ気が付かなかったからブレーキが遅れたのよ
道路じゃなくて横の歩道だから
ただ気が付かなかったからブレーキが遅れたのよ
782ツール・ド・名無しさん
2022/12/06(火) 19:24:13.58ID:FxD6aXRd キミは自転車乗るの辞めたほうがいいよ
万が一免許を持ってるなら返納しなさい
万が一免許を持ってるなら返納しなさい
783ツール・ド・名無しさん
2022/12/06(火) 19:50:48.74ID:z+o0fFtj 理由は?
784ツール・ド・名無しさん
2022/12/06(火) 19:54:10.51ID:z+o0fFtj 別になにか危険な運転をしてた記憶もない
ライトもきちんと明るいのをつけていた
待機所があるのを気が付かずブレーキが遅れただけだけど
トンネル内の制限速度を越えて走ってたわけでもない
自転車乗るのを止めるほどの悪質な道交法違反ってなによ?
自転車の罰則二回でも講習受けるだけよ?
ライトもきちんと明るいのをつけていた
待機所があるのを気が付かずブレーキが遅れただけだけど
トンネル内の制限速度を越えて走ってたわけでもない
自転車乗るのを止めるほどの悪質な道交法違反ってなによ?
自転車の罰則二回でも講習受けるだけよ?
785ツール・ド・名無しさん
2022/12/06(火) 19:58:50.20ID:wJhQwgFP 自転車で落車、ケガ気にしてたら乗れないだろ
ケガの跡は勲章よ
ケガの跡は勲章よ
786ツール・ド・名無しさん
2022/12/06(火) 21:17:50.99ID:+wyfZ3FB 煽りじゃなくて普通に乗ってりゃケガなんかしないよ
それでも転んでケガするとしたらスピードの出しすぎか、ただの不注意
カマ掘られるケースは仕方ないが、それは運だしなぁ
転んで経験積むのは小学生までだな
それでも転んでケガするとしたらスピードの出しすぎか、ただの不注意
カマ掘られるケースは仕方ないが、それは運だしなぁ
転んで経験積むのは小学生までだな
787ツール・ド・名無しさん
2022/12/06(火) 21:26:10.25ID:FFEQVbD6 >>786
マジでそう思ってるならオマエのほうがヤバいわ
マジでそう思ってるならオマエのほうがヤバいわ
788ツール・ド・名無しさん
2022/12/06(火) 22:27:44.60ID:TKfsmcXu 普通に乗ってても、追い越しして車線を戻すのが早い車に横から当てられたよ。
自転車じゃなくてバイクの話だけど、信号待ちで前の車からライトが眩しいんだよ!!って絡まれて喧嘩になったよ。
その他色々話があるけど、普通に乗ってても相手が悪けりゃ怪我をする。
自転車じゃなくてバイクの話だけど、信号待ちで前の車からライトが眩しいんだよ!!って絡まれて喧嘩になったよ。
その他色々話があるけど、普通に乗ってても相手が悪けりゃ怪我をする。
789ツール・ド・名無しさん
2022/12/06(火) 23:38:55.01ID:CJtVnjis その悪い相手がスピード出しすぎて事故っる馬鹿
790ツール・ド・名無しさん
2022/12/07(水) 01:12:09.42ID:/DYuw6ok おっ
お前はもう自転車に乗るな君が居る
あちこちで元気だなあ
お前はもう自転車に乗るな君が居る
あちこちで元気だなあ
791ツール・ド・名無しさん
2022/12/07(水) 12:14:23.85ID:tqjl8nrr792ツール・ド・名無しさん
2022/12/07(水) 21:12:08.54ID:jQkhQKv/793ツール・ド・名無しさん
2022/12/07(水) 22:44:21.96ID:ffzpkwDR794ツール・ド・名無しさん
2022/12/07(水) 23:20:40.06ID:Hw00gMRo 広い歩道や広い路側帯が整備されてる場所だけを自転車で走りなさい
車道を自転車で走行するなど酔狂な悪ふざけは絶対にしないように
車道を自転車で走行するなど酔狂な悪ふざけは絶対にしないように
795ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 00:11:57.68ID:CCHQOSSD >>793
脇見運転すんなや
脇見運転すんなや
796ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 07:12:55.80ID:IVGnYFiI 道幅余裕のある道路でも100台に一台くらいの割合で自転車から50センチも無いような間隔で抜かして行く車いるけど嫌がらせかなんかだろうか?
それとも車幅間隔がおかしい、本来は免許持たせちゃダメ系なんだろうか?
それとも車幅間隔がおかしい、本来は免許持たせちゃダメ系なんだろうか?
797ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 08:08:09.04ID:zH2G19/J798ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 10:26:15.59ID:3w7JhhX3 輪行ってオカマにはきついわ
799ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 12:18:38.58ID:oc5ddMxa LGBT車輌の導入がまたれるな
800ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 12:34:50.64ID:A9sxweai801ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 14:39:15.24ID:8Gm7Q7Pj >>796
ワザとやってるのいるよ
知り合いで俺がロード乗ってるの知らないやつが飲み会で言ってた
「あいつら(ロード)邪魔だからギリギリ掠めてビビらしてやってる
そうすれば車道に出てこなくなるだろ」って笑いながら
やめなよって言ったけど、絶対当たらない自信はあるとか言って
聞く耳持たない感じだった
ワザとやってるのいるよ
知り合いで俺がロード乗ってるの知らないやつが飲み会で言ってた
「あいつら(ロード)邪魔だからギリギリ掠めてビビらしてやってる
そうすれば車道に出てこなくなるだろ」って笑いながら
やめなよって言ったけど、絶対当たらない自信はあるとか言って
聞く耳持たない感じだった
802ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 16:43:27.80ID:Jlva8+pE 追い抜かれる→車渋滞で抜く→追い抜かれる→抜く→追い抜かれる
で3回ともかすめられたことあったわ
で3回ともかすめられたことあったわ
803ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 17:40:27.74ID:TALTktr/ 渋滞だとやられたらやり返せる(?)からいいよね
2回目に抜かれそうなときは心持ち真ん中に寄って反対車線が空かないと抜けないようにしてる
2回目に抜かれそうなときは心持ち真ん中に寄って反対車線が空かないと抜けないようにしてる
804ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 17:52:41.97ID:huvxUbjK 旅先でそんなストレスや敵対心抱えたくねー
805ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 19:59:26.04ID:s0ZI4IYP 1度抜かれた車の前には抜けないようにしてるわ
逆の立場だとウザいし
逆の立場だとウザいし
806ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 20:23:46.40ID:cF6lAuc7 ただでさえ尋常じゃない位嫌われてるのに
わざわざヘイト溜めてどーすんだよ
わざわざヘイト溜めてどーすんだよ
807ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 20:47:47.09ID:qw+SqKXS 尋常じゃないくらい嫌われてるなら今さら何をしようが誤差だろ
808ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 22:13:00.75ID:dr94nLz9 好きにすりゃいいけどそのうち必ず>>803は殺されると思うな
809ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 22:16:53.07ID:3Cii42wr 通勤だったら普通に抜いていくけど、
普通に走りに行く時は車が少ない道を選択して走るから、あんまり判らん。
自転車に限らずともオートバイ(大型でも原2でも)乗ってても、かすめる距離の車は居るね。
普通に走りに行く時は車が少ない道を選択して走るから、あんまり判らん。
自転車に限らずともオートバイ(大型でも原2でも)乗ってても、かすめる距離の車は居るね。
810ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 22:22:57.90ID:3Cii42wr811ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 22:24:47.14ID:LKb7yi9j >>808
ほんとね。803は挽肉にされたらいい
ほんとね。803は挽肉にされたらいい
812ツール・ド・名無しさん
2022/12/09(金) 06:09:19.50ID:5HhDRrRP 自転車電車旅ってコスパ最強だわ
金かからないし疲れない
金かからないし疲れない
813ツール・ド・名無しさん
2022/12/09(金) 06:34:21.80ID:xdICa7Ft 無賃乗車かよシネ
814ツール・ド・名無しさん
2022/12/09(金) 06:45:59.94ID:9oKQCr38815ツール・ド・名無しさん
2022/12/09(金) 07:02:24.97ID:OfrYsJyQ はっ!
その手があったか!
その手があったか!
816ツール・ド・名無しさん
2022/12/09(金) 09:22:29.70ID:pPw9Vnnx ネカフェは15時間も滞在できて
防音空調でシャワー無料と
無料カレーと牛丼食い放題付き
エロDVD見放題と漫画読み放題で
たったの2100円やぞ
防音空調でシャワー無料と
無料カレーと牛丼食い放題付き
エロDVD見放題と漫画読み放題で
たったの2100円やぞ
817ツール・ド・名無しさん
2022/12/09(金) 09:33:43.69ID:pwlRbsRK818ツール・ド・名無しさん
2022/12/09(金) 09:57:04.25ID:BU9Mcdua819ツール・ド・名無しさん
2022/12/09(金) 10:41:01.57ID:3v9ehIFJ 快活のフルフラットなら縦型がぎり入る
820ツール・ド・名無しさん
2022/12/09(金) 15:46:52.64ID:zJmDyigE ネカフェの中に持ち込んでも文句いわれないのか?
821ツール・ド・名無しさん
2022/12/09(金) 17:56:03.91ID:R2fMDA0m 輪行袋とかソックスだとなにも言われないらしいぞ
自分の周りは快活しか使ってないけど
自分の周りは快活しか使ってないけど
822ツール・ド・名無しさん
2022/12/09(金) 18:15:19.06ID:3v9ehIFJ823ツール・ド・名無しさん
2022/12/09(金) 18:27:28.13ID:mMamoV86 事前に連絡して確認
民宿もビジホもそう
民宿もビジホもそう
824ツール・ド・名無しさん
2022/12/09(金) 18:50:46.76ID:e5/Uy47w これは既出?
市内のお店で500円以上使うと片道の電車賃は無料だ。しかも輪行袋は不要。来年2月末まで。
https://www.joshin-dentetsu.co.jp/info/2169/
市内のお店で500円以上使うと片道の電車賃は無料だ。しかも輪行袋は不要。来年2月末まで。
https://www.joshin-dentetsu.co.jp/info/2169/
825ツール・ド・名無しさん
2022/12/10(土) 12:37:22.25ID:Q3wHy4TE テスト💩
826ツール・ド・名無しさん
2022/12/10(土) 16:44:41.06ID:OcMWLUpg827ツール・ド・名無しさん
2022/12/10(土) 17:08:29.63ID:S4ezKsqk828ツール・ド・名無しさん
2022/12/10(土) 17:09:01.81ID:7bbl4drn >>826
意味不明に絡んでくる気狂いは一定数いるから仕方ない
カットライン出ててもライト位置が高い大型モトクロッサー系とかだと組み合わせによっては眩しいよね
車でも後ろにヴェルファイアとかトラックにぴったり張り付かれるととてつもなく眩しいからこれは組み合わせによるんじゃないかな
意味不明に絡んでくる気狂いは一定数いるから仕方ない
カットライン出ててもライト位置が高い大型モトクロッサー系とかだと組み合わせによっては眩しいよね
車でも後ろにヴェルファイアとかトラックにぴったり張り付かれるととてつもなく眩しいからこれは組み合わせによるんじゃないかな
829ツール・ド・名無しさん
2022/12/10(土) 17:10:38.58ID:7bbl4drn >>827
ああ…それはドンマイだわw
ああ…それはドンマイだわw
830ツール・ド・名無しさん
2022/12/10(土) 18:19:49.85ID:OcMWLUpg >>828
俺のはリッターアドベンチャーだけどちゃんとカットライン出てればどんなシャコタンでもボンネット超えないよ
カブだと車検無いから光軸狂ってるかハイビームにでもしてたかだと思うぞ
安物目潰しLEDでもないみたいだし
俺のはリッターアドベンチャーだけどちゃんとカットライン出てればどんなシャコタンでもボンネット超えないよ
カブだと車検無いから光軸狂ってるかハイビームにでもしてたかだと思うぞ
安物目潰しLEDでもないみたいだし
831ツール・ド・名無しさん
2022/12/11(日) 00:12:50.24ID:2GjHcNHW 今日、何ヶ月ぶりかに輪行してきた。
これまでタイオガのフレックスポッドを使ってきてオーストリッチのL-100に変えたんだけど、巾着型だとバイクを収めやすいし、雑に畳んでもちゃんと収納袋に入るうえにわりとコンパクトになるから買ってよかった。たしかに生地は薄目だけど、全然大丈夫そう。
山間の冷え込みをナメていたのと、斜度20%の坂には参ったけど…笑
これまでタイオガのフレックスポッドを使ってきてオーストリッチのL-100に変えたんだけど、巾着型だとバイクを収めやすいし、雑に畳んでもちゃんと収納袋に入るうえにわりとコンパクトになるから買ってよかった。たしかに生地は薄目だけど、全然大丈夫そう。
山間の冷え込みをナメていたのと、斜度20%の坂には参ったけど…笑
832ツール・ド・名無しさん
2022/12/11(日) 07:43:59.63ID:457R8dOv 斜度10%以上の魅力
833ツール・ド・名無しさん
2022/12/11(日) 07:58:07.92ID:9x07OSbJ バス会社に問い合わせたら自転車だけでなくスキー用品もダメな会社もあってびっくり
昔はだいたいのバス会社載せてくれたのに壊して文句言った人がいたのかな
窓口の人に訊いても理由は知らないみたい
輪行って知ってますかと言ったがそんな言葉知らないって言われた
昔はだいたいのバス会社載せてくれたのに壊して文句言った人がいたのかな
窓口の人に訊いても理由は知らないみたい
輪行って知ってますかと言ったがそんな言葉知らないって言われた
834ツール・ド・名無しさん
2022/12/11(日) 08:03:14.65ID:eNwEKCrG 西鉄バスは折りたたみなら自己責任でおkだったはず
九州まで持っていけば、そこからはいろんなところへ行けそう
九州まで持っていけば、そこからはいろんなところへ行けそう
835ツール・ド・名無しさん
2022/12/12(月) 10:00:56.64ID:eZf3wtG0836ツール・ド・名無しさん
2022/12/12(月) 10:48:59.64ID:zfWr7Qrh 駅前で自転車組み立ててたら外国人に話しかけられてボコボコに殴られて自転車取られた
大阪ではたまにあるので注意
大阪ではたまにあるので注意
837ツール・ド・名無しさん
2022/12/12(月) 15:11:08.71ID:jGPD8M2R 海外だと運転中のオートバイも銃で脅されたり、殴られたりしてそのまま強盗されるなんてのもあるらしいし、窃盗団やら底辺移民ってマジでおっかねーよな
治安が息してないわ。日本に来ないでほしい
治安が息してないわ。日本に来ないでほしい
838ツール・ド・名無しさん
2022/12/12(月) 17:17:46.07ID:0TFpqW0F839ツール・ド・名無しさん
2022/12/12(月) 18:27:52.06ID:P0rj+X61840ツール・ド・名無しさん
2022/12/12(月) 19:57:43.18ID:K/QSU3n1841ツール・ド・名無しさん
2022/12/12(月) 23:40:01.64ID:tSXynij1 すき焼きランチなんて下仁田に無いよバカ
842ツール・ド・名無しさん
2022/12/12(月) 23:53:22.44ID:V4rYS2V3 すき焼きランチはないかもだけど、昼に食えばランチなんじゃね?知らんけど
一番のすき焼きは最高だったなー
一番のすき焼きは最高だったなー
843ツール・ド・名無しさん
2022/12/12(月) 23:54:04.28ID:w+z79/vR844ツール・ド・名無しさん
2022/12/13(火) 00:35:06.97ID:Mn5QMgQD 上信電鉄 下仁田~高崎間の運賃は1,130円なり。
845ツール・ド・名無しさん
2022/12/13(火) 01:00:36.86ID:0yTC2ZFP ツアラーの人たちはタイヤはチューブ式?
846ツール・ド・名無しさん
2022/12/13(火) 01:09:31.04ID:GiDPgSaD ロードは古いホイールが持ってくれてるんで細いチューブドのまま
グラベルはチューブレス
グラベルはチューブレス
847ツール・ド・名無しさん
2022/12/13(火) 06:03:04.92ID:Ge8Lhttd チューブレスは走りは快適なんだろうけどパンク修理とかタイヤ交換が外でできるか不安なので手が出せない
848ツール・ド・名無しさん
2022/12/13(火) 12:10:00.88ID:1kWqrMPm 下仁田まで自走でいって、鍋屋の下仁田ねぎすき焼き食いたい
おれんち高碕だから、タダで帰れる
おれんち高碕だから、タダで帰れる
849ツール・ド・名無しさん
2022/12/13(火) 13:37:54.75ID:ktrPj9yO850ツール・ド・名無しさん
2022/12/13(火) 15:06:39.45ID:0yTC2ZFP 輪行したのか
851ツール・ド・名無しさん
2022/12/13(火) 19:39:49.12ID:kxG+/Q6V 輪行のときホイールくくらなかったからフレームに当たって傷だらけになった。
泣ける
泣ける
852ツール・ド・名無しさん
2022/12/14(水) 01:43:50.96ID:nHofKhO4 駅まで行って輪行して駅からも輪行解除して目的地に向かうと
トータル1時間15分~1時間半くらいかかりそうだなとか思うと
フル自走2時間ならもうフル自走の方が良い気がしてくる
トータル1時間15分~1時間半くらいかかりそうだなとか思うと
フル自走2時間ならもうフル自走の方が良い気がしてくる
853ツール・ド・名無しさん
2022/12/14(水) 06:53:32.10ID:uD2Bab3R 4時間までは自走、5時間以上は悩む
854ツール・ド・名無しさん
2022/12/14(水) 06:55:56.25ID:O05PeAsE 車輪用バッグも持参して車輪と車体別々に収納するのはどうよ?
車輪をくくらないのでフレームに傷つかない。
輪行展開、収納の時間短縮。
しかし、うっかりするとホイールを忘れてきてしまう
車輪をくくらないのでフレームに傷つかない。
輪行展開、収納の時間短縮。
しかし、うっかりするとホイールを忘れてきてしまう
855ツール・ド・名無しさん
2022/12/14(水) 06:59:01.08ID:qmrf84Ay 両方にエアタグ付けとけ
気がついた時には電車ははるか彼方かもしれないけどw
気がついた時には電車ははるか彼方かもしれないけどw
856ツール・ド・名無しさん
2022/12/14(水) 07:06:27.60ID:uD2Bab3R フレームが傷付いたのでホイールカバーorバッグの導入考えたが、既に傷付いたフレームなのでまぁいいかってなった
857ツール・ド・名無しさん
2022/12/14(水) 07:12:01.32ID:qmrf84Ay リュックみたいに背負える輪行袋が欲しい
858ツール・ド・名無しさん
2022/12/14(水) 07:39:36.93ID:UXhr1rAs ブロンプントンとか折り畳み用はリュックがあるよな
859ツール・ド・名無しさん
2022/12/14(水) 07:40:53.60ID:abgz7hos860ツール・ド・名無しさん
2022/12/14(水) 11:30:51.39ID:s06UXdO8 ホイール・オブ・フォーチュン
861ツール・ド・名無しさん
2022/12/14(水) 12:42:16.94ID:j2PnDVwm 「フレームに傷」が数レスで「ホールに傷」に変わる伝言ゲーム
862ツール・ド・名無しさん
2022/12/14(水) 12:52:15.39ID:nmK0n4I7 ホイールさん…
863ツール・ド・名無しさん
2022/12/14(水) 12:57:15.98ID:hssS4cYU 見出しだけ読んで乗り込んで来る時代から
見出しすら誤読して乗り込んで来る時代へ
見出しすら誤読して乗り込んで来る時代へ
864ツール・ド・名無しさん
2022/12/14(水) 14:00:03.05ID:sttwrhj1 真っ昼間だと千代田線でも輪行楽勝だな
ガラガラだ
ガラガラだ
865ツール・ド・名無しさん
2022/12/14(水) 18:55:20.77ID:ikbpfLeN 千代田線で何故かロマンスカーが走ってきてビックリした想い出
866ツール・ド・名無しさん
2022/12/15(木) 09:17:02.26ID:IWctqebe ロマンスカーは怖い
揺れが激しいから吐きそうになった
揺れが激しいから吐きそうになった
867ツール・ド・名無しさん
2022/12/16(金) 22:13:51.01ID:cJCvLRsv >>861
ホイールに傷がホールに傷に変わるw
ホイールに傷がホールに傷に変わるw
868ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 09:35:42.79ID:IHXx5e5b もっと輪行気軽にやりたいわ
分解梱包がストレス以外なにものでもない
分解梱包がストレス以外なにものでもない
869ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 09:43:57.42ID:HZCOJSBs 折りたたみミニベロ買えば全て解決する
870ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 09:47:12.78ID:UIj5Fhbw デモンタブルは?
871ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 10:15:48.79ID:5tmliDMS872ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 10:16:51.95ID:8PEoPnzy ラビューは将来地下鉄走るかもね
正面に扉あるから。
正面に扉あるから。
873ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 10:22:01.01ID:XWBSWIKQ >>869
輪行が目的の人ならそうかもしれないけど、多くの人にとって輪行は手段であって目的ではないからなあ
輪行が目的の人ならそうかもしれないけど、多くの人にとって輪行は手段であって目的ではないからなあ
874ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 10:51:03.57ID:5tmliDMS >>873
折り畳み小径って好きな人以外はわざわざ乗りたいものじゃないしな
折り畳み小径って好きな人以外はわざわざ乗りたいものじゃないしな
875ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 11:47:20.88ID:sXk711Ic >>868
だーかーらーコクーン買えよw
だーかーらーコクーン買えよw
876ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 12:05:52.66ID:8HhStaPH 自分は折りたたみ買ったら輪行楽で楽しくて、ロード乗らなくなったわ
ロードだと輪行めんどくさくて自走してしまう
ロードだと輪行めんどくさくて自走してしまう
877ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 13:49:05.81ID:uu2GHM+9 同じだな、折りたたみあるとわざわざ輪行したくなる
別に一台しか持てないわけでなくロードはロード、輪行用は輪行用持てばいい話
別に一台しか持てないわけでなくロードはロード、輪行用は輪行用持てばいい話
878ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 16:17:31.10ID:9W1wRa2W タクシーは輪行袋お断りだったわ
バスは空いてたら大丈夫
バスは空いてたら大丈夫
879ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 16:22:04.06ID:/Xk+44c+ タクシーだったらトランクに入れたらいけたけどな
あ、ロードバイクとかの話かな?
あ、ロードバイクとかの話かな?
880ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 16:40:55.84ID:eeGrFADE なんだこいつ
881ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 17:11:58.58ID:14vxWkgc タクシーは東京ですら初見の運転手が多くでビビるな
あれなんでだろう、やる人いないからだろ
俺は通勤途上のトラブルで最初断られたけど推してやってもらったぞ
おまいらもっともっと推して運転手に経験値を積ませろ
運転手も初見で食わず嫌いで嫌だからと食ってないといつまでも出来ずにいる
あれなんでだろう、やる人いないからだろ
俺は通勤途上のトラブルで最初断られたけど推してやってもらったぞ
おまいらもっともっと推して運転手に経験値を積ませろ
運転手も初見で食わず嫌いで嫌だからと食ってないといつまでも出来ずにいる
882ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 17:52:17.41ID:oPxMpy49 ひとりごとかな
883ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 17:54:29.55ID:TP7gZT44 >>881
23区内でも駅までの道がわからない運転手いた
23区内でも駅までの道がわからない運転手いた
884ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 18:02:51.89ID:owKlrjh6 輪行が面倒くさくてやってられないって言ってる人に
1 周回コース選んで輪行しない
2 我慢して輪行を続ける
3 輪行に適した自転車使う
これ以外に答えあるか?
1 周回コース選んで輪行しない
2 我慢して輪行を続ける
3 輪行に適した自転車使う
これ以外に答えあるか?
885ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 18:05:52.58ID:eeGrFADE 車で運ぶ
現地でレンタルする
泊りがけで自走する
他にも選択肢は山ほどある
現地でレンタルする
泊りがけで自走する
他にも選択肢は山ほどある
886ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 18:27:20.76ID:/Xk+44c+ それ輪行じゃないだろ
887ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 18:28:56.70ID:eeGrFADE おまえの1だって輪行じゃないだろ
888ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 18:33:16.60ID:owKlrjh6 885は1にほぼ含まれてるわな
輪行しないことを列挙してるだけで
輪行しないことを列挙してるだけで
889ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 18:34:09.62ID:IHXx5e5b 基本は自転車で走りたくて行くからな
つまらない道はショートカットしたいけど
街中の大きな道路はつまらんね
信号多すぎて遅い自転車を何度も抜いても追いつかれる
つまらない道はショートカットしたいけど
街中の大きな道路はつまらんね
信号多すぎて遅い自転車を何度も抜いても追いつかれる
890ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 18:34:55.14ID:HmwLWmVC 輪行は手段であって目的ではないと何度言えば
891ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 18:36:40.37ID:/Xk+44c+ 俺も輪行は手段だけど、目的にしてる人がいてもいいだろ
892ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 18:40:57.83ID:43ZfbZq7 一輪車担いで1日中電車に乗ってればw
893ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 18:47:19.30ID:3iC/G4kF894ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 21:09:42.55ID:HNLfTrgZ >>884
面倒見のいい彼氏に作業を手伝ってもらう
面倒見のいい彼氏に作業を手伝ってもらう
895ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 21:20:31.01ID:8vJDTNkn 遠くに行って帰りは完全自走にはちと距離がある場合にも輪行を計画に入れる
896ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 22:29:15.89ID:9VthSJ9P >>884
行かない
行かない
897ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 22:34:01.02ID:TP7gZT44 >>896
天才あらわる
天才あらわる
898ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 05:19:11.54ID:W/wLJnLN 輪行が目的って自転車運ぶのが好きってこと?
899ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 05:24:21.33ID:2w+kVuzr 輪行手順をもっと簡素化しよう
アクセサリー類をなるべく外さず
タイヤを外してそのまま梱包とか
ああ、エンド金具が鬱陶しいな
あれどうせ気がついたら曲がって意味がないのに
本当にエンド金具は技術レベルが低い
アクセサリー類をなるべく外さず
タイヤを外してそのまま梱包とか
ああ、エンド金具が鬱陶しいな
あれどうせ気がついたら曲がって意味がないのに
本当にエンド金具は技術レベルが低い
900ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 05:25:45.55ID:2w+kVuzr エンド金具は一々締めるタイプじゃなく
長靴みたいに履かせるタイプにすりゃ曲がらないし簡単なのに
作った奴がアホなんだよアホ
長靴みたいに履かせるタイプにすりゃ曲がらないし簡単なのに
作った奴がアホなんだよアホ
901ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 05:36:19.45ID:2w+kVuzr そうか
自分でエンド金具作れば良いんだ
なんでこんな簡単なことに気づかなかったんだろう
市販のエンド金具を組み立て付けるのが輪行の苦痛の大きな原因なのに
自分でエンド金具作れば良いんだ
なんでこんな簡単なことに気づかなかったんだろう
市販のエンド金具を組み立て付けるのが輪行の苦痛の大きな原因なのに
902ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 05:37:49.30ID:KIK5YSCz903ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 06:10:41.06ID:Dqh+KUlp 884の1は地元で走ってるだけ
885は輪行したのと同じ目的地にたどり着いてる
全然違う
885は輪行したのと同じ目的地にたどり着いてる
全然違う
904ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 06:48:37.48ID:nBQUZpHU 輪行袋格差問題
コクーンはなめられる
コクーンはなめられる
905ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 07:14:01.53ID:UUqZZNoQ エンド金具自作したら見せて欲しい
興味あるわ
興味あるわ
906ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 07:22:39.70ID:ACjA1yJ1 >>898
輪行というのは自転車を運ぶための手段の中の1つでしかない。
しかし自転車を運ぶには輪行しかないという強迫観念に囚われて輪行以外の選択肢を排除してしまう輩がいる。
これがいわゆる「手段と目的が入れ替わってる」というやつ。
輪行というのは自転車を運ぶための手段の中の1つでしかない。
しかし自転車を運ぶには輪行しかないという強迫観念に囚われて輪行以外の選択肢を排除してしまう輩がいる。
これがいわゆる「手段と目的が入れ替わってる」というやつ。
907ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 07:41:25.49ID:9VoZiUw1 輪行旅行がたのしいんよ
908ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 07:53:28.65ID:frXZ04Xn キャンプ帰りは輪行だから分解して袋詰めは列車時間に間に合うよう急いで5~10分でやれる
だけど組み立ては30分近くかかった、そのうち7分くらいはホームから地上に出るまでだけど
だけど組み立ては30分近くかかった、そのうち7分くらいはホームから地上に出るまでだけど
909ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 07:58:11.26ID:1zyh1Foi 自転車漕ぐだけが目的なら家でローラー乗ってりゃいいんじゃ
って極論言っても仕方がないし、ここは輪行のスレなんで自走、輪行以外は手段として考えない前提
って極論言っても仕方がないし、ここは輪行のスレなんで自走、輪行以外は手段として考えない前提
910ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 07:58:59.48ID:R/x2vN8e 組み立ての方が時間かからんやろ
梱包はいろいろ気を使うから時間がかかる
梱包はいろいろ気を使うから時間がかかる
911ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 08:20:57.84ID:frXZ04Xn いやかかるぞ
一般的にメカは分解する方が組み立てるより楽
一般的にメカは分解する方が組み立てるより楽
912ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 08:34:19.12ID:I1uuJF+1 輪行で袋詰めできる形にするのは分解するだけじゃないし
913ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 08:44:12.73ID:frXZ04Xn 前後輪外し:1分半
バンド締め3箇所+肩掛けバンド締め:2分半
袋詰め:1分
バンド締め3箇所+肩掛けバンド締め:2分半
袋詰め:1分
914ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 08:49:33.53ID:frXZ04Xn キャンプだとさらに
リアキャリアからバッグとシュラフを外す
キャリアを外す
バッグを背負う形態に変形させにリュックそれにヘルメットを括り付ける
シュラフとキャリアを輪行袋のエンド3角の隙間に押し込む
が加わる
リアキャリアからバッグとシュラフを外す
キャリアを外す
バッグを背負う形態に変形させにリュックそれにヘルメットを括り付ける
シュラフとキャリアを輪行袋のエンド3角の隙間に押し込む
が加わる
915ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 09:01:51.56ID:jLosxrW5 そこまでするんなら素直に車使ったほうがいいな
916ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 09:11:22.18ID:jggBGwA7 こういうことよ。
自転車で百何十km離れた所までキャンプに行った→話のネタになる
自動車で百何十km離れた所までキャンプに行った→それが何か?
正直いうと輪行帰りも甘えなんだけど体力や時間的に無理なのと普段乗らないローカル線の端から端への旅を楽しむのと
自転車で百何十km離れた所までキャンプに行った→話のネタになる
自動車で百何十km離れた所までキャンプに行った→それが何か?
正直いうと輪行帰りも甘えなんだけど体力や時間的に無理なのと普段乗らないローカル線の端から端への旅を楽しむのと
917ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 09:17:19.46ID:jLosxrW5 そうか?
数百キロの距離を途中キャンプしながら自走で踏破した
これなら話のネタになるとは思うが
数百キロの距離を途中キャンプしながら自走で踏破した
これなら話のネタになるとは思うが
918ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 09:26:48.99ID:jggBGwA7 >>917
そう。自動車で行っても話のネタにならない
ってそのまま言葉通りのことを言ってるんじゃなかったのねw
中途半端ならやらないほうがまし→やるなら完全自走だろみたいな?
輪行肯定派か否定派か立ち位置がよく分からんな
そう。自動車で行っても話のネタにならない
ってそのまま言葉通りのことを言ってるんじゃなかったのねw
中途半端ならやらないほうがまし→やるなら完全自走だろみたいな?
輪行肯定派か否定派か立ち位置がよく分からんな
919ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 09:34:38.43ID:n5OfGIGY 輪行は肯定派だよ、行ったことない場所行って乗ったことのない電車乗るのはやはりわくわく楽しい
がそこにキャンプが加わると否定派になるかなぁ
輪行とキャンプは相性悪いと思う
がそこにキャンプが加わると否定派になるかなぁ
輪行とキャンプは相性悪いと思う
920ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 09:36:40.40ID:o/VVIyll 話のネタに輪行してんの?
アフィカス?
アフィカス?
921ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 09:52:55.63ID:ySUBW21r 今のキャンプ及び車中泊ブー厶はウザ過ぎ
ある程度弁えた人達らが占めてたのが、どんちゃんやりたい奴や後処理ケアしない奴が増えたし、
道の駅や大きい駐車場で専有する阿呆。
何から何まで揃ってるキャンプ場に行く。それってキャンプなんか?モーテルに泊まってるもんじゃないんかな?とモヤモヤするのも有る。
ある程度弁えた人達らが占めてたのが、どんちゃんやりたい奴や後処理ケアしない奴が増えたし、
道の駅や大きい駐車場で専有する阿呆。
何から何まで揃ってるキャンプ場に行く。それってキャンプなんか?モーテルに泊まってるもんじゃないんかな?とモヤモヤするのも有る。
922ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 09:55:26.52ID:iMUYjuS/ 大勢で行くソロキャンとか意味わからんよね
923ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 10:02:38.73ID:aLSWnpiX コロナ禍で大発生したにわかキャンパーの不法投棄のせいでお気に入りだった場所が閉鎖された
山頂の小さい展望所に堂々とテント張るアホも現れたしウザい事この上無い
山頂の小さい展望所に堂々とテント張るアホも現れたしウザい事この上無い
924ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 10:08:54.81ID:o/VVIyll キャンプ場以外のキャンプはお目溢しされてただけで違法じゃないの?知らんけど。
925ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 10:09:30.12ID:jggBGwA7 >>921
それは思う
久々に山の上でキャンプしたがペンションの建物中に泊まるか庭で泊まるかだけの違いやないかっておもた
温泉あるし
でも山とかテキトーな場所で沢の水沸かしてやる野営はダメらしいんでそういうことになる
それは思う
久々に山の上でキャンプしたがペンションの建物中に泊まるか庭で泊まるかだけの違いやないかっておもた
温泉あるし
でも山とかテキトーな場所で沢の水沸かしてやる野営はダメらしいんでそういうことになる
926ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 10:10:55.22ID:jsjdcEY9 >>919
>電車乗るのはやはりわくわく楽しい
輪行で利用する電車(特急、急行、普通)の曜日時間帯の混雑度
(利用する区間、上り、下り)の確認が重要な作業。
混雑度によって、輪行の時間帯を変更し、その影響で
走行するルートも変更する。人身事故等が発生して、帰りの輪行で普通列車まで
大混雑してしまうと、帰宅できずに「キャンプ」の必要も出てくる。
ちなみに、キャンプは大嫌いだ。
>電車乗るのはやはりわくわく楽しい
輪行で利用する電車(特急、急行、普通)の曜日時間帯の混雑度
(利用する区間、上り、下り)の確認が重要な作業。
混雑度によって、輪行の時間帯を変更し、その影響で
走行するルートも変更する。人身事故等が発生して、帰りの輪行で普通列車まで
大混雑してしまうと、帰宅できずに「キャンプ」の必要も出てくる。
ちなみに、キャンプは大嫌いだ。
927ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 10:13:23.21ID:jggBGwA7 キャンプに行く帰りとかだと山間の廃線寸前の路線駅だったりして記念写真撮ってくるのも楽しみ
928ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 10:16:52.34ID:aLSWnpiX929ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 15:40:59.29ID:/Op1qVIy 都内勤めなんだが最近金曜の夜に、都内発の鉄道路線の終電で終点まで輪行して、そこからチャリで自宅まで帰る遊びをしている
中には寝過ごして着いたらタクシーも店もなくて遭難不可避な駅もあって面白い
中には寝過ごして着いたらタクシーも店もなくて遭難不可避な駅もあって面白い
930ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 17:34:55.43ID:X9CC5fPm 恐怖の東京発大月行きってやつ
東京23時半に乗ると1時過ぎに山梨大月に着く
さて、深夜に降り立ってどうするよ?
東京23時半に乗ると1時過ぎに山梨大月に着く
さて、深夜に降り立ってどうするよ?
931ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 17:37:56.57ID:I1uuJF+1 新しくできた東横イン泊まればいいぞ
932ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 17:42:09.97ID:/Op1qVIy933ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 17:45:10.72ID:/Op1qVIy934ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 19:32:42.78ID:ySUBW21r >>930
大月はルートインが駅前に出来たんじゃなかったっけ?
大月はルートインが駅前に出来たんじゃなかったっけ?
935ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 19:33:20.52ID:ySUBW21r >>931
すまん、東横か。おまけに書いてあったとは…
すまん、東横か。おまけに書いてあったとは…
936ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 19:35:23.54ID:f80OQK3b しかし大月から4時間かけて東京方面に戻るのかw
深夜に無数の峠越えかよ
最近はめちゃ寒いし
深夜に無数の峠越えかよ
最近はめちゃ寒いし
937ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 21:34:24.92ID:/Op1qVIy >>936
9月だから気温は何とかなったけど、R20の街灯なし、路側帯なしは怖かったな
相模湖からそのままR20いくと峠越えがしんどいからR413で南側から迂回した
で、府中から多摩川CR
救いは交通量が少なかったこと
コンビニがRPGのセーブポイントだった
9月だから気温は何とかなったけど、R20の街灯なし、路側帯なしは怖かったな
相模湖からそのままR20いくと峠越えがしんどいからR413で南側から迂回した
で、府中から多摩川CR
救いは交通量が少なかったこと
コンビニがRPGのセーブポイントだった
938ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 21:49:54.43ID:OhPJ1hjr すごいな
それを計画して今日は何処で起きるかな的なゲームにしてるとはw
どこでどうなってもなんとかできるとの体力気力の絶対的な裏付けがある証拠
気持ちは何となく分かるが実践できるのがすごい
それを計画して今日は何処で起きるかな的なゲームにしてるとはw
どこでどうなってもなんとかできるとの体力気力の絶対的な裏付けがある証拠
気持ちは何となく分かるが実践できるのがすごい
939ツール・ド・名無しさん
2022/12/19(月) 01:04:27.88ID:0fcEfoPU >>938
先人達がブログ等で終電で終点駅まで寝過ごしたらどうするかをまとめた先行研究をしてくれたのと、車で大概の道は走ってたのでそこそこの知識はあった
コロナ前は終点駅前にカラオケ屋や居酒屋店員が旗もって「朝まで過ごせます」ってPRしてたり、タクシーが待機してたりしたものだが、今はあまり見なくなった印象
マジで店もタクシーもいなくて泣きそうになるのが栃木の小金井駅だったな
駅前がR4だったから都内まで一本で走れたけど
先人達がブログ等で終電で終点駅まで寝過ごしたらどうするかをまとめた先行研究をしてくれたのと、車で大概の道は走ってたのでそこそこの知識はあった
コロナ前は終点駅前にカラオケ屋や居酒屋店員が旗もって「朝まで過ごせます」ってPRしてたり、タクシーが待機してたりしたものだが、今はあまり見なくなった印象
マジで店もタクシーもいなくて泣きそうになるのが栃木の小金井駅だったな
駅前がR4だったから都内まで一本で走れたけど
940ツール・ド・名無しさん
2022/12/19(月) 11:26:48.71ID:QM12RCXi 今は寒いから非常用としてエマージェンシーシートを荷物に仕込んでおいた方がいいな。山奥でなく日本の市街地なら遭難の心配はないたろうが、いざという事態になり、救助まで数時間寒空の下で待ち続けることはあり得る。
941ツール・ド・名無しさん
2022/12/19(月) 19:44:16.35ID:DHAAq5fd 成田空港に輪行用サイクルステーション出来てた
https://www.narita-airport.jp/jp/service/svc_86
案内動画も有るから予習した方がええな
https://www.narita-airport.jp/jp/service/svc_86
案内動画も有るから予習した方がええな
942ツール・ド・名無しさん
2022/12/25(日) 07:13:03.21ID:GD6AdxFr 地元の路線にホームレスチャリカスと呼ばれる気狂いがいる
毎回サイズオーバーのロードバイクを車内の邪魔になる位置に放置
乗車前は駅ナカコンビニの前に放置して何も買わないのに店内を物色
毎回サイズオーバーのロードバイクを車内の邪魔になる位置に放置
乗車前は駅ナカコンビニの前に放置して何も買わないのに店内を物色
943ツール・ド・名無しさん
2022/12/26(月) 19:12:53.91ID:WYO6cjBn 電動だから坂道の登り良いんだが下りはVブレーキだと怖いな
輪行先でブレーキ壊れたりパンクしたら恐ろしい
輪行先でブレーキ壊れたりパンクしたら恐ろしい
944ツール・ド・名無しさん
2022/12/26(月) 19:21:32.82ID:dzkskFOI MTBで山野を駆け抜けてきたVの何が怖いんだ
945ツール・ド・名無しさん
2022/12/26(月) 20:43:23.95ID:aiMva9sa トラ車で長い峠道を下ったらブレーキ死んだってどっかのスレで見たな
あれは油圧だったか
あれは油圧だったか
946ツール・ド・名無しさん
2022/12/26(月) 20:53:30.18ID:WYO6cjBn947ツール・ド・名無しさん
2022/12/26(月) 21:51:58.46ID:icgDhbpn それV関係ねーじゃn
948ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 00:13:57.48ID:7TOkUGBk >>947
あるに決まってるやん
あるに決まってるやん
949ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 00:14:21.00ID:7TOkUGBk ここVブレーキのが坂に弱いことも知らん奴がおるのか・・
950ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 00:40:58.44ID:lpgb1aQ6 何に比べて?
951ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 00:49:44.59ID:Kh2jVrHo >>946
電動でも小径車かなとエスパーしてみる
スポーク数が少なくなるのでディスクには不向きなんだよな
小径車はタイヤの接地面がネックで細いタイヤで峠の下りは鬼門だと思ってる
着いてるブレーキもテクトロの低グレードだったりでもう少し何とかして欲しい
電動でも小径車かなとエスパーしてみる
スポーク数が少なくなるのでディスクには不向きなんだよな
小径車はタイヤの接地面がネックで細いタイヤで峠の下りは鬼門だと思ってる
着いてるブレーキもテクトロの低グレードだったりでもう少し何とかして欲しい
952ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 03:43:43.55ID:rvbRJT9T 下り坂でブレーキかけ続けるとリムが加熱してタイヤがバーストする
途中で自転車止めて冷却しつつ降りればええんやで
途中で自転車止めて冷却しつつ降りればええんやで
953ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 05:24:54.34ID:Y8EsqfyG >>949
えっ?
えっ?
954ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 06:56:44.59ID:yL9GIqt0 >>948
Vブレーキ以外はならないのか
Vブレーキ以外はならないのか
955ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 07:23:22.49ID:fmiaAcuY 俺のカンチブレーキは無敵ってことだな
…カンチブレーキの剛性のなさ知らんだろ
…カンチブレーキの剛性のなさ知らんだろ
956ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 10:47:48.75ID:uMe8qqmh >>955
特にワイドプロファイルな
特にワイドプロファイルな
957ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 10:57:44.84ID:y/KdCYxV 安クロスバイク乗らなきゃVブレなんてカンチなんかよりも触る機会ないと思うわ。さらにブレーキ引きずるレベルの下り行くこともないw
958ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 11:46:32.91ID:j4oLyVTq >>957
世の中はクロスバイク乗ってる人間が大多数
世の中はクロスバイク乗ってる人間が大多数
959ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 11:53:58.22ID:FvuytZef そのクロスバイクを自分で整備して輪行してチューブ破裂するほどのハードブレーキングする人は何%なんだ?w
960ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 12:19:21.36ID:j4oLyVTq >>959
馬鹿ほどよく笑うんだな
馬鹿ほどよく笑うんだな
961ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 13:01:38.40ID:M0t9yq0s 金精峠、柳沢峠ならクロスバイクで登って
塩山輪行、沼田輪行で帰った
次は渋峠か麦草峠だな
塩山輪行、沼田輪行で帰った
次は渋峠か麦草峠だな
962ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 13:22:52.41ID:0MzJqDLO 普通リムは10km程度の普通の下りではそんな熱くならないんだよな
下りの距離よりも傾斜がきつい下りでブレーキしたほうがリムさわれない温度になってたりする
下りの距離よりも傾斜がきつい下りでブレーキしたほうがリムさわれない温度になってたりする
963ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 13:51:01.87ID:lpgb1aQ6 結局Vブレーキが何で駄目なのか教えてくれないのかい
964ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 16:41:33.09ID:rvbRJT9T リムブレーキでバーストって斜度より下りの長さのほうがキツイ印象
965ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 17:36:16.19ID:8n1SYmS9 ディスク移行でそういうリムブレーキ特有のテクニックがなくなったの味気なくて残念
雨の日にリム面の水膜を飛ばしたりするのももうなくなったし
雨の日にリム面の水膜を飛ばしたりするのももうなくなったし
966ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 17:53:50.69ID:0MzJqDLO そもそも昨今のタイヤやリムの技術でその程度でバーストするか?という疑問
967ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 18:13:40.91ID:BxOQWUDI しかもVブレってことは金属リムだろ、普通?
バーストとか相当だぞ
バーストとか相当だぞ
968ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 18:15:29.35ID:BxOQWUDI969ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 18:22:40.52ID:BxOQWUDI >>961
未だにリムブレで安いから一周回ってクロスバイクが手ごろな輪行車かもな
未だにリムブレで安いから一周回ってクロスバイクが手ごろな輪行車かもな
970ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 18:25:38.24ID:GrTkv3TS マウンテンバイク並みに降っても大丈夫なvブレ
971ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 19:30:39.00ID:5tmiHge/ なんでVブレーキだけだめなの?
誰もその理由書かないってことは嘘なの?
誰もその理由書かないってことは嘘なの?
972ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 22:18:28.74ID:yz5chgeY クソが!スプロケットが当たってカーボンフレームに大きな傷がついた。
傷があると売るとき安くしないと売れないからマジ最悪
傷があると売るとき安くしないと売れないからマジ最悪
973ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 22:25:17.79ID:b94bRSzn ディスクだと普通に握っていいのか
974ツール・ド・名無しさん
2022/12/27(火) 23:09:01.97ID:XBUsF3ma ガリ傷なんて同系色のタッチペンで簡単に誤魔化せる
975ツール・ド・名無しさん
2022/12/28(水) 00:02:33.11ID:0AkT2oJZ976ツール・ド・名無しさん
2022/12/28(水) 00:12:42.26ID:6/8GMLYC メーカーの新車もタッチペンで傷を隠してる疑惑
977ツール・ド・名無しさん
2022/12/28(水) 00:23:57.16ID:0AkT2oJZ978ツール・ド・名無しさん
2022/12/28(水) 04:17:27.92ID:8MgKlq1S979ツール・ド・名無しさん
2022/12/28(水) 05:30:58.14ID:KU0fE3ES なんで駄目なの??
980ツール・ド・名無しさん
2022/12/28(水) 08:23:28.67ID:un9fbDJj981ツール・ド・名無しさん
2022/12/28(水) 08:44:09.69ID:/tncd7vq >>980
大体が5~6時間程度
今回も小金井駅から都内まで100kmちょいだから5時間位だろうか
大半の信号が点滅だし、交通量もほぼないから日中より時間はかからないよ
ライトは前方後方に2個ずつ
特に後ろが重要
前にも書いたが大月からのは危なすぎて二度とやらない
大体が5~6時間程度
今回も小金井駅から都内まで100kmちょいだから5時間位だろうか
大半の信号が点滅だし、交通量もほぼないから日中より時間はかからないよ
ライトは前方後方に2個ずつ
特に後ろが重要
前にも書いたが大月からのは危なすぎて二度とやらない
982ツール・ド・名無しさん
2022/12/28(水) 09:04:04.04ID:LWvC5o85 小金井が東京都内扱いされてなくてワロタ
でも、小金井からたとえば新宿まで20数キロしかないぞ?
でも、小金井からたとえば新宿まで20数キロしかないぞ?
983ツール・ド・名無しさん
2022/12/28(水) 09:38:51.82ID:I4UkN7dj つまらん小金井ネタ
984ツール・ド・名無しさん
2022/12/28(水) 09:40:04.40ID:FzEMb2cM 首都圏生まれでないから知らんしまだ調べてないけどもしかして小金井って東京都以外にもあったのか?
985ツール・ド・名無しさん
2022/12/28(水) 09:44:11.21ID:FzEMb2cM あ、栃木に小金井駅があったのね
986ツール・ド・名無しさん
2022/12/28(水) 09:49:07.87ID:FzEMb2cM てか似たようなこと学生の部活のとき経験した
A君(首都圏出身)「週末草津まで行ってきた」
他部員(首都圏出身ばかり)「へー、凄いね」
俺「(???)」
B君「流石に日帰りじゃ無理よね」
A君「いやさすがに帰りは輪行した」
他部員「ああ、なるほど」
俺(いや行きだけでも草津までって凄くないか?まだ1年生なのに)
A君(首都圏出身)「週末草津まで行ってきた」
他部員(首都圏出身ばかり)「へー、凄いね」
俺「(???)」
B君「流石に日帰りじゃ無理よね」
A君「いやさすがに帰りは輪行した」
他部員「ああ、なるほど」
俺(いや行きだけでも草津までって凄くないか?まだ1年生なのに)
987ツール・ド・名無しさん
2022/12/28(水) 09:53:27.52ID:JEIC4DM7 滋賀の草津とかマイナーすぎてみんな知らんからな
988ツール・ド・名無しさん
2022/12/28(水) 10:00:34.96ID:FzEMb2cM 他部員「草津行ったなら温泉入った?」
A君「そりや当然でしょ」
他部員「よかった?」
A君「まあ人が沢山すぎて自分にはちょっと」
俺(やっぱりあの草津の温泉じゃないか、やっぱこいつすごわ)
A君「そりや当然でしょ」
他部員「よかった?」
A君「まあ人が沢山すぎて自分にはちょっと」
俺(やっぱりあの草津の温泉じゃないか、やっぱこいつすごわ)
989ツール・ド・名無しさん
2022/12/28(水) 10:04:35.28ID:cw3MCBA+ >>987
草津駅の近くに草津の湯っていう風呂屋があった気がする
草津駅の近くに草津の湯っていう風呂屋があった気がする
990ツール・ド・名無しさん
2022/12/28(水) 10:12:42.14ID:FzEMb2cM 滋賀は遊廓の雄琴が有名だけど草津周辺に温泉も出て来るよ
991ツール・ド・名無しさん
2022/12/28(水) 11:17:53.58ID:7X/zpj4t >>987
県庁所在地を差し置いて特急停車駅やぞ
県庁所在地を差し置いて特急停車駅やぞ
992ツール・ド・名無しさん
2022/12/28(水) 11:44:32.08ID:01zrqJXa >>980
今時の奴なら2個も要らないよ
今時の奴なら2個も要らないよ
993ツール・ド・名無しさん
2022/12/28(水) 12:17:55.22ID:1FsuohqR 次スレたてるよ
たったら報告する
たったら報告する
994ツール・ド・名無しさん
2022/12/28(水) 12:19:36.90ID:1FsuohqR995981
2022/12/28(水) 12:25:46.86ID:1FsuohqR 東京にも小金井の隣に国分寺があり、栃木の小金井の隣にも国分寺がある
そしてどちらも終点駅
ふしぎふしぎ
武蔵小金井は終電乗り過ごしても余裕で朝まで過ごせるが、栃木小金井はセブンイレブンがポツンとある位でイートインもできない
そしてどちらも終点駅
ふしぎふしぎ
武蔵小金井は終電乗り過ごしても余裕で朝まで過ごせるが、栃木小金井はセブンイレブンがポツンとある位でイートインもできない
996ツール・ド・名無しさん
2022/12/28(水) 14:22:55.70ID:g1Q+2SKf 鉄道動画の人のネタか?
ファミマだかは出来ないけどセブンはできたと思ったけど
ファミマだかは出来ないけどセブンはできたと思ったけど
997ツール・ド・名無しさん
2023/01/05(木) 21:57:22.28ID:zQczd211 梅
998ツール・ド・名無しさん
2023/01/05(木) 21:57:28.62ID:zQczd211 梅
999ツール・ド・名無しさん
2023/01/05(木) 21:57:34.41ID:zQczd211 梅
1000ツール・ド・名無しさん
2023/01/05(木) 21:58:54.11ID:zQczd211 埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 6時間 1分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 6時間 1分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 随意契約の備蓄米、小泉農相から「これまで仕入れたコメと価格差つけて並べるよう要請」とアークス幹部 [蚤の市★]
- 【小泉農相】コメ生産縮小の転換に意欲示す 「農政を抜本改革」 [蚤の市★]
- 【兵庫】「斎藤知事に愛想尽きた」兵庫県庁離れ加速 17年ぶり自主退職4割増、他自治体に転職も [煮卵★]
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★4 [樽悶★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告、日産“名車”購入を報告「大切に乗ります」 [冬月記者★]
- 国民民主が参院選で「ファクトチェック」検討…ネット上の投稿をAIで分析、2時間以内に反論 [煮卵★]
- iPhone・各種Androidやっぱり関税対象に 買うなら今🥺 [399259198]
- 【画像】「AIエロ画像作り依存症」が爆増…ボタンを押せば無限に最高のエロ画像が出てくる。 [253542839]
- お🏡どこなの😭
- 「豚丼と煽ってた本人が豚だった…」 という日本人の悲しいお話wwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 日本人、やはり最低な奴だった… [271912485]
- 【悲報】NHK、10月から「ネット受信料」開始。回避方法無し